1K Views
July 15, 22
スライド概要
のの会(notes knows community) 第41回 スタート資料
イントロとしてengage.ug Dominoに関する重要情報のフィードバック
Domino Notes の12.0.2 が2022年第4四半期にリリース
Nomad WebがSafeLinxを必要としなくなる。2022年下半期にアーリーアクセスとベータの開始
Verseも最新版がリリース予定
及び2022年7月8月のイベント連絡
Domino Voltの勉強会が7月21日開催
Domino Jamが8月25日開催
OnTime Group Calendar for Microsoft / for Domino の日本総代理店をしています。 CEO at AXCEL corporation that the agency of OnTime Group Calendar in Japan.
notes knows 2022.07.14 No.41
スポンサー 会場スポンサー
COVID-19 対応について。 • のの会は参加者を特定できる会として不特定多数による集会とは異なり特定 少数によるミーティングと考えております。 • また会場開催の場合も以下の内容を徹底していただくことをお願いします。 • • • • • • 会場までの往復および開催中もマスクの着用 会場にて消毒用アルコールによる手洗い ドリンク 準備しました。 お菓子 準備しました。 飲み会は、、、行きますよー 「新型コロナウイルス接触確認アプリ」の利用必須とします https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html • 東京の人は「東京ワクションアプリ」登録してね。
本日の構成 • 換気扇は2台。 • ドアは半開。 • 空気清浄機は2台。 • 除菌、除ウィルスのウェットティッシュは使い放題。 • ドリンクは各自。 • ペットボトルドリンクはあるっちゃある。 • お菓子も適宜。
ようこそ のの会 へ。 • ノーツのビギナーさん、フツーの関連技術者のみなさま、将来が気 になる方、そんなアナタをお迎えします。 • だいたい月1回ペースで、世の中のノーツドミノの動きをキャッチ アップしましょう。 • 毎月のご自身の近況と自己紹介をしましょう。 • 発言自由です。お菓子食べながらあーだこーだお話しください。 • 但し、他人の誹謗中傷、他社製品の言われ無き誹謗中傷も大人の対 応いたしましょう。
ようこそ のの会 へ。2 • のの会は以下の4点を中心にボランティアの皆さんでスポンサー企業の支 援のもとで運営してます。 1. Notes/Dominoの基本的な部分を中心に昔ながらのコアなドミノやノーツらし いところを中心に今更聞けない素朴な疑問を解消して頂く。 2. そして新しく社内でノーツドミノを導入する際の稟議書や決裁書を書くヒント を見つけて頂く。 3. さらにはノーツコンソーシアムの魅力的な研究会に参加するための稟議書や決 裁書を書くヒントを見つけて頂く。 4. コンソ新任担当者研修レベルの知識をフォローアップして頂く。 • 上記を目的にノーツドミノのビギナーの皆さん(このような人達をののさ んとお呼びしています)をお助けできればと考えております。
各種ホーム ぜひタグ付けしてつぶやいて • connpass https://notesknows.connpass.com/ • facebook https://www.facebook.com/notesknows/ • Twitter @notes_knows • #タグ #notesknows、#のの会 ドミノ共通タグ 国内 #これがドミノだ 海外 #dominoforever
本日の予定 • 19:00 • 19:10 • 19:40 • 20:10 • 20:50 オープニング/本日のテーマ確認 ちょっと最近の情報共有をば。 自己紹介(今日は多いよ) @関数talk 12.0.1でのTLS証明書の手動利用 クロージング。次回の相談。
Engageのおさらい • 5月にベルギーのブリュージュでengageというHCL Domino ファンイベントが開催されました。 • その中で幾つか重要で且つ日本国内であまりアナウンスされて いない情報を共有しておこうかと。。。。。 • 6月のテクてく夜会に出た人は補足してください
v9.0.x および v10.0.x、2年後終了 • 「HCL Notes/Domino v9.0.x および v10.0.x の営業活動終了 (2022年12月1日) とサポート終了 (2024年6月1日) について」 https://support.hcltechsw.com/csm?id=kb_article&syspa rm_article=KB0099100
12.0.2の話し • ドナウと呼ぶ • 第4四半期を目標 • アーリーアクセス は実施中 • DBの見た目を 一発改善機能? • メールセキュリティ の実装? • 社外の空き時間 検索機能?
ワークスペース • アイコン解像度 • 枠のデザイン • 積み重ねなど • ブラッシュアップ
Verse 生きてる • 開発は40人ぐらい • 全然出てこない。 • 今後は出します。 • これからは大丈夫。 • アグネスさんね。
Nomad WebのSafeLinxが必要なくなる1 https://engage.ug/Engage2.nsf/pages/2022c_Slides/$File/Engage2022_Nomad_Nomad_Deep_Dive.pdf 現行の構成 どこかオールインワンやねん!
Nomad WebのSafeLinxが必要なくなる2 予定の構成 Nomadがタスクで動く?
Nomad WebのSafeLinxが必要なくなる3 今年の下半期にアーリーアクセス 製品版導入にはCCBが必須
珍しく社名出しの【事例】登場 • ノーツを蘇らせた老舗グローバルメーカーの取り組み Nomad+iPhoneでワークスタイルを刷新 • https://japan.zdnet.com/extra/hcl_202206/35188604/ この例はSafeLinxを使ってる
直近の予定1 • Voltの勉強会がタダだって • 【会員優先・オープン】HCL Domino Volt ハンズオン 開催 (2022年7月開催) • 2022年7月21日(木曜日)11:00~17:00 • たぶん申込少ないから会員じゃなくても大丈夫じゃない? • そもそもWebexのオンラインだからね。 • 御代さんがしゃべるんだって! • https://www.notescons.gr.jp/home.nsf/blog.xsp?action=ope nDocument&documentId=CD9546CB11AA54DF49258853001 5D491
直近の予定2 • もうすぐ始まる HCL Domino 次世代ジャム (#dominoforever) • 2022年に開催するDomino Next-Gen Jamsでは、1日中楽しめ る充実したアジェンダをご用意しています。 • 午前の部 Dominoでの開発の未来を探る • 午後のセッション Volt MXでDominoアプリを拡張するための5つの簡 単なステップ(Dominoじゃないよね?) • 8月25日(木) 10:00-16:00 • https://www.hcljapan.co.jp/software/blog/domino-nextgen-jams-starting-soon-dominoforever
直近の予定3 • 次回ののの会の日程の相談 • いつもは第二木曜日あたり (ただしはやぶさの営業とかぶらないこと) • 8月は11日でお盆休みが始ま ってるのかわからん。 • 更に「山の日」が8月に 戻ってきて11日に鎮座。 • 銀行と行政の盆休みは 13日(土)から16日(火) • 昨年はコロナでおやすみ • さあどうしよう。