20250822_Microsoft MVPを目指すことを決めた私が「自分ができる貢献が思いつかない(´・ω・`)」と壁にぶつかったときに乗り越えたやりかた

1.8K Views

August 22, 25

スライド概要

https://rpacommunity.connpass.com/event/365252/

profile-image

Microsoft 365、Power Platrform、PowerShellについて調べたことや検証したこと

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

Microsoft MVPを 目指すことを決めた私が 「自分ができる貢献が思いつかない(´・ω・`)」 と壁にぶつかったときに乗り越えたやりかた RPA Community 2025/8/22 1

2.

自己紹介 • 名前: • 活動場所 わたるふ • ブログ (主な活動場所) ルドルフもわたるふもいろいろあってな https://wataruf.hatenablog.com • こんなひとです • SharePoint Server 2007 からお仕事でMicrosoft 製品に関わる • PowerShell が好き • 公開している登壇資料 https://www.docswell.com/user/wataruf01 • Microsoft Teams が好き • Power Automate が特に好き • マシュマロ (質問を受け付けています) • 活動内容 • 調査・検証したことなどをブログで解説しています • 開発したもの (主にPower Automate のクラウドフロー) をGitHubで公開しています https://marshmallowqa.com/wataruf01?utm_medium=url_text&utm_ source=promotion Microsoft MVP for Business Applications (2023/4~) 2

3.

Microsoft MVP って何? Microsoft MVPとは • Microsoft MVP(Most Valuable Professional)は、Microsoft 技術に関する深い知識を持ち、 技術コミュニティに大きく貢献した個人を表彰する制度です。 • 受賞期間は1年間。再受賞には毎年の審査が必要です。 • 分野別(カテゴリ別)に表彰され、「Microsoft MVP for ○○」という形でカテゴリが付与されます。 • 受賞者はMicrosoft公式の「MVP一覧ページ」にプロフィールが掲載されます。 3

4.

私がMVPを目指すと決めた理由 4

5.

MVPになるための条件 以下の2ステップが必要となります。 • Microsoftの常勤従業員(FTE)またはMicrosoft MVPから 推薦状を提出してもらう • 自分自身で過去1年間のコミュニティ活動実績を報告して 審査に合格する つまり… • ただ何か活動するだけでは足りない • 活動が「認知され」「貢献している」と評価されることが必要 5

6.

壁にぶつかった 私が知っているMVPの方々は 色んなイベントで活躍したり、高頻度で情報発信している スーパーマンばかり、、 「私にそんな強みや武器が無いぞ、、」 「私が他者に提供できる貢献って何?」 (´・ω・`) 6

7.

やったこと「自分のブログを立ち上げた」 PowerShellの情報発信するブログを立ち上げたよー (`・ω・´)シャキーン 7

8.

壁にぶつかった PowerShellについて情報発信することそんなに思いつかない。 プログラミングは自由度が高すぎて、 軽微なTIPSではインパクトが弱いし、凝ったものは他のひとと差別化でき ないうえに継続すること自体が難しい。 「継続しやすい題材にしたい」 (´・ω・`) 8

9.

やったこと「私の情報発信のスタイル探し」 発信方法の候補 ① 他にはない高度な技術を発信 → NG:ハードル高い/継続困難 ② 初学者向けの体系的な学習提供 → NG:時間がかかる/他にも多くの人がやっている ③ 面白い・便利なアイディアを発信 → OK:1アイディア1記事で単発で発信しやすい。インパクトも強い。 9

10.

やったこと「題材をPower Automateに切り替えた」 「題材をローコードにしたよ」 (`・ω・´)シャキーン 「ローコードは学習のハードルが低くて情報求めるひとが多いし、 自由度が比較的低いからアイディア勝負で戦いやすいよ」 (`・ω・´)シャキーン 10

11.

壁にぶつかった アイディア勝負で戦いやすい題材を選んだけど、 そもそも継続的にアイディア出すって難しい。 椅子にかじりついて「さあアイディア出すぞ」なんて気合入れても 良いアイディアなんてでてこない。 「アイディアを継続的に出すってどうやるの?」 (´・ω・`) 11

12.

やったこと「アイディア出し方を見つけた」 • 自分なりのアイディア出し方を試行錯誤の末に見つけました。 • この方法でアイディア出しをするようにして、2022年に月に おおよそ6~10件投稿しました。1年間で合計120件の記事を投稿しました。 12

13.

そのアイディア出しの方法も登壇で発表しました 20230406_RPACommunity_私なりのアイディアの出しかたについての話 | ドクセル https://www.docswell.com/s/wataruf01/5Q88PE-2023-04-06-202657 13

15.

Power AutomateのフローやTIPSをブログで公開しています • 興味をもっていただけたかたは下記のURLからいらしてください https://wataruf.hatenablog.com 15

16.

フローに関する質問を受け付けています • 匿名でのご質問も可です。 • X(旧:Twitter)にマシュマロのリンクを公開しています。 • 回答内容はブログで投稿します。 16

17.

最後に 今回はMicrosoft MVPを目指すことを決めた私が 「自分ができる貢献が思いつかない(´・ω・`)」 と壁にぶつかったときに乗り越えたやりかたについてお話しました。 この話が少しでも参考になりましたら幸いです。 17