MySQL徹底入門第4版出版記念 全体説明と自分のパート

>100 Views

July 29, 20

スライド概要

2020年7月29日にオンライン(Zoom)にて開催された 第27回ニフクラ エンジニア ミートアップ『MySQL徹底入門 進化した8.0を実戦活用する!~MySQL徹底入門 第4版 MySQL 8.0対応出版記念 執筆陣が語ります!」での発表資料です。

『MySQL徹底入門第4版 の出版記念イベント』として、冒頭に、この本の経緯や全体像などを紹介した部分、ならびに、引き続き著者ごとにお話したうち、坂井の枠でのお話の部分の資料が含まれています。

シェア

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

第27回 ニフクラ エンジニア ミートアップ MySQL徹底入門 進化した8.0を 実戦活用する! MySQL徹底入門 第4版 出版記念 執筆陣が語ります! 2020年7月29日

2.

本日のハッシュタグ #nifcloud_emup よかったら MySQLも一緒に #mysql_jp

3.

MySQL徹底入門 • MySQLについて徹底的に 入門できる定番書籍 • 「MySQLの」入門書 (SQLやデータベースの入門書ではない) • 初版(2001年)から版を重ね 今回 第4版 作成! • 各分野に詳しい著者陣で 執筆

4.

MySQL徹底入門のれきし (c)とみたまさひろ

5.

MySQL徹底入門第4版 このたびようやく発売にこぎつけました 9年ぶりの改訂 改訂だけど、全編書き下ろし みんなが「買いてぃ!」と思う本を作りました

6.

たぶん最初の紹介記事(?) オープンソースの情報が満載/OSPN Press 第113号 (2020/6/17発行)

7.

MySQL徹底入門第4版:著者陣 • yoku0825(よくぜろはちにーごー) • 坂井恵(さかいけい) • 鶴長鎮一(つるながしんいち) • とみたまさひろ(とみたまさひろ) • 深町日出海(ふかまちひでみ) • 福山裕大(ふくやまゆうだい) • 班石悦夫(まだらいしえつお) • 山﨑由章(やまさきよしあき)

8.

MySQL徹底入門第4版のれきし (坂井視点) 2017年8月 初めて"第4版"の可能性が話題に → 2018年2月 OSC東京にて、改めてとみたさんと 「やりたいねー」「やりたいよねー」 2018年9月頃 yoku0825さんとお話。「あの "MySQL辞典" みたいなのをやり たい!」 2018年10月 OSC東京にて、改めてとみたさんと「やりたいねー」 「やりたいよねー」。その翌日より行動開始。 2018年11月14日 編集と著者(一部)での初会合。方向性、企画会議通過の可能 性などの意見/情報交換をして、その場で構成案の骨格決定 (中略) 2020年6月中旬 最後の校正返し完了 2020年7月6日 本書発売!(実は6月中に先行して置いてくださった本屋さんも)

9.

大切なキーワード yoku0825さん 「あの "MySQL辞典" みたいなのをやりたい」 坂井「????」 坂井「あのひたすら無味乾燥に関数や構文の 説明しているやつ・・?」 → 後半の Q&A集のようなものをやりた かったとのことでした。その思いは 徹底 入門第4版の 14章で爆発!

10.

このあとの予定  『坂井のMySQL徹底入門第4版(仮題) 』  『とみたさんのMySQL徹底入門第4版(仮題) 』  『鶴長さんのMySQL徹底入門第4版(仮題) 』  『班石さんのMySQL徹底入門第4版(仮題) 』  『yoku0825さんのMySQL徹底入門第4版(仮題) 』  『深町さんのMySQL徹底入門第4版(仮題) 』  『山﨑さんのMySQL徹底入門第4版(仮題) 』 --------  トークセクション

11.

坂井の MySQL徹底入門 第4版 (仮題)

12.

著者紹介(坂井) 有限会社アートライ代表取締役。 2003年頃にMySQLに興味を持つ。ユーザ会のWebサイトに欲しい情報がなかった事 を軽く文句を言ったところ「お前がやれ」とスタッフ入りすることになり、オープ ンソースの世界の厳しさを知る。現在はユーザ会副代表。 テーブル設計は要件定義そのものであるとの信念のもと、データベースを中心とし たシステム設計や、誰もが見落とす要件の落とし穴を見つけ出す嗅覚を武器に、バ リバリと仕事をしている。MySQL 8.0 で機能が大幅に強化されたことで GIS の世界 に興味を持ち、測量士補の資格も取得。自称凝り性。肩もよく凝る。 担当章 : 1章、3章、4章(GIS)、7章、14章 Twitter : @sakaik MySQL徹底入門 第4版 著者紹介より ※講演では紹介し損ないましたが、この紹介文の中で、 「自称凝り性」と美しく韻を踏んでいるところを、 皆様には味わって頂きたいです。

13.

著者紹介(坂井) 有限会社アートライ代表取締役。 2003年頃にMySQLに興味を持つ。ユーザ会のWebサイトに欲しい情報がなかった事 を軽く文句を言ったところ「お前がやれ」とスタッフ入りすることになり、オープ ンソースの世界の厳しさを知る。現在はユーザ会副代表。 テーブル設計は要件定義そのものであるとの信念のもと、データベースを中心とし たシステム設計や、誰もが見落とす要件の落とし穴を見つけ出す嗅覚を武器に、バ リバリと仕事をしている。MySQL 8.0 で機能が大幅に強化されたことで GIS の世界 に興味を持ち、測量士補の資格も取得。自称凝り性。肩もよく凝る。 担当章 : 1章、3章、4章(GIS)、7章、14章 Twitter : @sakaik 会社やチームを良くしたい、トップやリーダーさんのお役に立ちます。 「本質」を捉え、チームを「本質の分かるプロフェッショナル」にしたり してきました。(お仕事的ご縁も随時募集中。まずはお話から)

14.

MySQL徹底入門第4版製作過程における 私の役割(と自認していたもの) 企画 構成を考えたり 訴求ポイントを考えたり メンバ構成考えたり 進行役 スケジュール感の共通認識を整理したり 遅れてる人の尻を叩いたり 進行状況を整理、把握していたり 遅れている人の尻を叩いたり 編集さんとの意思疎通を図り、著者全体に周知したり 遅れている人の尻を叩いたり 執筆 自分の担当部分を執筆したり 自分の担当部分が遅れていたら自分で尻を叩いたり

15.

担当章と、そのこだわり • 1章:はじめに • ほんとにMySQLについて何も知らない人が、ざっと読んで、 MySQLの概要を知ることに役立ちたい章。 • そんな人は、この本にそんなに長く立ち止まってくれないの で、とにかくコンパクトになるよう、「何を説明しないか」 を本気で考えました。 • MySQLの進化の歴史を一瞬で体感できる 表1.3。著者陣みな さまの協力もいただきながら、結構手間ヒマかかっています。

16.

担当章と、そのこだわり • 3章:MySQL入門 • RDBMSの本なので、とりあえず外せないひとつの章。 • でも、MySQL徹底入門は「MySQLの入門書」であり「SQL の入門書」ではない • DDL/DML/DCLを紹介しつつ、MySQL固有の動作や他の RDBMSとの違いについて結構言及しているところを、じっく り味わって欲しい

17.

担当章と、そのこだわり • 7章:見ま章 • 他のRDBMSの経験がある程度ある人が、新たにMySQLを触 る際に迷子にならないよう、地図の確認のしかたをお伝えし たくて書いた章。 • 知っていれば当たり前だけど、まわりにMySQL使いがいない と最初の1回を知る機会がなかなか得られないものです。そ んな人に「最初の1回」をお伝えできる機会になれたら。 • この章を見て、MySQLの中を自由に歩き回れるようになって ほしい。

18.

担当章と、そのこだわり • 14章:逆引き(一部執筆) 楽しんでもらいたい 正確さは心がけたけど、それよりも楽しさを味わって欲しい章 言いようによっては、徹底入門第4版の中心部 本を書くって、実は結構辛い作業の連続です。何を説明しよう、 どう説明しよう、何を削ろう、この説明で分かるだろうか、と 心の中に高密度で圧縮されたものが溜まっていきます。 • そして14章!圧縮された何かが一気に爆発しました! • うっかり軽い気持ちでヒトコト質問してしまったら、すごい勢 いで説明が返ってきて「しまったー、訊くんじゃなかったー」 という気持ちを味わうのも一興。 • 楽しかったー • • • •

19.

この本で心残りだったこと2題 • yokuさんへの渾身の提案がするっとボツにされたこと 第8章:レプリケーション MySQL8.0時代のレプリケーションは、今までのレプリケーショ ンの考え方が「時代遅れ」と思えるほど、大きく進化しました。 GTIDは常識、グループレプリケーション、などなど。 そこで、MySQL 8.0 時代の、つまり令和時代のレプリケーション の事を、レプリケーションと呼び、 平成以前の古いレプリケーションの事をヘプリケーションと呼ぼ うではないか! ・・・と言ったのですが... • yokuさんの渾身の6章にブレーキをかけてしまったこと すごい勢いで書いていてですね、、書籍設計の約束ページという ものも一応あるので、進行役として意見を差し上げたのですが、 あのまま書き続けたら、絶対に本書には掲載できなかったし、 きっと「MySQL徹底運用」という別の書籍が1冊できあがってい ただろうな、と思うと、ちょっと見てみたかった気もします。

20.

謝辞 今回も素敵な本に仕上げてくださいました編集さんに。 先日の MyNA会で登壇された方も口々に言っていましたが、編集さん のチカラは本当にすごいです。 自分の「ただの文章」が、編集を通すと「本」になって出てくる感じ。 そうは言っても、一般に、文章のいじられ方によっては著者(の一部) は「壊された!」と愉快には感じないこともあります。 石川さんは、そんな勝手な著者(勝手なのは一部)を相手に、絶妙の舵 取りで、最高の本を作ってくださいました。 自分は裏方だから、と第3版まで奥付にも名前を載せていませんでし たが、今回、ようやく掲載していただき、一緒に本を作ってきた記録 を残せて嬉しかったです。

21.

このあとの予定  『坂井のMySQL徹底入門第4版(仮題) 』  『とみたさんのMySQL徹底入門第4版(仮題) 』  『鶴長さんのMySQL徹底入門第4版(仮題) 』  『班石さんのMySQL徹底入門第4版(仮題) 』  『yoku0825さんのMySQL徹底入門第4版(仮題) 』  『深町さんのMySQL徹底入門第4版(仮題) 』  『山﨑さんのMySQL徹底入門第4版(仮題) 』 --------  トークセクション