黒岩美風hackathonプレゼンテーション

593 Views

March 29, 25

スライド概要

Docswellを使いましょう

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

AIを使用したオーケストラ選曲お助けアプリ SENKYOKU!! オレンジ:黒岩 美風

2.

自己紹介 • 黒岩美風 • 東京都立大学システムデザイン学部 インダストリアルアート学科学部3年 • 東京都立大学管弦楽団 (元コンサートマスター) • html、css、unity、D3.jsなど unity:PC画面風楽曲制作アプリ Webサイト制作(開発):music×place https://tmu-2023-web-basics.github.io/group-h/ Observable:オーケストラのチケット価格にはどのような傾向があるか? https://observablehq.com/@tmu-dataviz-class/orchestra-ticket-comparison

3.

なぜこのアプリを考えたか アマチュアオーケストラでは選曲ミスがよく起きる! →団員の技術に対して難しい曲を選んでしまう →団員はクラシック曲をたくさん知っているわけではない →奏者や所持楽器の関係でできる曲が限られている →選曲のための曲探しをしなくてはならないときに、数多くある中から探すのが大変!

4.

先行事例 レシピ提案AIアプリ:冷蔵庫の中身や気分からレシピを提案

5.

使用技術 • Node.js(Express) • Javascript(Typescript) • Gemini API • Youtube Data API • React(Vite) • html • CSS

6.

アプリの機能 1. 曲名の取得 4. 結果の表示 • AIによる生成 or ユーザー入力 • 曲名や難易度評価、YouTubeの リンクを表示 • 条件を入力することでAIが選曲 2.YouTube動画の検索 • YouTube Data API を使い、トッ プヒットを1件取得 3. 難易度の評価 •曲の難易度を複数の条件でAIが 評価 •サムネイルをクリックすると YouTubeで視聴可能 4. 検索結果の保存 • メモやプレイリストをローカル ストレージに保存

7.

曲を探す 条件を入力し検索 条件に合う曲が 3曲提案される

8.

曲を評価する トップヒットのyoutubeが 一つ表示される その他曲の情報や難易度 評価を表示

9.

曲のメモ メモに追加ボタンで簡単に メモを保存

10.

曲の保存 プレイリストで保存した曲を 一括閲覧

12.

今後の展望① • 会員登録機能を付け、団員でコミュニティを作り選曲を共有する

13.

今後の展望② • AIの精度が低く学習させる必要がある →団のこれまでの演奏プログラムを学習や似たようなアマオケのプ ログラムから学習、最適なプログラムを提案させる →演奏者の曲の評価をデータベースで集めAIが学習 Ex)