53K Views
December 17, 24
スライド概要
10 50 60
目 次 1 成し遂げたい夢がある。 ー 私たちが信じるもの。 ー VISION 成し遂げたい夢。 2 私たちを熱中させるわけ。 ここでしか味わえない体験の素晴らしさを知っているから。 ー ー 香りも音も技も味わえる場所 3 夢への道のり。 ー 強み・特徴 ブランドごとの特徴 ー ー そして全国へ… 4 熱中できる環境がある。 ー ー ー 大切にしていること キャリアパス 先輩インタビュー ー ー ー 評価にも手を抜かない 福利厚生 選考フロー ー 会社概要 ー 決算の推移
東京は世界有数の大都市でありながら、意外にも名物と言える食べ物が認知されていません。 東京の名物料理として本当に美味しいもんじゃ焼きを発信したい、 そんな思いからもんじゃ焼き専門店を聖地・月島で始めました。 江戸時代末期から生まれたもんじゃ焼き。気づいたらまた食べに来てしまうもんじゃ焼き。 下町の親しみやすくて、あったかくて、ちょっぴりおせっかいなお店。 そんな下町の文化を大切にしてきました。 私たちの経営理念は「伝統と革新」。 この食文化のカタチをそのままに、新しい味や表現、手段を加えながら、革新していく。 そうすることで多くの人にこの食文化を届けたい。 それが私たちの夢です。 「東京文化を世界へ」 8
私たちのビジョンは、「東京文化を世界へ」。このビジョンのもと、東京の食文化、おもてなしの心、粋な接客を日本全国へ浸透 させ、さらに世界へと広めていきます。国外でもアジアや北米、ヨーロッパを中心に展開予定。ただし、いたずらに数を増やす わけではありません。いわゆる、どこに行っても同じ店、ではなく、1店舗1店舗が独立しているかのように、各地域で店舗ご との色を出していくこと。そのためには店舗デザインや人財の育成、もちろんもんじゃ焼きの味にもとことん力を入れていま す。ビジョンを叶えるには、圧倒的にNo.1にならなければなりません。日本で1番高い山はご存知ですか?富士山ですよね。 じゃあ2番目は?すぐには浮かばないと思います。私たちはそんな2番手が思い浮かばないほどのNo.1になることを目指し ています。わたしたちはまだまだ、こんなもんじゃありません。 Copyright © KANO CORPORATION CO. LID. 9
あの癖になる味わい。かいだだけで空腹になってしまいそうな匂い。カッカッっと打楽器のように奏でるヘラの音や店員 との楽しい会話や、初めて耳にするもんじゃ焼きの歴史。目の前でプロによって繰り広げられる躍動感のある5分間のパ フォーマンス。出来上がったもんじゃ焼きを自分の手で口へと運ぶワクワク感。ここでしか味わえない体験があります。こ れは家庭では味わえない、お店に来ないと味わえない非日常的な体験。味わった人にはわかる。 また食べに来たくなる、東京に来たからこそもんじゃを食べようと思わせる、この体験の素晴らしさを私たちは知ってるか ら。だから本気で世界へ届けたいと思えるのです。 Copyright © KANO CORPORATION CO. LID. 11
プロが卓担当を持ち、軽快な鉄板焼きでお客様をもてなす。 鉄板を使ったコミュニケーションにより、 立ち上る、 目の前で旬の食材を調理し、 海鮮出汁が染み込む 土手づくりなど もんじゃ焼きの香り もんじゃ焼きならではの技 目 鼻 耳 舌 にぎわう店内の笑い声や いつでもアツアツで 店員との会話、 焼き加減によって味が 軽快なヘラの音 変化していくのを楽しむ 目で鼻で耳で舌を刺激し、特別感を提供。 Copyright © KANO CORPORATION CO. LID. 12
1店舗1店舗が独立しているかのよ 「コンセプト」×「価格帯」で分けた、 うに、各地域・各店舗ごとの色を出 もんじゃ焼きの専門店を複数ブラン しています。そうすることによって、 店舗ごとの 選ばれる ド展開し、さまざまなターゲット層に 地元に根づいたお店となり、愛され こだわり ブランド作り 喜ばれる業態展開。多種なブランド るお店に変化していくのです。 を持つことで、社内でも競争が生ま れ、より良い店舗づくりにつながっ ています。 KANO BRAND 目の前での卓上調理を通してエンタ もんじゃ焼きの命である「出汁」に加 メを演出。お客様と約5分間のコミ え、海鮮はもちろん、キャベツひとつ ュニケーションで付加価値を添えて 1テーブル 食材への とっても、自社農園を設立。もんじ もんじゃ焼きを提供します。また、プ 1スタッフ制 こだわり ゃ焼きに合う究極のキャベツ栽培を ロが調理することで最高に美味しい 目標に提携農家のみなさんよりご 状態で召し上がってもらう。ここで 協力頂き、安全・安心な美味しい食 しか味わえない東京の文化体験に 材の提供にこだわり抜いています。 つながります。 Copyright © KANO CORPORATION CO. LID. 14
月島もんじゃ もへじ そして全国へ… もんじゃ 加とう 本店、はなれ、はなれのはなれ、はな れのはなれのはなれ、総本店、両国、 月島もんじゃ おきち 上野、上野分店、横浜、町田、ルクア 大阪、三軒茶屋、人形町、吉祥寺 海鮮もんじゃ もすけ 月島もんじゃ おこげ 私たちの掲げるVISION「東京文化を世界へ」を 実現する為に、関東圏の他、地方の都市部や北米 アジア、欧州、海外にも果敢にチャレンジしていきます。 月島本店、渋谷、浅草、浅草分店、大 浅草もんじゃ もきち 宮、阿佐ヶ谷、相模大野、八王子、大 阪福島 浅草もんじゃ かのや 月島もんじゃ くうや 月島本店、渋谷、名古屋久屋大 浅草もんじゃ かのやはなれ 通パーク、東京駅、すすきの 月島もんじゃ たまとや 浅草もんじゃ ぜんや 月島本店、日比谷、東京駅、高 円寺、上野、下北沢、町田、川越 酒場 ととや、山加商店 もへじ [MOHEJI] 渋谷スクランブルスクエア、新丸ビル 年間20-30店舗ペースで 続々OPEN予定!
高級感 月島もんじゃ もへじ 月島もんじゃ くうや 月島もんじゃ おこげ ・本店開業:2015年3月 ・店舗数:9 ・本店開業:2018年4月 ・店舗数:4 ・本店開業:2019年12月 ・店舗数:9 月島もんじゃ たまとや もへじ(MOHEJI) もんじゃ 加とう ・本店開業:2021年1月 ・店舗数:5 ・本店開業:2019年11月 ・店舗数:2 ・本店開業:2024年7月 ・店舗数:1 カジュアル 上質 親しみやすさ Copyright © KANO CORPORATION CO. LID. 16
17
同 志 一緒に会社をつくる 意見は千差万別、思いは統一 一人じゃ何もできない 粋で鯔背 伝える 威勢よくチャキチャキする 東京文化の伝道師 陰険・陰湿 NG 教えることは学ぶこと GIVE & GIVE 愛と感謝は伝える 挑戦 圧倒的 目標は口にだす 即行動 ネガティブに考えて、ポジティブに魅せる 変わらないことを正としない 停滞は衰退。失敗を恐れず、挑まないことを恐れろ 普通は普通にしかならない Copyright © KANO CORPORATION CO. LID. 18
「正しい努力は正しく評価する」という考えのもと、細かい評価制度を用意しています。店舗と個人を対象に月に一度、評 価が行われます。店舗については、売上、清潔度、お客様満足度など複数の評価軸を設定しており、その中でも評価項目が 多数組み込まれています。たとえば、清潔度は150項目以上の評価項目があり、得点制で評価が決まります。総合評価だ けではなく、清潔度1位など部門別でも評価がされるのが弊社の特徴です。評価項目が多数ありますので、何が評価され て、何がダメだったのか、一目で分かるように数値化されています。評価が上がればその分給与に反映。頑張ったら頑張っ た分だけ評価される仕組みになっていま す。 年 収 例 店長 エリアマネージャー 部長 入社2年目/ 26歳 入社3年目/33歳 入社5年目/36歳 月給45万円+賞与2回 月給55万円+賞与2回 月給88万円+賞与2回 Copyright © KANO CORPORATION CO. LID. 19
まだまだ成長過程の会社。”もっと良くしようと考えながら動ける人”なら誰でもチャンスがあります。 3か月ごとに評価も実施し、早ければ半年で副店長にステップアップすることも。 このスピード感を楽しめるのは私たちならではかもしれません。 担当エリアないしは組織 全体でお客様に選ばれる 人財育成・施策遂行・リー ための仕組み作り ダーシップ・マネジメント 誠意をもってお客様に東 を発揮し、売上・利益・お 京の文化体験を提供する 客様満足度を最大化 仕事内容 サービス・調理 店舗のマネジメント 複数店舗マネジメント 事業統括 役職 一般社員 副店長・店長 スーパーバイザー 経営幹部 一般社員 入社 1~12か月 入社 13か月~2年 入社 25か月~3年 入社 4年 店長・SV候補 入社 2~3か月 入社 4~6か月 入社 6か月~1年 入社 2年 役割 入社年次 イメージ Copyright © KANO CORPORATION CO. LID. 20
入社贈呈品 社員旅行 階層別研修 当社自慢の商品セットを大切な人へ お贈りします 大阪・京都・山梨など。今後は九州や 北海道・沖縄も計画しています。 新入社員研修プログラムや、店長研修 など豊富な研修を用意 結婚休暇 社内BBQ 水産市場・農場研修 新婚夫婦での旅行の為、7日間付与 豊洲直送の海鮮を使用 世界最大の豊洲市場や、自社農園など 健康診断休暇 プレゼント手当 社員割引 年に1度の健康診断用の特別休暇 大事な方へ贈り物をする為の毎月支給手当 物販15%、飲食30% 酒蔵見学 誕生日会 誕生日休暇 サントリー 山崎工場など 誕生日月の社員は社長と名店で食事会 誕生日会の翌日に取得 お年玉 歓送迎会 懇談会 決起会 その他 年末年始、1日ごとの予算達成で、 1日1万円最大4万円 新社員と経営幹部との食事会、全社員の交流を 深める会、酉の市 制服支給、健康診断、資格支援制度 Copyright © KANO CORPORATION CO. LID. 21
島田 さん 高橋 さん 前職:人材会社 前職:飲食店 統括マネージャー 店長 頑張ったら頑張った分だけしっかり評価されるので、自分の成長が アルバイトの人数が多いので、学生など若い子たちのエネルギーが 目に見えて、どんどん仕事が好きになっていきました。役職が上が 本当にすごいです(笑)店長として𠮟ることもあるのですが、「店長 るごとに、責任感が芽生えますし、ビジョンに共感しやすくなります。 のおかげでバイト楽しかったです!」といわれることもあり、ちゃん 最初は目の前のことで精一杯でしたが、今は俯瞰してみることがで と向き合ってきてよかった!と思うことも何度もあります。 きるので、やりたいことがどんどんでてきて楽しいです! Copyright © KANO CORPORATION CO. LID. 22
エントリー 書類選考 面接(1-2回) 入社/研修(2週間) 実施事項 実施事項 実施事項 簡易な経歴の確認 人事担当、役員面接 座学による 当社の説明 企業理解、商品理解 確認事項 確認事項 5日間の座学研修に加え 応募ポジションと応募者様 経営理念・VISION 実習によるもんじゃ焼きの のキャリアフィット MISSIONの説明 調理研修 Copyright © KANO CORPORATION CO. LID. 23
会 社 名 加納コーポレーション株式会社 代表取締役 加納 史敏 本 社 住 所 東京都中央区築地6-18-4 設 2015年7月 立 従 業 員 数 2,364人(社員170人) 事 業 内 容 事業内容 外食事業 Copyright © KANO CORPORATION CO. LID. 24
どんな時でも、ふと考えてしまう。どうすれば、もっと届けられるのだろうか。どうすれば、もっとうまくやれるのだろうか。 熱中するとはそういうことだと思う。今のキミはどうだろうか?なにかに打ち込みたいけど見つからない。 やりたいことがあるけど一歩踏み込めない。でも熱中した日々の高揚感が、自分を呼んでいる。 もし、そうなら、忘れたくても忘れられない、あの日々を。もう一度ここで。私たちと一緒に。 25