makeを使った講義を実施してみた

0.9K Views

December 09, 23

スライド概要

Open Source Conference 2023 Fukuoka LT

profile-image

Georepublic / OSGeo.JP / Japan Unix Society / OpenStreetMap Foundation Japan

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

makeを使った講義を実施してみた Taro Matsuzawa (@smellman) JUS / OSGeo.JP / OSMFJ https://smellman.hatenablog.com/ OSC 2023 Fukuoka LT 1

2.

自己紹介 GISエンジニア 日本UNIXユーザ会副会長 OSGeo.JP理事 OpenStreetMap Foundation Japan理事 Breakcoreクラスタ 今年はコソボと韓国に行きました OSC 2023 Fukuoka LT 2

3.

今日のお話 国土地理院でのJICAの研修でmakeを使った講義を実施してみた OSC 2023 Fukuoka LT 3

4.

JICAの研修 JICAでは海外から研修生を招いて研修を実施している 僕は毎年Web地図の講義を担当 OSC 2023 Fukuoka LT 4

5.

今回の研修 Raspberry Piを使ってWeb地図を作る 以前はWindows + Docker Desktopを使ったが、HWから仮想化がオフになってい たりトラブルがあった Linuxを動かす環境はやはり欲しい ちょうど国土地理院でRaspberry Piを運用していた そのために、makeを使った講義を実施してみた OSC 2023 Fukuoka LT 5

6.

OSC 2023 Fukuoka LT 6

7.

OSC 2023 Fukuoka LT 7

8.

講義内容 Raspberry Pi 4 に各自ログインして必要なコマンドなどを一式インストール Tileという仕組みについての講義 Mapbox GL JSは良いソフトだけどプロプライエタリなのでMapLibre GL JSをお勧めす るという一連の儀式(何 gdal2tiles.pyを使ったラスタタイルの変換 tippecanoeを使ったベクトルタイルの変換 Charitesを使ったベクトルタイルのスタイリング Webホスティングについての注意点などの紹介、IPFSの紹介と実践 OSC 2023 Fukuoka LT 8

9.

やってみたこと 環境セットアップを全部makeでやってみた 講義の各プロセスをmakeで実行してみた OSC 2023 Fukuoka LT 9

10.

環境セットアップ sudo apt install -y git make git clone https://github.com/smellman/jica_scripts.git cd jica_scripts/system sudo HOME=$HOME USER=$USER make install OSC 2023 Fukuoka LT 10

11.

講義の各プロセス cd ~/jica_scripts/raster_tile_gm make fetch # Download GeoTIFF file from Global Map archive. make transparent # Enable transparency. make generate_tile # Convert GeoTIFF to XYZ tile using gdal2tiles. make serve # run nginx OSC 2023 Fukuoka LT 11

12.

はまりどころ、課題 Ctrl+Cで止めるなどを知らないのでその説明が必要だった Makefileの読み方は解説しているけど、実際に読むのは難しい less, catなどのコマンドも紹介しないといけない nanoの編集が難しい とはいえvimはもっと難しいので、nanoで我慢してもらう OSC 2023 Fukuoka LT 12

13.

まとめ makeを使った講義を実施してみた はまりどころ、課題があった でも、makeを使った講義は面白いと思う 来年もmakeでやるぞ! OSC 2023 Fukuoka LT 13