36.3K Views
May 13, 25
スライド概要
株式会社WorkX 資料公開用アカウント
株式会社WorkX 職種別 詳細説明資料 ソリューションセールス 関連情報はこちら 会社紹介リンク 求人票リンク 採用サイトリンク
WorkXのSales職は、 特定のプロダクトを持たないが故に、 業界や商材の枠にとらわれず、経営課題や事業課題の解決策を徹底的に考え抜き、 大企業の役員・幹部に提案を行う、 ソリューション営業の最難関職種です。 単なる1営業マンではなく、 選抜メンバーとして取締役直下で経営課題を解ける人材として成長し、 将来的には経営者としてのキャリアを歩んでいただくことを期待しています。 2
1. 業務内容 2. 実際の提案ケース 1. 売上拡大に向けた中長期マーケティング戦略の提案 2. 大手電力会社におけるデータ活用支援の提案 3. 法改正対応に向けた調査/データ分析手法やスケジュールの提案 4. LTV予測高度化を目的としたガバナンス強化の提案 3. 主な入社理由 4. キャリア・報酬ケース 5. (Appendix) 4つの成長基盤
業務内容 コンサルティングの上流であるプロジェクト組成を担当。 経営/事業課題をヒアリングし、解消方法(ソリューション)を0から考え、クライアント役員へ提案/合意形成することが役割となる。 業務の流れ 担当:役員・顧問 担当:Sales 新規顧客開拓 Lv1 担当:LeanX(コンサルタント)・フリーランス プロジェクト組成 案件確認 プロジェクト推進 人員調達 提案・討議 Lv2 課題ヒアリング 主に役員陣が新規開拓を行うため、 テレアポ等の数ではなく“質”が重要となる。 課題解消方法 検討 案件開始 フォロー 提案作成 通常のコンサルティングファームでは コンサルタントの最上位役職者が担当する範囲が対象となる。 4
取り扱う商材 扱う商材の数とその商材の難易度で力量は左右される。 WorkXのSalesは、難易度の高い商材を複数取り扱うため、“何でも売れる”力が身につきやすい。 取り扱う商材 凡例 難(カスタマイズ性が高い) 易 扱いあり 扱い無し モノ ヒト (=フリーランス人材) コト (=課題解決方法) SaaS営業 モノ ヒト コト M&A仲介 モノ ヒト コト 金融・保険営業 モノ ヒト コト 人材紹介 モノ ヒト コト 5
立ち上がりイメージ 量を質に転化させていくことが立ち上がり成功の秘訣。 実際の立ち上がりケース ヒアリング対象者 オープンハウスアーキテクトにて年間売上・粗利ともに社内1位を獲得。 その後、WorkXに参画。 ⼀橋⼤学卒業。三井住友銀行にて部内最優秀賞、行内表彰受賞。 その後、FinTechベンチャー、M&A仲介を経て現職。 入社時点 経過時間 入社1~2ヶ月 入社3~5ヶ月 入社6ヶ月~ 課題 ✓ 業界知見の不足 ✓ エンタープライズの役職者に 対する折衝ノウハウの不足 ✓ 成果を上げる為のゲーム ルールの理解の浅さ 意識 インプット量の徹底 アクション量の徹底 質と量の両取りの徹底 マッチング営業を中心に知識・ノウハウの補完 ✓ 案件内容から求められてい るスキルを把握、マッチする 人材を探索 業務内容 対策 ✓ 自社役員との徹底的な壁 打ち ✓ 不足変数の見極めおよび 日次PDCA ✓ 知らない単語を都度調べて、 知識面で補充。 ✓ 上席の商談に同行し、求め られるレベルを把握。 6 ✓ マッチング営業の数をこなし て成果を出す。 (10提案/日を継続し、成 約10件/月) ✓ 自身でクライアントを担当、 月3-5件の成約 提案書作成・役職者折衝 ✓ 事業会社を担当して提案 書の作成および提案、事業 責任者との折衝 ✓ マッチング営業の再現性を 担保し、チームメンバーの指 導役として活躍
1. 業務内容 2. 実際の提案ケース 1. 売上拡大に向けた中長期マーケティング戦略の提案 2. 大手電力会社におけるデータ活用支援の提案 3. 法改正対応に向けた調査/データ分析手法やスケジュールの提案 4. LTV予測高度化を目的としたガバナンス強化の提案 3. 主な入社理由 4. キャリア・報酬ケース 5. (Appendix) 4つの成長基盤
作成する提案資料イメージ① 売上拡大に向けた中長期マーケティング戦略の提案 売上向上(利用者数やリピート率など)につなげるマーケティング戦略/施策全体像を提案。 8
作成する提案資料イメージ② 大手電力会社におけるデータ活用支援の提案 経営企画部および配電設備部門に対してデータ活用を通じて実現すべき世界線を提案。 9
作成する提案資料イメージ③ マーケティング会社におけるLTV予測高度化を目的としたガバナンス強化の提案 部門全体の利益向上に寄与する部署としての役割を確固たるものとすることを目指し、ガバナンス強化方法を提案。 10
作成する提案資料イメージ④ 法改正対応に向けた調査/データ分析手法やスケジュールの提案 調査・データ分析方法や要件定義フェーズ以降のマスタスケジュールを策定。 11
1. 業務内容 2. 実際の提案ケース 1. 売上拡大に向けた中長期マーケティング戦略の提案 2. 大手電力会社におけるデータ活用支援の提案 3. 法改正対応に向けた調査/データ分析手法やスケジュールの提案 4. LTV予測高度化を目的としたガバナンス強化の提案 3. 主な入社理由 4. キャリア・報酬ケース 5. (Appendix) 4つの成長基盤
主な入社理由 圧倒的ビジネススキルの 習得 ✓ 特定商材の営業ではなく、顧客の課題に対して無数の選択肢のうちから最適な解決策を考え提案する、 エンタープライズ提案営業の最難関業種 ✓ 商材ありきの営業では身につかない課題解決能力や交渉力など、どの業界でも通用するビジネススキルを身につけることができる 世の最先端情報が ✓ ProConnect/LeanX両面に流入してくる世に出ていない案件や企業の課題を、まるで日本の縮図のように見ることができる環境 ✓ 世の中の⼤企業が次に何をしようとしているのか、その最前線の情報に触れることができ、業界や未来トレンドをいち早く把握することが できる 質重視の営業スタイル ✓ 質で勝負する業態のため、数を絞り集中して提案内容の品質および自らのスキルを高めることができる 上場に向けたコアメンバー ✓ 今後の上場に向けたコアメンバーとして組織拡大の中核を担い、営業だけでなく組織組成の体験を積むことができる 大企業役員に対する ✓ 大企業の役員・部長陣に対して直接提案/ディスカッションができる機会にあふれており、高度なコミュニケーションスキルや提案力を実 践的に磨くことができる環境 ✓ 元上場コンサルティングファーム取締役であるCSO直下でフィードバックを受領できる環境であり、コンサルタントの考え方を吸収しつつ、 営業力を高めることができる 見える環境 提案/ディスカッション経験 取締役直下のポジション 13
1. 業務内容 2. 実際の提案ケース 1. 売上拡大に向けた中長期マーケティング戦略の提案 2. 大手電力会社におけるデータ活用支援の提案 3. 法改正対応に向けた調査/データ分析手法やスケジュールの提案 4. LTV予測高度化を目的としたガバナンス強化の提案 3. 主な入社理由 4. キャリア・報酬ケース 5. (Appendix) 4つの成長基盤
キャリアパス イメージ 営業難易度と管掌範囲のレベルを上げつつ、将来的には営業部隊やグループ会社を率いるキャリアパスを想定。 他職種への転身も可能。 CSO (Chief Sales Officer) Vice President of Sales 経営層・ グループ会社役員 等 新規事業責任者 営業部長・マネージャー WorkX内 他職種 コンサルタント ソリューション営業 カスタマーサクセス 人材マッチング営業 HR 15
年収テーブル (万円) 3,000 2,750 2,500 2,250 2,000 1,750 1,500 1,250 1,000 750 500 250 Senior Senior LeanX本部 Analyst Consultant Consultant Manager Manager Director Sales本部 Junior Player Player Senior Player Leader Manager VP/Epert 16
OB・OGのキャリア 事業会社の戦略部門への転身が多い傾向 To 起業 ✓ 生命保険会社にて営業および営業職員マネジメントに従事し た後、新卒2年目でWorkXに入社。 ✓ その後、1人で年間10億円の売上を作り、 Sales部隊を牽引した後、スポーツ分野にて起業。 ✓ アクセンチュア ストラテジー部門を経てWorkXに入社。2023 年、コンサル部門の立ち上げ、ProConect・地方創生業の拡 ⼤に貢献。 To 事業会社 ✓ 有名フードテック系スタートアップの経営企画に転身。 ✓ 自身で起業し、EXITした後にWorkXにジョイン。 ✓ 営業トップとして活躍した後に、 かねてからの夢であったサッカークラブのマーケティング戦略部長 に就任。 To コンサル ✓ スポーツ×テクノロジー起業での営業・マーケティングを経験後、 WorkXにマーケターとして参画。 事業横断でのマーケティングを担当した後に マーケティング領域で起業。 ✓ 第2新卒として入社し、 アナリストからシニアコンサルタントまで1年6ヶ月で昇進した後、 AI・ロボディクス系企業の経営企画に転身。 ✓ デロイトトーマツコンサルティング合同会社にて マネジャーを務めた後、WorkXに参画し、 その後 東大発AIテックカンパニーへジョイン。 ✓ ブティック系コンサルティングファームを経てWorkXに参画した後、 経営コンサルティングファームで役員(CSO)に就任。 ✓ 外資系損害保険会社にてアクチュアリーを経て、 データサイエンティストを経験した後、WorkXに参画。 ✓ 株式会社リヴァンプを経てWorkXに入社。コンサルタントとして 複数プロジェクトの推進および品質管理を担当した後、フリーラ ンスとして独立。 ✓ 入社後は複数プロジェクトのマネージャーとして活躍し、 金融特化コンサルティングファームへ転職。 17
1. 業務内容 2. 実際の提案ケース 1. 売上拡大に向けた中長期マーケティング戦略の提案 2. 大手電力会社におけるデータ活用支援の提案 3. 法改正対応に向けた調査/データ分析手法やスケジュールの提案 4. LTV予測高度化を目的としたガバナンス強化の提案 3. 主な入社理由 4. キャリア・報酬ケース 5. (Appendix) 4つの成長基盤
成長基盤①上場へのチャレンジ 上場の成功確率は0.5%※諸説あり 経営人材になるチャンス 難しさ故に経験者の希少性は高い。 経営陣の近くで、経営陣ととも成長できる機会が豊富。 そんな中、WorkXの経営陣の多くが上場経験者であり、他にも複数名の経験者が在籍。 また、IPO準備プロセスに携わることで、企業経営や財務戦略、内部統制の知識 を習得でき、転職市場でも高く評価されるキャリアを構築可能。 知見と実績を持った凄い仲間と、凄いことを成し遂げる土台はある。 土台はあるが建造物は何も無い。 事業が倍々成長するphase 裁量を持ち意思決定に関われる今だからこそ、個人の成長が最大化される。 大企業では事業が倍になるようなダイナミックさは体験できない。 高速で変化する環境を体験でき、ありえない速度で成長することが可能。 「成長期のスタートアップで上場に貢献した」という経歴がつくことは そんな環境だからこそ、「ベンチャー企業にて成長フェーズから上場にチャレ ンジした」という経験は今後のキャリア形成に圧倒的優位に働く。 今後のキャリア形成に非常に優位となる。 コアメンバーとして会社を成長させ、早期に経営サイドに足を踏み入れ、 考えもしなかったキャリアを歩んだ事例は多い。 ストックオプションの活用 IPO成功時にストックオプションを活用し、 将来的に大きなリターンを得ることができる可能性が存在。 日本を代表するような成功を遂げたスタートアップも 経営層は急成長期に活躍したメンバーが大多数を占めている。 成長した後は圧倒的に狭き門になる。 0→1の挑戦 WorkXはこれからが成長期。 ダイナミックに環境が変化し、必要な要素が次々と移り変わるため、 自らか責任者として0→1にチャレンジできる機会が豊富。 自分の手で会社を成長させ、人生を変えよう。 さらに、抜擢人事文化の中で 早期に事業推進やマネジメントの経験を積むことが可能。 19
成長基盤②抜擢人事文化 組織上の職位とコンサルタントとしての職位は連動しておらず、組織上の職位はポテンシャルを見て抜擢するケースが多数。 若手でも他社と比べ物にならない速度で上位役職を実現できる環境。 等級と役職の関係 等級=役職のパターン 等級≠役職のパターン 等級 役職 等級 役職 ディレクター 執行役員 ディレクター 執行役員 シニアマネージャー 本部長 シニアマネージャー 本部長 マネージャー 部長 マネージャー 部長 シニアコンサルタントの役職で 部長職に抜擢された人数は 25年4月時点で既に3名 シニアコンサルタント 副部長 シニアコンサルタント 副部長 アナリスト・ コンサルタント メンバー コンサルタント アナリスト メンバー ポテンシャルベースで抜擢されるため、 他社ファームとは比べ物にならない速度で 上位役職に登ることが可能 20
成長基盤③大手役員レイヤーとの豊富な折衝機会 若いうちから⼤手役員レイヤーとの折衝機会を積むことができ、視座やビジネスセンスを磨くことが可能 大手コンサルティングファーム クライアント Director 取締役 Senior Manager 執行役員 Manager 部長 Consultant 課長 Analyst 主任 同レイヤーがカウンターパートとなる 21 少人数で大手クライアントを応対するため、 自然とカウンターパートが上層部になりやすい
成長基盤④優秀な人材とのスピーディーな連携を可能にするオフィス空間 原則出社ゆえに働きやすい環境づくりを徹底。社員全員が同じ空間にいることによるスピーディーな連携と協力を実現。 毎月月末にはケータリングやお酒を頼みオフィスで懇親会を実施 22
(参考)オフィス立地 恵比寿ガーデンプレイスタワー 20Fに入居。山手線・日比谷線 恵比寿駅からアクセスの良い立地です。 Yebisu Garden Place 23
本資料は弊社スタッフによるプレゼンテーション等を伴う説明を行うことを意図して作成されております。 本資料の一部または全部を、弊社の書面による許可なくして社外に再配布すること、社内への説明目的以外の目的での複製を禁じます。