オススメ本 『入門 起業の科学』 テックランチ202306 Yamada
テックランチ202306 2
『入門 起業の科学』はこんな内容! テックランチ202306 起業のアイデア出しからPMFまでにフォーカスした本 『起業の科学』の入門編として位置づけられている 失敗しないための4STEP39項目で構成 投資家、起業家の"刺さる"言葉も満載 3
『入門 起業の科学』の本質とは! テックランチ202306 「自分ごと」が成果を高める 作る前に売れ、フィードバックを得ろ PMFすること(=顧客に熱狂的に受け入れられる製品を作れるか)がス タートアップ成功のポイント 識者発言の引用が 投資家からの助言として、サム・アルトマンの言葉が度々登場 2023年現在、OpenAIのCEOとしても有名 4
サム・アルトマン「大ゴマで引用」
テックランチ202306 YC(Y Combinator)のインタビューでは 『誰がその製品を心の底から欲しがってい るのか?』を聞く。 で、次に良いのはターゲッ トユーザーをものすごく理解しているのが わかる解答だ。 自身であること ベストの答えは起業家 -- サム・アルトマン 「自分ごとの課題」になっているか? Check 2 6
テックランチ202306 スタートアップではハードなことをするほ うが実は近道である。簡単な道を選ぶこと は結果として遠回りになる -- サム・アルトマン 「誰が聞いても良いアイデア」の弱点 Check 4 7
テックランチ202306 嘘の仕事は、やるべき仕事に比べて簡単で 楽しめるものだ -- サム・アルトマン Check 7 スタートアップが捨てるべき「会社員の常識」 8
テックランチ202306 (スタートアップにとって最も大事な成功 要因を聞かれての回答)アイデア、プロダク ト、チーム、エグゼキューション(実 行)、タイミング」の5つだ。 -- サム・アルトマン Check 8 なぜ「今のタイミング」でやるのか? 9
テックランチ202306 (起業家からのピッチを受けたときにする 質問として)なぜ 2年前でもなく、 2年後 でもなく、今そのスタートアップを行って いるのか? -- サム・アルトマン Check 8 なぜ「今のタイミング」でやるのか? 10
テックランチ202306 (投資家の立場として)必ず聞くのは何を 作っているのか、なぜ作っているのかとい うこと。 反対に答えがスラ ッと出てこない場合は起業しても問題が発 生する可能性が高い。 質問に対する答えが簡潔であれば あるほど、評価は高い。 -- サム・アルトマン Check25 「エレベーターピッチ」に落とし込もう で引用 11
『入門 起業の科学』の活かし方! テックランチ202306 起業や新規事業の立ち上げを考えているときに PMFまでの順番やその後のイメージを掴みたいときに スタートアップウィークエンドの予習として! スタートアップウィークエンドの予習として!! 12
おまけ テックランチ202306 本紹介LTのフォーマットを参考に作成 本をオススメするLTのテンプレート | ドクセル 「大ゴマで引用」とは⇣ Takuto WadaさんはTwitterを使っています: 「大ゴマで引用シリ ーズに新作が追加されました https://t.co/z0EbI0XlpR」 / Twitter 13