124 Views
November 18, 25
スライド概要
2025年11月14日(金)開催
UiPath Friends 東海 ~名古屋で開く、自動化の扉。つながる、広がるUiPathの輪~
UiPath FriendsはUiPath ユーザー有志によって運営される非営利の公式ユーザーコミュニティです。 UiPathに関する技術交流や勉強会を行い、UiPathユーザーの技術力向上に寄与していきます。 イベントの登壇資料を掲載しています。 コミュニティサイト: https://uipath-friends.doorkeeper.jp/ YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/@UiPathFriends
市民開発の実践 UiPath Friends 東海 ~ 名古屋で開く、自動化の扉。つながる、広がるUiPathの輪 ~ Presented by たか
自己紹介 ◆ ハードとソフト両方の自動化(効率化)を経験 ◆ 業務効率化と業務改革のスペシャリスト ◆ ITは専門外からスタート 赤字はRPA導入で役立った経験 会社 田辺三菱製薬プロビジョン株式会社 時 期 業務内容 1992年 ⚫ 事業所における設備エンジニア(ハードの自動化) ⚫ 他 (15年間) 所属 デジタル事業部 2008年 (6年間) 業務 市民開発の推進事務局(CoE) 2015年 (2年間) 2 佐々木 孝之 2016年末にRPAに出会う ⚫ 業務改革など (2年間) ⚫ RPA推進事務局(CoE)の立ち上げ ⚫ 各種プロジェクトなど 2019年7月 ⚫ 市民開発型でのRPAの全社展開を開始 2017年 名前 ⚫ 全社のIT教育(Ofiice製品やメール) ⚫ 業務改革など ⚫ ヘルプデスク窓口担当
本日のテーマ 社内認定資格のすすめ
イントロ
2018年頃 あるRPA製品でRPAの開発スキルを習得したつもりで、 UiPathに切り替え、外部の研修に参加したものの “UiPath Studioのあまりの難しさに” (≒自分のプログラミングリテラシーの低さに) これは一般の社員は無理だと思い、 引き返そうかと悩むことに・・・
悩むこと1週間 何が難しいんだろうと自問自答・・・ 出てきた結論は以下の3つ ・繰り返し(各行) ・row(”列名”).ToStringという記述 ・VB.Net
触ること1週間 不器用なので、研修テキストを何度も繰り返してみる 「電車の中でテキストを見て、頭でイメージし、 会社の空き時間に実際の操作」を何度も繰り返すと・・・ Excelの関数も ・繰り返し(各行) → 意外と便利 あまりできない人間 だったので・・・ ・row(”列名”).ToString → 手が覚えた ・VB.Net → 超便利&面白い
ついに悟る ・結局は「繰り返し」という概念が難しいだけで、 RPAを導入する以上、どの製品でも避けられない ・繰り返し(各行)は、 繰り返し(前判定)よりも断然簡単 ・VB.Netは教え方や伝え方を工夫すれば、なんとかなる
この経験をベースに ・RPAは面白いと宣伝しよう ・RPAを面白いと思ってもらうテキストにしよう ・研修テキストは自分で作ろう なんと、8ヶ月で150名超の方が参加!
本編
市民開発者のみなさんは、 「もっとRPA開発が上手くなりたい」と思っているのでは? と思い、 ・本格的な講座と社内認定資格を作ってみよう ・やるなら徹底的にやってみよう ・ダメだったら引き返そう と思い、やってみたら、 なんと、またまた、大ブレイク!
カリキュラム ◆ 標準学習期間 3級:3か月 2級:8か月(3級+5か月) 項目 内容 Excel 1級:12か月(2級+4か月) セル、表のコピー&ペースト 2級 1級 ● ● ● ● ● ● ● ● ● 上記以外の全てのテクニック Webの起動、文字入力、クリック、値取得 Web 3級 ● セレクターのアスタリスク化 Ui Explorerを使ったセレクター最適化、セレクターの変数化 定型文の送信 メール ● ● メール本文や宛先の可変対応を含むメール送信 ● ● ● ● 受信メールの処理 Data Table プログラ ミング その他 12 ● フィルタリング、ソート、マージ、行・列の追加、重複行削除などの単体操作 ● 最適なアクティビティを組み合わせて操作(行列入れ替え、合計、VLOOKUPなど) 簡単な繰り返し・分岐処理、簡単なVB.Net(文字連結など) 再開処理、応用的なVB.Net(日付取得など) ● ● ● ● ● ● 複雑な繰り返し・多分岐処理、応用的なVB.Net(文字列操作など) コーディング規約の理解 他アプリの操作、デバッグ、URの活用、オーケストレイターの理解 ● ● ● ● ●
おまけ UiPath Community 2025 MVP に選ばれました! 今年は市民開発にチャレンジされる方のお役に立てる取り組みをしておりますので、 興味がありましたら、気軽にお声掛けください。 CoEの5年間の実践知を体系化した書籍を6月に発売しましたので、 お読みいただけると嬉しいです。 My Personal Mission UiPath Studioを日本全国に広く普及させること UiPath Studio を使って日本企業の競争力を取り戻す 15
ご清聴ありがとうございました 16