LTをしよう!(第5回バーチャル学生LT&にこのこLT会_4 in バーチャル名工大 版)
スライド概要
LTとは、LTの良さ、LTを通じて得られること、LTの聞き方と楽しみ方、LTはいいぞ
LT(Lightning Talk)の良さなどについて軽く解説。
主催した下記イベントで使ったスライドです!
【LT】第5回バーチャル学生LT&にこのこLT会_4 in バーチャル名工大 - connpass
https://student-lt.connpass.com/event/240230/
各ページのテキスト
1. LTをしよう
2. LTとは 「Lightning Talk」の略 短い時間で行うプレゼン 基本は5分 長いと15分(Long Talk)
3. LTの良さ
4. LTの良さ 短い時間なので 集中が途切れずに 発表を楽しめる
5. LTを通じて
6. LTを通じて • 趣味や技術を語り合う
7. LTを通じて • 趣味や技術を語り合う • コミュニティを広げる
8. LTを通じて • 趣味や技術を語り合う • コミュニティを広げる • 気持ちを共有する
9. 視聴者は、 どうすれば?
10. LTの聞き方 じゃんじゃん コメントして! じゃんじゃん 質問して!
11. LTの楽しみ方 LTから要点を知る → その場で質問 / 調べる → 「本の目次」みたいに
12. というわけで、
13. LTはいいぞ
14. LTをやる?
15. LTをやる? 次は君の番!
16. ここからは事務的な話
17. LTの進め方 • 発表者は前に来てください • スライドを映してください • タイマースタートします • ベル2回鳴ったら、 終了のご協力をお願いします