②AutomationCloud移行どう向き合うか(きたむらさん)

108 Views

December 20, 24

スライド概要

【2024年11月30日(土)開催】
UiPath Friends Festival 2024 ~友に学び、ともに成長するエージェンティックAI活用の新時代へ~
AutomationCloud移行どう向き合うか(きたむらさん) スライド
URL: https://uipath-friends.doorkeeper.jp/events/177450

profile-image

UiPath FriendsはUiPath ユーザー有志によって運営される非営利の公式ユーザーコミュニティです。 UiPathに関する技術交流や勉強会を行い、UiPathユーザーの技術力向上に寄与していきます。 イベントの登壇資料を掲載しています。 コミュニティサイト: https://uipath-friends.doorkeeper.jp/ YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/@UiPathFriends

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

Automation Cloud移行 どう向き合うか きたむら

2.

自己紹介 #UiPathFriends 名前:きたむら 所属:都内のSIer 役割:プロジェクトマネージャー、技術支援 趣味:探し中 UiPath関連: 2017年~触っている UiPath Japan MVP 2023 m(_ _)m 最近:犬を飼い始めました 2

3.

題名通りなのですが #UiPathFriends 3

4.

題名通りなのですが #UiPathFriends Automation Cloud移行、みなさん向き合いましたか~?? そうです。クラウドOrchestratorへの移行の事です。 4

5.

題名通りなのですが #UiPathFriends 主な対象者は以下の方 ・オンプレでOrchestrator(OC)を利用中で、クラウドOC利用を検討中の方 ネットを探してみても意外と見つからないOC移行について、 OC移行を数件支援した現場ベタベタの私のナレッジ(と苦労)を共有します! 5

6.

RPA CoEのクラウドOC利用へのモチベーション #UiPathFriends 1.UiPathのAIで出来る機能を利用したい! もはやクラウド 前提だよね 2.オンプレOCのインフラの面倒がもう嫌だ SaaSだからUiPath にお任せ 3.(ライセンスがFlexになっちゃったし) (/・ω・)/ 6

7.

RPA CoEのチームには そもそも、色々な役割が必要だよ #UiPathFriends 詳細はUiPathメソドロジー「MBU-TC-2020_CoE組織ロール選考基準_ver2.1.0.xlsx」を参照 7

8.

RPA CoEのチームには そもそも、色々な役割が必要だよ #UiPathFriends ・インフラに強めの人がいれば良いけど、、、大抵はいない ・セキュリティに強めの人がいれば良いけど、、、大抵はいない つまり、チームの中にいる人で色々やるしかない! いる人で、インフラの人(プロ)とセキュリティの人(プロ) と会話をするしかない!! 8

9.

進めるうえで、以下が2つが大きなポイントに #UiPathFriends 1.インフラ / セキュリティのプロの人との戦い 2.移行ってそもそもどうやるの? 9

10.

#UiPathFriends 1.インフラ / セキュリティのプロの人との戦い 2.移行ってそもそもどうやるの? 10

11.

よくある質問 #UiPathFriends Q: どういう構成ですか?システム構成図とかありますか?? A: あります。こちらです。さっ。 Automation Cloud - データのセキュリティとコンプライアンス 11

12.

よくある質問 #UiPathFriends Q: クラウドOCへはロボット実行の端末とインターネット経由で接続すると思いますが、 穴あけってどうすれば良いですか? A: Studio/Robotをスタンドアロンで利用していても適切に穴が空いていないとところどころ ちゃんと動かないけど、このタイミングで改めて要チェックしたほうが良いかも。 Automation Cloud - ファイアウォールを設定する Robot - ネットワーク設定を構成する Studio - Studio が接続するサービス 12

13.

よくある質問 #UiPathFriends Q: ユーザーの作成とか削除とか面倒だからSSO(シングルサインオン)したいんだけど、 出来るんですか? A: SAML連携もしくAzure AD連携ならできます。 ※ただし、この機能は、Enterprise ライセンス プランでのみ利用できます。 Automation Cloud - 認証モデルについて Automation Cloud - Azure AD 連携を設定する Automation Cloud - SAML 連携を設定する 13

14.

よくある質問 #UiPathFriends Q: 社外から入れないように、接続元IP(GIP)で制限したいけど、出来る? A: できます!(2020年頃、IP制限出来なくて、お客さんに断ったことを覚えている…) Automation Cloud - IP でアクセスを制限する 14

15.

よくある質問 #UiPathFriends ちなみに設定するとこんな感じ IP制限設定前 IP制限設定後 15

16.

よくある質問 #UiPathFriends Q: そもそもUiPathのクラウドって大丈夫なんですか?認証とか取っているんですか? A: 色々ありますよ。(英語だけど。) Trust and Security - Secure your RPA journey | UiPath 16

17.

よくある質問 #UiPathFriends Q: ログってどれくらい残るんですか?そもそもログって何があるんですか? A: ログは大きく2種類。ロボットの実行ログは1か月、監査ログ(ACの操作ログ)は2年 ・ロボットの実行ログのさらに過去分を確認したいならばInsights導入を検討しよう (Insightsで(たしか)2年残ります) ・監査ログのチェックの運用は運用が本格スタートしてから検討しよう (データがないとみてもよくわからない) 17

18.

よくある質問 #UiPathFriends Q: クラウドOC、Automation Cloudが良いのはよくわかりました!! で、結局のところ、セキュリティ面で何を一番気にしないといけないですか? A: ロボットの実行ログに機密情報を書いてしまっていると、クラウドOCにコピーされます。 そのような作りをしていないか、改めて要確認ですかね…。 18

19.

#UiPathFriends インフラ / セキュリティの方々との戦い、 お疲れ様でした~!!!! 19

20.

#UiPathFriends 1.インフラ / セキュリティのプロの人との戦い 2.移行ってそもそもどうやるの? 20

21.

よくある質問 #UiPathFriends Q: 何を勉強したら良いですか? A: 机上の勉強はもちろんやるべきですが、たぶん習うより慣れよ。 クラウドOC&モダンフォルダに対しての既存運用メンバの習熟度をあげる活動をするほうが 無難かと思います。 以下を一通り試す。たくさん触る。 ・ユーザーの追加(ユーザーで取り扱うか、グループを利用するか) ・Studioでパブリッシュしてプロセス作って、Unattended Robotで実行する ・Studioでパブリッシュしてプロセス作って、Attended Robotで実行する ・Assetの持ち方は変わらないか とっても情報量抜群のUiPath社の方の記事 初めての UiPath Orchestrator 設定 #UiPathOrchestrator – Qiita 21

22.

よくある質問 #UiPathFriends Q: どういう構成にしたら良いですか? A: 要件次第なので、一概には言えないです。試して、パワポにお絵かきするのが大事かと。 ・テナントの構成 ・フォルダの構成 ・ユーザーの管理の仕方 などなど 例えば、「ソリューション管理」を使ったナウいデプロイメント方式を採用するかどうか。 例えば、既存の構成と近しくしてユーザーにギャップを与えないことに重きを置きたいとか。 とかとか。 22

23.

よくある質問 #UiPathFriends Q: 移行ってどうすれば良いですか? A: 制限事項は何なのか?によって変わるかと思います。 ・検証環境(Automation Cloud)はいつ準備できるか? ・検証環境(Studio, Robot実行環境)はいくつ準備できるか? たとえば、Studio/UR/Testの接続先はある瞬間は1つしか持てない。 既存の運用回しながら何を追加で準備するか?等確認ポイント。 オンプレOC Studio Unattended Robot Unattended Robot – Test Attended Robot Automation Cloud (クラウドOC) 既存の何を紐づける? それとも新しく準備する? 23

24.

よくある質問 #UiPathFriends Q: データの移行ってどうすれば良いですか? A: 以下のどれかですかね? ①全部手で再作成 ②基本はOrchestrator Managerを使って、多くをコピーして、出来ないものを手で。 ③Automation Cloud 移行ツールを使用する Automation Cloud - 手動の移行 Orchestrator Manager - RPA コンポーネント | UiPath Marketplace | Overview 【UiPath】Orchestrator Managerを使ってみる #UiPath - Qiita やくらさんの記事出てきた Automation Cloud - Automation Cloud 移行ツールを使用する 24

25.

#UiPathFriends クラウドOC移行、お疲れさまでした~!! 25

26.

#UiPathFriends これで、AI色々使えるね!!! 26

27.

#UiPathFriends Thank You 27