エクストリーム人間観察

2.9K Views

October 01, 22

スライド概要

XP祭り2022

profile-image

エンジニアです

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

エクストリーム人間観察 XP祭り 2022 2022/10/01

2.

【Learning Outcome】 エクストリームな人を見つけるキッカケができます!

3.

自己紹介 ● ● ● ● ● 古橋 [Acky (@AckyF1)] 一応、ソフトウェアエンジニア 早起き族 特技 ○ 目視でおおよそのメロンの仕分けが出来る ○ セルリーの箱詰め 趣味 ○ 電子工作を少々 ○ 読書を少々

4.

注意点&お願い 【注意点】 ● ● 懸田さん、平鍋さんのように誰も疑いようない方はを見つける方法ではありません お祭り枠です 【お願い】 ● 適宜余裕があれば、Discordのメッセージを拾います。たくさん書いてくれると嬉し いです

5.

「あの人は凄い!」「尊敬している!」「自分もあんな風になりたい!」 こんなふうに思える人はいますか?

6.

エクストリームな人とは? ● ● 誰が見てもすごい人? ○ 歴史上の人物 ○ 〇〇の第一人者 ご両親のような尊敬する人? ● 何かを成し遂げた人?

7.

エクストリームな人とは? ● ● 誰が見てもすごい人? ○ 歴史上の人物 ○ 〇〇の第一人者 ご両親のような尊敬する人? ● 何かを成し遂げた人? 身近にもたくさんいます!

8.

じゃあ、見つけるためには何をすればいいのか?

9.

じゃあ、見つけるためには何をすればいいのか? 観察してみましょう!

10.

観察ができていますか? こんなふうに思っていませんか? ● ● ● 観察をしていると気後れをしてしまう 自分とのギャップがわかり辛くなる 自分だとあんなふうにはなれない

11.

観察ができていますか? こんなふうに思っていませんか? ● ● ● 観察をしていると気後れをしてしまう 自分とのギャップがわかり辛くなる 自分だとあんなふうにはなれない これは観察だけではなく、評価を一緒にしています

12.

観察を深掘って見る

13.

観察とは かん‐さつ〔クワン‐〕【観察】 読み方:かんさつ [名](スル) 1. 2. 物事の状態や変化を客観的に注意深く見ること。「動物の生態を—する」「—力」 《「かんざつ」とも》仏語。智慧によって対象を正しく見極めること。 Weblio 辞書

14.

NVCの第一の構成要素は観察であり、それはあくまでも評価と「切り離す」必要があ る。自分の状態を左右する、見るもの、聞くもの、触れるものを、評価をまじえることなく 明確に観察する必要がある 観察をするときには評価をしない ● 五感で感じられる事実を捉える ● 評価・自分の感想は外に置く 評価は観察をした後に行うものである

15.

事実とは ● 自然に起こる事象や自然法則、過去に起こった人間が関わった事件で、 ● 然るべきテストや調査によって真偽を客観的に確認できるもの 日本人は事実と意見を混ぜて話す傾向があるらしい 「(私は、)試料の温度が下がったのは輻射による放熱の ためであると考える」 →前半は事実、後半は意見 観察は「事実」をみるものである

16.

どんな現場でも観察すれば、ムダがあり、改善の余地は残されている。現場作業を 「認識」することは、ただ漫然と作業現場を歩き、見て、知るということではない。その 全体像をつかみ取り、かつ部分の役割と機能を把握することである 観察は認識するためのきっかけである ● 全体を把握して、現状とのギャップを認識する ● 観察したあとで事実の意味を考察する 観察をして全体像をつかみ取る。現状と理想とのギャッ プを認識してから評価をはじめる

17.

難しいことはこれくらいにして、 実際に観察してみましょう

18.

私が見つけたエクストリームなひと ● ● ● ● コミュニティ運営 コミュニケーション Giver チームワーク

19.

私が見つけたエクストリームなひと ● ● ● ● コミュニティ運営 コミュニケーション Giver チームワーク

20.

コミュニティ運営:おおひらさん 観察結果 ● QAとしての知見と人脈 ○ ○ ● 毎週勉強会を実施している ○ ○ ○ ● 経験豊富 JaSST Tohoku 実行委員 常連さんも多いし、新規の人もいる 参加者がバラエティに富んでいる(QA/アジャイルコーチ/エンジニア/准教授) 心理的安全性の高い・自己組織化されたコミュニティ ■ オンライン区長、おおひらさんがいなくても会が成立する ■ マイクオン・カメラオンの人が多い(5/9) ユーモアセンス ○ スーツとハッカー (いずさんのブログ)

21.

おおひらさんのここがすごい 多才かつ経験豊富なのにとっても謙虚 ● いろいろな人を引き付ける人間的な魅力 ○ ○ ○ ○ ● 人柄が素晴らしいので色んな人が集まる 色んな人が集まるから、それが呼び水になる 「テストの街「葛飾」」を紹介する人多数 全力で自分の楽しみつつ、他の人を楽しませる 知識が豊富である ○ ○ 本をたくさん読んでいる。おそらく、裏のビブリオバトルで優勝するでしょう 専門分野であるQAだけでなく、他の知識も豊富 ■ 質問したら、だいたい答えてくれる ■ しかも、回答が丁寧

22.

じゃあ、なにを参考にしよう 【参考にすること】 他の人を巻き込んで、全力で楽しむ 【現状】 ● 個人で楽しんでいる ● ときどき斜に構える ● ● 1つのイベントで最初から最後まで全力で楽しむ 1つのイベントで知っている人 20人、初めての人 10 人と話す

23.

私が見つけたエクストリームなひと ● ● ● ● コミュニティ運営 コミュニケーション Giver チームワーク

24.

コミュニケーション:英語の先生 観察結果 ● 授業中の態度 ○ ○ ○ ● フィードバック ○ ○ ● 英語が苦手なぼくの会話も理解しようとする姿勢 授業中に興味を持つような話題を定期的に提供 復習用のメモを大量に残してくれる サンドイッチ型 (褒める-改善ポイント-褒める)を常にやってくれる ネイティブな方に考えを伝えるためのアドバイス 授業の準備 ○ 準備をしていないようで綿密に準備されている授業

25.

英語の先生のここがすごい 相手に合わせつつ、効果的なフィードバック ● ● 授業の軸は持ちつつ、その時話したときの話題を広げる ○ 寒い?カナダに比べたら日本なんて… ○ 土日にもカンファレンスなんて行くの? 褒める、改善ポイントの両方を伝えつつ、改善方法を教えてくれる ○ ネイティブに伝わる英語 ○ 日常の訓練方法 ○ でも、あなたの英語は丁寧でいいよ

26.

じゃあ、なにを参考にしよう 【参考にすること】 相手に合った効果的なフィードバック 【現状】 ● ストレートな表現 ● 誰でも変わらない表現 ● ● ● まずはどんな人にも興味を持って観察する フィードバックの本を読む ○ 自分ができそうなフィードバックを見つけ る フィードバックの結果を観察する

27.

私が見つけたエクストリームなひと ● ● ● ● コミュニティ運営 コミュニケーション Giver チームワーク

28.

Giver:こばせさん 観察結果 ● みんなから愛されている ○ ○ ○ ● みんなから頼られている ○ ○ ● aki.mさんの発表に2回登場 プロポーザルになる(こばせ語録探訪(仮)) 「みんな大好きこばせさん」って言われる(藤井さん、もりじゅん) Conf Engneerとして呼ばれる カンファレンスタッフとして(今回はLトラック) ツイートの内容 ○ ○ 内省を繰り返している カンファレンスの感想を公開

29.

こばせさんのここがすごい Giverであり、深い内省をする方 ● Giver ○ ○ ○ ● 深い内省 ○ ○ ● カンファレンスでみんなに頼られているレベルの貢献 フットワーク軽め(もりじゅんのブログ)のアドバイス いろいろな人を引き合わせる ■ 引き合わせられる人脈を人望を持っている ツイートからあふれる内省 時々心配になる みんなに愛されている。もちろん私も大好きです

30.

じゃあ、なにを参考にしよう 【参考にすること】 真正のGiver 【現状】 ● Giverになりきれない ● 見返りを期待している 今年中はGiverとして振る舞う ● 1日1Giveをする ● 迷ったらGiveをする ● Are you a giver or a taker? | Adam Grant(TED動画)を見る

31.

私が見つけたエクストリームなひと ● ● ● ● コミュニティ運営 コミュニケーション Giver チームワーク

32.

チームワーク:スクフェス札幌(アジャイル札幌) 観察結果 ● コミュニティの歴史は長い ○ ● ファンの多いコミュニティ ○ ○ ● ● 昨年10周年(アジャイル札幌のひみつ ) スタッフ個人のファンも多いが、コミュニティ自体のファンも多い 「スクフェス札幌に恩返しを」と行動する人が多い スタッフ同士が仲良し 自己組織化されたカンファレンスの準備

33.

https://www.scrumfestsapporo.org/

34.

じゃあ今までなにをやってきたのか?

35.

OODAループ John Richard Boyd“The Essence of Winning and Losing” 1996

36.

O:Observe 観察 O:Orient 情勢への適応 D:Decide 意思決定 A:Act 行動

37.

意思決定者自身が直面する、自分以 外の外部状況に関する「生のデータ」 の収集する どんな手段を使ってもあらゆる情報を 収集すること O:Observe 観察 O:Orient 情勢への適応 観察段階で収集した情報をもとに情 勢を認識し、文化的伝統・遺伝的特質 ・過去の経験を分析・統合して、新しい 情勢判断を行う D:Decide 意思決定 A:Act 行動 情勢への適応段階で判断した情勢を もとに、行動として具体化するための 方策・手段を選択し、場合によっては 方針・計画を策定する

38.

どんな現場でも観察すれば、ムダがあり、改善の余地は残されている。現場作業を 「認識」することは、ただ漫然と作業現場を歩き、見て、知るということではない。その 全体像をつかみ取り、かつ部分の役割と機能を把握することである To-Be(理想) 人間観察を通して理想の状態を 観察する O:Observe 観察 As-Is(現状)

39.

どんな現場でも観察すれば、ムダがあり、改善の余地は残されている。現場作業を 「認識」することは、ただ漫然と作業現場を歩き、見て、知るということではない。その 全体像をつかみ取り、かつ部分の役割と機能を把握することである To-Be(理想) O:Orient 情勢への適応 ムリ・ムダ カイゼン案 O:Observe 観察 As-Is(現状) D:Decide 意思決定

40.

じゃあ、なにを参考にしよう 【参考にすること】 他の人を巻き込んで、全力で楽しむ O:Orient 情勢への適応 楽しもう! みんなを巻き込もう ! O:Observe 観察 【現状】 ● 個人で楽しんでいる ● ときどき斜に構える D:Decide 意思決定 ● ● 1つのイベントで最初から最後まで全力で楽しむ 1つのイベントで知っている人 20人、初めての人 10 人と話す

41.

O:Observe 観察 O:Orient 情勢への適応 D:Decide 意思決定 A:Act 行動

42.

まとめ ● 「観察」を深ぼってみた ● 観察を使ってエクストリームな人を見つけてみた ● 見つけ方をOODAとして捉えてみた

43.

【Learning Outcome】 エクストリームな人を見つけるキッカケができます! 身近な人を観察してみましょう ● まずは観察から始めましょう ● 観察の結果、そのひとのエクストリームな部分 を見つけましょう