コミクエ: 新刊読書時に前巻までの流れを想起可能とするクイズ共有手法の提案

1.2K Views

November 21, 21

スライド概要

コミクエ: 新刊読書時に前巻までの流れを想起可能とするクイズ共有手法の提案

profile-image

明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 中村聡史研究室

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

コミクエ: 新刊読書時に前巻までの流れを 想起可能とするクイズ共有手法の提案 明治大学 野中滉介 関口祐豊 小松原達哉 桑原樹蘭 中村聡史 Web: http://nkmr-lab.org

2.

好きな漫画 • 最近特に読み返し回数が多い漫画 – 片喰と黄金 • 題材も、緩急が最高すぎる • 登場人物がみんなクセありすぎ – ながたんと青と-いちかの料理帖- • とにかく料理が美味しそう • あと、新刊の最後のシーンがたまらない – おとなりに銀河 • 五色さんがかわいすぎる

3.

今回の発表は学生さんの代理発表 • 研究室内ハッカソンの成果を発展させたも のになります https://comiQA.com

4.

いきなりですが • 私は単行本派です • 単行本派のみなさん、楽しみに待っていた 新刊を読み始めたときに、話の流れをすっ かり忘れていて、前の巻を読み直した経験 はありませんか?

5.

単行本派の悩み • 新刊がでるまで数ヶ月~数年かかることが あり、新刊がでてかなり喜ぶのに、それま での話の流れなんだっけ?となる • ここ数日の新刊(自分にとって) – – – – – – – – シャドーハウス (2021/11/19) 九龍ジェネリックロマンス (2021/11/19) 葬送のフリーレン (2021/11/18) 亜人ちゃんは語りたい (2021/11/18) よふかしのうた (2021/11/18) パリピ孔明 (2021/11/18) キングダム (2021/11/19) 江戸前エルフ (2021/11/17)

6.

単行本派の悩み • 新刊がでるまで数ヶ月~数年かかることが あり、新刊がでてかなり喜ぶのに、それま での話の流れなんだっけ?となる • ここ数日の新刊(自分にとって) – – – – – – – – シャドーハウス (2021/06/18→2021/11/19) 九龍ジェネリックロマンス (2021/06/18→2021/11/19) 葬送のフリーレン (2021/07/16→2021/11/18) 亜人ちゃんは語りたい (2020/11/19→2021/11/18) よふかしのうた (2021/07/16→2021/11/18) パリピ孔明 (2021/07/14→2021/11/18) キングダム (2021/07/16→2021/11/19) 江戸前エルフ (2021/05/17→2021/11/17)

7.

そもそも • みなさん数ヶ月前、数年前の出来事を覚え ていますか?

8.

漫画の世界だとなおさら • 漫画の中で数ヶ月前~数年前に体験したこ とはすでに記憶の彼方 – ここどんな話だったっけ? – なんでこんな話になってるんだっけ? – あれ? この人死んでるけど?!?!

9.

読み直せばよいのでは? • 確かにそうだし、新刊発売前に(時間があ れば)読み返しをしていることもある – しかし、そんな余裕はなかなか... • とても重要な点 – 読み返すことは多いし、前の巻を読むのが嫌な わけではない。ただ、新刊を手に入れたときに は、いち早くその新刊を読みたい!

10.

あらすじ • 新刊の最初に「前巻までのあらすじ」とし て0.5~1ページほどを使って情報が提示さ れていることがある • 前巻の最後に「次回予告」として展開が書 いてあることもある • ただ情報が不十分で、何のことか思い出せ ないことも多々ある

11.

レビューの閲覧 • 前の巻のレビューを閲覧することによって 手軽に思い出すことが可能 • レビューの閲覧は難しい – 望んでいないネガティブな感想との遭遇 – 次の展開の予想の記述 – 行間を読んだ妄想の記述 – ネタバレを考慮しすぎた挙げ句何も伝わらない ものなど

12.

関連研究 • ネタバレの問題 – ネタバレはドロップアウト率を高める [Maki2017]

13.

関連研究 • 文章の要約生成に関する様々な研究 – サービスとしてはELYZA DIGEST

14.

関連研究 • マイクロタスクを用いたコマ画像の再構成 によるマンガの要約 [糸井 2021] 要約はネタバレのリスクもある

15.

関連研究 • ある種の要約情報の提示 – 活躍する登場人物集合の変化 [今泉 2021] – 有向関係の表現 [森 2020] 人物関係にしか利用ができず エピソードに立ち入るのは難しい

16.

そもそもの問題: 先日の私の経験 • 宇宙兄弟の40巻を購入 • 「待ってました!」と読み始めたけれど、 あれ? なんでこんなことになってるんだ? となって39巻を読み始める • 39巻の流れも、あれ? なんで? となって 実を言うと読んでいないことが判明し、38 巻を読む • 38巻の流れを思い出して、39巻を読み、そ してようやく40巻にたどり着く(講義の準 備がやばくなった)

17.

研究目的 • 新刊読書前に、ネタバレせず、手軽かつ短 時間で、前の巻の内容を思い出すことを可 能とするシステムの実現 • 重要な点 – 前の巻を思い出すだけでなく、覚えていないこ とを確認できるようにする – 読み直すとするならどこまで読み直さなければ ならないかも提示する

18.

必要要件 • • • • 読み直しなどを行わず、手軽であること なるべく時間をかけずに行えること 想起につながりやすいこと ネタバレしないこと アプローチ クイズの形式を取る

19.

クイズによる情報提示 既刊 既刊 クイズの質問文 ネタバレなし クイズの回答 ネタバレ含む 新刊

20.

クイズによる情報提示 既刊 既刊 クイズの質問文 ネタバレなし クイズの回答 ネタバレ含む 新刊

21.

クイズによる情報提示 既刊 既刊 クイズの質問文 ネタバレなし クイズの回答 ネタバレ含む 新刊

22.

手軽で短時間で確認できること • 必要要件 – 読み直しなどを行わず、手軽であること – なるべく時間をかけずに行えること • クイズを読むだけで覚えているか確認可能 – やや自信があれば、回答をチェックすることで 本当に覚えていたかを確認可能 – 正解の判定は行わず、自身で判定してもらう

23.

簡単な操作で確認

24.

ネタバレしないこと • 必要要件 – ネタバレしては困る – あらすじを読むとネタバレに遭遇 してしまう確率がそれなりにある • ネタバレしないためのデザイン – ユーザに対して提示する情報をで きるだけ限定し、ネタバレに関す る情報を答えさせることで思い出 しを促す

25.

想起に繋がりやすいクイズを • 必要要件 – ページ間を読まず、作者や キャラクタの気持ちを勝手 に忖度したクイズにしない ことが重要 • 誘導のためのデザイン – コミックの巻数およびペー ジ数を先に指定し、そこか らクイズを作成してもらう – ページ数により、事実に基 づくクイズとなる

26.

ページを使うメリット p43~p185の 間を読もう 9ページ 43ページ 185ページ

27.

システムを実装 • 下記のURLで体験できますので、ぜひお試し ください! – デモをするとネタバレになるので、しばらく皆 さんに利用していただこうと思います – ネタバレしないように、読んだかどうかは確認 しつつ利用してください! – 利用の感想をScrapboxに書いてもらえると嬉し いです! https://comiqa.com

28.

研究室での運用結果 • 運用期間:約1ヶ月 • 総クイズ数:573問 • 総コミック数:171シリーズ(全296巻) 常用しています めちゃくちゃ便利!

29.

当たり前ですが...

30.

クイズの種類 • 5W1H+Wの質問分布

31.

エピソード記憶 • 作成されていたクイズは主にエピソード記 憶にまつわるもの – EpisoPass [増井 2013] • WhenやWhereはエピソード記憶として残るも のでないと使いにくい – 「~の誕生日は?」という質問は、そのままで は使えないが、例えば正月で会えないことを苦 にしていたり、名前が暗示しているようなもの であれば使える

32.

クイズ生成の難しさ • 固有名詞覚えていない – 主人公とヒロインの名前以外の記憶は結構あい まいで、本名は覚えていないことも – そもそも、名前を覚えていないものも多い 名前だけでなく役職や ニックネームなどで補足

33.

適切でないクイズ • ブルーピリオド 3巻より – 絵に悩む矢虎が描くことになったデカイ絵のサ イズは? → 絵のキャンバスに関する知識があり、かつ 記憶力が良くないと厳しい • 適切なクイズは? – 絵に悩む矢虎が描くことにしたキャンバスのサ イズは大きい? それとも小さい?

34.

避けがたいネタバレの問題 • クイズ作成はユーザに委ねられているため ネタバレのリスクはつきまとう • 方法 – ネタバレフラグを付与する – 正解率とともにユーザ評価(星の数)などを提 示し、良問を積極的に提示する

35.

クイズ対象ページの分布 • やや後半に向け増加するが、広く分布 – 巻末の例「巻末のシーンで、ビルの屋上で悪党 どもに囲まれながら倒れていたのは?(ヒーロ ーカンパニー10巻)」

36.

クイズ作成の副次的な効果 • クイズ作成によりエピソード記憶が強化さ れ、次に読もうとしたときに覚えているこ とが多い • サラッと流している名前などをしっかり認 識することにもつながっている – 今まで、顔とか何をやったかだけの認識しかな かったけど、クイズ作成で本名を調べることに より、リンクしたりなど

37.

認識推定の研究開発に必要なもの • 膨大なデータセット – 機械による学習に利用するため – 認識・推定精度のフェアな数値化のため • すでにあるデータセット – Manga109 [Matsui 2017] – eBDtheque [Guerin 2015] – 今日の櫻井くん、上原さんの発表も活用可能な ひとつのデータセット シーンに対するクイズ&答えのペアは 一種のアノテーション

38.

アノテーションになる Quiz Quiz Answer Quiz Answer Quiz Answer Answer

39.

宇宙兄弟(38) • そのページへのク イズと答えが、そ のページを説明す るものとして利用 可能

40.

次ページ • 東京トイボクシーズの1巻のネタバレがあり ますので未読の方で、ネタバレ避けたい方 はしばらく目を閉じておいていただければ と思います

41.

東京トイボクシーズ ©うめ

42.

±2ページの誤差あり 東京トイボクシーズ ©うめ

43.

正解データになる • 「質問」「ページ」「回答」の組データが 大規模構築されていくため、機械による自 動判定のためのタスクにもなる

44.

こちらも本題 • 学生さんたちは色々と面白いものを作る – 最近のハッカソンより:アノシーンどこだっけ を可能とするサービス

45.

こちらも本題 • コミック工学研究会がスポンサーになって 交通費や宿泊費を支給し、合宿形式でハッ カソンなどの実施はどうでしょうか? – 条件は、研究会で発表することとか? – 面白いサービスの創出や、大学をこえて学生間 で技術交流できるなどのメリット

46.

まとめと今後の課題 • 研究背景 – ネタバレを防止しつつ前の巻の流れを思い出すことのニ ーズ • 提案手法 – クイズによりネタバレ防止し思い出しを促す • 結果 – エピソード記憶により思い出しの支援が可能 – アノテーションとしての利用可能性 • 今後の発展 – サービスを運用していくことにより適切なクイズの作成 を誘導する仕組みなどの実現 – どの程度クイズにより想起できているかの検証