トラオの人生×音楽年表

>100 Views

November 11, 25

スライド概要

11/11(月)「趣味でつながる交流会 音楽編 〜「IT×音楽」発表会〜」
https://rosca.connpass.com/event/372307/

profile-image

IT企業の抱える課題を教育で解決させる男 / エンジニア研修サービス「WebSeedAcademy」責任者 / エンジニア教育をベースに課題や気づきを発信 / 🎸と🍶が好き

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
2.

● 1社目(2021.04) ○ Webエンジニア ○ 金融系システム開発案件に参画し 設計・実装・評価に従事 ● アドシード(2023.08) ○ IT教育事業の責任者としてエンジニア研修サービス 「WebSeed」シリーズを管掌 ● 現在 ○ 人事・広報・エンジニア向けの各種イベントに出没 ○ 𝕏での交流を増やすことが趣味 篠原トラオ / @as_rp_torao

3.

トラオ🐯の人生✕音楽年表 2014年 高校入学と共に軽音部に入部 ここでエレキギターを触り始め ロック音楽に傾倒し始める 2010年 『ジャングルモンゴリズム』 2017年 大学入学と共に軽音サークルに所属 叔父から貰ったギターで ツアーで全国各地のライブハウス巡礼 クラシック音楽を知る ラジオ出演や地上波に若干露出し始める 現在 株式会社アドシードで 営業・人事・広報を担当 (単位数<ライブの出演数) 2015年 外バンを組み始めた時期 2021年 2012年 オリジナル曲を主体とするバンド 新卒でIT業界に飛び込みエンジニアに 初音ミクをはじめとする 『愛scream』を結成 同時期にサークルのOBOGメンバーと共に ボーカロイドの黎明期 渋谷のライブハウスでワンマンライブ ミクスチャーオルタナティブ 友達を作らず帰宅後即ニコ動立ち上げ の敢行や、全国大会の決勝でO-westに ポップロックバンド『RON.』を結成 デイリーボカロ曲ランキングをdigる 出演と精力的に活動を始める (CDJ出れそうなので応援お願いします) (この辺りから人生が変な方向に)

4.

トラオが人生の半分以上を 音楽に捧げて、最近気づいたこと

5.

それは… 企業とバンドって似ている!

6.

企業ってやることたくさんあるよねぇ 入社(採用) : 企業を成長させるための人材を獲得する。 退職(離職) : 円満な離職プロセスを管理し、知見の継承を確保する。 営業: 顧客の課題解決を通じて売上を創出し、利益を生み出す。 経営企画 : 企業の進むべき方向を定め、戦略を立案・推進する。 組織開発 : 組織の活性化とパフォーマンスの最大化を図る。 システム開発 : 業務効率化や新たな価値創造の基盤を提供する。 広報: 企業イメージとブランド価値を社会に伝える・高める。

7.

でもこれってバンドと一緒なんだよねぇ メンバー加入 :音楽性を伝えてスキルと方向性がマッチするか確認する メンバー脱退 :よくある「大事なお知らせ」→「方向性の違いで離脱」 バンドの営業 :贔屓にしてくれるライブハウスとどう関係値作るか?関係値によって、 ブッキングの質や、ノルマなどの条件が変わってきて直接売上に影響する 方向性の立案 :メンバーの強みを最大限活かし、かつ世の中に刺さるバンドにしていく メンバーのスキルアップ :各々自己研鑽をしライブのクオリティを高めていく努力 作曲:トップダウン型とボトムアップ型が存在する 広報:いかに資金を活用してメディアへの露出をするか?ツアーも一種の広報活動

8.

まとめ

9.

まとめ ● ● ● 過去の経験って無関係に思えるようで実は密接! バンドと企業も広義で捉えたら「同じ目的を達成するための協同組織」 『人生経験はヒントの宝庫』という言葉が刺さる ○ ○ ○ ● 学生時代学んだことと全然違うことを今仕事にしている… こんな趣味に時間を費やして何になるんだろう? 色んなことに手を出してしまって八方美人すぎるかな… 実は全部つながっていて、活かすかどうかは自分次第!