20250611_kintone自分的アップデートを共有する会(ニーズくん)

1K Views

June 12, 25

スライド概要

【6/11・Zoom開催】キンコミ「"自分的アップデート"を共有する会 Vol.5」
https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/cvtqbt1uog3s10wc

Docswellを使いましょう

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

“自分的アップデート”を共有する会 VOL.5 k i n t o n e A I を 活 用 し て 社 労 士 先 生 と 一 緒 に 社 内 規 定 ア プ リ を 作 っ た 話 2025年6月11日(水) ニ ー ズ く ん

2.

|自己紹介 佐 藤 良 介 | Sato Ryosuke

3.

| 果 樹 栽 培 が ラ イ フ ワ ー ク

4.

|自己紹介 出身 東京都町田市 1998年 ITシステムの設計・構築・導入・ユーザサポート企業 大学在学中、創業メンバーとして参画 1999年~ クライアント企業 ITシステム部門 常駐 (金融・証券) WEBデザイン、情報共有システムの企画・導入支援(グループウェア、チャット製品等) コミュニケーション基盤を活用した社内コミュニ―ション円滑化支援、 ITプロジェクト推進支援(企業合併に伴うシステム統廃合、PCライフサイクル対応他) → 証券会社様向け常駐サービス 事業責任者(SE80名体制) 2021年12月 主要取引先の経営者様より、事業承継(アトツギ)の打診有 2022年10月 株式会社 新日本ニーズ 代表に就任 その他 日本メンタルヘルス協会 修了心理カウンセラー 日本ブルーベリー協会 協会員

5.

|会社情報 創業 2004年11月22日 従業員数 40名 ( 社員18名 パートナー22名 ) 所在地 東京都中央区銀座一丁目12番4号 株式会社 新日本ニーズ 主要事業 ① ITシステム運用のコンサルティング事業 ② 金融系ITシステム運用のアウトソーシング(SE常駐)事業 ③ IT機器・OA機器の販売事業 ④ DX(デジタルトランスフォーメーション)推進支援事業 私たちの会社の特徴 金融系ITシステムの運用が得意な会社です

6.

|金融系ITの日常(トレーディングルーム) 世界4都市の時間が並んでいる ※当画像は、EIZO株式会社様のWEBサイトより引用させて頂いております (引用元) h t tp s://w ww .eizo .co.jp /solutions/solution/finance/mizuho -sc/index.ht ml

7.

| kintoneの導入~活用 ✓ kintone導入 2023年10月 ✓ 全社リリース&全員利用 2024年4月~ ✓ 社員全員 kintoneアプリ開発経験あり 社長+社員7名で「DX推進チーム」 (2024年) ✓ アプリ開発体制 ✓ 伴走パートナー あり (エン・ジャパン株式会社さん) kintoneに触れたことが全くなかった私たちに、アプリ開発の基礎からレクチャーして頂いています。 直接的にはkintone開発の話ではない部分、例えばDXプロジェクトの進め方、業務の標準化など エンさんの豊富な自社体験を元に、段取りやノウハウ、幅広く学ばせて頂いております( 継続中)

8.

|ご参考 【LINE WORKS】と【kintone】を、チャットBOTでつなげる × × Jobocoはジョイゾーさんが提供する連携サービスです LINE WORKS株式会社様 導入事例のページに当社の記事が掲載されました https://line-works.com/cases/newneeds/

9.

| 今 日 の お 話 k i n t o n e A I を 活 用 し て 社 労 士 先 生 と 一 緒 に 社 内 規 定 ア プ リ を 作 っ た 話 kintone で AI

10.

| 作 っ た ア プ リ 『 おしえてAIニーズくん ~ 社内規定編~ 』 まず、社内規定を1レコードずつ追加します

11.

| 作 っ た ア プ リ 『 おしえてAIニーズくん ~ 社内規定編~ 』 3項目だけのシンプルなアプリ ① 日付 ② 社内規定名 ③ 添付ファイル ※社内規定のPDFファイルをここに添付

12.

| 作 っ た ア プ リ 『 おしえてAIニーズくん ~ 社内規定編~ 』 AIニーズくんを呼び出します(ハロー)

13.

| 作 っ た ア プ リ 『 おしえてAIニーズくん ~ 社内規定編~ 』 AIニーズくんに、普段話しかけるような言葉で尋ねます

14.

| 作 っ た ア プ リ 『 おしえてAIニーズくん ~ 社内規定編~ 』 社内規定(PDFファイル)の内容に基づき、 AIニーズくんが質問に回答してにしてくれます。 ※AIニーズくんは「AI」なので、 従業員のみなさんは自分が都合のよいときに 「いつでも」「何度でも」「気兼ねなく」 聞いて頂いて大丈夫 !

15.

| 作 っ た ア プ リ 『 おしえてAIニーズくん ~ 社内規定編~ 』 AIのデータソースは 『添付ファイル』フィールドのみ (シンプル)

16.

| 伝 え た い こ と 1. 社労士先生の目が「キラキラ」になりました! kintone AI を活用することで、従業員がいつでも手軽に社内規定を検索できる状態が作れました。 社労士視点で望ましい 「身近なところにある社内規定」を簡単に実現できることに驚いていました。 2. 社労士先生の視点に「検索しやすいように」が加わりました! 「より正確で、更に充実した情報を、従業員がkintone AIで手軽に検索できるようになってほしい」 ドキュメント類のレイアウト(構成)を、よりAIで検索しやすい形に見直す等、新しい視点が加わりました。 3. kintone AI で、AIが身近な存在になりました! 何事もはじめてみることが大切 ! 「課題は、行動の先にある」

17.

| あ り がと う ご ざ い ま した !