-- Views
September 23, 25
スライド概要
2025/9/23 「挫折から学ぶLT大会~ありがとう、過去の自分!」 登壇資料です
https://minna-no-monogatari.connpass.com/event/368432/
7つの挫折と今 2025/9/23 挫折から学ぶLT大会
00 スペシャルコース ・営業のアルバイトを色々あって辞めた話 何気に役立ってるコース ・オリンピック選手になりたかった話 ・200人の前で大失敗した話 ・事業を始めて稼ぎたかった話 ・ハンドメイド作品を有名にしたかった話 ・ブロガーになろうと思ったけどダメだった話 ・結婚式ムービー事業、一定の成果に満足して撤退した話
01 コミュ障で話せるようになりたかったので、営業のアルバイトを始めました お客さま 扱っていた商品は 家具・家電・保険・不動産 など色々 yuya 先輩方からの特訓のおかげさまで 1日数十~数百万くらい売ってた
02 取り柄も何もなかった私が話せるようになった それだけで嬉しかったです 4年間このアルバイトを やりきろう!!
03 あいつらまた 勝手に・・・ 視野が広がり、不満が生まれました 職員 3年生 4年生 方針勝手に決められてる 不満を持つ人もいるのに yuya 4年生
04 とても悩みました 答えを求めて本を読み漁りました 組織が向かう方向を 職員さんや上級生が分かっ てないのではないか? バイト・職員みんなそれぞれ 「お客様のために」動いている 同じ方向を目指しているのに なぜ・・・ yuya
05 大した答えはでないまま衝突しました 1:1の会議は約3時間 事前にwordファイル3ページ のやりとりがあった 職員 yuya ※最終的には和解しています。 ※今でも感謝している方です。
06 衝突がきっかけで、バイトを辞めることにしました 職員 yuya
07 やりがいのある日々を失って落ち込みました 何の取り柄もなくなったように感じ、自信も無くしました yuya
08 昔からの仲の人から ある日電話が 積極的になったよね まだ辞めたことは知らない
もっと頑張ろう やったことは無駄じゃなかった 感謝 嬉 感謝 後悔 嬉 感謝 昔はまともに笑えもしなかった 後悔 無駄じゃなかった ずっと見てくれている人の存在 感謝 感謝 やってよかった 知ってくれている人がいる 自分なりに頑張れたかも もっと頑張ろう できることはやった もっと続けてたら 取り柄が無くなったように思ってた 嬉 まだできることが 感謝 後悔 もっとうまくできたかも 感謝 やってよかったのかも 少しは変われたのか
08 なんとか前に進めるようになりました
09 コミュニティ活動・仕事共に楽しく活動しています 初登壇は2025年5月 今回で5回目の登壇 私(Yuya)の Xはこちら⇒ 2025年8月にコミュニティ を立ち上げ リンクは こちら⇒
10 ベースとなるマインドのおかげでもあります
10 こういう風に言う人いると思います 「どうせそんなのできない」 「どうせ無理」 人の可能性を奪いかねない言葉
10 2択ならどっち? A:「どうせ無理」を言う人を無くす B:何を言われても動じないマインドを持つ
10 2択ならどっち? A:「どうせ無理」を言う人を無くす ←当時の選択 B:何を言われても動じないマインドを持つ
10 関連キーワード ・課題の分離 ・主体変容 ・「雨がふっても自分のせい」 2択ならどっち? A:「どうせ無理」を言う人を無くす B:何を言われても動じないマインドを持つ 変えられるのは自分のみ!
10 関連キーワード ・課題の分離 ・主体変容 ・「雨がふっても自分のせい」 「コミュニティ運営?無理でしょ」 (大抵やったことない人) 「無理」と言う人を無くすことはできない その言葉を真に受けて諦めるか 諦めずに貫くかは自分次第 目標としていることを叶えている人たちに相談してみることも1つです 私の場合MVPの皆様に沢山アドバイスをもらい 「勇気」をいただき、前に物事を進めることができました。 ※界隈のみなさま本当にありがとうございます。
劇薬的な側面 アドラーはチャレンジを諦めた人の「目的」を ・チャレンジして失敗してしまうと言い訳ができない ・チャレンジしないことで自分の可能性に保険をかけると説 明します。 そしてそれを自覚させられます。 段々何かを「する」も「しない」も目の前のことすべてが「選 択」であることを自覚していきます。 読んですぐはつらいです(笑) 11 とても悩みました 答えを求めて本を読み漁りました 「嫌われる勇気」 アドラー心理学の本 人生が変わった一冊 組織が向かう方向を 職員さんや上級生が分かっ てないのではないか? 読んだ年齢の半分の月日が無ければ理解できないと言われています バイト・職員みんなそれぞれ また、「劇薬」と言われる考え方です 「お客様のために」動いている 同じ方向を目指しているのに なぜ・・・ +営業のバイトをしてなかったら「登壇」して話すことはできてなかった yuya
12 ■かつて チャレンジしてはすぐに挫折 ・「目標」がなかった ・「好きなこと」に出会えなかった ■今 コミュニティ活動継続中! きっかけとなる目標は 「MVP のトロフィーがほしい(本気)」でした(笑) そこから界隈のみなさんの熱さを見て界隈・Azureを好きになりました ※ ※ Most Valuable Professional
fin おかえりー うー? パパー!