勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった

>100 Views

July 26, 20

スライド概要

2020/07/25(土) 座駆動LT大会オンライン20200725
2020/07/28(火) 【タガヤス その16】「テレワーク」と「マイクロサービス化」のお話【仙台の定期勉強会】
2020/08/01(土) Gunma.web #38(オンライン) → 群馬の写真入ってなくてごめんなさい......
で発表した資料.

シェア

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

勉強会をオフラインから オンラインに切り替えたら いろいろ変わった 一般社団法人 LOCAL 運営委員 サイボウズ株式会社 開発本部 コネクト支援チーム,専門学校非常勤講師 西原翔太 @tomio2480

2.

とにかく場作り これ大事 勉強会やっていこう

3.

スライドショーの最後です。クリックすると終了します。

4.

スライドショーの最後です。クリックすると終了します。 残念終了 しません まだある

5.

お足元の悪い中お越しいただき ↓ (osc20do で聞いたいいフレーズ) 回線の細い中お越しいただき 勉強会をオフラインから オンラインに切り替えたら いろいろ変わった 一般社団法人 LOCAL 運営委員 サイボウズ株式会社 開発本部 コネクト支援チーム,専門学校非常勤講師 西原翔太 @tomio2480

8.

$ whoami

9.

$whoami • Shota Nishihara ( @tomio2480 ) • 高校教諭(電気) → セキュリティ人材育成 → 地方 IT コミュニティ 一般社団法人 LOCAL 運営委員 + Cybozu Inc. コネクト支援 + 専門学校講師 • 北海道(旭川→北見→富良野)→東京都(小平市) • ゆるい勉強会@旭川,FuraIT (富良野),mintech (北見),LOCAL(北海道) • Co-KoNPILe (小平市) • 全国の IT コミュニティ行脚と応援を生きがいにしている • 誰でも見られるものは Blog か SlideShare へ

10.

$whoami • Shota Nishihara ( @tomio2480 ) • 高校教諭(電気) → セキュリティ人材育成 → 地方 IT コミュニティ 一般社団法人 LOCAL 運営委員 + Cybozu Inc. コネクト支援 + 専門学校講師 • 北海道(旭川→北見→富良野)→東京都(小平市) • ゆるい勉強会@旭川,FuraIT (富良野),mintech (北見),LOCAL(北海道) • Co-KoNPILe (小平市) • 全国の IT コミュニティ行脚と応援を生きがいにしている • 誰でも見られるものは Blog か SlideShare へ

11.

小平市内は坂がほぼないので 自転車がめちゃくちゃ多い

12.

北見から函館までで 10 時間 (600 km くらいしかない) 車に乗って走るだけなので楽

13.

$whoami • Shota Nishihara ( @tomio2480 ) • 高校教諭(電気) → セキュリティ人材育成 → 地方 IT コミュニティ 一般社団法人 LOCAL 運営委員 + Cybozu Inc. コネクト支援 + 専門学校講師 • 北海道(旭川→北見→富良野)→東京都(小平市) • ゆるい勉強会@旭川,FuraIT (富良野),mintech (北見),LOCAL(北海道) http://tomio2480.hatenablog.com/ • Co-KoNPILe (小平市) https://www.slideshare.net/tomio2480/presentations • 全国の IT コミュニティ行脚と応援を生きがいにしている • 誰でも見られるものは Blog か SlideShare へ

14.

参加に至った縁

15.

地方IT勉強会 AdventCalendar • https://adventar.org/calendars/4620 • 思いつきではじめた Advent Calendar がきっかけ • ちゃんと数えてないけど 16 都道府県くらいの情報が集まりました

16.

知っている人がやってた • https://tagayas.connpass.com/event/181184/ • 知ってる人だ

17.

勉強会やろう

18.

オフライン • 会場準備 • 申請/支払い,机と椅子の数,電源/インターネット回線 照明/プロジェクター/スクリーン,おやつ,懇親会…… • 結構いろいろあるようには見えるけど,やってみると大したことない • つながりの度合いとどうでもいい話 • 近隣の人がふらっと来れる,遠方の人はとてつもない熱意でやってくる • 閉じた空間なのではじめての発表とか,なんでも挑戦がしやすい

19.

オンライン • 会場準備 • Zoom とか Meet とかを準備 • ツールが決まれば後はヨイヨイ…… とはいかない.設定が結構アレ • 場所と時間による制約を受けない • 移動時間,ラストオーダーなど「縁もたけなわですが」が発生しない • 超遠方の人でも簡単に勉強会に参加できる • 旭川の勉強会ではシアトル留学中の子もふつうに参加してくる(向こうは深夜だけど

20.

解決が難しそう • 割り勘の難易度 • Zoom とかも無制限にやるなら誰かがお金を払わないとならない • オフラインだったら究極の共通プラットフォームの現金が使えるが, 電子マネー系はみんな使っているサービスが違ったりして意外と苦戦 • 未成年の参加がツールによって制限を受ける • Zoom は Slack と同じく 16 歳以上(高校 1 年生でもひっかかる • Discord でも保護者同意の元で 13 歳以上(だったはず

21.

課題要素が多い • 同じ地域の口コミによる新規参入の獲得が難しい • 学生がオンライン授業スタートなので新入生の獲得難しさが波及している • 友達と待ち合わせて会場に入るみたいなことができず安心感が少ない • 会場に近づいていくことでの心の準備がオンラインだと段階を経れない • 流動的な交流がやりにくい • それぞれの人間関係の深さや趣味趣向の方向性の違いがバラバラな中, 一つの話題やコンテキストに絞られた環境に放り込まれる懇親会の難しさ • そのへんは SpatialChat とかツールが解決しようとしてる感もある

22.

びみょうなやつ • ハードウェア関係の発表 • 実際に触ってもらうことができないので凄みが伝わりにくい • 重さとか音量とか光量とか五感で感じるもの全てが正しく伝わらない • 遠隔で操作できるものと動画を用意する? • なんらかの方法で遠くからでも触ってもらえる形にできれば楽しい? • 自分が伝えたいものをゴリゴリに伝えられるのは高解像度/高音質動画?

23.

なんとかできそう • 参加者からのリアルタイムフィードバックが無かささやか • 聴衆に受けているかどうか知りたい発表者 • 聴衆同士が影響しあえるチャンネルが乏しい • チャット欄を使って交流できるのは YouTube Live とかニコ動慣れしている人 • チャット,音声,それ以外のコミュニケーションは取れないか? • Comment Screen, Zoom + Discord 併用など色々考えられる • 北見で勉強会をしていたときの「投げ銭システム(2014)」の再興? • https://www.slideshare.net/tututen/osc2014-box

24.

なんとかできそう • リアルほどの情報解像度を得ることができない • 音声と映像でさえもカットされている情報がある(いわゆる余計な部分 • その人が放つ空気感をどれだけ通信路を跨いで伝えられるのかという話 • 音声の方が大事っぽい • 人間の視覚聴覚の分解能は聴覚の分解能の方が優れている • https://www.youtube.com/watch?v=dHcKabseaig • 伝える側の努力としてはいいマイクを買っておく(聴く側はスピーカーを

25.

うまくやれる • どうオンラインで地域を感じてもらうのか • その店,その人,その空気はいくことでしか感じることができない • 人との交流と食べ物ならなんとかなりそう • その地域の人々の輪に入っていくこと自体は可能 • おとりよせを使うなりアンテナショップを使うなりして食べ物を確保 • oscnagoya を参考に osc20do では北海道おとりよせリストを作成 • https://ospn.connpass.com/event/177262/ • https://charity-conf.okinawa.jp/ 沖縄のこの取り組みがすごい

27.

勉強会の日のために 5 つは取っておいた

28.

むしろプラス • 懇親会に高校生とかの未成年も参加できる • ケータリングにしろ店にしろアルコールが出てくる場には呼びにくかった • 教諭,親としてもそういった場に送り出す不安は拭えない • 家の中であれば夜間帰路の不安もない • スケジュールを抑えにくい人も発表だけとかで参加できる • 何かしら仕事とかが入っていたとしても参加可能性が開ける • 今までは 30 分だけ仕事の会議が入ってるとかで参加不能になってた

29.

むしろプラス • 遠方の人も金銭的/時間的な制限を受けずに参加できる • 【実例】引っ越してから疎遠だった出身学生が 6 年ぶりに参加 • 自分の好きな地域のコミュニティに貢献できる可能性 • 元々関わっていたが転職などを機に離れてしまったコミュニティに関わる • その地域に住んでいないが定期的に交流があるなどする人 = 「関係人口」 • 観光などでくる関わり「交流人口」,実際に住んでいるなど深い関わり「定住人口」 • 定住していなくてもその地域になんらかの関わりを持ち地域を活気づける • 現地民との認識合わせや「住んでいない人」が関わることに対する意識

30.

結局一長一短 オンライン/オフライン どっちがいいとかない

31.

とにかく場作り これ大事 勉強会やっていこう

32.

お盆に勉強会します • Co-KoNPILe (ここんぱいる) #7 - オンラインお盆発表会と もくもく懇親会 【8/15(土) 13:30 - 】 #cokonpile • https://cokonpile.connpass.com/event/184061/

33.

#CybozuTech • 8/4(火) 18:00 – 19:00 Cybozu Tech Meetup #4 15年目プロダクトの開発スピードを上げる取り組み https://cybozu.connpass.com/event/182928/ • 8/19(水) 19:30 – 20:30 Cybozu Tech Meetup #5 活動領域を広げるQA https://cybozu.connpass.com/event/183559/ • 過去の動画は YouTube からどうぞ! ↑connpass ↓YouTube

34.

コミュニティ話を書いた資料 • 2012 年くらいからいろいろ資料つくった • 最新作 https://www.slideshare.net/tomio2480/ldd20seccommunity • いいやつ https://www.slideshare.net/tomio2480/cokonpile4 • 他にもいろいろ https://www.slideshare.net/tomio2480/presentations • 地方IT勉強会 Advent Calendar • 第一弾 https://adventar.org/calendars/4605 • 第二弾 https://adventar.org/calendars/4620

35.

当面はオンラインでいろんなところに 伺いたいと思っています! ぜひ,こちらにもいらしてください! 勉強会をオフラインから オンラインに切り替えたら いろいろ変わった 一般社団法人 LOCAL 運営委員 サイボウズ株式会社 開発本部 コネクト支援チーム,専門学校非常勤講師 西原翔太 @tomio2480