Co-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめ

>100 Views

March 15, 20

スライド概要

2020/03/15(日) SAMIT Online! 20.03 で発表した資料

シェア

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

Co-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめ #cokonpile(ここんぱいる) Speaker :: @ tomio2480

2.

$ w h o a m i ジ コ シ ョ ウ カ イ

3.

$ whoami • Shota Nishihara ( @ tomio2480 ) • 高校教諭 (工業:電気) → サイバーセキュリティ人材育成 • 北海道(旭川→北見→富良野)→東京都(小平市) • ゆるい勉強会@旭川,FuraIT (富良野),mintech (北見) • Co-KoNPILe (小平市) • 全国の IT コミュニティ行脚と応援を生きがいにしている • 誰でも見られるものは Blog か SlideShare へ

4.

$ whoami • Shota Nishihara ( @ tomio2480 ) • 高校教諭 (工業:電気) → サイバーセキュリティ人材育成 • 北海道(旭川→北見→富良野)→東京都(小平市) • ゆるい勉強会@旭川,FuraIT (富良野),mintech (北見) • Co-KoNPILe (小平市) • 全国の IT コミュニティ行脚と応援を生きがいにしている • 誰でも見られるものは Blog か SlideShare へ

5.

$ whoami • Shota Nishihara ( @ tomio2480 ) • 高校教諭 (工業:電気) → サイバーセキュリティ人材育成 • 北海道(旭川→北見→富良野)→東京都(小平市) • ゆるい勉強会@旭川,FuraIT (富良野),mintech (北見) • Co-KoNPILe (小平市) • 全国の IT コミュニティ行脚と応援を生きがいにしている • 誰でも見られるものは Blog か SlideShare へ

6.

$ whoami • Shota Nishihara ( @ tomio2480 ) • 高校教諭 (工業:電気) → サイバーセキュリティ人材育成 • 北海道(旭川→北見→富良野)→東京都(小平市) http://tomio2480.hatenablog.com/ • ゆるい勉強会@旭川,FuraIT (富良野),mintech (北見) https://www.slideshare.net/tomio2480/presentations • Co-KoNPILe (小平市) • 全国の IT コミュニティ行脚と応援を生きがいにしている • 誰でも見られるものは Blog か SlideShare へ

7.

$ whoami • Shota Nishihara ( @ tomio2480 ) • 高校教諭 (工業:電気) → サイバーセキュリティ人材育成 この発表でどんな地域でも • 北海道(旭川→北見→富良野)→東京都(小平市) ITとか電子工作とか勉強会が当たり前にある世界 http://tomio2480.hatenablog.com/ • ゆるい勉強会@旭川,FuraIT (富良野),mintech (北見) に近づけばいいなと願うばかり🙏 https://www.slideshare.net/tomio2480/presentations • Co-KoNPILe (小平市) • 全国の IT コミュニティ行脚と応援を生きがいにしている • 誰でも見られるものは Blog か SlideShare へ

8.

Co-KoNPILe こ こ ん ぱ い る

9.

Co-KoNPILe (ここんぱいる) • Co (Co-, Community, Conversation, Conference, Compose ...etc) • Ko (Kodaira, Kokubunji, Koganei ...etc) •N (natural number : N) •P (Power : 乗) •I (IT) • Le (Learning) • ひらがなで書いたときに何となくかわいい感じがする

10.

Co-KoNPILe (ここんぱいる) • 東京都小平市,小金井市,国分寺市 ≠ 23区 GoogleMap

11.

Co-KoNPILe (ここんぱいる) • 東京都小平市,小金井市,国分寺市 ≠ 23区 GoogleMap

12.

Co-KoNPILe (ここんぱいる) • コンセプト • 地域で技術交流できる場とする → Ohotech(2011) から • 地元のお菓子屋さんとお店を使う→ Ohotech(2011) から

13.

Co-KoNPILe (ここんぱいる) • コンセプト • 地域で技術交流できる場とする → Ohotech(2011) から • 地元のお菓子屋さんとお店を使う→ Ohotech(2011) から • ゆるく労力をかけない → ゆるい勉強会@旭川(2013) から

14.

Co-KoNPILe (ここんぱいる)

15.

Co-KoNPILe (ここんぱいる) • コンセプト • 地域で技術交流できる場とする → Ohotech(2011) から • 地元のお菓子屋さんとお店を使う→ Ohotech(2011) から • ゆるく労力をかけない → ゆるい勉強会@旭川(2013) から • イベント名だけで何をするかわかる → FuraIT(2014) から

16.

Co-KoNPILe (ここんぱいる) • コンセプト • 地域で技術交流できる場とする → Ohotech(2011) から • 地元のお菓子屋さんとお店を使う→ Ohotech(2011) から • ゆるく労力をかけない → ゆるい勉強会@旭川(2013) から • イベント名だけで何をするかわかる → FuraIT(2014) から • 口だけ選手はダメ,作っていこうな → NEW • 挑戦できる場としての機能を持つことが大事 • 「自分の力で到達できた」という成長の実感が大事

17.

Co-KoNPILe (ここんぱいる) • コンセプト • 地域で技術交流できる場とする → Ohotech(2011) から • 地元のお菓子屋さんとお店を使う→ Ohotech(2011) から • ゆるく労力をかけない → ゆるい勉強会@旭川(2013) から • イベント名だけで何をするかわかる → FuraIT(2014) から • 口だけ選手はダメ,作っていこうな → NEW • 挑戦できる場としての機能を持つことが大事 • 「自分の力で到達できた」という成長の実感が大事

18.

Co-KoNPILe (ここんぱいる) NPO 法人「ミラツク」の超域型場づくりフレームワークによる地域活 • コンセプト 性化の特徴分析 ―場づくりの比較分析や共同行為における自己実 • 現の段階モデル分析を通じて―(坂倉ら,2015) 地域で技術交流できる場とする → Ohotech(2011) から を読んで • 地元のお菓子屋さんとお店を使う→ Ohotech(2011) から http://tomio2480.hatenablog.com/entry/paper/miratu • ゆるく労力をかけない → ゆるい勉強会@旭川(2013) から kus_framework • イベント名だけで何をするかわかる → FuraIT(2014) から • 口だけ選手はダメ,作っていこうな → NEW • 挑戦できる場としての機能を持つことが大事 • 「自分の力で到達できた」という成長の実感が大事

19.

Co-KoNPILe (ここんぱいる) • #0 – 公民館を借りてやってみた • 地下の部屋なので電波が来ない……! • とりあえず 3 人で持ちネタを話した • 誘導電動機, データセンター,製作中の作品について

20.

Co-KoNPILe (ここんぱいる) • #1 – 「カメラのヤマヤ」さんのカフェスペースでやってみた • 電源,インターネット回線,お茶,コーヒー,おかしの提供あり (300円/人 • もくもく会をひたすら ( せっかくなのでカメラ観察と写真展見学もした • 練習問題実装,イラスト上達アプリケーション製作,Python + Azure Function

21.

Co-KoNPILe (ここんぱいる) • #2 – 過去最多人数の 5 人参加 ( 会場は #1 と同じ • もくもく会と言いながら初対面同士が多すぎて懇談会になった • 自治体情報,CivicTech,Java,Vim…… なんでもやりたい放題 • 大人が 4 人もいたので懇親会もそれなりにいいものになりました

22.

Co-KoNPILe (ここんぱいる) • #3 – コロナに負けるな! > 過去最少人数 2 人 • 1名は東北からのオンライン参加,もう一人は千葉から当日移動 • ひたすらソフトウェア設計,認証認可の仕組み,社内政治を勉強 • とんでもなく雪が降ったので会場の寒さもなかなかでした

23.

D i f fe r e n c e 北 海 道 と の ち が い

24.

やり始めて気づいた違い • 公民館を借りるのが難しい • 市民団体登録をしないとそもそも借りれすらしない • しかも市民団体の条件が「5名以上の構成員,市内在住半数以上」 • まず場をつくってから人に認めてもらって増やしていこう戦略が…… • 富良野圏域 (5市町村) についてはいずれかの所属で借りれる • 団体登録がないため,5名以上とかいろんな制約がそもそもない

25.

やり始めて気づいた違い • 公民館を借りるのが難しい • 市民団体登録をしないとそもそも借りれすらしない • しかも市民団体の条件が「5名以上の構成員,市内在住半数以上」 • まず場をつくってから人に認めてもらって増やしていこう戦略が…… • 富良野圏域 (5市町村) についてはいずれかの所属で借りれる • 団体登録がないため,5名以上とかいろんな制約がそもそもない • その代わり登録すると完全無料 • 旭川だと 3 割減免とかじゃなかったかな……(うろ覚え • 北見は学生が借りると 3 割減免とかだったはず(曖昧

26.

やり始めて気づいた違い • 片道 1 時間半くらいなら普通に来れる範囲らしい • 公共の交通機関で 1 時間半くらいなら通勤レベルっぽい • 懇親会をやったとしても電車がありまくるので一次会は余裕 • 冬だから移動しにくいとかない(峠越えとか滑るとか配慮外

27.

やり始めて気づいた違い • 地域 (市区町村) へのこだわりが道民ほどない • 隣の都市にあるお店や学校も当たり前に共有して生活 • 都市ごとに機能が集約されていて完結しているのはむしろ地方 • 面積の狭さに対して交通網の発達度合いが異常 • 東京23区 = 619 km²,北見市(日本4位) = 1,428 km² • だから地域ごとの IT コミュニティが少ないのかも • 八王子市に関しては違いそう.紐づいたコミュニティが多いっぽい • でも 何とか.shibuya とかそういうのもあったりする

28.

F u t u r e こ れ か ら ど う す る

29.

ガチじゃないことに需要がある • 幾度となく本州から北海道に人が来た • 「ゆるい発表で,こんな温かく受け入れられる場があるのか」

30.

ガチじゃないことに需要がある • 幾度となく本州から北海道に人が来た • 「ゆるい発表で,こんな温かく受け入れられる場があるのか」 • ぼく「本州は鬼ヶ島なのか?」

31.

ガチじゃないことに需要がある • 幾度となく本州から北海道に人が来た • 「ゆるい発表で,こんな温かく受け入れられる場があるのか」 • ぼく「本州は鬼ヶ島なのか?」 • 高専カンファレンス高尾2で結構聞いた • 「ガチエンジニアがマサカリ投げ合ってるところに入るのは……」

32.

ガチじゃないことに需要がある • 幾度となく本州から北海道に人が来た • 「ゆるい発表で,こんな温かく受け入れられる場があるのか」 • ぼく「本州は鬼ヶ島なのか?」 • 高専カンファレンス高尾2で結構聞いた • 「ガチエンジニアがマサカリ投げ合ってるところに入るのは……」 • ぼく「東京はまだ戦国時代なのか?」

33.

ガチじゃないことに需要がある • 幾度となく本州から北海道に人が来た • 「ゆるい発表で,こんな温かく受け入れられる場があるのか」 • ぼく「本州は鬼ヶ島なのか?」 • 高専カンファレンス高尾2で結構聞いた • 「ガチエンジニアがマサカリ投げ合ってるところに入るのは……」 • ぼく「東京はまだ戦国時代なのか?」 • ぼく「勉強するためには死を覚悟する必要があるのか🤔」

34.

Co-KoNPILe (ここんぱいる) • コンセプト • 地域で技術交流できる場とする → Ohotech(2011) から • 地元のお菓子屋さんとお店を使う→ Ohotech(2011) から • ゆるく労力をかけない → ゆるい勉強会@旭川(2013) から • イベント名だけで何をするかわかる → FuraIT(2014) から • 口だけ選手はダメ,作っていこうな → NEW • 挑戦できる場としての機能を持つことが大事 • 「自分の力で到達できた」という成長の実感が大事

35.

Co-KoNPILe (ここんぱいる) • コンセプト • 地域で技術交流できる場とする → Ohotech(2011) から みんな楽しく生活したいだけなんじゃ…… • 地元のお菓子屋さんとお店を使う→ Ohotech(2011) から •でも「ひとりが楽しいだけ」ではダメなんじゃ…… ゆるく労力をかけない → ゆるい勉強会@旭川(2013) から • イベント名だけで何をするかわかる → FuraIT(2014) から • 口だけ選手はダメ,作っていこうな → NEW • 挑戦できる場としての機能を持つことが大事 • 「自分の力で到達できた」という成長の実感が大事

36.

それぞれが生きられる場を • 強いエンジニアが満足できる場も必要 • 弱いエンジニアが満足できる場も必要 • 強くも弱くもないエンジニアが満足できる場も必要 • エンジニアでもなんでもない人が満足できる場も必要

37.

それぞれが生きられる場を • 強いエンジニアが満足できる場も必要 • 弱いエンジニアが満足できる場も必要 • 強くも弱くもないエンジニアが満足できる場も必要 • エンジニアでもなんでもない人が満足できる場も必要 • 「みんなちがって、みんないい」—— 金子みすゞ

38.

それぞれが生きられる場を • より効率的に学習できる場以外は淘汰されるべきか? • 人によって得意不得意が違うことくらいわかりきっている • むしろ淘汰されるべき”ではない”のでは🤔

39.

それぞれが生きられる場を • より効率的に学習できる場以外は淘汰されるべきか? • 人によって得意不得意が違うことくらいわかりきっている • むしろ淘汰されるべき”ではない”のでは🤔 • どんな場でも残るべきなのか? • しかし明らかに学習を餌に儲けを働く場もあるのでは • それは初学者や業界全体に利益を齎すと言えるのか?

40.

それぞれが生きられる場を • より効率的に学習できる場以外は淘汰されるべきか? • 人によって得意不得意が違うことくらいわかりきっている • むしろ淘汰されるべき”ではない”のでは🤔 • どんな場でも残るべきなのか? • しかし明らかに学習を餌に儲けを働く場もあるのでは • それは初学者や業界全体に利益を齎すと言えるのか? • 「自分の信念を世に問い続ける」しかない

41.

Co-KoNPILe #0 - #3 までやってみたまとめ #cokonpile(ここんぱいる) Speaker :: @ tomio2480