20250419_kintone cafe 東京(ニーズくん)

1.2K Views

April 20, 25

スライド概要

Docswellを使いましょう

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

LINE WORKSとkintoneを チ ャ ッ ト B O T で つ な げ て み た 2025年4月19日(土) ニ ー ズ く ん

2.

|自己紹介 佐 藤 良 介 | Sato Ryosuke

3.

| ぶ ど う を 育 て る

4.

| ぶ ど う を 狩 る

5.

|ブルーベリーも楽しい レモン

6.

| 果 樹 栽 培 が ラ イ フ ワ ー ク レモン イチジク ラフランス

7.

|自己紹介 出身 東京都町田市 1998年 ITシステム設計・構築・導入およびユーザサポート企業 大学在学中、創業メンバーとして参画 1999年~ クライアント企業 ITシステム部門 常駐 (金融・証券) WEBサイトデザイン、情報共有システムの企画・導入支援(グループウェア製品等) コミュニケーション基盤を活用した社内コミュニ―ション円滑化支援、 ITプロジェクト推進支援(合併に伴うシステム統廃合PJ、PCライフサイクル対応他) → 証券会社様向け常駐サービス 事業責任者(80名体制) 2021年12月 主要取引先の経営者様より、事業承継(アトツギ)の打診有 2022年10月 株式会社 新日本ニーズ 代表に就任 その他 日本メンタルヘルス協会 修了心理カウンセラー 日本ブルーベリー協会 協会員

8.

|会社情報 創業 2004年11月22日 従業員数 40名 ( 社員18名 パートナー22名 ) 所在地 東京都中央区銀座一丁目12番4号 株式会社 新日本ニーズ 主要事業 ① ITシステム運用のコンサルティング事業 ② ITシステム運用のアウトソーシング(SE常駐)事業 ③ IT機器・OA機器の販売事業 ④ DX(デジタルトランスフォーメーション)推進支援事業 私たちの会社の特徴 金融ITシステムの運用が得意な会社です

9.

|金融ITの風景 世界4都市の時間が並んでいる ※当画像は、EIZO株式会社様のWEBサイトより引用させて頂いております (引用元) h t tp s://w ww .eizo .co.jp /solutions/solution/finance/mizuho -sc/index.ht ml

10.

| 今 日 の お 話 × 【LINE WORKS】と【kintone】を、チャットBOTでつなげる

11.

| 実 現 し た の は Jobocoはジョイゾーさんが提供する連携サービス

12.

| 概 念 ✓ LINE WORKSトークから選択・入力した内容を、kintoneアプリへ連携・登録 ✓ kintoneのレコード情報に変更があった際、LINE WORKSトークへ通知を飛ばす ✓ 上記の設定をノーコードで行うことができるのがJoboco

13.

| ア プ リ は こ れ ✓ SEが常駐先以外で活動した勤務時間を申請・承認するアプリ(kintoneのワークフロー機能を利用)

14.

|① BOTを呼び出す L I N E W O R K S のトーク画 面を開 き 、BOT を呼び出す (初回のみ) トーク画面に “利用開始“ と表示されたら BOT呼び出し 成功! 【Joboco】 常駐先勤務表記載外 … をタップ “社内メンバーとトーク” をタップ トーク画面より プラス(+)をタップ “利用開始”をタップ

15.

|②LINE WORKSトークから入力 B O Tと対 話しな がら申請 。承認依 頼が上 長の L IN E W O R KS へ 通 知。い つでもシ ュシュっと。 (前ページの続き) 記入内容確認後、 “この内容で登録する” をタップ 三本線をタップして BOTシナリオ名をタップ “常駐先勤務表記載外の 作業時間申請(登録)“ BOTと対話しながら 記入していく kintoneのURLを クリックする kintoneで承認依頼 ボタンを押して、完了

16.

| フ ロ ー 図 申請者 申請者 承認者 申請者 承認者 トーク画面か らBotを起動 Botと対話しなが ら必要事項を入 力 通知されたURLか らkintoneへアクセ ス 通知されたURLか ら kintoneへアクセス 業務シナリオを 呼び出す 入力されたデータ をkintoneへ入力 申請者へ kintoneレコード URLを通知 承認者へ承認依 頼を通知 承認された 旨トーク画面 で通知を受 信 申請者へ kintoneレコード URLを通知 差戻 アプリにデータを 保存 ステータスを 承認待ちに変更 申請者は、承認依頼ボタンを kintoneの画面上で押す Joboco 承認者 が判断 承認 ステータスを 承認済に変更 承認者は、承認ボタンを kintoneの画面上で押す 申請者へ 承認された旨を通 知

17.

| デ ー タ の 流 れ ・トークBOTから入力したデータ ・通知メッセージ (本文+kintoneレコードURL) レコード追加 削除 変更 承認依頼 差戻 承認完了 ・LINE WORKSから入力されたデータ ・通知 レコードの追加 レコードの編集 レコードの削除 コメントの書き込み ステータスの更新 アプリ

18.

| シ ス テ ム 設 定 ・Client ID ・Service Account ID ・Bot ID ・Private Key ・APIトークン ・Webhook ・アプリの URL ・URL ・認証方式の設定 ・Callback URL ・Callback URL アプリ

19.

| な ぜ 挑 戦 し た の か 目的 既存のアプリにJobocoを組み込み、機能改善を施したらユーザーの利便性向上が図れるか、 DXチームで可能性を検証するとともに、より幅広いアプリ設計のコツ探しを体験したかった 手段 ✓ 既存のkintoneアプリに業務フローにJobocoを組み込む ✓ 従来のkintone操作に加え、LINE WORKSトークでBOTと対話入力をユーザに体験してもらう 検証ポイント ✓ 既存アプリへチャットボットをスムーズに組み込めるか? ✓ ユーザの利便性・業務効率は向上したか? ✓ もっと使いたいくなったか? → データの入出力にLINE WORKSを加えることで、多様なアプリの動線設計が可能になった

20.

|ご参考 LINE WORKS株式会社様 導入事例ページ内に当社事例が掲載されました(2025年3月) https://line-works.com/cases/newneeds/ ×

21.

|ありがとうございました