155 Views
October 07, 22
スライド概要
第一回SecHack365個人的LT会のプレゼン資料2
ペンギン内閣です
セキュリティに関する短編小説コンテストへのお誘い 初めての小説書いてみませんか? ペンギン内閣
はじめに まだ、妄想段階です。 実現するかどうかはわかりません。
セキュリティ+??? セキュリティ+ソフトウェア開発 セキュリティ+製造業 セキュリティ+教育 →セキュリティ+小説もありなのでは
SecHack内有志による小説公募をやるという妄想 セキュリティを題材とした短編小説の公募 文字数制限は3000文字以下で 最後にお互いの小説を読みあい意見交換 AIアートコンテストに触発されました。
公募の手順 1. SecHack TypeTalkで開催を通知 2. 応募者はGoogleフォームで申請 3. 1週間くらい執筆期間をとる…? 4. 各自で小説を適当に投稿、URLを共有(Googleドキュメントとか?) 5. お互いの小説を査読期間(人数によるが3日くらい?) 6. oViceで一人一人「書く時意識したこと」を話してもらい、お互いの小説のいい 所、気になった所を言い合う。順位評価付けはしない。ROM専も大歓迎。
問題点 SecHack的にやっても大丈夫かご許可とか…。 暴力表現・性的表現をどこまで禁止するかどうか。 そもそも論、執筆者集まるんですか?書ける人でかつ書いてくれる人…。
SecHack365発の文豪を出すしかない
なぜあなたは短編小説を執筆するべきなのか① 短編小説(3000文字)なら大変だけれども、1週間あれば書けます!! 起承転結は雑談にも応用できるのでおすすめです。 え?センス?大丈夫です。僕もないんで。書きたいことを書きましょう!! 小説ならば巨悪のクラッカーにも、絶世の美女にも、英雄の軍人にもなれます よ!! 新しい視点を疑似体験できます。 逆にあなたの今までの知識を使って小説を書くこともできます。(例えば今回のテ ーマはセキュリティ)
なぜあなたは短編小説を執筆するべきなのか② 趣味全開にできる ヒロインはとりあえずショートヘア 主人公が夢をかなえるも、こんなものかと悩む 主人公が失恋を引きずる 主人公が苦悩しだす 主人公が情けない 主人公が考えすぎて迷宮入りしだす 作者でも主人公が何考えているかわからない(末期) →あなたの思うがままにキャラクターを動かそう!!
最初の短編小説を執筆するのに何が必要? 綿密なキャラクター設定を作ろう 流行を知ろう 伏線を回収しよう 誤字脱字チェックを完璧にしよう 物語として面白い? 小説の記法を学ぼう 最初はやらなくていいです。 一番大切なのは自分の第一作品を書き終えること!! ※もちろんこれから上手くなったりプロになるには必要だと思います。
起承転結をそれぞれ一文ずつ考えたら、書き始めちゃ いましょう 短編小説なら気力も持ちますし、まあ何とかなります。
笑われるのが怖い 作品で人を笑わすのは案外難しいので、むしろ笑わせたら大したものです。
セキュリティ短編小説 in SecHack365 近々開催(かも) 読者も執筆者も絶賛募集中
おわり ご清聴ありがとうございました。