530 Views
June 25, 24
スライド概要
praxiSpaceのイベントでの投影資料です。
計算やシミュレーションで手を動かし、楽しみながらお金の知識を身につけます。
▍対象者
11~13歳前後(小数の計算ができること)
▍ゴール
・お金を管理する考え方を身につける
・計算して損得を判断できるようになる
▍内容
・お金を管理する
・ムダな支出を減らす
・余ったお金を増やす
オンラインで無料の教育・学習系イベントを開催しています。主に子ども向けで、学校教育・受験勉強から少し離れた役に立つ学びを提供しています。 [運営]株式会社まなび梯 https://www.manabibashi.co/
「お金」の教室 計算で学ぶお金の知識 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0)
イベントのゴールと流れ ゴール ● お金を管理する考え方を身につける ● 計算して損得を判断できるようになる ● お金を管理する 流れ ● ムダな支出を減らす ● 余ったお金を増やす 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 2
お金を管理する ● ● ● ● 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) お金が必要なわけ お金の計算式 お金を増やすには お金を借りる 3
お金が必要なわけ ● 生きるのにお金は必要です。 ● また、今だけでなく、将来の用意をすることも大切です。 ○ 大きな出来事(結婚、家の購入、育児、介護など) ○ 予定外のできごと(事故、災害など) 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 4
お金の計算式 お金の計算式は、個人だけでなく会社でも国でも使われています。 しゅうにゅう ししゅつ あま 収入 支出 余り 手に入れるお金 使うお金 残ったお金 余りが増える場合は利益、 減る場合は損失といいます。 利益と損失をまとめて損益と いいます。 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 5
[考えてみよう]お金を増やすには どうやったらお金をふやせますか? しゅうにゅう ししゅつ あま 収入 支出 余り 手に入れるお金 使うお金 残ったお金 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 6
お金を増やすには〔1/2〕 収入を増やし、支出を減らすことで、余りを増やせます。 また、毎月の収入、支出、余りを知ることも大切です。 しゅうにゅう ししゅつ あま 収入 支出 余り 手に入れるお金 使うお金 残ったお金 収入を増やす 支出を減らす 余りを増やす 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 7
お金を増やすには〔2/2〕 「収入を増やすこと」だけでなく「支出を減らすこと」も大切です。 収入を増やす ● 1つの収入を増やす ● 収入もとの数を増やす 支出を減らす ● ムダな支出を減らす 「100円の収入を増やすこと」と「100円の支出を減らすこと」は、 どちらも余りが100円になります。 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 8
[考えてみよう]収入と支出 1年でどれだけ余りが出ますか? 1ヶ月の収入 1,000円 1ヶ月の収入 1,000円 1ヶ月の支出 800円 1ヶ月の支出 1,000円 1ヶ月の余り 円 1ヶ月の余り 円 1年分 1年の余り 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) ×12ヵ月 円 1年分 1年の余り ×12ヵ月 円 9
収入と支出 少しでも余りがあれば、余りは増えていきます。 1ヶ月の収入 1,000円 1ヶ月の収入 1,000円 1ヶ月の支出 800円 1ヶ月の支出 1,000円 1ヶ月の余り 200円 1ヶ月の余り 0円 1年分 ×12ヵ月 1年分 1年の余り 1,200円 1年の余り 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) ×12ヵ月 0円 10
お金を借りる〔1/2〕 手持ちのお金が足りない場合、借りる方法もあります。 返せるだけの収入があれば、借りるのもよいでしょう。 月 収入 1月 1,000円 2月 1,000円 3月 4月 借入 返済 (借りる) (返す) +300円 支出 余り -1,300円 0円 -100円 -800円 100円 1,000円 -100円 -800円 100円 1,000円 -100円 -800円 100円 2~4月は借りたお金を返すので、 使えるお金がいつもより少なくなります。 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 11
お金を借りる〔2/2〕 銀行などからお金を借りた場合、利子がつきます。 利子とは、もとのお金に追加されるお金のことです。 月 収入 1月 1,000円 2月 1,000円 3月 4月 借入 返済 (借りる) (返す) +300円 支出 余り -1,300円 0円 -110円 -790円 100円 1,000円 -110円 -790円 100円 1,000円 -110円 -790円 100円 借りた300円に30円の利子がついています。 利子をふくめて330円返すことになります。 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 12
ムダな支出を減らす ● ● ● 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 計算する 必要なものに使う 感情に流されない 13
ムダな支出を減らすには 冷静になることが大切です。 計算する 必要なものに使う 感情に流されない 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 14
計算する 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 15
[考えてみよう]計算する〔1/3〕 1個のクッキーはどちらが安いでしょう? 900円(50個入り) 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 200円(10個入り) 16
計算する〔1/3〕 1個分のお金を計算することで、どちらが安いかが分かります。 900円(50個入り) 200円(10個入り) 18円/個 20円/個 900円 ÷ 50個 = 18円 200円 ÷ 10個 = 20円 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 17
[考えてみよう]計算する〔2/3〕 900円の商品が安くなっています。どちらがより安くなるでしょう? 10%引き 50円引き %(パーセント)は、100に分けたうちの いくつ分かを表します。 100%は1、50%は0.5、10%は0.1です。 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 18
計算する〔2/3〕 もとの金額が大きいと、%のわり引きの金額も大きくなります。 10%引き 900円 - 900円 × 10% = 900円 - 900円 × 0.1 50円引き 900円 - 50円 = 850円 = 900円 - 90円 = 810円 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 19
[考えてみよう]計算する〔3/3〕 200円の商品が安くなっています。どちらがより安くなるでしょう? 10%引き 50円引き %(パーセント)は、100に分けたうちの いくつ分かを表します。 100%は1、50%は0.5、10%は0.1です。 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 20
計算する〔3/3〕 もとの金額が小さいと、%のわり引きの金額も小さくなります。 10%引き 200円 - 200円 × 10% = 200円 - 200円 × 0.1 50円引き 200円 - 50円 = 150円 = 200円 - 20円 = 180円 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 21
[おまけ]計算する 1個のクッキーはどちらが安いでしょう? 900円(50個入り) の10%引き 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 200円(10個入り) の50円引き 22
[おまけ]計算する 1個のクッキーはどちらが安いでしょう? 900円(50個入り) の10%引き 200円(10個入り) の50円引き 16.2円/個 15円/個 810円 ÷ 50個 = 16.2円 150円 ÷ 10個 = 15円 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 23
必要なものに使う 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 24
[考えてみよう]必要なものに使う〔1/2〕 動画レンタルサービスのプランがあります。どれを選びますか? 1本プラン 5本プラン 見放題プラン 300円 (1本/月) 1,000円 (5本/月) 1,500円 (見放題/月) 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 25
必要なものに使う〔1/2〕 1本あたりの金額を計算した上で、 使う量に合わせたものを選びましょう。 見る数 1本プラン 5本プラン 見放題 1本 300円 1,000円 1,500円 2本 600円 1,000円 1,500円 3本 900円 1,000円 1,500円 4本 1,200円 1,000円 1,500円 5本 1,500円 1,000円 1,500円 6本 1,800円 2,000円 1,500円 7本 2,100円 2,000円 1,500円 8本 2,400円 2,000円 1,500円 9本 2,700円 2,000円 1,500円 10本 3,000円 2,000円 1,500円 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 26
[考えてみよう]必要なものに使う〔2/2〕 消費期限が10日のゼリーがあります。どれを選びますか? 150円(1個) 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 1,400円(10個) 2,400円(20個) 27
必要なものに使う〔2/2〕 使う量に合わせたものを選びましょう。 使えずに捨てるのは、損をしていることになります。 150円(1個) 1,400円(10個) 2,400円(20個) 0~1個/日 1個/日 2個/日 150円/個 140円/個 120円/個 [おまけ] 食べきれずに1個捨てた場合、 1400円(9個)になります。 155.55…円/個 なので、 1個ずつ買うより損をします。 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 28
[おまけ]必要なものに使う 会員プランが2つあります。どちらを選びますか? 標準 年会費無料 使った金額の0.5%が戻る 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) プレミアム 年会費1,000円 使った金額の1%が戻る 29
[おまけ]必要なものに使う 多く使う場合はプレミアムがお得になります。 使う金額 標準 プレミアム 0円 0円 -1,000円 50,000円 250円 -500円 100,000円 500円 0円 150,000円 750円 500円 200,000円 1,000円 1,000円 250,000円 1,250円 1,500円 300,000円 1,500円 2,000円 350,000円 1,750円 2,500円 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 30
感情に流されない 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 31
[考えてみよう]感情に流されない〔1/3〕 どんな気分ですか? 500円もらうはずだったのに、1,000円もらった。 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 32
[考えてみよう]感情に流されない〔1/3〕 どんな気分ですか? 2,000円もらうはずだったのに、1,000円もらった。 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 33
感情に流されない〔1/3〕 人は損した気分を気にしやすいです。 500円もらうはずだったのに、1,000円もらった。→得した気分 2,000円もらうはずだったのに、1,000円もらった。→損した気分 どちらも1,000円もらえています。 いつまでも損した気分を続けるのはもったいないです。 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 34
[考えてみよう]感情に流されない〔2/3〕 どのおもちゃを買いたいですか? (おもちゃでなくても、自分が好きなもので考えてみてください) Sランク Aランク Bランク 3,000円 2,000円 1,000円 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 35
[考えてみよう]感情に流されない〔2/3〕 どちらのおもちゃを買いたいですか? (おもちゃでなくても、自分が好きなもので考えてみてください) Aランク Bランク 2,000円 1,000円 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 36
感情に流されない〔2/3〕 比べる相手によって、高い/安いの感じ方が変わります。 Sランク Aランク Bランク 3,000円 2,000円 1,000円 高い 高くない 安い Aランク Bランク 2,000円 1,000円 高い 高くない 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 37
[考えてみよう]感情に流されない〔3/3〕 どちらを選びますか? 今日 10,000円もらえる。 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 1年後に 11,000円もらえる。 38
[考えてみよう]感情に流されない〔3/3〕 どちらを選びますか? 5年後に 10,000円もらえる。 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 6年後に 11,000円もらえる。 39
感情に流されない〔3/3〕 どちらも、11,000円の方が得です。 今日 10,000円もらえる。 1年後に 11,000円もらえる。 5年後に 10,000円もらえる。 6年後に 11,000円もらえる。 ①④を選ぶ人は「今は待てないけど、5年後には待てるはず」と考えます。 どちらも同じ1年なので、今待てない人は5年後にも待てないはずです。先のこ とを簡単に考えすぎているようなので、注意しましょう。 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 40
余ったお金を増やす ● ● ● 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 必ず得することはない 長い目で見る 貯金と投資をする 41
余ったお金を増やすには 貯金と投資をすることが基本ですが、まずは関係することを学びます。 また、かけ事やもうけ話の向き合い方も身につけましょう。 必ず得することはない 長い目で見る 貯金と投資をする 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 42
必ず得することはない 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 43
[考えてみよう]必ず得することはない〔1/2〕 100本のうち、5本が当たりのクジがあります。 クジに当たると100円をもらえます。 クジを引くには、1回10円かかります。 クジを引いた方が得するでしょうか? 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 44
必ず得することはない〔1/2〕 「当たりやすさ」と「当たったときの金額」をかけることで、1回クジを 引いたときに手に入るであろう金額(期待値)を計算できます。 当たったときの 金額 当たりやすさ 0.05 × 100本のうち5本 が当たり 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 100円 期待値 = 5円 1回クジを引いたときに手に入る であろう金額。 ● クジを引く金額:10円 ● 手に入るであろう金額:5円 クジを引くたびに5円損します。 45
宝くじの期待値 宝くじは1枚300円で売られています。 お金を増やす場合、買った方がよいでしょうか? 等級など 当せん金 本数 当せん確率 期待値 1等 30,000,000円 10本 0.0001% 30円 1等の前後賞 10,000,000円 20本 0.0002% 20円 2等 1,000,000円 300本 0.0030% 30円 3等 10,000円 10,000本 0.1000% 10円 4等 3,000円 100,000本 1.0000% 30円 5等 300円 1,000,000本 10.0000% 30円 はずれ 0円 8,889,670本 88.8967% 0円 合計 10,000,000本 150円 [出典]宝くじ公式サイトの2023年「年末ジャンボミニ」(第985回 全国自治宝くじ)もとに当社で作成(2024年6月) 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 46
宝くじのシミュレーション Webサイトで宝くじをシミュレーションできます。 https://money-simulator.manabibashi.co/ 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 47
[考えてみよう]必ず得することはない〔2/2〕 招待された会員だけが入れる特別なクラブがあります。 会員になるには1,000円が必要です。 最初にお金はかかりますが、1人招待すると300円をもらえます。 4人以上招待するともうけが出ます。 このクラブに入りますか? 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 48
[考えてみよう]必ず得することはない〔2/2〕 人の数を考えてみましょう。 1段目:1人 2段目:4人(1×4) 3段目:16人(4×4) 4段目:?人 5段目:?人 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 49
必ず得することはない〔2/2〕 最初の人たち以外は会員を集められず、損します。 段 会員数 1 1人 2 4人 3 16人 4 64人 5 256人 6 1,024人 7 4,096人 8 16,384人 9 65,536人 10 262,144人 11 1,048,576人 12 4,194,304人 13 16,777,216人 かけ算の結果にかけ算する計算は、 いずれとても大きな数になります。 特別さを出して得に聞こえる話は、損するようにできて います。自分の取り分が減るので、本当に得する話は他 人には言わないものです。 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 50
長い目で見る 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 51
[考えてみよう]長い目で見る 2,000円持っており、金利プランで増やします。選んだプランは変えられ ません。どちらの金利プランを選びますか? 定額プラン 定率プラン 1年ごとに、300円もらえる。 1年ごとに、もとのお金の10% もらえる。(10%=0.1) 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 52
長い目で見る 長く待つと、定率プランの増え方が大きくなります。 年 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 定額 2,000円 2,300円 2,600円 2,900円 3,200円 3,500円 3,800円 4,100円 4,400円 4,700円 5,000円 5,300円 5,600円 5,900円 定率 2,000円 2,200円 2,420円 2,662円 2,928円 3,221円 3,543円 3,897円 4,287円 4,716円 5,187円 5,706円 6,277円 6,905円 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 定率プランはかけ算の結果にかけ算する計算なので、 いずれとても大きな数になります。 金利が低いと100年経ってもあまり変わらないので、 金額を計算することが大切です。 53
金額の変化 物やサービスの金額は変わっており、高くなることが多いです。 物の金額が高くなるのは、お金の力が低くなるとも言えます。 2000年 65円 2012年 100円 2024年 170円 現在の1,000円は、10年後には800円分の力しかないかもしれません。 お金をそのまま持っているだけでは損してしまうかもしれません。 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 54
貯金と投資をする 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 55
貯金と投資のちがい 余りのお金の使い道には、貯金と投資があります。 安全さともうけやすさを考えて、両方とも使うことが望ましいです。 貯金 投資 やること お金を預ける お金を渡し、損益を受け取る 安全さ (リスク) ◎ (お金は減らない) △~○ (お金が減ることもある) もうけやすさ (リターン) △ (金利がとても低い) ○~◎ (金利が高め) 引き出しやすさ ◎ (時間がかからない) △~○ (時間がかかる) 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 56
貯金と投資で大切なこと お金を分散する(分ける)ことがとても大切です。 1つの投資先で損をしても、ほかの投資先があればお金は残ります。 種類を分散する ● ● ● 貯金を残す 投資の種類や国を分散する 家などお金以外も持つ 時期を分散する ● ● 長い目で見る 景気がよいときも悪いとき も同じように投資する 必ず得することはありませんが、 長い目で見て種類を分散すると損しづらい(得しやすい)です。 短い期間で必ず得する方法はありません。 そのような話は、他人をだますためのものです。 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 57
投資のシミュレーション Webサイトで投資をシミュレーションできます。 https://money-simulator.manabibashi.co/ 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 58
おわりに 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 59
イベントのゴールと学んだこと ゴール ● お金を管理するポイントを身につける ● 計算して損得を判断できるようになる ● ● ● ● お金を管理する ムダな支出を減らす お金が必要なわけ お金の計算式 お金を増やすには お金を借りる ● ● ● 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 計算する 必要なものに使う 感情に流されない 余ったお金を増やす ● ● ● 必ず得することは ない 長い目で見る 貯金と投資をする 60
本資料の権利と留意事項 [使用画像の出典] 画像・イラストは以下のサイトよりダウンロードして利用しております。 ● Icons8 https://icons8.jp/ ● Loose Drawing https://loosedrawing.com/ [本資料のライセンス] ● ● 注記があるものを除いて本資料の「文章」は、株式会社まなび梯(以下「当社」)よりクリエイティブ・コモン ズ・ライセンス(CC-BY 4.0)のもとに提供されています。 なお、本資料のほかの部分(画像・ロゴなど)には、 他の条件でライセンスされている第三者のコンテンツが含まれている場合があります。 [留意事項] ● ● ● ● 本資料に掲載されている会社名、製品名などの固有名詞は、各団体の商標または登録商標です。 本資料に掲載されている製品名などには、必ずしも商標表示(™、®)を付記しておりません。 本資料の内容について正確な記述につとめましたが、当社は本資料の内容に対して何らかの保証をするものでは ありません。 本資料で得られた情報の使用から生じるいかなる損害についても、当社は責任を負わないものとします。 株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0) 61
株主会社まなび梯 Some Rights Reserved. (CC-BY 4.0)