昔作ったWebアプリをClaude Codeで丸ごとリプレース

174 Views

July 10, 25

スライド概要

Docswellを使いましょう

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

昔作ったWebアプリをClaude Codeで丸ごとリプレース 昔作った Web アプリを Claude Code で丸ごとリプレース DE-TEIU(@de_teiu_tkg) SAPPORO ENGINEER BASE #07 2025/07/11 1

2.

昔作ったWebアプリをClaude Codeで丸ごとリプレース 自己紹介 名前 : DE-TEIU(@de_teiu_tkg) 職業 : 株式会社 LIC エンジニア(雑用) 趣味 : クソアプリ開発、麻雀 サイト: Uselesscode 近況 : 技術書典 18 オンラインマーケットにて、 初めて同人誌を出しました。無料配布中で す。 SAPPORO ENGINEER BASE #07 2025/07/11 2

3.

昔作ったWebアプリをClaude Codeで丸ごとリプレース 前提情報 - Claude Code とは Anthropic 社が提供するエージェント型 AI コーディングツール 何かしらのタスクを与えると、AI 側でタスクを細分化し、その通 りにファイルの生成やコマンドの実行をやってくれる コーディング 設計 テスト SAPPORO ENGINEER BASE #07 2025/07/11 3

4.

昔作ったWebアプリをClaude Codeで丸ごとリプレース 背景 そういえば、昔作ったアプリの中には、何かしらの事情で動かなくな ったものもいくつかあるな ↓ しかし、わざわざ作り直すのも面倒だなと思って ↓ これ、ClaudeCode に過去のソースコードを丸ごと与えて作り直し てもらえば良いのでは? 完全放置 SAPPORO ENGINEER BASE #07 2025/07/11 4

5.

昔作ったWebアプリをClaude Codeで丸ごとリプレース 結論:できた SAPPORO ENGINEER BASE #07 2025/07/11 5

6.

昔作ったWebアプリをClaude Codeで丸ごとリプレース 成果物 遅延証明書ジェネレーター 架空の遅延証明書を好き勝手に でっち上げられるぞ! SAPPORO ENGINEER BASE #07 2025/07/11 6

7.

昔作ったWebアプリをClaude Codeで丸ごとリプレース 技術スタック(旧システム) Nuxt.js → Vue.js ベースの JS フレームワーク Vuetify → Vue.js の UI コンポーネントライブラリ Firebase → Google が提供してる PaaS SAPPORO ENGINEER BASE #07 2025/07/11 7

8.

昔作ったWebアプリをClaude Codeで丸ごとリプレース 技術スタック(新システム) SvelteKit → Svelte ベースの JS フレームワーク Tailwind → ユーティリティファーストの CSS フレームワーク Vercel → Web サイト、Web アプリケーションのインフラ提供に特化した PaaS SAPPORO ENGINEER BASE #07 2025/07/11 8

9.

昔作ったWebアプリをClaude Codeで丸ごとリプレース どうやって作った? SAPPORO ENGINEER BASE #07 2025/07/11 9

10.

昔作ったWebアプリをClaude Codeで丸ごとリプレース 手順 1. 新システムの開発環境を用意(重要) Vite で SvelteKit のプロジェクトを作成 Tailwind を入れる 他、アプリの実装に必要なライブラリとか入れる → こうすると、Claude による新システムの実装がブレにくい。勝 手に知らんライブラリを放り込んだりしてこない。 旧システムのソースコードを用意 3. Claude Code に投げるプロンプトを用意 2. SAPPORO ENGINEER BASE #07 2025/07/11 10

11.

昔作ったWebアプリをClaude Codeで丸ごとリプレース プロンプト SAPPORO ENGINEER BASE #07 2025/07/11 11

12.

昔作ったWebアプリをClaude Codeで丸ごとリプレース そしてどうなった 一発でそこそこ出来上がった。 あとは画面レイアウトを微調整して、現行踏襲は完了。 しかし、どうせならちょっと機能を追加したい。 SAPPORO ENGINEER BASE #07 2025/07/11 12

13.

昔作ったWebアプリをClaude Codeで丸ごとリプレース 追加した機能 - OGP 動的生成 ※OGP とは…URL を SNS やチャットなどで共有した時に表示され る、Web ページの説明文やサムネイル画像 SAPPORO ENGINEER BASE #07 2025/07/11 13

14.

昔作ったWebアプリをClaude Codeで丸ごとリプレース 追加した機能 - OGP 動的生成 +server.ts SvelteKit では、 を用意することで、サーバサイドのロ ジックを実装できる。 → しかし、当然このロジック内では DOM の生成・操作ができない。 → フロントエンドでやっている、canvas を使った遅延証明書の画像 生成ができない @napi-rs/canvas → という、サーバサイド JS で canvas 生成を 力ずくで実現するライブラリがある。これ使って解決。 SAPPORO ENGINEER BASE #07 2025/07/11 14

15.

昔作ったWebアプリをClaude Codeで丸ごとリプレース まとめ 遅延証明書は自作する時代だ! Claude Code は 0 から新規アプリの開発だけでなく、リプレース にも使える 移行先の開発環境をあらかじめ作っておくと、Claude Code の暴 走を抑制できる SvelteKit ではサーバサイドに OGP の生成を任せることで、それ を動的に生成できる SAPPORO ENGINEER BASE #07 2025/07/11 15