AIがあなただけの最適ルートを導き出すシステム スポンサー名 課題の詳細 株式会社ヴァル研究所 人は移動を計画するとき、交通機関の乗換時間の他にも 様々な情報を判断材料としています。 例えば、天気やイベントの開催情報、施設の営業日・時間や口コミなどです。 現在の経路検索サービスは、上記のような情報を包括的に考慮することはできず、 ユーザーが自身で時間をかけて補完して計画を立てています。 開発して欲しい ソフトウェア システム 技術要件 2025/7/13 一般的な経路探索サービスで考慮されている「運行情報」に加え、 Web上から取得できる様々な情報を考慮した移動計画支援システム 開発言語(例) iOS: Swift, Android: Kotlin, Web: HTML/CSS/JavaScriptなど インフラ: AWS 生成AIサービス:OpenAI, Claude, Google(Gemini)など 提供サービス: 駅すぱあとAPI / Mixway API(弊社提供) その他: 必要に応じてデータ提供、必要な外部サービスは弊社支援 ©️福岡未踏的人材発掘・育成コンソーシアム 詳細は P2以降 1
解決したい課題 多様化する経路探索のニーズに、AIの力で応える 移動のハードルを下げ、交流を活性化する 背景:移動のニーズが多様化している 従来 … 「早い」「安い」「楽」から選択・乗車時刻を手動で入力 提案する仕組み… AIの力で、最適な経路・時間を提案 2
利用シーン1: イベント参加 イベントの開場/閉場時刻を調べる イベント情報を入力 天気を検索 開場時刻や天気を情報収集し、 AIが最適な移動方法を分析 施設の混雑度を検索 従来よりもユーザに適した 経路と時刻を提案 ユーザーが自身の希望に合わせて 経路探索 従来の移動計画 本システムを利用した移動計画 3
利用シーン2: 休日の買い物の移動計画 行きたい施設を決める 行きたい施設を決める 施設の営業時間を検索 営業時間や混雑度を情報収集し、 AIが最適な移動方法を分析 施設の混雑度を検索 従来よりもユーザに適した 経路と時刻を提案 ユーザーが自身の希望に合わせて 経路探索 従来の移動計画 本システムを利用した移動計画 4
利用シーン2: 休日の買い物の移動計画 行きたい施設を決める 行きたい施設を決める 「キャナルシティ博多でお 昼ご飯を食べたい」 例: キャナルシティ博多 施設の営業時間を検索 10:00~21:00 営業時間や混雑度を情報収集し、 AIが最適な移動方法を分析 AIが情報を自動で収集 施設の混雑度を検索 日曜日の13~14時台は混 んでいる 従来よりもユーザに適した 経路と時刻を提案 ユーザーが自身の希望に合わせて 経路探索 混雑を避けた時間を 自動で提案 (例: 11時発、15時発) 11時台に行こう 従来の移動計画 本システムを利用した移動計画 5
求める人材 ● 自発的に課題解決に取り組める方 ● チームで協力し、開発を楽しめる方 ● 新しい技術や知識を積極的に吸収できる方 みなさまのご応募お待ちしております! 6