Docswellを使いましょう

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
2.

QUESTION = ?

3.

ANSWER = 事業創造会社 Algoageは、“事業創造会社”です。 このCompany Deckでは、私たちが⽬指す未来と可能性、その挑戦のリアルをお伝えします。

4.

INDEX PHILOSOPHY 私たちの思想 WHO WE ARE 私たちについて WHAT WE DO 私たちの事業 HOW WE WORK 働く環境と仲間 JOIN US 採用情報

5.

PHILOSOPHY 私たちの思想 5

6.

「事業で社会を変える。」 そうやってみんな⾔うけれど。 気づけば、⽬先の利益やトレンドばかりを追いかけていないだろうか。 それだけでは、社会を⼤きく変えることはできない。 必要なのは、表⾯的な解決策ではなく課題の本質から⽬を逸らさず、誠実に向き合う覚悟だから。 私たちは、誰かの痛みに、事業づくりで挑み続ける。 DMMグループという強みを⽣かして、誰もが途中で諦めてしまう領域でも、挑み続けられる。 誰よりも⾃由に。誰よりも早く。誰よりも本気で。 そうやって、次の当たり前を⽣み出していく。 だから私たちは、真正⾯からこの⾔葉を掲げる。 事業で、社会を変えていく。 Algoage

7.

MESSAGE ここでしかできない挑戦を、分かち合う 技術で新しいものを⽣み出すことと、それを事業として⼤きくすること。 学⽣時代から、その両⽅を突き詰めるのが何よりも⾯⽩いと感じてきました。 この想いが、私の事業創造におけるすべての原点です。 Algoageに⾶び込んだ決め⼿は、DMMグループという他に類を⾒ない環境でした。 潤沢な資本を持つオーナーから「勝つなら⼤きく勝て」と⾔ってもらえる。 普通のスタートアップでは不可能な、常識を超えた踏み込みで戦える場所です。 私は、再現性のある勝ち⽅で、⼤きなインパクトを⽣み出すことにこだわります。 そして何より、信頼できる仲間とそのプロセスを共にし、⽣まれる機会を分かち合い たい。 この特別な環境でしかできない勝負に、本気で挑みたい⼈と出会いたいと思っていま す。 CEO 横⼭ 勇輝

8.

MESSAGE 技術の本質を見抜き、事業と共に成長する Algoageは今、第⼆創業期を迎えています。 組織のアイデンティティとしてAIが染み付いている私たちだからこそ、システムも組 織もアーキテクチャをAI前提で再設計していこうと考えています。 私はこれまで、VR/AR/ソーシャルゲーム‧アドテク‧web3事業など、新技術を使っ た新規事業や⼤規模システムの運⽤に挑戦してきました。その経験から学んだのは、 技術のトレンドにとらわれず本質を⾒抜き適材適所で技術とプロセスを選び、事業の 成功を再現させることの重要性です。 Algoageには誠実な仲間が多く、建設的に議論を重ねて本質を追い求めて事業が創れ る⼈がいます。そしてDMMグループの資本⼒を活かして⾃由度⾼く⾼速に再構築し続 けられる最⾼の環境があります。この環境でメンバー⼀⼈ひとりが成⻑し、社会に対 して新しい価値を⽣み出す好循環を⼀緒に作りたいです。 ⼈⽣も仕事もいいところ取りでみんなで楽しく働きたいです! CTO 宮⽥ 航志

9.

WHO WE ARE 私たちについて 9

10.

OUR COMPANY INFO 会社名 株式会社Algoage 設⽴ 2018年02⽉01⽇ 代表 代表取締役 横⼭ 勇輝 従業員数 150名(パート/業務委託含む) 事業内容 チャットマーケティング事業‧⽣成AI事業‧研 修事業 出資企業 合同会社DMM.com 会社概要

11.

OUR JOURNEY 沿革 2018年の創業以来、AI受託開発会社からSaaS系事業会社、そして“事業創造会社”へと進化を遂げてきました。 11

12.

OUR MVV MVVの位置付け

13.

OUR MISSION 次の当たり前を生み出す。 インターネットが誕⽣した数⼗年前から、世界は加速度的に変化している。 新たなサービスやテクノロジーが、これまでの常識を次々と塗り替えている。 その変化をつくってきたのは、いつだって名もなきチャレンジャーだった。 そしてこれからの数⼗年は、まるでこれまでが序章であったかのように、 もっと早く、もっとドラスティックに、社会は変わっていくだろう。 だからこそ、今挑戦しないなんて、もったいない。 時には無謀にも思える壮⼤な理想を、社会に実装していく。 誠実を武器に。意思は“I”、主語は“WE”で。 私たちが変化の起点になり、想像以上を泥臭く⽣み出していく。 そうやって、昨⽇までを超えていこう。 私たちは誰よりも本気で、次の当たり前を⽣み出していくんだ。

14.

OUR VISION 誰かの痛みに、 事業づくりで挑み続ける。 ⼈の痛みに、真っ直ぐ向き合えるか。 どれだけ誠実に、その声を聞けるか。 私たちは、そんな姿勢こそが、事業づくりの真ん中にあるべきだと信じている。 ただ利益を出すだけでも、ビジネストレンドに乗るだけでもない。 課題の本質に向き合う強い想いこそが、 ⼈を動かし、仕組みとなり、社会を変える⼒になる。 そして、挑戦を後押しする環境が、ここにはある。 失敗を責めず、前に進むための⼟台がある。 だから、私たちは創る。何度でも、どこまでも、創り続ける。 本気だからこそ、業界も、領域も問わない。 誰かの「困った」から、次の「当たり前」へと届くまで。 それが、私たちの意志であり、⽣き⽅です。

15.

OUR VALUE #01 武器は、誠実。 #02 変化の起点になろう。 #03 意思は“I” 、主語は“WE”。 #04 想像以上を、泥臭く。 #05 昨⽇までを超えよう。

16.

OUR STRENGTH 強み ビジネスとテクノロジーの両輪で、次の当たり前を⽣み出す ビジネス テクノロジー 最⾼の「事業創造環境」 事業を成功に導く 「技術実装⼒」 DMMグループの潤沢なアセットと、 スタートアップのスピード‧裁量を 併せ持つ、事業創造に最適な環境。 AIやSaaSの開発実績を元に、 技術で事業成功を再現し、個⼈成⻑も コミットするカルチャー。

17.

OUR STRENGTH 強み - ビジネス 「⾼利益 x ⾮上場 x オーナー直下」の条件が揃って初めて実現する、“事業を伸ばす”ことだけに集中できる、他にはない最 ⾼の「事業創造環境」です。 ベンチャー企業 ⼤企業 投資環境 ✕ 投資環境 ◯ 投資環境 ◯ 独立性 ◯ 独立性 ◯ 独立性 ✕

18.

OUR STRENGTH 強み - ビジネス(参考: DMM.com) AIから地⽅創⽣まで、規模の⼤⼩、ジャンル関係なく、未来を感じるビジネスにはひとまず投資。60以上の事業を展開す る、国内最⼤級のコングロマリットである「DMM.com」。「なんでもやってる」は、変化の激しい時代を⽣き抜くための 「⽣存戦略」です。この⼟台があるからこそ、Algoageは短期的な利益に縛られず、社会の本質的な課題解決という、⼤き な勝負に挑むことができます。 https://speakerdeck.com/dmm/dmm-hui-she-shao-jie-zi-liao

19.

OUR STRENGTH 強み - テクノロジー CTO宮⽥が率いる技術組織は、事業創造の核となるために、3つの強みを磨き続けています。 技術をキャッチアップし事業成功に繋げる実装⼒ トレンドに⾶びつくのではなく、事業のドメインとフェーズに合わせて技術とプロセスを⾒極め 事業の成功に昇華させる。 開発体験(Developer Experience)への徹底的なこだわり ADRによる意思決定の記録や、Cursor等のAIツールの全社導⼊を⾃由度⾼く推進 開発者が本質的な開発に集中できる環境を最優先で構築しています。 「個⼈の市場価値」向上へのコミットメント 「個⼈として売れてほしい」という思想のもと、メンバーのキャリア成⻑を本気で⽀援します。 その成⻑が、次の事業を成功させる⼒になると信じています。

20.

OUR STRENGTH 強み - テクノロジー(参考: AI開発実績) 創業期から、私たちは「研究×実装×商⽤適⽤」を強みとして、AI技術で⼤企業の難題を解決してきました。この課題解決 ⼒と数々の実績が、DMMグループへのスピーディーな参画を実現させ、現在の“事業創造”の礎となっています。 独自ディープラーニングエンジンの 構築(大手ガス会社向け) 深層学習による画像再構成の研究 (不動産VR向け) 画像解析とエンタメを接続する 生成モデル(アニメ業界向け) 遮蔽物下でも⼈物を追跡するために⾻格 推定モデルを改良。データ拡張や軽量化 を⾏い、リアルタイム処理を実現。 パノラマ 特 有 の 幾 何 歪 みやノイズを、 CNN+inpaintingで補 正。VRサービスに 耐えうる画質で商⽤レベルに適⽤。 1 枚 のイラストからキャラクターを 動 か すモデルを開発。少データ環境でも⾃然 なモーションを⽣成できるよう⼯夫。

21.

WHAT WE DO 私たちの事業

23.

MESSAGE 「広告」は このままでいいのだろうか? インターネット広告業界を⻑く歩む中で、常に⾃問してきたこと。 「広告はこのままでいいのか?」 この問いの先で、私たちは「広告」を「“好”告」に変える挑戦をしています。 私たちの「DMMチャットブーストCV」は、 CPAを維持しながらCV数を最⼤化するソリューションです。 しかし、本質的な価値は、 未コンバージョンユーザーが「誰かわかること」「何を考えているかわかること」 そしてそれがマーケターのあらゆる業務の⼿助けになること。 その結果、インターネット広告は意味のあるものになること。 インターネット広告を今よりも少しでも「ポジティブ」に マーケターの仕事を今よりも少しでも「本質的」に この思想に共感してくれる⽅と⼀緒に働きたいです。 執⾏役員 チャットブーストCV事業部⻑ 成⽥ 穂⾼

24.

未顧客の 解像度向上 チャットマーケティングは、LPを離 脱したユーザーとチャットを通して コミュニケーションを 実 施 するた め、未顧客のニーズとインサイトを 深 く 知 ることが 可 能 です。 また「LP毎」「広 告 媒 体 毎」「期 間毎」など、様々な軸で分析可能な ため、マーケティング施策全体のサ ポートにも役⽴ちます。 CPA保証でCV数を純増できる 各社毎にCPAを取り決め実施するため、 CPA⾼騰のリスクはなし。 平均110%のCV純増を実現しています。 成果報酬 コミュニケーションの⽴案‧設計からクリエイティブの作成‧⼊稿、 そして運⽤まで実施。料⾦体系は成果報酬のサービスのためリスク なく導⼊提案ができます。

25.

DMMチャットブーストCVとは LPからの離脱者に対してポップアップを表⽰→LINEへ誘導することで、離脱するはずだったユーザーと継続的な顧客接点 を構築します。

26.

DMMチャットブーストCVが解決するペイン エンドユーザー 能動的に意思決定するたの 情報収集・整理が面倒 時間が無い クライアント企業 LP / Webサイト来訪ユーザーの 約9割以上が離脱 してしまう (戻ってこない) 忙しい 検討 優先度低 離脱 膨大な情報量 ひとりひとりに合わせたチャットコミュニケーションで 短時間で情報を整理 / 取捨選択 ユーザーの疑問や不安を解消

27.

事業成⻑ DMMチャットブーストCVローンチから4年経った現在、チャットマーケティングというジャンル開拓に成功。 ⼤型顧客も増え順調な成⻑を遂げています。 導⼊企業数の推移

28.

NEWS DMMチャットブーストCVが ビジネス映像メディア「PIVOT」 公式チャンネルでご紹介いただきました。 事業部⻑の成⽥が、チャットマーケティングの成果と これからの可能性について語りました。 https://www.youtube.com/watch?v=foMWRRuxAWI

30.

MESSAGE 圧倒的な事業成長を次の挑戦へ 私たちは、「AIをビジネスに活かしたいが、思うように導⼊が進まない」という法⼈ が抱える本質的な課題に、プロフェッショナルなチームで向き合ってきました。その 結果、わずか2年で、スタートアップの1%未満しか到達できない圧倒的な売上成⻑と 黒字化を実現しました。 私たちの最⼤の強みは、各領域でトップクラスの実績を上げてきたメンバーが集う 「プロフェッショナル集団」であることです。卓越した企画⼒、営業⼒、そして実⾏ ⼒。このチームだからこそ、⼤きな成果を出すことができます。 そして今、AI研修事業で得たアセットを元に、私たちは「DMMビジネスAI」として次 のステージへ向かいます。コンサルティングやツール開発へと事業を広げ、クライア ントに新たな価値を届けていきます。 成功した事業をさらに伸ばす⾯⽩さと、その資産を元にゼロから新しい事業を創る興 奮。この両⽅を味わえるのが、今の私たちです。あなたの挑戦を待っています。 ビジネスAI事業部⻑ 川村 真⼀

31.

DMMビジネスAIとは DMMビジネスAIは、研修、コンサルティング、ツール開発を通じて現場で使えるAIを提供します。⽇本企業の多くが直⾯ する「DXの掛け声倒れ」を防ぎ、実務に落とし込めるAX(AI Transformation)を⽀援し、⼀社⼀社の現場変⾰から、⽇本 の産業構造を動かしていきます。

32.

DMMビジネスAIが解決するペイン 多くの企業がAI導⼊を叫ぶ⼀⽅で、現場では「何から始めればいいか分からない」という声が溢れています。DMMビジネ スAIの研修事業は、Algoageが事業運営を通じて培った知⾒を基に、AIをビジネスの現場で実践的に活⽤できるプログラム を提供しています。 ①生成 AIマスター講座 ②ノーコード 業務自動化講座 ③プログラミング 業務自動化講座 主要な生成 AIツールのテクニックを 実践で使えるように身につける ノーコードツールを活用して、 業務フローの自動操作を実現 AIでエクセル・スプレッドシートを 高度化するプログラミングを学ぶ • プロンプトテクニック全般(⾔語‧画像) • 企画書‧資料作成 • データ分析/情報収集 • チャットボット作成(GEM、GPTs) • Make/Zapier/Difyなどのツールで、 メール/Slack/スプレッドシート等を連携 して業務の⾃動化 • ⽣成AIを使って、エクセルマクロや Google Apps Script(GAS)のコードを作成 して業務を⾼度化

33.

事業成⻑ 事業開始からわずか2年で、スタートアップの1%未満しか到達できない圧倒的な売上成⻑と黒字化を実現。 導⼊実績(社数‧⼈数)を順調に伸ばしつつ、満⾜度も⾼い⽔準を維持しています。 売上成長 昨年度の通期売上を 今年度の Q1だけで突 破 導入実績 ❏ 200社 以上導入 ❏ 2,000名 以上が受講 ❏ 受講者満足度 95% ※2025年1月〜6月利用者に対する調査による FY24 通期売上 FY25 Q1売上

34.

第三の事業

35.

第三の事業 「AI」をパートナーに、社会の痛みに挑む。 AIの受託開発からDMM.com傘下に仲間⼊りを果たし、“事業創造会社”へと転換したAlgoageは、 ただ今、第三の事業を開発中です。皆さまにお知らせできる⽇を、どうぞ楽しみにお待ちください。 また、事業創造会社Algoageは、第四、第五の事業開発に挑む仲間を募集しています。 詳しくは、採⽤サイトをご覧ください。 MEMBER 横山 勇輝 CEO 宮田 航志 CTO 居原 朝希 BizDev

36.

HOW WE WORK 働く環境と仲間

37.

MESSAGE 挑戦が人を育み、成長が会社を進化させる環境へ Algoageは、挑戦を歓迎する⽂化を⼤切にしています。 ⼀⼈ひとりが裁量を持ち、仲間と⽀え合いながらチャレンジできる環境があるからこ そ、事業‧組織ともに急速な成⻑を遂げてきました。 私⾃⾝もまた、イノベーションを起こして、⼈‧テクノロジー、そして社会の可能性 を広げたいという想いを胸に、全⼒を傾けたいと思える、桁違いの挑戦を求めて、 Algoageに⾝を投じました。 いま私が⽬指しているのは、この環境を守り、さらに進化させることです。挑戦を後 押しする仕組みを整えることで、実践を通じてメンバーが成⻑する。その積み重ね が、Algoageが“事業創造会社”として未来を切り開く⼒になると信じています。 新しい事業と共に新しい役割が次々と⽣まれ、誰もがキャリアの可能性を⼤きく広げ られる。そんな魅⼒に溢れる組織を築いていきます。 執⾏役員 コーポレート本部⻑ 上⻄ 智

38.

OUR VALUE VALUEに込めた想い いつも誠実でいること。それは、簡単なことじゃない。 だからこそ、徹頭徹尾、誠実であることが武器になる。 そばにいる仲間はもちろん、その先の顧客や社会に対しても誠実を貫き通そう。 そうやって⽣まれる信頼こそが、私たちのかけがえのない資産だから。 着眼点。進め⽅。⽣み出すもの。いかなる時も、そのすべてに誠実を携えて。 変化を待つのではなく、変化を⽣み出す側になろう。 周りを変えようとするより先に、まず⾃分から変わっていこう。 熱意で周りを巻き込み、熱意で道を照らしていけば、 リスクはチャンスに。未完成は可能性に変わっていく。 いつだって⾃分⾃⾝が、変化の熱源であろう。 ⼀⼈では辿り着けないところに⾏こう。妥協するのではなく、⾼め合おう。 そのために、意思は“I” 、主語は“WE”で。 ⼀⼈ひとりが⾃分の意思を持ちながらも、相⼿の意思も尊重する。 それぞれが、全体視点を持つ。そうやって、同じ景⾊を⾒ながら、 ⼀⼈ひとりが⾃らの役割を背負い切り、背中は預け合おう。 困難には寄り添い合い、成⻑には喜び合うチームでいよう。 成果を出すのは当たり前。 その先の「想像以上」を届けて初めて価値がある。 そのためには、泥臭くとも、最後までこだわり抜く。 仲間や顧客の期待を超えていく。 そうやって、感動とインパクトを⽣みだしていこう。 成⻑する。そこには⾟いことや困難がつきもの。 だからこそ、乗り越えた時の喜びは、何にも替えられない。 ⽬の前の当たり前を疑い続ける。 リスクを恐れずに試し、学び、変わり続ける。 その過程を、楽しみながら、昨⽇までを超えていこう。 「なんでもできる」よりも「なんでも学べる」ことを、尊ぶチームであろう。

39.

データから⾒るAlgoage リモートワーク 居住地、部署による出社強制は一切ありません。 宮城〜沖縄まで全国にメンバーが在籍しています。 フルフレックス 8:00-22:00 の間で8時間勤務 フルリモート率 4割 男女比 6:4 平均年齢 29.6 歳 *正社員のみで算出

40.

福利厚⽣ 私たちの誠実さは、まず、共に働く仲間へ。⼀⼈ひとりが最⾼のパフォーマンスを発揮し、安⼼して挑戦し続けら れるよう、個⼈の⾃律性と多様なライフステージを尊重する制度を⽤意しています。 ※男女問わず 時短勤務 OK 夏季休暇制度 産休・育休制度 副業・兼業 OK 結婚・出産お祝い金 慶弔休暇

41.

キャリアパス 5等級以上では、ジェネラリストとスペシャリストに等級定義を分岐。 ビジネス職からテクノロジー職まで、スペシャリストにも幅を持たせ、豊富なキャリアパスを⽤意。 ジェネラリスト スペシャリスト 8:会社に大きなインパクトを与え、新たなステージへ導く 8:非連続な成果を創出し、会社を進化させる 7:経営の一翼を担い、事業と組織を大きく伸ばす 7:高度な専門性を発揮し、会社の成長と変革を実現する 6:事業部や部を率いて、成果を拡大する 6:専門分野を代表し、事業や組織の成長をリードする 5:チームやプロジェクトを率いて、成果を実現する 5:専門分野を活かし、成果の創出とチームの成長に貢献する メンバー 4:仲間を巻き込み、 個人やチームとしての成果を拡大する 3:自律的に課題の発見や業務を遂行し、安定して成果を出す 2:任された範囲の裁量をもち、業務を遂行して成果を出す 1:指示のもとで知識を学びつつ、業務を遂行する

42.

評価⽅法 社員の成⻑と事業貢献を公正に評価するため、2025年3⽉に⼈事制度を刷新。 ⽬標達成度評価(MBO)とバリュー評価を軸に制度を設計。 ❏ ❏ 目標達成度評価 (MBO) バリュー評価 評価期間中の業務成果 Valueの体現度合い 実施頻度:年に 2回(4月、10月) 給与改定:上記にあわせて年に 2回 Copyright © DMM All Rights Reserved. 42

43.

AIツール‧カルチャー Algoageでは、全社員がAIをパートナーとして最⼤限活⽤できるよう、4つの⽀援体制を整備しています。 ツール ガバナンス ナレッジシェア インセンティブ 全社で月100万円規模の 潤沢な試用予算を確保 全社的な「AIガイドライン」を策 定 部署の垣根を越えた、活発な ナレッジシェア AI活用への挑戦を称賛し、 後押しする文化 全エンジニアへのAIコードエディタ Cursorのライセンス付与など、最 新のAIツールを職種問わず活用 できます。 セキュリティとガバナンスを担保す る明確なルールの下、全社員が安 心して新しいAIの活用に挑戦でき る環境を構築しています。 社内ラジオや勉強会、「AI文化祭」 などを通じ、最新の活用事例やノ ウハウを共有。組織全体のAIリテ ラシーを高速で引き上げていま す。 AIの活用を推奨し、新しい試みを 称賛する文化を大切にしていま す。今後は表彰制度の導入も検討 しており、挑戦をさらに楽しむため の仕組みづくりを進めています。

44.

オフィス Algoageのオフィスは、御茶ノ⽔駅から徒歩10分にあります。 「メンバーひとりひとりの多様性を尊重し、最⾼のパフォーマ ンスを発揮できる」をテーマに、オフィスワークとリモート ワークを⾃由に選択できる環境を整えています。 4階の執務エリアは集中できる環境に、増床した3階は会議室の ほか、ダーツやソファを設置したフリースペースを設け、偶発 的なコミュニケーションが⽣まれるように設計しています。勉 強会や懇親会などの交流会もここで開催します。 2025年9⽉時点でのフルリモート率は約40%、週1-2出社率が 40%。 それぞれが「最もパフォーマンスが出る環境を選ぶ」という カルチャーのもと、多くのメンバーがハイブリッドな働き⽅を 実践しています。

45.

社内イベント 全社の“つながり”をつくる、オフライン全社会を四半期ごとに開催!(交通費⽀給) また、社内ラジオや勉強会など多彩な交流イベントを実施しています。

46.

NEWS Great Place To Work® Institute Japan より、2024年版 ⽇本における 「働きがいのある会社」に選ばれました。 🏆今回の受賞ポイント Algoageで働く⼈へのアンケート結果から、働きがいポイン トとして、同規模の他社と⽐較した強みといえる特徴とし て、下記3つが公表されております。 「働きがいのある会社」ランキングとは ランキング参加企業にアンケート調査を実施し、その結果 が一定レベルを超えた会社を「働きがいのある会社」とし て世界約60ヶ国で発表しています。 1. 仕事に⾏くことが楽しみである 2. 経営‧管理者層が重要事項‧変化を伝えている 3. 能⼒開発の機会が与えられている

47.

JOIN US 採⽤情報

48.

採⽤サイト まずは話してみませんか? 私たちは、社会を本気で変える事業を、同じ熱量で創っていける仲間を探しています。 だからこそ、まずはお互いを知る時間から。 カジュアル⾯談では、私たちが抱いている想いや挑戦のリアルを、飾らずにお話しします。 そして、あなたの考えやこれまでの挑戦、 未来への想いもぜひ聞かせてください。 ここから始まる対話が、 次の当たり前を⽣み出す⼀歩になるかもしれません。 https://algoage.dmm.com/recruit/

49.

組織構成‧チーム(2025/09現在) チャットブーストCV事業部 ビジネスAI事業部 ソリューションセールス フロントエンド開発 事業開発 開発 マーケティング バックエンド開発 セールス インサイドセールス インサイドセールス インフラ‧データ基盤 マーケティング プロダクト企画 コミュニケーション プランナー デザイナー 講師‧コンサルタント CS QA 広告審査‧⼊稿 コーポレート ⼈事 経営企画 経理‧法務 クリエイティブセンター 総務‧情シス PR CEO室 事業開発

50.

選考フロー 次の当たり前を Algoageで⼀緒に作っていきませんか? 01 カジュアル⾯談 02 書類選考 03 ⾯接(2〜3回) 相互理解を深めることを⽬的とし、 メンバーとの⾯談を実施します。 会社‧事業について説明した上で、 どのポジションが最適かご提案いたします。 書類選考のうえ、 ⾯接をご案内する場合は 3営業⽇以内にご連絡いたします。 ⼊社後の上司となるメンバーと⾯談いただ き、想定ポジションで活躍できるスキルを 持っているかや、Algoage Valuesや事業内 容とのフィット感を相互に確認します。 04 ⾷事会 05 内定 弊社とのカルチャーをより深く理解いただ くために、⼀緒に働くメンバーとの⾷事会 を開催しています。 内定後、オファー⾯談を実施し、 ⼊社後の期待値や職務内容の すり合わせを⾏います。 *選考フローは状況に応じて変更になる可能性もございます ▼求人情報はこちら

51.

最後までお読みいただきありがとうございました! あなたとお話できるのを楽しみにしています。