191120 A procedure for registering a wireless electronic device without a Japanese Technical Conformity Mark to use it as a special measure enforced from November 20th.

>100 Views

November 20, 19

スライド概要

I registered my wearable wireless equipment without Technical Conformity Mark as an experimental device for the first time in Hokkaido and talked with XR engineers about the procedure at web form.

profile-image

Scientist/Developer Relations. Hokkaido MotionControl Network(#DoMCN)のお知らせ担当。 実験系研究者のデジタルツール導入のお手伝いが本業です。

シェア

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

2019/11/20 xRミーティング 北海道会場

4.

https://togetter.com/li/1431476 https://togetter.com/li/1431373

5.

https://www.itmedia.co.jp /news/articles/1911/15/ news122.html

6.

フォーマットに従って書類作ったら管轄の部署に出せばいいらしい… https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/expsp/index.htm https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ fees/other/commtab1/index.htm

7.

北海道総合通信局 徒歩5分以下 さっぽろ駅 住んでるとこ

8.

北海道総合通信局→ このへん 北海道総合通信局→ このへん

9.

今朝7時 今日昼くらい New!!ふえてた!

10.

https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/exp-sp/index.htm

11.

https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/exp-sp-tools/index.htm 超注意: 件名がテキトーだと返信 メールが来ない 押す 成功すると web登録フォームへの リンクが届く

12.

https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/exp-sp-tools/index.htm 11/20 22:00時点 超注意: 件名がテキトーだと返信 メールが来ない 注意書き増えてた

13.

確認メールを送った 時のアドレス 該当を選択 押す

14.

直筆か印鑑 適切な理由 ←ヒント: 『需要調査』って書くと、勉 強会に持ち込んだりもできる FCC通ってたら こっちでいい (楽) 管理用二次元コード 管理用二次元コード どこかで印刷して 北海道総合通信局 に持参か郵送でOK

15.

デバイスのシリアル

16.

TAP STRAP 2(BT 4.0) https://fccid.io/ FCC ID確認 FCC ID検索 電波の周波数帯とか出力とか出てくる(200 mW 以下なのでOK)

17.

北海道総合通信局 無線通信部 電波利用企画課の方々 合同庁舎12階

18.

・FCC IDなど取得済み機器かどうか ・Wi-Fi or BTなど? ・利用周波数帯と電波出力の確認 (FCCの検索から判っている内容の回答でOK) ↑郵送で続々到着するであろうフォーマットには記入欄な いので、もしかしたら今後訊かれないかもしれない(小声)

19.

・特例制度始まったばかりなのにどうして知ったのか ・むしろFCCの仕様の確認法教えてください ・移動中の使用範囲こんな狭くていいの? ・xRの会合はこんなデバイスばかりか?(興味) ・届け出作業の中で起こって困ったことを教えて ↑伝えたら即日反映されました(進行中) ・他の札幌人も今後こうやって直接来そうかどうか? 体験会を含めた雑談を一時間してきた結果、 HoloLens本体も含めて好意的にうけとめられた

20.

http://www.soumu.go.jp/main_content/000649124.pdf この無線設備は、電波法に定め る技術基準への適合が確認され ておらず、法に定める特別な条 件の下でのみ使用が認められて います。この条件に違反して無 線設備を使用することは、法に 定める罰則その他の措置の対象 となります。

21.

きてね!