Wacom x 明治大学: 手書き文字が学習者に与える影響

1.1K Views

November 27, 19

スライド概要

Wacom x 明治大学: 手書き文字が学習者に与える影響

profile-image

明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 中村聡史研究室

シェア

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

Wacom x 明治大学 手書き文字が 学習者に与える影響 明治大学 中村聡史

2.

自己紹介 • 中村 聡史 ( http://nkmr.io/ ) • • • • • 長崎県立長崎南高等学校 大阪大学 工学部 大阪大学大学院 工学研究科 情報通信研究機構 京都大学大学院 情報学研究科 • 情報爆発,情報信憑性 • 明治大学 総合数理学部(2013年~)

3.

自己紹介 • 中村聡史 – インタラクション – 周辺視野と集中促進 – 選択誘導 – ネタバレ防止 – などの研究 人にまつわる、人を中心とした研究

4.

中村聡史 研究室

5.

手書き・手描きとは?

6.

学習において効果的な文字とは? • 手書きでノートをとる方がよいのか? – パソコンでのノートテイキングに比べ、手書き で自身のノートに書き写す方が記憶に残る [1] – 日本語での記憶に関する実験でも、手書きのも のは、パソコンで作成したものに比べ記憶に残 りやすいうえ、記録が早い [2] [1] Pam A. Mueller, Daniel M. Oppenheimer: The Pen Is Mightier Than the Keyboard: Advantages of Longhand Over Laptop Note Taking, Psychological Science, 25(6), 1159–1168. [2] ムハマドズルキフリー, 田野俊一, 岩田満, 橋山智訓. 日本語のメモ書き作 業における手書き入力の有効性, 電子情報通信学会論文誌. D, Vol.J91-D, No.3, 2008.

7.

文字の読みにくさと記憶 • 読みづらいフォントの方が記憶に残りやす い [Diemand-Yauman 2011] • 単語を180度回転させて読みにくくしたもの を提示した方が記憶に残りやすい [Sungkhasettee 2011]

8.

学習に適切な文字表現とは? • 手書きをした方が記憶に残りやすい • 提示において記憶に残りやすいのは?

9.

平均文字は美しい [中村 2014] • 手書き文字・図形を数式として表現する x(t) = 275.19 + 15.91cos(t) - 0.08sin(t) + 5.43cos(2t) - 0.06sin(2t) - 31.55cos(3t) + 0.5sin(3t) + 0.85cos(4t) 0.02sin(4t) + 35.76cos(5t) - 0.94sin(5t) - 1.24cos(6t) + 0.04sin(6t) + 8.06cos(7t) - 0.3sin(7t) - 2.24cos(8t) + 0.09sin(8t) + 2.83cos(9t) - 0.13sin(9t) y(t) = 256.76cos + 60.26cos(t) - 0.32sin(t) + 10.59cos(2t) - 0.11sin(2t) + 32.41cos(3t) - 0.51sin(3t) + 10.98cos(4t) 0.23sin(4t) - 4.69cos(5t) + 0.12sin(5t) + 4.52cos(6t) - 0.14sin(6t) - 2.5cos(7t) + 0.09sin(7t) + 0.1cos(8t) + 0sin(8t) 1.66cos(9t) + 0.08sin(9t) https://nkmr-lab.github.io/Char2Fourier/

10.

数理科学で文字を扱う

11.

中村,鈴木,小松 平均文字は美しい, EC2014 口頭発表賞(42件中1位)

12.

平均文字は美しい [中村 2014] • ひらがなに関する実験を実施 – オリジナルの手書き < 自身の平均手書き – 個々の平均手書き < 全員の平均手書き

13.

平均文字は美しい [中村 2014] • みんな気づかず自分の文字を高く評価! 人は自分の文字が大好き? 単純接触効果

14.

平均図形も美しい [新納 2015]

15.

Average Painter [新納 2016]

16.

Aさ ん Bさん C さん D さん Eさん Fさん Gさ ん Hさ ん

17.

利き手 ≒ 非利き手 利き手 非利き手 新納 真次郎 , 中村 聡史 , 鈴木 正明 , 小松 孝徳: 平均図形も美しい, エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2015論文集, 2015, pp. 469-478.

18.

利き手 ≒ 非利き手 [佐藤 2018] • ひらがなについて利き手平均と非利き手平 均は類似する! – 字の綺麗さは命令系統にあり?

19.

手書きの特性 [新納 2017] • 600人x145文字x3回の データセットを構築 • オフライン手書き文字 を数式化 https://dl.nkmr-lab.org/papers/44

20.

手書きの特性 [新納 2017]

21.

手書き文字の好感度 [斉藤 2016] • 自身の手書き文字と異性の手書き文字を融 合したときに評価が上がる – 写真+手書き文字 < 写真+融合手書き文字

22.

手書きフォント融合 [斉藤 2017] • ひとは自身の手書き文字が入ったものに好 感を抱く • 様々なところにあるフォントに自身の手書 き文字を融合したら感情移入可能となる? – 電子コミックのセリフ,カラオケの歌詞,ゲー ム内の発話,映画の字幕など

23.

フォントの数式化 [斉藤 2017] • 芯線+円の半径でフォント文字を表現

24.

手書きフォント融合 [斉藤 2017]

25.

手書きフォント融合 [Sasaki2019] • 手書きの手紙をもらうのは嬉しいが,手書 きの手紙を書くのには抵抗がある • 手書きの手紙には個性がある • 手書きとフォントを融合することで,個性 を残しつつ恥ずかしくない(抵抗のない) 手紙を作成可能に!

26.

手書きフォント融合 [佐々木 2018] • フォント+手書き融合文字は,手書きに対 する抵抗を下げ,受け取り手の満足度も高 めることが可能 送りたい もらってうれしい

27.

Mojivator [久保田 2016]

28.

Mojivator [久保田 2016] • http://mojivator.com/

29.

平均手書きノート [又吉 2017] • 自身や他者と手書き文字を融合

30.

ロボットに履歴書を [亀田 2018] • 履歴書を書く手間もこれでなくなる!?

31.

フォントとフォントの融合

32.

歌詞の文字表現 [Nonaka 2019] • 悲しい,楽しい,かわいいなどは表現可能 • 激しい,怒り,荘厳などを表現するのは難 しい

33.

手書きアニメーション [佐藤2015]

34.

手書きアニメーション [佐藤2015]

35.

記憶しやすさ [伊藤・濱野 2019] N=25 https://dl.nkmr-lab.org/papers/182

36.

記憶しやすさ [伊藤・濱野 2019] A B C D N=25

37.

記憶しやすさ [伊藤・濱野 2019] 71点 65点 71点 81点 N=25

38.

記憶しやすさ • 自身の手書きと似ている手書きの場合にス コアが高くなる傾向あり • 一方で,読みにくい場合にもスコアが高く なっている • 自身の手書きを残しながら,やや読みにく くする仕組みが重要?

39.

記憶しやすさ [伊藤 2019b] • ひとの顔と名前を記憶するのに適した文字 表現はどのようなものか? https://dl.nkmr-lab.org/papers/213

40.

記憶しやすさ [伊藤 2019b] • ミスコン出場者の顔と名前を憶えてもらう タスクを実施

41.

記憶しやすさ [伊藤 2019b] • 男女差が顕著 – 対象がミスコン(女性)だったためか 4 3.5 3 得点 2.5 女性 2 男性 1.5 1 0.5 0 明朝 ゴシ 文字 手書きA 手書きB

42.

記憶しやすさ [伊藤 2019b] • ゴシック・手書きB>明朝・手書きA 2.50 2.00 得点 1.50 1.00 0.50 0.00 明朝 ゴシ 文字手書きA 手書きB ギャップが重要? 明朝 男性的 - 女性的 0.38 ゴシック 手書きA -0.78 1.63 手書きB -0.20

43.

手書きの可能性 • ひとはみんなきれいに平均からずれている • 手書きのメリット – 手書きを平均化したものはきれいになる – 手書きの平均化による練習 – 手書きはノートテイキングで記憶に残る – 手書きを平均化することでノートを綺麗に – 手書きを記憶化するときに,その文字表現には 特性がある – 手書きを工夫することにより記憶化を促す? • 手書きを再定義し,価値化する!

44.

関連情報 • 中村研のウェブサイト – http://nkmr-lab.org/ • 中村研のデジタルライブラリ – https://dl.nkmr-lab.org/