wingarc1st

444 Views

August 13, 25

スライド概要

Docswellを使いましょう

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

「リアルタイム怪我リスク予測エンジン」 ウイングアーク1st株式会社 スポンサー名 この課題では、日本のスポーツ文化に適応したAI予測システムを開発し、 スポーツ選手の怪我を最小限に抑える安全な環境の実現を目指します。 これにより、より多くの若者が安心してスポーツを継続できる社会の構築に貢献します。 課題の詳細 ~課題背景~ 日本のスポーツ界では、予防可能な怪我によって競技を断念する選手が一定数存在します。 サッカーにおいてもJクラブでは、毎シーズン選手の数%が怪我により離脱し、医療費や戦力の損失が発生しています。 特に育成年代や一部の指導現場では、依然として指導者の経験や直感に依存するトレーニングが多く、科学的根拠に 基づいた予防手法の導入が課題となっています。 一方、海外ではAIを活用して、7日前からのリスク予測に基づき、実際のケガと70%以上の一致率を示した事例も報告 されています。 リアルタイム怪我リスク予測エンジン 開発して欲しい ソフトウェア システム 本プロジェクトでは、GPSデータから急性・慢性の負荷を分析し、ACWRに基づいて怪我リスクを予測するリアルタイムエン ジンを開発します。リスクが一定値を超えた際にアラートを出し、過去データと比較して精度検証や調整も行います。 また、進捗に応じて、管理ダッシュボードや選手向けモバイルアプリの開発も検討します。 • 技術要件 2025/8/13 • • 当社が提供するGPSデータ(プロサッカークラブ「ギラヴァンツ北九州」の過去データ)を用いた 怪我リスク予測エンジンであること 詳細は レスポンシブ対応のWebアプリケーションとして開発されていること P2以降 CSVファイルのアップロード機能を備えていること ©️福岡未踏的人材発掘・育成コンソーシアム 1

2.

ウイングアークは 北九州をホームタウンとする 日本プロサッカーチーム(Jリーグ) 「ギラヴァンツ北九州」と 2020シーズンよりトップパートナー契約を締結 Copyright © 2025 WingArc1st Inc. All Rights Reserved. page No. 2

5.

選手のフィジカル管理などのパフォーマンス向上やスカウティングを中心とした データ基盤の構築から専門的な分析の実装までをサポート 動きのデータ化 複数データの統合 アナリティクス ダッシュボード 攻守解析 GPS 監督/コーチ フィジカル/メディカル 強化責任者 心拍 映像 映像のデータ化 スタッツ解析 スタッツ + クラウド録画環境 試合情報 スタジアム情報 Copyright © 2025 WingArc1st Inc. All Rights Reserved. page No. 5

6.

「リアルタイム怪我リスク予測エンジン」 ウイングアーク1st株式会社 スポンサー名 この課題では、日本のスポーツ文化に適応したAI予測システムを開発し、 スポーツ選手の怪我を最小限に抑える安全な環境の実現を目指します。 これにより、より多くの若者が安心してスポーツを継続できる社会の構築に貢献します。 課題の詳細 開発して欲しい ソフトウェア システム ~課題背景~ 日本のスポーツ界では、予防可能な怪我によって競技を断念する選手が一定数存在します。 サッカーにおいてもJクラブでは、毎シーズン選手の数%が怪我により離脱し、医療費や戦力の損失が発生してい ます。特に育成年代や一部の指導現場では、依然として指導者の経験や直感に依存するトレーニングが多く、科 学的根拠に基づいた予防手法の導入が課題となっています。 一方、海外ではAIを活用して、7日前からのリスク予測に基づき、実際のケガと70%以上の一致率を示した事例 も報告されています。 リアルタイム怪我リスク予測エンジン 本プロジェクトでは、GPSデータから急性・慢性の負荷を分析し、ACWRに基づいて怪我リスクを予測するリアル タイムエンジンを開発します。リスクが一定値を超えた際にアラートを出し、過去データと比較して精度検証や 調整も行います。 また、進捗に応じて、管理ダッシュボードや選手向けモバイルアプリの開発も検討します。 • 技術要件 2025/8/13 • • 当社が提供するGPSデータ(プロサッカークラブ「ギラヴァンツ北九州」の過去データ) を用いた怪我リスク予測エンジンであること レスポンシブ対応のWebアプリケーションとして開発されていること CSVファイルのアップロード機能を備えていること ©️福岡未踏的人材発掘・育成コンソーシアム 6

7.

「リアルタイム怪我リスク予測エンジン」 審査方法 書類審査 ⚫ 課題を解決する方法やアイデアを提案書にまとめて提出 ⚫ 以下の観点で審査します ⚫ 1 実装への具体性 ⚫ 2 技術面での実現可能性 面接審査 ⚫ オンラインで提案内容のプレゼンテーション、担当者とディスカッション ⚫ 以下の観点で審査します ⚫ 1 学習意欲とマインド(楽しんで積極的に課題に取り組む姿勢) ⚫ 2 技術的な説明内容 採択後 2025/8/13 • 担当者との定期MTG(オンライン想定/必要に応じてオフィスでの打ちあわせ可) • (必要に応じて)ギラヴァンツ北九州の担当者とのMTGも相談可能 • リアルタイム怪我リスク予測エンジンはチーム内での実利用を前提に作成に挑戦いただきます ©️福岡未踏的人材発掘・育成コンソーシアム 7

8.

「リアルタイム怪我リスク予測エンジン」:参考情報 参考情報:技術アプローチのヒント ギラヴァンツ北九州GPSデータについて • ギラヴァンツ北九州では選手個人がトラッキングデバイスを装着しており、そこか らリアルタイムにGPSデータを取得可能です。 装着方法:「GPSパフォーマンストラッカー」と呼ばれる専用ベストに装着 取得情報:走行距離、走行スピード、最高速度、スプリント回数、心拍数等 ACWR(Acute Chronic Workload Ratio)について • 「今週の練習量」÷「過去4週間の平均練習量」で怪我リスクを予測する指標のこと です。GPSデータをもとに各選手の練習量を計算することで、ACWRを算出し、練 習量の過不足を測定することができると考えられます。 ※上記のデータに限らず、選手の食事や睡眠時間、気温といったデータを統合し分析 することで、怪我リスクの予測精度向上が期待できると考えられます。 2025/8/13 ©️福岡未踏的人材発掘・育成コンソーシアム 8