移住とアーカイブについて考えた話-2025.11.01

140 Views

November 04, 25

スライド概要

山口VRサークル"FUGU"さんとの交流会イベントでお話しした資料をこちらにて公開します。

Xの投稿
https://x.com/Y_vr_FUGU/status/1984828777558655438

profile-image

ポートフォリオ https://ultra-citron-588.notion.site/icchy-ba0bd360576641b2b01c6dd7b3b3ef25?pvs=4

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

2025/11/1 移住とアーカイブについて考えた話 いっちー / icchy

2.

地域移住 移住とアーカイブについて考えた話

3.

仕事? スキル? 地域移住 イベント? 文化適応? 移住とアーカイブについて考えた話

4.

1/19 自己紹介 いっちー / icchy X: @P_ichikura 群馬高専 専攻科卒 筑波大学 大学院 修士課程 修了 同大学院 博士後期課程 3年 在学 移住とアーカイブについて考えた話

5.

2/19 「令和の小泉八雲を目指す!」とは? 1. 文化収集とデジタルアーカイブ 2. コンテンツ展示 地方資料の調査 大阪万博にて 日本国内の3D Viewer を展示 3Dスキャン、環境音 移住とアーカイブについて考えた話

6.

3/19 最近作っているもの 【1/2】 ばけばけXR 妖怪文化の醸成コンテンツ XR AI 移住とアーカイブについて考えた話 地理空間

7.

4/19 最近作っているもの 【2/2】 デジタルアーカイブマップ 所有するアーカイブDBの公開 移住とアーカイブについて考えた話

8.

地域移住 移住とアーカイブについて考えた話

9.

地域でどう“生きる”? ・仕事 ・スキル ・イベント ・文化適応 移住とアーカイブについて考えた話

10.

5/19 今年した決断 鹿児島県日置市に移住し、 地域おこし協力隊として “生きる”こと 移住とアーカイブについて考えた話

11.

6/19 選択方法 移住とアーカイブについて考えた話

12.

7/19 選択基準 課題 地域の文化を溶け込むには地域の文化獲得を体験的に必要 決定基準 1. 訪問したことがある 2.技術的なコミュニティーがすでに存在する 3. 地域の文化や言葉、口伝が興味深い 移住とアーカイブについて考えた話

13.

8/19 “生きる”ために「やること」ベースのマインドマップ 1.“生きる” 2.文化受容 3.交流関係 4.スキル 移住とアーカイブについて考えた話

14.

9/19 “生きる”ために思考した変数:“生きる” ・ フィールドワークと展示に向け、住居と交通の条件が大幅に変化 ・ 現地活動とリモート活動の活動範囲の変化 移住とアーカイブについて考えた話

15.

10/19 “生きる”ために思考した変数:文化受容 ・ 方言への対応 ・ 人柄の地域性の対応 ・ 気候の対応 移住とアーカイブについて考えた話

16.

11/19 “生きる”ために思考した変数:交流関係 ・ メタバース→鹿児島へ 移住とアーカイブについて考えた話

17.

12/19 “生きる”ために思考した変数:スキル ・ 技術の向上 ・市やコミュニティーへの コミュニケーションでの連携 ・古典へのアプローチスキルの獲得 移住とアーカイブについて考えた話

18.

13/19 “生きる”ために「やること」ベースのマインドマップ 1.“生きる” 2.文化受容 3.交流関係 上記をすべて自分で獲得しないといけない 4.スキル 移住とアーカイブについて考えた話

19.

14/19 これを決めるうえで影響を受けた体験 【1/2】 XR Kaigi 地方旅 移住とアーカイブについて考えた話 海外出張

20.

15/19 これを決めるうえで影響を受けた体験 【2/2】 Iwaken Lab. 合宿 しびっくぱわーでのイベント業務 自己認知と他者認知の話(名古屋大学の先生) 移住とアーカイブについて考えた話

21.

16/19 これを決めるうえで影響を受けた映像作品 グランメゾン東京シリーズ 朝ドラ:なつぞら 朝ドラ:虎に翼 朝ドラ:あんぱん 移住とアーカイブについて考えた話

22.

17/19 これを決めるうえで影響を受けた音声コンテンツ COTEN RADIO 特に伊藤野枝さんの回 これからは、グーテンベルクなども参考になりそう TABISHIRO 移住とアーカイブについて考えた話

23.

18/19 これを決めるうえで書籍や歴史的事象 小泉八雲全集 柳田国男全集 逃げ上手の若君 室町幕府6代将軍 足利義教のくじ引きのエピソード 移住とアーカイブについて考えた話

24.

19/19 最後に:連絡先 X(旧 Twitter) ポートフォリオ 移住とアーカイブについて考えた話

25.

Apendix

26.

「暮らす」 vs 「生きる」 地域で「暮らす」 対義語:地域で「明かす」 都市圏から離れた地域で生活をすること、生計を立てること 地域で「生きる」 対義語:地域で「死ぬ」 都市圏から離れた地域で命を保つだけでなく、有効な活動を すること SPARKS #1

27.

2/8 私が興味があるもの 文化を通して、人類やヒトがどのようにストーリーを需要し、解釈 したうえでどう伝えるのか? 定量的 vs 定性的 解釈可能 vs 解釈不可能 このグラデーションを表現し、考えたい

28.

2/8 最近作っているもの 【1/2】 ばけばけXR 妖怪文化の醸成コンテンツ

29.

2/8 最近作っているもの 【2/2】 デジタルアーカイブマップ 所有するアーカイブDBの公開

32.

SPARKS #1

34.

SPARKS #1