ウェブ解析士協会2021_公開用

4.8K Views

December 19, 21

スライド概要

profile-image

元エンジニアの広告制作会社

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

⼀般社団法⼈ウェブ解析⼠協会 26時間ぶっ通し︕超ウェブ解析⼠セミナー︕ 2021〜2年⽬突⼊︕25時間が26時間になってバージョンアップ︕〜 ロジックツリーを使った プロジェクト計画法 2021/12/18 東 秀和

2.

はじめに • • • • • ウェブ解析⼠にはお馴染みのフレームワーク「ロジックツリー」。 上級やマスターを取得する時には、KGI・KSF・KPIを整理する時に 使ったと思います。 ロジックツリーでは、「物事を体系的に整理し、筋道を⽴てて⽭盾 や⾶躍のないように考える思考法」で、要素を順に分解していく、 または逆に積み上げていきながら、論理的に筋の通った納得感のあ る考え⽅を⾒つけ出せます。 ロジックツリーの使い⽅として、KGI・KSF・KPIを整理すること以 外にも、原因追求、問題解決にも利⽤できますが、サイトマップを 作るとき、戦略策定、スケジュール計画にも活⽤できます。 今回は、『プロジェクトの納期を守れない』『納期は守れるがいつ もギリギリでチームが疲弊する』『計画通りにプロジェクトが進ん でくれない。進んでいるのか⾒えない』という悩みを解決するため プロジェクト計画法を紹介します。 2

3.

⾃⼰紹介 東 秀和 (ひがし 1974年5⽉⽣ 広島県尾道市(因島)出⾝ ひでかず) 関⻄の独⽴系システム開発会社にて、eラーニングシステムや基 幹系業務システムのプロジェクトに10年以上携わる。 2012年に⼤⼿広告代理店に転職、デジタル関連部署に配属され、 ⼤⼿不動産会社プロモーション業務システム、医療関係者向け Webサイト運⽤を複数担当し、サイトの改善、業務の業務改善を ⽇々続けています。 資格 • ウェブ解析⼠マスター • • • • Project Management Professional PRINCE2® (PRojects IN Controlled Environments) TOC Learning Connection/TOC-CCPM Specialist 戦略MG 上級インストラクター/第2期アカデミー修了 3

4.

はじめに

5.

ロジックツリーとは 全体の論理構造をわかりやすく⾒せるためにロジックツリーを使って表現 します。 ロジックツリーは、⽬的、KGI、KSF、KPI、施策を⼀覧で表⽰し、それぞ れのページ番号やコスト、期待効果を⼀覧化することで、⽬次では表現し きれない⽬標、施策、指標や根拠を網羅的に⼀元化します。 5

6.

サイトマップなどもある意味ロジックツリー ウェブサイトを、全体の論理構造をわかりやすく⾒せるためにはサイ トマップを使っています。 6

7.

スケジュールもロジックツリー サイトを納品するために、どのような作業を⾏うか、網羅 的に洗い出します。 作業に、作業⼯数や期限を持たせることで、スケジュール になります。 横型(⼀般的なスケジュール) 縦型(イベントタイムスケジュール) 7

8.

プロジェクト計画するツール

9.

ツールはたくさんある。 9

10.

今回、紹介しているのはLychee Redmine 10

11.

プロジェクト計画の作り⽅ Lychee Redmine 編

12.

プロジェクトを計画すること • プロジェクト⽬標を無事達成するために、 チームが完了するべき重要な業務を⽰すこと。 • スコープ、リソース、期⽇、成果物に関する情 報が含まれているスケジュールを⽴てる。 12

13.

スケジュールを⽴てる前に共通認識を持つ • 各組織によっては、スケジュール、WBS、ガン トチャート、タスク、ワークパッケージ、アク ティビティ、ToDoリスト、課題、チケットなど、 同じ⾔葉でも、違う意味で使われることもあり、 ⼈によって認識がズレることがあります。 • 同じ⾔葉は、プロジェクトメンバー全員が、 同じイメージをできることが重要 13

14.

タスクの定義 下記のような単位で定義をし、共通認識をする。 【チェックリスト(チケット内の説明)】︓ 1⽇以内で終わる作業 • 作業を完了する為に必要ことで「やるべき仕事・任務・課題」単位で作成。 • 料理でいうと、具体的な作業。ジャガイモ、ニンジンといった⼀覧や、お⽫を準備するな ど。 • 注意︓単位が⼩さいため、タスク内に内容として記載する場合あり。 【タスク(チケット)】︓1⽇〜10⽇の単位 • 「実現すべき機能(成果物に着⽬)」「作業単位(⼿順に着⽬)」で作成 • 料理でいうところを、野菜を買う、材料を切る、煮込む、⾷べる。⽚づけるなど。 • 各個⼈が管理/⾏動できる単位 【ワークパッケージ(バージョン】︓ 1⽇〜10⽇(2週間) • 進捗管理する単位で、レシピを決める、材料を買う、調理する、盛り付けるなど。 【スプリント(バージョン】︓ 4週間以内の単位 • ユーザにリリースする単位 14

15.

プロジェクト計画の作り⽅ • 次のステップで構築する。 ①作業項⽬をすべて洗い出す マインドマップ/付箋とか使う。 ②作業項⽬の順序設定 リリース/納品から考える。 ③作業項⽬/順序検証 MECEでチェック ④⼯数を設定 プランニングポーカーなど ⑤担当者を設定 能⼒やリソースで設定 ⑥作業内容の検証 DONEの定義をMECEでチェック 15

16.

Lychee Redmineの準備① Lychee Redmine プロジェクトを作成する。 ※終了⽇⼊れない。 16

17.

Lychee Redmineの準備② Lychee Redmine 休⽇を設定する。 ※しっかりと休みましょう。 17

18.

Lychee Redmineの準備③ Lychee Redmine 担当者を設定する。(プロジェクトの権限を付与する。) 18

19.

①作業項⽬をすべて洗い出す ①作業項⽬をすべて洗い出す マインドマップ/付箋とか使う。 ②作業項⽬の順序設定 リリース/納品から考える。 ③作業項⽬/順序検証 MECEでチェック ④⼯数を設定 プランニングポーカーなど ⑤担当者を設定 能⼒やリソースで設定 ⑥作業内容の検証 DONEの定義をMECEでチェック 19

20.

①作業項⽬をすべて洗い出す タスクの定義(例えば、2週間のタスクを1単位)を参考にして、 とりあえず洗い出す。 ※関連あるものはグルーピングしても良い。 漏れはあると思いますが、現時点では問題ない。 20

21.

作業項⽬を出すのポイント 1.ゴールを定義する。 2.要素に分解する。 3.因果関係を意識する。 21

22.

1.ゴールを定義する。 不確実性が⾼く、正解が存在しない課題やテーマに対しては、納品 した時のゴールを描き、現状や課題から未来を考えるのではなく、 「ありたい姿/あるべき姿」から逆算で“いま”を考えることで、その 実現のための具体策を考えることができる。 ゴールを定義する ために、ODSCを 明確にする。 22

23.

1.ゴールを定義する。 ODSCとは、下記の3つの頭⽂字です。 • ⽬的(Objective) 今回の⼀連のタスクを実⾏して達成できること。 • 成果物(Deliverables) タスクを実⾏した結果として得られる成果物 • 成功基準(Success Criteria) ⽬的をどの程度達成できたかを測定するために必要 23

24.

1.ゴールを定義する。 例えば、 • ⽬的(Objective) クライアント視点 Webサイトのデザインを⼀新し、 ⽬的のページに辿り着きやすくする。 ⾃分視点 新⼈担当者が⼀⼈でも作業を遂⾏できるように教育する。 • 成果物(Deliverables) 利⽤者が正確に、操作できるわかりやすいUI • 成功基準(Success Criteria) 4⽉1⽇にリリースできている。 直帰率を5pt以上削減できる。 新⼈担当者が⾃信を持って、業務に遂⾏できている。 24

25.

1.ゴールを定義する。 ダメな考え⽅。 • ⽬的(Objective) Webサイトをリニューアルする。 • 成果物(Deliverables) リニューアルされたWebサイトのHTMLデータ • 成功基準(Success Criteria) 4⽉1⽇にHTMLデータが納品できていること。 25

26.

2.要素に分解する。 ⽬的を「カレーを作る」とする。 カレーを作る 26

27.

2.要素に分解する。 後につながるものを考える=「推論」する カレーを作る これまでの 知識や経験で ⼊る⾔葉が 異なる ◯◯をするために、 □□をする必要がある。 もし、◯◯ならば、 結果として、□□が必要。 27

28.

2.要素に分解する。 「⼿順」に着⽬して分解していく。 レシピを決める 材料を購⼊する カレーを作る 調理する 盛り付ける 28

29.

2.要素に分解する。 「作業」に着⽬して分解していく。 レシピを決める 材料を購⼊する カレーを作る レシピを検索する レシピを決める 家にある材料を調べる ⾜りない材料を購⼊する 具材を切る 調理する 材料を炒める 材料を煮る 盛り付ける お⽫に⼊れる 29

30.

タスクの洗い出し(参考) 「成果物」に着⽬して分解した場合 スパイス カレールー ⽔ 具材 ⾁(豚⾁/⽜⾁/鶏⾁) 野菜 カレー レシピ 道具 お⽫/スプーン 鍋 包丁 30

31.

①作業項⽬をすべて洗い出す Lychee Redmine ・洗い出したタスクを追加する。 ・タスクをグルーピングする場合は、「バージョン」を作成しておこう。 担当者は 設定しない。 「1」にする。 31

32.

②作業項⽬の順序設定 ①作業項⽬をすべて洗い出す マインドマップ/付箋とか使う。 ②作業項⽬の順序設定 リリース/納品から考える。 ③作業項⽬/順序検証 MECEでチェック ④⼯数を設定 プランニングポーカーなど ⑤担当者を設定 能⼒やリソースで設定 ⑥作業内容の検証 DONEの定義をMECEでチェック 32

33.

②作業項⽬の順序設定 不確実性が⾼く、正解が存在しない課題やテーマに対しては、納品 した時のゴールを描き、現状や課題から未来を考えるのではなく、 「ありたい姿/あるべき姿」から逆算で“いま”を考えることで、その 実現のための具体策を考えることができる。 【やること】 ①最後のタスクに探す。 ②この「タスク」を終わら せるためには、どのタスク が必要か︖ 33

34.

②作業項⽬の順序設定 Lychee Redmine タスク #298 を終わらせるためには、タスク#297を完了させる必要 がある。 ①タスク #298 の⼿前をクリックする。 ②タスク #297を選択する。 ②タスク #297の次に、タスク #298 につながります。 34

35.

③作業項⽬/順序検証 ①作業項⽬をすべて洗い出す マインドマップ/付箋とか使う。 ②作業項⽬の順序設定 リリース/納品から考える。 ③作業項⽬/順序検証 MECEでチェック ④⼯数を設定 プランニングポーカーなど ⑤担当者を設定 能⼒やリソースで設定 ⑥作業内容の検証 DONEの定義をMECEでチェック 35

36.

MECEな、プロジェクト計画 「MECE」とは、Mutually Exclusive Collectively Exhaustive の略で、「重複と漏れがない」という意味 合いのビジネス⽤語です。 これを⾏わないと。。。 • 作業が漏れていて、急に後から⾔われる。 (割り込み作業によるスケジュール遅延) • 同じような作業を、別の担当者がやっていた。 (リソースの無駄) なので、「漏れなく、ダブりなく」⾏うことが重要。 36

37.

クイズです。 ※引っかけとかじゃないので気楽に考えて下さい チョコレートとあめの値段の合計は110円です。 そして、チョコレートはあめより100円⾼いです。 さて、あめの値段はいくらでしょうか︖ ダニエル・カーネマン「ファスト&スロー」より引⽤・⼀部改編 37

38.

クイズです。 ※引っかけとかじゃないので気楽に考えて下さい チョコレートとあめの値段の合計は110円です。 そして、チョコレートはあめより100円⾼いです。 さて、あめの値段はいくらでしょうか︖ 正解︓5円 ダニエル・カーネマン「ファスト&スロー」より引⽤・⼀部改編 38

39.

脳の2つの思考モード システム1 システム2 誰もが 瞬間的に考える⼒ を持っている 動きが遅くて ⾯倒くさがり でもときどき ⼤きな間違い をする 論理チェックが 瞬間的に できたら︖ 直感的な思考 論理的な思考 ⾃動的に⾼速で働く システム1の監視役 努⼒はほとんど不要 動きが遅く努⼒も必要 ダニエル・カーネマン「ファスト&スロー」より引⽤・⼀部改編 39

40.

ロジック検証に役⽴つ4つの質問 論理的な正しさを調べるガイドライン (CLR : Category of Legitimate Reservation) ①明瞭性の懸念 ②存在の懸念 ⾔葉があいまい・ 解釈がいろいろできる 間違ってる・抽象的すぎ・ ⼀般化しすぎ ③因果の懸念 ④⼗分性の懸念 因果関係が逆になる・ 成り⽴たない 結果が起こるための 原因が不⼗分 40

41.

①明瞭性の懸念 タスクの内容や⾔葉があいまいだったり、 ⾊々な解釈ができることをなくします。 完パケで 提出する。 具材を切る ⾔葉の意味が わからない ⼈によって 解釈がちがう 41

42.

②存在の懸念 このタスクは本当に必要なのか、 抽象的だったり、⼀般化しすぎてないか確認する。 カレーを作る 抽象的で 本当に必要か 確認できない 設計書 を作る。 ⼀般化しすぎ 42

43.

③因果の懸念 因果関係が逆になっていないか確認する。 ※順番にしなくて良い可能性も考える。 因果が逆 サーバ構築 を⾏う。 サーバ設計 を⾏う。 サーバ設計 を⾏う。 サーバ構築 を⾏う。 これはOK 43

44.

④⼗分性の懸念 このタスクが実⾏するために 必要なタスクが不⼗分でないか確認する。 これが必要 ソフトウェアを インストールする 箱をむやみに 増やさない ことも⼤切 サーバの 構築を⾏う 上記のタスクの 詳細に記⼊ (Doneの定義) ネットワークの 設定する。 テストを ⾏う。 44

45.

③作業項⽬/順序検証 ①明瞭性の懸念 ②存在の懸念 ③因果の懸念 ④⼗分性の懸念 Lychee Redmine ︓「具材を切る」って何切るの︖。 ︓「具材を炒める」って全部煮込んだらいいんじゃない。︖ ︓「具材を切る」は2⼈でできる︖包丁があるか確認 ︓「⾷べる」「⽚付け」がない。 そもそも、⽬的は「カレーを作る」こと︖「カレーを⾷べる」こと 45

46.

③作業項⽬/順序検証 Lychee Redmine ⾒やすくするコツ ①バージョンに番号をつけると、上から並ぶ ②ガントチャートのソート条件は開始⽇順にする。 46

47.

③作業項⽬/順序検証 ①作業項⽬をすべて洗い出す マインドマップ/付箋とか使う。 ②作業項⽬の順序設定 リリース/納品から考える。 ③作業項⽬/順序検証 MECEでチェック ④⼯数を設定 プランニングポーカーなど ⑤担当者を設定 能⼒やリソースで設定 ⑥作業内容の検証 DONEの定義をMECEでチェック 47

48.

Lychee Redmine ④⼯数を設定/⑤担当者を設定 ①担当者を設定する。 ① ② ②⼯数を⼊れる。 ※注意︓開始⽇が未来⽇でないと期⽇の調整が難しい。 48

49.

④⼯数を設定/⑤担当者を設定 Lychee Redmine 【注意】 同じ担当者が同じ⽇に設定されてしまうこと がある。 →Lychee⼯数リソース管理を使い、稼働率が 100%超えている⽇は調整する。 ※同じ担当者のチケットを順番に繋げると正 しくズレるが、タスクの関連がわかりにくく なる。 49

50.

④⼯数を設定/⑤担当者を設定 Lychee Redmine ⼯数と担当者が決まったら実際のスケジュールが完成。 先頭のタスクをプロジェクト開始⽇に移動させる。 →後続のタスクが全てくっついて移動する。 50

51.

④⼯数を設定/⑤担当者を設定 Lychee Redmine プロジェクトの完了予定⽇がわかります。 51

52.

⑥作業内容の検証 ①作業項⽬をすべて洗い出す マインドマップ/付箋とか使う。 ②作業項⽬の順序設定 リリース/納品から考える。 ③作業項⽬/順序検証 MECEでチェック ④⼯数を設定 プランニングポーカーなど ⑤担当者を設定 能⼒やリソースで設定 ⑥作業内容の検証 DONEの定義をMECEでチェック 52

53.

⑥作業内容の検証 Lychee Redmine フルキット/Done定義を確認し、説明に追記しておく。 フルキット︓このタスクを開始する前にしなければならないこと。 Done定義︓このタスクを完了する為にしなければならないこと。 ※成果物の視点でチェック 53

54.

CCPM的プロジェクト確認⽅法

55.

プロジェクトの状況を確認 CCPM(Critical Chain Project Management︓クリティカル・チェーン・プロ ジェクト・マネジメント)とは、故ゴールドラット博⼠が提唱する制約理論 (TOC)の考えに基づき、全体最適の観点から開発されたプロジェクト管理⼿法。 1997年に著書『Critical Chain』で発表し、 ⽇本では、2003年に翻訳出版された。 特徴1 「クリティカル・チェーン」を着⽬し、 不確実性と向き合い、⼯期短縮につなげる。 特徴2 プロジェクトのバッファ消費状況をみることで、 課題への意思決定を素早く⾏うことができます。 55

56.

プロジェクトの状況を確認 Lychee Redmine プロジェクト期⽇を設定する。 56

57.

プロジェクトの状況を確認 Lychee Redmine プロジェクト期⽇しても、このプロジェクトが どれくらい余裕があるのか分かりにくい。 57

58.

プロジェクトの状況を確認 Lychee CCPM プロジェクトの期限に対して、クリティカルパスの最終⽇を設定すると プロジェクトバッファがどれくらいあるか、⾒える。 58

59.

プロジェクトの状況を確認 Lychee CCPM Lycheeガントチャートにもバッファが表⽰されます。 ※⻘信号 59

60.

期⽇が間に合うほど⽢くない。 Lychee CCPM クリティカルパスの最終⽇より、プロジェクトの期限が早い場合は、 両⽅にプロジェクトの期限を⼊れます。 60

61.

期⽇が間に合うほど⽢くない。 Lychee CCPM Lycheeガントチャートに、間に合っていない⽇数が出ます ※⾚信号 61

62.

フィーバーチャートとは Lychee CCPM 下記の2軸でプロジェクトを状況を把握します。 横軸︓進捗率(クリティカルパスに対するタスク完了数) 縦軸︓バッファ消費率 同じ、バッファ消費率でも、プロジェクト初期(進捗が少ない時)に、 バッファを多く消費しているプロジェクトは、ヤバい。 プロジェクト後半は、バッファを消費してても、そこまでヤバくない。 62

63.

フィーバーチャートで確認 Lychee CCPM フィーバーチャートに、バッファ消費率が表⽰され、 プロジェクト遅延の「ヤバさ」が⾒えるようになります。 63

64.

フィーバーチャートでプロジェクトの状況がわかる。 例2)進捗が遅れている バッファ消費率 バッファ消費率 例1)通常運転 タスク達成率 タスク達成率 例4)やばそう バッファ消費率 バッファ消費率 例3)進捗が戻っている タスク達成率 タスク達成率 64

65.

CCPM的な計画の⽴て⽅ Lychee CCPM プロジェクトの期限から、20〜30%程度のバッファを設定して、 バッファ期⽇(プロジェクトの⽬標期限)を決めます 65

66.

プロジェクトの確認の仕⽅ Lychee CCPM バッファ消費期⽇から、タスクが超えている(バッファを 消費しているか)か確認していきます。 66

67.

マルチプロジェクトで効果を発揮 Lychee CCPM プロジェクトの状況を、同じ指標で⾒れるため、どのプロジェクトに リソースを突っ込む(気にかけておく)べきか、わかります。 67

68.

LycheeCCPMを使うためには Lychee CCPM 【注意】 本⽇の機能は、LycheeCCPMの契約が必要です。 68

69.

ロジックツリー/スケジュールを作るポイント 1.ゴールを定義する。 →ODSCを考える。 2.要素に分解する。 →⼿順、成果物の視点でゴールから考える。 3.因果関係を意識する。 → CLRで論理的にチェック 69

70.

ご静聴ありがとうございました。 この度はこのような貴重な機会を⽤意していただた、 ウェブ解析⼠協会の皆様に、改めて感謝いたします。