コモンズの悲劇から IT コミュニティ的関係人口を理解する

2.3K Views

June 10, 23

スライド概要

2023/06/10(土) Co-KoNPILe #77 - 発表会形式を復活させる会 で発表したスライド
https://cokonpile.connpass.com/event/284413/

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

コモンズの悲劇から IT コミュニティ的 関係人口を理解する IT コミュニティの存続を決定づける要素の理解 23/06/10 CO-KONP`ILE #77 / Shota Nishihara @tomio2480

2.

$ whoami ❖ Shota Nishihara @tomio2480 ❖ サイボウズ株式会社 開発本部 コネクト支援チーム ✓ ✓ ✓ ✓ 高校教諭(電)→セキュリティ人材育成→現職+専門学校講師(AI:Python基礎)→今 開発本部,運用本部,サイボウズ・ラボの人の発信,IT コミュニティ出没 流氷交差点よろしく https://soundcloud.com/cybozutech/sets/drifticecrossing 情報処理学会 会誌編集委員でもある https://www.ipsj.or.jp/magazine/magazine.html ❖ 北海道旭川市からフルリモート ✓ 旭川 18 年→北見 4 年→富良野 5 年→(東京)小平 2 年半→今:旭川 ❖ ゆるい勉強会(旭川),FuraIT(富良野),Co-KoNPIle(小平) に大体いる 2

3.

用語の確認 ❖ 関係人口 ❖ コモンズの悲劇 3

4.

用語の確認 - 関係人口 ❖ https://www.soumu.go.jp/kankeijinkou/about/index.html > 「関係人口」とは、移住した「定住人口」でもなく、観光に来た 「交流人口」でもない、地域と多様に関わる人々を指す言葉です。 ❖ 西原は 旭川市的には定住人口 小平市的には関係人口 4

5.

用語の確認 - コモンズの悲劇 ❖ https://home.hiroshima-u.ac.jp/yamao/lecture2/seisankanri4.pdf [要約] オープンアクセスである共有地に存在する資源を,それぞ れが自分個人の利益を最大化するように獲得していくと,共有地 の資源が枯渇してしまう ❖ [画像] 食料環境経済学科 模擬講義 (地域社会経済研究室・吉野先生) https://www.youtube.com/watch?v=60jerWOjwRE 5

6.

構造解釈 ❖ コモンズ,コミュニティに分類 ❖ IT コミュニティが生産する資源 6

7.

構造解釈 - コモンズ,コミュニティに分類 ❖ コモンズ的要素 ✓ 学びや活性化の実感 ■ (参加者のみ)交流によって得た知識,体験,仕事 など ■ (参加者以外)発表資料,経済活動 など ❖ コミュニティ的要素 ✓ 居心地のよさ ■ 人同士の関係強化 ■ 人とモノ,コトとの関係強化 7

8.

構造解釈 - IT コミュニティが生産する資源 ❖ 学びや成長の種 ✓ 気づき,疑問などの学びについて湧き起こる内省 ✓ あとから見返せる資料,ツイート,ブログ,メモなどの記録 ❖ 地域や分野の活性化 ✓ この技術を触ろうと思えるきっかけの情報(技術,技能) ✓ どこそこに行こうと思えるきっかけの情報(地域) ✓ 彼に会いに行こうと思えるきっかけの情報(人) などなど 8

9.

コミュニティ崩壊 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ (再掲載)構造解釈 - コモンズ,コミュニティに分類 よくある話 すでにできた輪に入る 関係人口と変化 コモンズの悲劇は回避可能 9

10.

構造解釈 - コモンズ,コミュニティに分類 再掲載,これに沿って崩壊を説明 ❖ コモンズ的要素 ✓ 学びや活性化の実感 ■ (参加者のみ)交流によって得た知識,体験,仕事 など ■ (参加者以外)発表資料,経済活動 など ❖ コミュニティ的要素 ✓ 居心地のよさ ■ 人同士の関係強化 ■ 人とモノ,コトとの関係強化 10

11.

コミュニティ崩壊 - よくある話 ❖ コモンズ的要素 ✓ 学びや活性化の実感がない ■ (参加者のみ)関わっても知識,体験,仕事など得られない ■ (参加者以外)発表資料が残らない,経済活動がない ❖ コミュニティ的要素 ✓ 居心地のよさがない ■ 人同士の関係が強まらない ■ 人とモノ,コトとの関係が強まらない ● いつまでも “よそ者” 11

12.

コミュニティ崩壊 - すでにできた輪に入る ❖ 新しい風を吹かせてくれ vs 郷に入っては郷に従え ✓ コモンズとコミュニティで理解してみる ❖ 新しい風を吹かせる ✓ 今あるよい関係性は壊さずに(コミュニティ) ✓ 今獲得できている資源は獲得できるままに(コモンズ) ✓ 新たな関係性や今の関係の強化と(コミュニティ) ✓ 新たな資源や今の資源の更なる獲得(コモンズ) ■ これらを “新しい風を吹かせる” と説明を省いているのでは ■ 今のものを崩そうとすると “郷に入っては郷に従え” 発動 12

13.

コミュニティ崩壊 - 関係人口と変化 ❖ IT コミュニティ的な定住人口,関係人口,交流人口 ✓ 定住人口 : いつもいる人,運営的ポジションとか ✓ 関係人口 : 比較的よくいる人,よく発表してくれる人とか ✓ 交流人口 : たまにくる人,ネタによってはくるとか ❖ 定住人口と関係人口のコミュニティ安定に対する姿勢の違い ✓ このコミュニティが拠り所の中心か (かけている時間の長さ) ✓ 定住人口的には安定寄り,いつもいるところとしての価値 ✓ 関係人口的には変化寄り,もっといいところを知っている気 13

14.

コミュニティ崩壊 - コモンズの悲劇は回避可能 ❖ https://www.env.go.jp/policy/hakusyo/zu/h24/html/hj12010302.html 共有地の自治管理が機能する条件(エノリア・オストロム 氏) [1]コモンズの境界が明らかであること [2]コモンズの利用と維持管理のルールが地域的条件と調和していること [3]集団の決定に構成員が参加できること [4]ルール遵守についての監視がなされていること [5]違反へのペナルティは段階を持ってなされること [6]紛争解決のメカニズムが備わっていること [7]コモンズを組織する主体に権利が承認されていること [8]コモンズの組織が入れ子状になっていること 14

15.

まとめ ❖ コモンズの悲劇を回避する条件に照らしてふりかえってみよう ❖ 起こっていることやものなどで分類しながら説明してみよう ✓ 人同士の関係性をコミュニティとコミュニケーションで ✓ 人とモノの関係をコモンズで ❖ どこに,何に,価値を感じているのか,求めている変化と求めて いない変化についての言語化に力を注ごう 15