NO3 メカトロニクス 「半導体素子part1」

627 Views

April 16, 22

スライド概要

ダイオード,LEDなどの半導体の原理を理解し,利用できるようにする
機械系のためのメカトロニクス

profile-image

これまでに主に,ロボティクス・メカトロニクス研究,特にロボットハンドと触覚センシングの研究を行ってきました。現在は、機械系の学部生向けのメカトロニクス講義資料、そしてロボティクス研究者向けの触覚技術のサーベイ資料の作成などをしております。最近自作センサの解説を動画で始めました。https://www.youtube.com/user/shimojoster 電気通信大学 名誉教授 

シェア

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

UEC 第3回エレクトロニクス基礎その2 メカトロニクス 「半導体素子part1」 下条 誠* *電気通信大学 名誉教授 機械系のためのメカトロニクス 1

2.

UEC 達成目標 1. ダイオード,LEDなどの半導体の原理を理解し,利用でき るようにする 2. トランジスタ,MOSFET,サイリスタなどを理解し,増幅器, パワーエレクトロニクスなどに利用できるようにする 参考のためのスライドです。とばしても構いません。 2

3.

UEC 半導体とは何か ⚫ 導体・絶縁体・半導体 ⚫ 半導体:(シリコン) ✓ n型半導体 ✓ p型半導体 ⚫ 半導体を用いた素子 ① ダイオード ② 発光ダイオード (LED) ③ ツェナーダイオー ド(定電圧ダイオー ド) ④ フォトダイオード ⑤ 太陽光発電素子 ⚫ 増幅素子 ⚫ 電力素子 3

4.

UEC 電気を運ぶもの 電流とは,“電子の流れ”のこと 電気抵抗が小さいとは, “電子の動くことが容易である”こと 電子の流れ - - - - 電流の流れ 4

5.

UEC 電子とは 電子 - - - 原子核 + + + + + + - - 原子構造例 (陽子と中性子) - ⚫ 陽子は正電荷を持ち ⚫ 電子は負電荷を持つ 5

6.

UEC 導体・絶縁体・半導体(金属は導体である) 1. 銅などの金属は電気を通す。 2. それは電気を運ぶものが金 属の中にあるからです。 自由電子 3. 即ち自由に動ける電子があ る。 4. これを自由電子という。 5. この自由電子があるために 金属は電気を通すのです。 金属原子 導 体 6. 導体とは,この自由電子の 数が多いものです。 6

7.

UEC 絶縁体(導体・絶縁体・半導体) 1. しかし,ガラス,陶器 などの絶縁体ではこの 自由電子がありません。 2. だから電流が流れない のです。 自由に 動けない 電 子 絶縁体 銅 抵抗率 𝟏. 𝟕 × 𝟏𝟎−𝟔 𝛀𝒄𝒎 シリコン ガラス 約 𝟏𝟎𝟑 𝛀𝒄𝒎 約 𝟏𝟎𝟏𝟐 𝛀𝒄𝒎 7

8.

UEC 半導体(導体・絶縁体・半導体) 1. ただし,半導体は,こ の自由電子が少しあり ます。 2. だから少し電流を流し ます。 自由電子 半導体とは、導体と絶縁 体の中間的な電気抵抗を 示す物質です 半導体 銅 抵抗率 𝟏. 𝟕 × 𝟏𝟎−𝟔 𝛀𝒄𝒎 シリコン ガラス 約 𝟏𝟎𝟑 𝛀𝒄𝒎 約 𝟏𝟎𝟏𝟐 𝛀𝒄𝒎 8

9.

UEC シリコン (半導体) - - シリコン: 地球に最も多く含まれる 元素のひとつ。 - 珪素、硅素とも呼ばれる - シリコン原子(Si) 最外殻の電子は4個 原子番号:14 価電子の数:4 現在の周期表では14族。族番号の1の位 の数字が最外殻電子数を示す。 注)旧式の表記ではIV族 9

10.

UEC シリコンの結晶構造 シリコンの結晶構造 正四面体構造 http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2012/0210.shtml 構造モデル http://www.solartech.jp/knowledge/semiconductor.html 10

11.

UEC シリコンは電気を通すか 結晶の原子同士の結合に電子が 使われる 共有 結合 自由に動ける電子が無い ほぼ電気を通さない 価電子数 4 シリコン結晶 銅 抵抗率 𝟏. 𝟕 × 𝟏𝟎−𝟔 𝛀𝒄𝒎 シリコン ガラス 約 𝟏𝟎𝟑 𝛀𝒄𝒎 約 𝟏𝟎𝟏𝟐 𝛀𝒄𝒎 11

12.

UEC n型半導体とは Si(価電子数4)の中に,リン(P), ヒ素(As)など,価電子数5の元素を 入れる 自由電子 Si結晶の結合に使われず,余った 電子(自由電子)が生じる この自由電子が移動することで 電流が流れる 価電子数 5 n型半導体 (negative semiconductor) キャリア(電気を運ぶもの):電子 電荷 :マイナス 12

13.

UEC p型半導体とは Si(価電子4)の中に,ホウ素(B) など価電子数3の元素を入れる Si結晶の結合で不足電子が生じる。 これは電子の空席(孔)となる 価電子数 3 ホール この電子の空席(ホール,正孔)が 移動することで電流が流れる (正孔) p型半導体 (positive semiconductor) キャリア(電気を運ぶもの):ホール(正孔) 電荷: プラス 13

14.

UEC 半導体(n型とp型)まとめ n型: p型: 自由電子が移動することで,電流 が流れる。 電子が抜けた孔(ホール)が移動 することで,電流が流れる。 キャリア :自由電子 電荷 :マイナス キャリア :ホール(正孔) 電荷 :プラス 注) 半導体材料として,シリコンような単元素を材料としたものに対して,複数の元素を組合わせた化合物半導体がある。 14

15.

UEC ビデオ 半導体の話 ビデオ 第28回科学技術映画祭入賞作品 https://www.youtube.com/watch?v=GQ-TILyqXxI 15

16.

UEC ここまでのまとめ ⚫ 電流とは,電子の流れである ✓ 自由に動ける電子(自由電子)が多いと,電流が流れやすい ✓ 純粋シリコン結晶は自由電子が(ほぼ)ないため, (ほぼ)電流は流れない ⚫ n型半導体 (キャリア:電子) ✓ シリコン(4価の元素)にヒ素 (5価の原子)などを混ぜると, 自由電子が生じ,電流が流れる ⚫ p型半導体 (キャリア:ホール(正孔)) 注) ✓ シリコン(4価の元素)にホウ素(3価の原子)などを混ぜると, 電子の空席(正孔,Hole)が生じる ✓ このホールにより,バケツリレーのようにして,電子が動けるので 電流が流れる 半導体材料として,シリコンような単元素を材料としたものに対して,複数の元素を組合わせた化合物半導体がある。 16

17.

UEC シリコン単結晶製造(ビデオ) ・99.999999999%(イレブンナイン)の純度 ビデオ https://www.youtube.com/watch?v=mtAK1p-e3Ro 17

18.

UEC ドーピング(doping) ⚫ 純粋なシリコン結晶(真性半導体)に極少量の添加物を入れて, キャリアを作ることをドーピングといいます。 ✓ 電子が多数派キャリアの半導体がn型半導体です。 ✓ ホール(正孔)が多数派キャリアの半導体がP型半導体です。 ⚫ 添加物の量によって電気の通りやすさを制御できます。 ✓ 添加物にはドナーとアクセプタの二種類があります。ドナーは自由電子 を供給し、アクセプタは正孔(ホール)を供給します。 • シリコンウェハにホウ素やリン、ヒ素などをしみこませ、 シリコンウェハに,n型,p型半導体の部分を作り,ト ランジスタやダイオードなどの素子を形成します。 添加物例 (一度にははどれか 一種?) • 酸化膜は,絶縁体で添加物のウェハへの浸透をブロック します。 酸化膜 https://www.ave.nikon.co.jp/semi/technology/story02.htm 18

19.

UEC 半導体を用いた素子 ⚫ ダイオード ① ダイオード ② 発光ダイオード (LED) まず,ダイオードの 仲間ついて説明する ③ ツェナーダイオード (定電圧ダイオード) ④ フォトダイオード ⑤ 太陽光発電素子 ⚫ 増幅素子 ✓ トランジスタ ✓ MOS ⚫ 電力素子 ✓ サイリスタなど ✓ 電力変換 インバータ,コンバータ 19

20.

UEC ①ダイオード(diode) ⚫ 一方向にのみ電流を流す特性がある。 陽極 アノード 陰極 カソード 電流の流れる方向 アノード (Anode) カソード(英: Cathod,独: Kathode) http://ja.wikipedia.org/ 20

21.

UEC ①ダイオード ダイオードは,電子回路の至る所に 利用されている 21

22.

UEC 発光ダイオード(LED) LEDもダイオードの仲間 http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/~azuhata/ 22

23.

UEC ①ダイオードの仕組み(ビデオ) ビデオ https://www.youtube.com/watch?v=__IfdtfnuPs 23

24.

UEC ①ダイオード n型とp型の半導体を接合したもの p型半導体 n型半導体 電子 正孔 ダイオードは、n型半導体とp型半導体が 接続された構造をしている 注) n型とp型の接続部ではお互いの電子と正孔が打ち消し合い、キャリアが不足した空乏層が形成される 24

25.

UEC 電界から,電子,正孔が受ける力 電界をかけると,電子は電界と逆方向の, 正孔は電界方向の力を受ける 電界から受ける力 電子 正孔 電界 電位 電位 受ける力 電子 正孔 受ける力 25

26.

UEC ①ダイオードの動作原理1(順方向電圧) 電流 陽極 アノード 陰極 カソード 1. 陰極に外部からマイナス電圧を加えると,n 形 半導体中の自由電子はマイナス電圧に反発して 電極と反対方向の電極側へ移動する。 - + p型 正孔 + n型 2. 陽極ではプラスの電圧が加わり,正孔は電圧に 反発して電極と反対方向の電極側へ移動する。 電子 - (a) 順方向電圧 + アノード 3. 陰極と陽極から供給される電子と正孔は,それ ぞれpn 接合部に向かい,接合部において結合 し電子と正孔は消滅する。 カソード 陽極から正孔,陰極から電子が供給され続 け,pn接合部で電子と正孔は再結合するた め,電流が流れ続ける。 注) 空乏層: n型とp型の接続部ではお互いの電子と正孔が打ち消し合い、キャリアが不足した空乏層が形成される 26

27.

UEC ①ダイオードの動作原理2(逆方向電圧) 逆電圧をかけると次のようになる。 陽極 アノード 陰極 カソード 空乏層 - + p型 - n型 + 1. n 形半導体中の電子は陰極側へ,p 形半導体中の正孔は陽極側へと移動し, それぞれに分離する 2. すると電子,正孔のキャリアのない 空乏層が広がり,電流は接合面を通し て,流れることはない (b) 逆方向電圧 アノード + このようにダイオードは電圧が逆方向 の場合,電流が流れない特性を示す。 カソード 27

28.

UEC ①ダイオードの特性(順方向降下電圧VF) 順方向 電流 VF 実際には,順方向に電流を流すの には,電圧VFが必要です。 順方向 電圧 順方向降下電圧VF + - ① シリコン:0.6V~0.7V、 ② ゲルマニウム:0.2V~0.3V アノード カソード 28

29.

UEC ②ツェナーダイオード(定電圧ダイオード) 1.逆方向電圧を増加させる と電圧値Vz で急激に電流 が流れるようになる (ツェナー効果) 順方向 電流 降伏電圧 順方向 電圧 ツェナ-電圧 VZ 2.ツェナーダイオードは, 外部の負荷によって電流値 が変化しても,そのダイ オードに固有のツェナー電 圧Vz は,ほぼ一定である VF 応用: ⚫ 直流電源電圧の安定化 ⚫ 電圧制限用のリミッタ回路 ⚫ 過電圧の吸収などに用いら れる。 29

30.

UEC ツェナーダイオードによる定電圧電源回路例 VZで電圧を一定に保つ 15mA 12V 5mA Iin Iout 例)10-16V間で変動する入力電圧から安定 した定電圧を得る回路 Vin 1.出力電流Ioutとツェナー電流IZから抵抗R1決める 𝑅1 = 5.6V R1 427Ω VZ 10mA 𝑉𝑖𝑛 − 𝑉𝑧 , 𝐼𝑖𝑛 = 𝐼𝑜𝑢𝑡 + 𝐼𝑧 𝐼𝑖𝑛 2.ツェナーダイオードの電力損失 IZ 最大損失は,出力電流がゼロと なった場合,全ての電流がツェナー ダイオードに流れる 𝑃𝐷 = 𝑉𝑧 × 𝐼𝑧 𝑃𝐷(max) = 𝑉𝑧 × 𝐼𝑖𝑛 設計例:入力電圧12V,出力電圧5.6V,出力電流5mAの場合 𝑅1 = 12 − 5.6 = 426.7 ≅ 427Ω 0.015 𝑃𝐷(max) = 5.6 × 0.015 = 84𝑚𝑊 ここで,入力電圧が14Vに変動すると,出力電圧は変わらず,ツエナー電流が増加する 𝐼1 = 16 − 5.6 = 0.02436 ≅ 24.4𝑚𝐴 427 𝑃𝐷(max) = 5.6 × 0.0244 = 137𝑚𝑊 𝐼𝑧 = 24.4 − 5 = 19.4𝑚𝐴 30

31.

UEC ③発光ダイオード(LED) ⚫ ダイオードの順方向に電圧を加え, 流れる電流により発光する。 ⚫ LED(Light Emitting Diode)と略記 する。 + アノード アノード (Anode) - カソード カソード(英: Cathod,独: Kathode) https://ja.wikipedia.org/wiki 31

32.

UEC ③発光ダイオード原理(LED)+ 再結合 陽極 アノード 正孔 発光 陰極 カソード 電子 + - 発光 電子と正孔が再結合するとき,余分な エネルギーが光に変換される 32

33.

UEC ③発光ダイオード原理(LED) + p型 - 電流 電子と正孔の再結合のエネル ギーが光として放出される。 n型 + - バンド ギャップ (Eg) 電子 伝導帯 2. 再結合時に、禁制帯幅(Eg:バンド ギャップ)にほぼ相当するエネルギー が光として放出される。 価電子帯 3. 放出される光の波長は材料のバンド ギャップ(Eg)によって決まる。バンド ギャップが大きくなるにつれ,赤外, 赤,緑,青と発光色が違ってくる。 再結合 正孔 光エネ ルギ 𝑐 𝐸 = ℎ𝜈 = ℎ 𝜆 プランク定数 1. 図に示すように電子と正孔は、異なっ たエネルギー帯(伝導帯と価電子帯) を流れ, pn接合部付近で再結合する。 光速 波長 Eg 発光色を決める 33

34.

UEC ③LEDの発光色の違いは,バンドギャップEgの違い 電子 伝導帯 Eg 再結合 正孔 価電子帯 材 料 𝟏𝟐𝟒𝟎 𝝀(𝒏𝒎) = 発光波長 𝑬𝒈 𝑬𝒈 𝒆𝑽 バンドギャップ Eg (eV) 発光波長 発光色 GaAs 1.4 885 nm 赤外 GaP 1.8~ 2.26 549 ~ 700 nm 緑~赤 InGaAlP 1.9 ~ 2.3 539 ~ 653 nm 緑~赤 InGaN 2.1 ~ 3.2 388 ~ 590 nm 紫外 ~ 緑 GaN 3.4 365 nm 紫外 ~ 青 https://toshiba.semicon-storage.com/jp/semiconductor/knowledge/e-learning/discrete.html 34

35.

UEC ③半導体材料(異なる発光色を求めて) 半導体として,シリコン(Si)のように単元素を材料にしてたものと, 複数の元素を材料にしたもの(化合物半導体)がある。 半導体 単元素 Si, Ge 化合物 II-VI族:ZnSe, CdTe III-V族:GsAs,Inp,GaN IV-V族:SiC https://toshiba.semicon-storage.com/jp/semiconductor/knowledge/e-learning/discrete.html 35

36.

UEC 周期表での族の呼び方 周期表で族の番号のつけかたは3種類あり,混乱の元となっている。 ⚫ アラビア数字:国際純正・応用化学連合(IUPAC)が旧式の番号をふり直したもの ⚫ ローマ数字:もともと考案された時点での分類 ✓ 旧IUPAC方式 - Aは周期表左側、Bは周期表右側 主にヨーロッパで使用された ✓ 旧CAS方式 - Aは主族元素、Bは遷移元素 主にアメリカで使用された https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E7%B4%A0%E3%81%AE%E6%97%8F 例)ローマ数字表記 ✓ IV族のシリコンは価電子を4個 ✓ III族のホウ素は価電子を3個 ✓ V族のリンは価電子を5個 持っている。 https://toshiba.semicon-storage.com/jp/semiconductor/knowledge/e-learning/discrete.html 36

37.

UEC ③化合物半導体(GaAs) ヒ化ガリウム (gallium arsenide) 特長 As Ga 応答が速く,消費電力の 少ない半導体素子の製造 に適した材料 高速通信用の半導体素子 の材料として用いられる バンドギャップ:1.43 eV https://ja.wikipedia.org/wiki 37

38.

UEC ③化合物半導体(GaN) 窒化ガリウム gallium nitride (GaN) 主に青色発光ダイオードの材 料として用いられる半導体 特徴 ✓ 熱伝導率が大きく放熱性に優 れている ✓ 高温での動作が可能 ✓ 電子の飽和速度が大きい ✓ 絶縁破壊電圧が高い バンドギャップ: 3.4 eV https://en.wikipedia.org/wiki/Gallium_nitride 38

39.

UEC ③発光ダイオード(LED)特性 順方向電圧降下(VF)は,発光色によって違う。 ✓ 赤色・橙色・黄色・緑色:2.1V程度 ✓ 白色・青色:3.5V程度 注)次SLIDE 光の特徴 1.不要な紫外線や赤外線を含まない ✓ 紫外線に敏感な文化財や芸術作品や、 ✓ 熱照射を嫌う物の照明に用いられる 2.光出力の応答が早い ✓ 通信などに利用される 39

40.

UEC 発光ダイオードの順方向降下電圧(VF) 順方向 電流 順方向 電圧 VF 発光ダイオードは順方向降下電圧 (VF)が高い。 ✓ 赤外(IR)では1.4V程度。 ✓ 赤色(R)・橙色(O)・緑色(G) ・ 黄色(Y) では2.1V程度。 ✓ 青色(B) ・白色(W) では3.5V程 度。 ✓ 紫外線(UV)は,4.5から6V程度 である。 http://lednique.com/current-voltage-relationships/iv-curves/ 40

41.

UEC 青色LEDと蛍光物質(ビデオ) ビデオ https://www.youtube.com/watch?v=uhZRkjTpKv4 41

42.

UEC ④フォトダイオード原理 正孔と電子 の対発生 光のエネルギー 正孔 電子 陽極 アノード 光 陰極 カソード - + 逆バイアス電圧 (LEDの逆) 入射光のエネルギーにより,電子と正孔の対が生成される 物質は、光のエネルギ(光子)を吸収して電子(電気のエネルギ)として 放出することができる。半導体では、光起電力効果と呼ばれる。 42

43.

UEC ④フォトダイオード原理 光 逆バイアス電圧では,電子,正孔がダイオードの両極 に集まり,接合部近傍には空乏層ができる。このため 電気が流れない。 逆バイアス電圧 - 電子 電子・正孔 対発生 正孔 応用 フォトダイオードに図のように逆バイアス電 圧を加え,光を当てると電流が流れる。 + 伝導帯 光吸収 価電子帯 しかし,光が当たると,結合する電子をはじき出し, 自由電子を生成する。このとき,電子が飛び出た後が 正孔となる。 すなわち,光のエネルギーにより電子と正孔の対が生 じる。この対で生成した電子はプラス方向に,正孔は マイナス方向に流れ,電流が流れることになる。 ✓ フォトダイオードに流れる電流は,光強度の増加に比例して増加するので直線 性の良い光検出器となる。 ✓ このため,CCD,コンパクトディスクプレイヤー等の光検出器に使用される。 ✓ このほか,高速であるため、光通信システムや光制御に利用される。 43

44.

UEC ⑤太陽光発電素子 太陽光発電素子に太陽の光が当たると、電子と正孔が発生し、 表面と裏面につけた電極に負荷をつなぐと電流が流れ出す フォトダイオードの場合と原理は同じ https://www.tepco.co.jp/electricity/mechanism_and_facilities/power_generation/renewable_energy/megasolar/mechanism.html 44

45.

UEC ⑤太陽光発電(ビデオ) ビデオ https://www.youtube.com/watch?v=yGnJ0cffa5o 45

46.

UEC 半導体素子part1 おわり 半導体素子part2へ 46