186 Views
July 11, 25
スライド概要
JAWS-UG Sales #2 AWS Summit Japan 2025をSales的に振り返る で発表したスライド
よろしくお願いします
展示ブース 準備から頑張っ たけどそう思い通 りにはいかない話 株式会社スカイアーチネットワークス 岡田 行司(おかだまん)
アジェンダ • 自己紹介 • どんな展示ブース? • 何を準備したのか • どうだったのか? • よかったこと • まとめ
自己紹介 • 岡田 行司(おかだまん) • 株式会社スカイアーチネットワークス • 2008年入社から営業に従事 • 2022年からカスタマーサクセス組織の立ち上げを実施 • 好きな業務:クレーム対応 • 24年のre:InventでJAWS-UG Salesのリブートを決意
スカイアーチの展示ブース
与えられた目標 • リード(QRピッするやつ) :昨年の2倍 • ヒアリングシート(有効な接客) :昨年の1.4倍 • 有効商談(案件化) :昨年の7倍 • 受注数 :昨年の5倍 ただし、ブースの大きさは昨年と同じものとする
準備した事 • サバ缶 1,200缶ばらまく 1箱24個入 x 50箱 →QRコードのシールを貼り付け(人力) • 役割分担 →絶対リード取る班 →絶対ヒアリングする班 →絶対に裏方やる班
準備した事 • 特製ステッカー制作 →サバカンマン復活 • IBMグループでの企画 →スタンプラリー
準備した事 • 念入りにシフトを組む →夕方に多く配置 →1日目よりも2日目に多く配置
どうだったか? • サバ缶 ヤバい、ゴリゴリ減っていく →初日の16時前に700缶以上消費 →明日の分がなくなるので配布中止 • 役割分担 →リード~ヒアリングとそのまま対応し、ノベルティバッグや QRリーダーをそのまま占有してしまう →ヒアリング班も長時間の接客で回転率↓ →裏方班も途切れなく接客 →バックヤードからの補充が間に合わない&管理がおざなりに。。
どうだったか? • 特製ステッカー制作 →名刺交換時のネタとしていたが配布までの オペレーションが回らず、結構余る事態に、、 • IBMグループでの企画 →ピーク時にスタンプラリーのお客様多数 →会話のきっかけにする目的だったが、、
どうだったか? • 念入りにシフトを組む →需給バランスの崩壊 →特にピークだった初日の12時前~ 16時頃セールスチームが手薄だった
よかったこと/その他所感 • 親会社様のルール/マナーを知れた • リード班はコンパニオンではなく役者さんを派遣してもらった • アンケートシートを手書きにするか、タブレットにするか問題 • 獲得リードへのアプローチ Summit前から時間を確保しないとできない • 撤収後の荷物は翌日発送に注意 アンケートシートを入れてしまった。。 • 2日間ブースべったりだと他のブースなどが見れず、悔しさがすごい • とにかく体力勝負
まとめ • 集客は水物 計画はすべきだが上手くいかないことも考慮すべき • 役割はある程度徹底しないと混乱する • アンケートの読み取りなどは生成AIが頑張れるか?? • 商談する(アポ取り)までがSummitです • 疲れるので、帰りの電車は要注意。タクシーもこない
ありがとうございました