画像の diff を Neovim で表示する

1.2K Views

October 30, 24

スライド概要

profile-image

Neovim 使っています

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

画像の diff を Neovim で表示する 2024/10/30 ゴリラ.vim #33

2.

自己紹介 • 名前: sankantsu • エディタ歴: Vim 5 年 → Neovim 1.5 年 • 趣味: 麻雀, Speedcubing, 競プロ… 1 / 14

3.

何の発表? • Neovim のバッファ内で画像の diff を表示できる機能をつくったよ! • つくったもの ‣ gin-diff-image.nvim: https://github.com/sankantsu/gin-diff-image.nvim 2 / 14

4.

きっかけ • Github の画像 diff 便利じゃない? ‣ 特にドキュメント類を git 管理する際重宝する • Github に上げなくても見れたら便利そう 3 / 14

5.

目標 • ターミナル上で git diff で画像の diff 見れるようにする • どうせなら Vim/Neovim の中から見たいよね? ‣ Vim は高機能な previewer ‣ Vim から出ずに作業を完結できる ‣ Git 連携用の強力なプラグイン機能が使える ‣ (LT ネタが生える) 4 / 14

6.

技術的課題 • git diff の出力に画像の差分情報を出す • git diff の出力を Vim に流す • Terminal/Vim 内部での画像表示 5 / 14

7.

1. git diff で画像の差分情報を出す • まずは git diff で画像の差分についての情報を出せるようにしたい • 調べたらいい感じのやつあった ‣ git diff-image: https://github.com/ewanmellor/git-diff-image ‣ 画像の変更前, 差分, 変更後のプレビューをウィンドウで開いてくれる 6 / 14

8.

git-diff-image の技術的ポイント • gitattribute で diff 属性を設定 ‣ gitattribute は git 管理下のファイルに任意の属性を付加するしくみ • 設定例 # .gitattributes *.png diff=image # png ファイルの diff 属性をカスタム値に設定 # .gitconfig [diff "image"] command = "/path/to/git_diff_image" # カスタムの diff コマンド • 画像ファイルに対してカスタムの diff コマンドを用意 ‣ imagemagick を使って diff 画像 (一時ファイル) を生成 ‣ xdg-open などを使って preview window を開く 7 / 14

9.

git-diff-image だと満たせない部分 • 画像の diff がターミナルとは別のウィンドウで出てくる。 ‣ ターミナルからウィンドウのフォーカスが移る。 ‣ 変更した画像がたくさんあると、ウィンドウがたくさん出てくる。 ‣ 画像とテキストファイルの差分を別々に確認することになる。 別ウィンドウ表示はターミナル上での作業の中断につながりやすい 8 / 14

10.

2. Vim に diff 出力を流す • GUI ウィンドウを開く代わりに出力を Vim に流す ‣ つまり、Vim を pager 代わりに使う • すでに良いプラグインがある ‣ lambdalisue/vim-gin: https://github.com/lambdalisue/vim-gin ‣ :GinDiff で Vim の中から diff が見れる ‣ diff の行で <CR> するとファイル内の該当行に飛べるとかも便利 • あとは GinDiff に画像ビューを統合できたら良さそう! ‣ テキストの diff の流れの中に画像の diff も出せるとうれしい 9 / 14

11.

3. Neovim の中に画像表示 • 端末に生のエスケープシーケンス (e.g. Sixel) 吐けば画像は出る。 ‣ Vim: echoraw() / Neovim: chansend() ‣ しかし、自分で再描画やスクロール を面倒見てやるのはかなり大変... • 3rd/image.nvim ‣ https://github.com/3rd/image.nvim ‣ 画像表示の基本機能を提供 ‣ Kitty Graphics Protocol ベース 10 / 14

12.

vim-gin と image.nvim を連携 • :GinDiff でつくられるバッファの中に image.nvim の機能で画像を表示したい • image.nvim を新しいファイルタイプに対応させるには... ‣ バッファの中から画像を表示したい場所を探す ‣ 表示したい画像の URL / path を見つける • 方針: diff の出力に画像 path を埋めこんでおいて image.nvim から見つけられるよう にする # git diff の出力例 # "gin-diff-image:" prefix で画像 path を埋めこむ --- a/a.png +++ b/a.png gin-diff-image:/var/folders/nv/b54yz9wn6m34xgdr7t0d2h280000gn/T/ a.png.XXXXXX.8RSRBbbn.png 11 / 14

13.
[beta]
image.nvim 拡張の実装
return require("image/utils/document").create_document_integration({
name = "gindiff",
default_options = { filetypes = { "gin-diff" }, /* ... */ },
query_buffer_images = function(buf)
local images = {}
-- iterate over all lines in buffer
local lines = vim.api.nvim_buf_get_lines(0, 0, -1, true)
for i, line in ipairs(lines) do
-- find a image tag
local path = string.match(line, "^gin-diff-image:(.*)")
if path ~= nil then
-- create a image to display
local image = { url = path, range = /* ... */ }
table.insert(images, image)
end
end
return images
end,
})

12 / 14

14.

まとめ • GinDiff のバッファに画像を表示するプラグインができた ‣ つくったもの: https://github.com/sankantsu/gin-diff-image.nvim • ポイント ‣ カスタム diff driver で diff の出力をいじる ‣ image.nvim の integration を書くことで手軽に画像表示対応できる • 今後の課題 ‣ diff 画像生成機能を Neovim プラグイン側に移せれば diff driver 不要にできる? ‣ image.nvim の Sixel 対応 ‣ Wezterm の Kitty Graphics Protocol サポート強化 13 / 14

15.

感想とか • ターミナル画像表示の良さげな応用が見つかったかも • 実はそんなにコードは書いてない ‣ 既存プラグインの機能に頼る ‣ プロトタイプ段階ではほぼ以下だけ – git-diff-image: 1 行 – image.nvim: 39 行 • 検討したほかの選択肢 (表示部分) ‣ sixel で直に端末に吐く ‣ less をいじって sixel 対応 ‣ 出力を HTML 化して w3m で見る 14 / 14