11.9K Views
March 13, 24
スライド概要
mozaic.fm 10 周年記念イベント
2024/03/08 @ ゲンロンカフェ
state of mozaic.fm mozaic.fm 10 周年記念イベント #mozaicfm 2024-03-08 @ ゲンロンカフェ
mozaic.fm begins
iPod + Broadcast = Podcast なぜか TBS ラジオが Podcast 配信をし ており、それをきっかけにラジオにハマる ● ● ● ● 文化系トークラジオ Life ウィークエンドシャッフル バナナムーンゴールド etc etc etc 周りに共有できる人がほぼいない日陰趣 味だった (200X 年ごろ)。
アキバ系!電脳空間カウボーイズZ 元祖テック系 Podcast ガジェットだけでなく、プログラミング、人工知能、 Web など、幅広い話をしていた。 2005 ~ 2018 あたりまで配信。 (途中でニコ動に移行したり色々あったので実質 10 年くら聞いていた )
「日本のネットは進化したのか」文化系トークラジオ Life (2009/06/28) ● ネット(Web) の文化的側面の話を一晩する回 ● 津田大介がツダリについて話してた頃 ● これのもっと技術よりの話を聴きたい ● そもそもテック系でカウボーイズ以外に面白いも のが無い
じゃあ自分でやろう
最初の Podcast (2009/12/20) ● ● ● 大学の同期と iPod にマイクを刺して録音 UDX のレストランで BGM がめっちゃ入ってる 内容 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ HTML5 が始まった スマフォが出てきた IE はまだ 9 ヒウィッヒヒー , モバツイ, favotter サンシャイン牧場 AWS, GCP が便利 Android が来た Google Wave, IME, DNS, ゴーグルが出た 東のエデン, 世界カメラ みんな人工知能 (無能)作ってる Go が出た etc 開演前に会場 BGM として 流していたもの
数回で終了 (2010) ● 自分たちの話がつまらない ● ただの雑談で技術要素が薄い ● 話すことがだんだん無くなる ● オフライン収録で集まる負荷が高い ● 静かに録音できる場所がない ● 徐々にフェードアウト ● 聞く専に逆戻り 典型的な終了パターン
Web 議論欲は勉強会とブログへ
勉強会主催
スライド発表会の限界 ● ● ● ● 日本のイベントはスライド発表会 情報の蓄積、シェア、凝縮の意味では有用 「スライドにならない話」の面白さ 懇親会が本番とか言い出す人も 全部がそうじゃなくてもいいのでは?
議論そのものをする会をやろう 2012 年くらい
CROSS 2013 次世代 Web セッション ちょうど CROSS の登壇依頼がきた アーキテクチャ編 「Web の話するから 2 枠くれ」 1. プロトコル編 (1h) 2. アーキテクチャ編 (1h) 「台本、資料、質疑応答なしでひたすら議論」スタイルの確立
開催場所を失う ● CROSS に Daily Portal Z が入る ● なんか、雰囲気がガラッと変わる ● 毎年出てたが出なくなる ● でも Web の議論はしたい ● あと年 1 回だと議論が 1h に収まらない ● 定期的な勉強会実施は、場所と負荷がキツイ ● もっと低い負荷で色々な人と議論したい ● 何か良い方法はないか?? 言語対抗綱引き大会 札束風呂体験会
_人人人人人人人人人人人人_ > 突然の Podcast ブーム <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ まさか今になってみんなが聞くようになるとは、、
定期開催 スライド発表形式 勉強会 不定期開催 議論中心 Podcast ココを やりたい 年一開催 議論のみ カンファレンス
mozaic.fm (2014 ~ )
mozaic の意味 モザイクがかかった Web の正体の 解像度を徐々に上げていく番組 などの後からでっち上げた説明を4 つくらい使いまわしていた気がする。 実際は単なる思いつきで、響きがよかったから。 ただ、 NCSA moSaic とかぶらないように moZaic にしたのは覚えている。 ドメインは .fm の隆盛に乗ったが、やってることは完全に.am 。
#fff #000 #999 #666 #fff #666 #666 #fff #666 #000 #ccc #fff #999 #666 #999 #fff #666 #000 #333 #fff #fff #999 #999 #fff #333 #666 #fff #ccc Helvetica #ccc #666 #999 #000 パワポで 15 分くらいで作ったロゴ 複雑なロゴだと解像度の準備とかが大変 になるので、作図で作れるロゴは使いや すい。 再現が簡単なデザイン ● 正方形 6x6 ● #000,#333,#666,#999,#fff ● Helvetica Bold (文字が入ったのは v2 から)
今 Web に何が起こっているのか これから Web はどうなっていくのか をひたすら議論するだけの Podcast mozaic.fm (2014 ~ )
始めてみた人は沢山いる 続けられた人はほぼいない
死屍累々のテック系 Podcast ラジオとは「文脈」を紡ぐコンテンツ 個々のエピソード自体より、それが続いてること自体に価値 めちゃくちゃ良い機材で、こだわった編集をして、重厚なスタックのサイトで配信し、半年 で終わる Podcast を何個も見てきた。 手を抜き、楽をし、雑にでも、続けて残る「文脈」の方が資産。 二回目をやるなら、一回目みたいな失敗はしたくない。 「続ける」のプライオリティを最も高く設定
Podcast あるある おもしろそう自分もやって みよう めんどくさい 崇高な目標 大義名分をかがげる 達成できない やってらんない リスナーに最高のものを 届けよう 編集が大変すぎる マネタイズしよう うっかり時給換算してしま い絶望 自分の雑談は面白い そんなことなかった 最高の機材を揃えた 満足 半年でやめる
「やりたいこと」より「やらないこと」を決める ● 「続ける」のためにシンプルに保つ ● 「続ける」以外の余計なことは全部やらない ○ Web に絞る ○ 定期的なイベント ○ 1 エピソード 1 テーマ ○ コミュニティの運営 ○ 雑談にしない ○ 他 Podcast とのコラボ ○ 毎回違う人 ○ 投げ銭 ○ 毎回違うテーマ ○ スポンサー募集 ○ 理想より継続 ○ メディアとのタイアップ ○ グッズ作成 ○ お金を使うこと全て ○ 機材へのこだわり 全ては「続ける」のため 一回目の失敗からの学び ○ おたより募集
mozaic.fm stage 1 黎明期 (2014 ~)
Stage 1: 通常回期 ● ● ● 通常回のみをやっていた時期 ○ 一般的なテーマから、ここでしかやらなそうなテーマまで ○ やりたいテーマは無限にある ○ 身内から、結構無理目な人にも打診 編集などは手探り ○ 最初は Garageband でやってた ○ ケバ取りを全部手動でやってた ○ 雑談部分を sideshow で分てたりしてみた 長さについて散々言われる ○ mozaic.fm は議事録に近い ○ 「聞く人のために切る」は一切せず、長くても議論は全て残す ○ ついてこれない人を振り落とし「 mozaic.fm は長い」を浸透させた
Tumbler 問題 ● 初期は Tumbler + Feedburner の構成だった。 ● さんざん HTTPS の啓蒙や HTTP/2 などの話をしている のに、 Tumbler は HTTP で HTTP/1.1 のままだった。 ● 「話したことを実践する」場を作るために、 Podcast を自 前のサイトで自分で配信することに。
全部 Jxck が出てる問題 ● 自分も mozaic.fm リスナー ● 全部 Jxck が出てる ● 自分が知ってる話をしてる ● 他の人が他の視点から議論してるところも聞きたい ● 消化しきれないテーマもたくさん溜まってる 「次世代 Web セッション だけのカンファレンス」をやろう
mozaic.fm stage 2 セルフホスト期 (2016 ~)
Stage 2. セルフホスト期 ● ● 話した内容を自分のサイトに反映しまくる ○ H2O で HTTP/2 化、 Let's Encrypt 導入、レンダリング最適化も早かった ○ 世界で最も尖った Podcast のサイトだったと思う Web の更新が無限につきない ○ 定常的に変わり続けてるものをどのタイミングでテーマにするか問題 ■ ○ 捉え方によって粒度の変わる問題を、どの粒度でテーマにするか問題 ■ ○ HTTPS > TLS > Let's Encrypto etc 一個のテーマには小さいが、どこかで話しておきたい問題 ■ ● PWA, HTTP/3, Accessibility, Performance etc ALT-SVC, Web5G, Oppotunistic Encryption, ESModule 通常回の限界 ○ 点で深掘りする議論だけじゃカバーできない ○ 線で横断的に議論する必要性
毎月ひたすら Web の更新を一緒に追ってくれる人? やるなら毎回違う人は無理 でもそんなこと毎月付き合ってくれて Web にそこそこ詳しいやつなんて そんな都合のいいやつ、、、
mozaic.fm stage 3 Monthly Web 期 (2017 ~)
Stage 3. Monthly Web 期 ● ● Monthly で横の議論ができるように ○ ブラウザを中心に網羅的な情報収集が習慣づく ○ 通常会をやる土台となる文脈をきちんと把握できる ○ 今本当に話さないといけないこと、がより見えてくる PWA や AMP や SPA の黎明期 ○ Web の作り方がどんどん変わっていった時期 ○ ちょっと試してみる、べきものが山積み ○ 特に PWA は、デバイス側にも API が降りて世界が変わりそうだった
サイトのゴリゴリな PWA 化 ● Fugu で出てきた API を片っ端から入れる ● WebComponent 化する ● COOP/COEP/CORP/CSP をデプロイ ● インストールしたらそのままプレイヤーになる ● ほとんど Android Chrome でしか動かない ● 世界で最も尖った Podcast サイトだったと思う 今でも動くのかはしらない
mozaic.fm stage 4 PWA 期 (2020 ~)
Stage 4. PWA 期 ● ● ● ● Monthly の項目が日に日に増えていく ○ セキュリティ動向 ○ CDN 動向 ○ Cookie 動向 CDN の台頭 ○ Fastly の発言力が IETF でも目立ってくる ○ Vercel の影響力が Web 開発に顕著に現れる ○ Cloudflare の Worker などのリリースが無視できない ○ 徐々に Monthly Web の枠で抑えきれなくなる ランタイムの台頭 ○ Deno, Bun, Cloudflare Worker, WASM etc etc ○ WinterCG の登場 意図的に Platform に絞ってきた ○ もう Ecosystem 寄りの話を無視して Web を語るのがキツくなってきた ○ 腹をくくる時が来たか、、
Platform の追い方とは違う ● ● ● Monthly Frontend にはしない ○ Frontend が開発エコシステムの中心なのは今たまたまかもしれない ○ GraphQL やデザインシステムなど周辺もカバーしたい Ecosystem を追ってる人はたくさんいる ○ 何かの使い方一点に詳しい人より、カバー範囲が広い人が良さそう ○ 視点を増やすため、二人よりも三人がよさそう ○ フレームワークだけではなく、ツールやサービスもカバーしたい そんなちょうどいい人誰かいないかな、、
S: 「H と一緒に YouTube 始めようって言ってるんですよ」 J: 「そうなんだ、何やんの?」 S: 「まだ決まってないです」 J: 「そうか」 S: 「けど、機材は買いました」 J: 「楽しみにしてるわ」 S: 「がんばります」 J: 「(これ絶対やらないやつだな)」 J: 「(半年経って初めてなかったらそのままもらおう)」
mozaic.fm stage 5 ep100 期 (2022 ~)
Stage 5: ep100 期 ● ep100 を記念してイベントをやる予定だったがコロナでできなかった ● 特別回をやってそこで色々アップデート ○ Monthly Web 終了 ○ Monthly Platform 開始 ○ Monthly Ecosystem 開始 ○ ロゴ刷新
アイコンに文字がない シンプルで気に入ってはいたが、他と並べた時タイトルが入ってないの は気になっていた。 ステッカー作っちゃったのではけたら直そうと思っていたが、いい機会な ので直すことに。
before after
mozaic.fm stage 6 10 周年期 (2024 ~)
Stage 6: 10周年期 ● ● なんとか「続ける」を続けて「続けた」と言えるくらいになった ○ 一回目(半年)と比べると 20 倍の達成率 ○ 同時期に始めた Podcast はほぼ残ってない ○ 後発も、続いてるのはあまりない Monthly x 2 体制が一周し安定期 ○ ● 通常回を挟むのが難しくなってる以外は驚くほど順調 「mozaic.fm はこういうもの」の確立 ○ 最初に決めたことから、ほぼブレずにこれた ○ これが聞きたい人、以外は振り落としてきた ○ ただ中身はパンパンなので減らさないと編集がキツイ
あれから 10 年
142 333:50:06 60 エピソード数 総再生時間 総出演者
mozaic.fm を続けてなければ起こり得なかったこと ● Edge チームの □□□□□ がリスナーで、それきっかけで □□□□□□□ チームと □□□□□ した。 ● 絶対無理だと思ってた □□□□□□□ を □□□□□□□□□□□□□□□□□ できた。 ● mozaic.fm で話したことをきっかけに中の人から連絡がきて、実は□□□□□□□□ が □□□□□□□□□□□□ だったことを教えてもらい、長年の謎が解けた。 ● mozaic bootcamp を □□□□□□□□□ が □□□□□□□□□□□□□□□□ できた。 ● 活動自体の価値を認めてもらい、□□□□□□□ で □□□□□□□□□ として □□□□□□□□ した。 ● Chrome チームの □□□□□□□ が日本語の勉強のため mozaic.fm を聞いていた。 ● □□□□□□□□ は実は □□□□□□□□□□□ で、 □□□□□□□□□□□ が□□□□□□□□□□ した。 ● もし □□□□□□□ してたら、日本の □□□□□□□□□□□□□□□□□□□ てた話は全部カットした。
アウトプットしてないと起こり得ない インプットがある
FAQ Q: どういうモチベーションでやってるの? Q: 何をゴールにしてるの? Q: もっと短くした方が聞く人増えるよ? Q: 収益化とかしないの? Q: スポンサーつければ? Q: どうやって時間捻出してるの? A: 趣味
「趣味の域」を出さない 何をモチベにやってるの?何がゴールなの? 好きでアニメ見てる人に「何がモチベなの?」とか聞く? マネタイズしないの?そこまでいったら仕事にすれば? お金が動くと不要な神経と労力を使い、身動きが悪くなる。 誰とも利害関係がないからこそ、自由にできる。 いつやってるの? 人が趣味に費やしている可処分時間 つまりあなたが Twitter してアニメ見てゲームしてる時間 もっとこうした方がいいよ Not for You.
Podcast を続ける上で重要ではなかったこと ❌ 高品質な機材 MBP の内蔵マイクは下手なヘッドセットよりも良い ❌ 高価な編集ソフト 編集でなんとかするより、撮る時点でなんとかする方が大事 ❌ 重厚なスタックのデプロイ環境 MP3 置いて RSS (ただの XML) が吐ければサイトはなんでもいい ❌ カッコいい BGM 書き起こし機能の邪魔になるので会話が始まったら BGM は無い方がいい
Podcast を続ける上で最も重要だったこと ⭕ 3 時間 1 人になれる静かな部屋 家族などがいると、これを確保できないゲストは非常に多い。 会議室なども 2 時間はいけても 3 時間だと難しい場合がある。 「(昼 | 夜) なら確保できる」など、人により収録時間帯を大きく左右する。 BGM を一切流してない店はほとんど存在しない。 初めて予約するコワークほど信用できないものはない。 一人の部屋でも、隣、外、エアコンなど、普段気づかないノイズはある。 どんなに高い機材を用意しても、部屋がうるさければ無意味。 部屋が静かなら、 MBP の内蔵マイクでも十分。 これが確保できれば 9 割の問題は解決、あとは撮るだけ。
mozaic.fm の課題
課題1: Monthly Platform がパンパン ● プラットフォームでチェックしたい動向が増えすぎた ● 編集負荷を下げるために、なんとか収録を短くしたい ● 思いつきを喋る余白を残しつつ、どうやって減らすか
課題2: Monthly Ecosystem の多様性 ● どちらかというと React 寄りの話が多い ● Ecosystem は使ってるものに寄るのは想定済みだったのでそれ自体は問題ない。 ● とはいえ、他のフレームワークが流行ってきた時に、取りこぼすのは防ぎたい。 (Remix, Hono etc) ● どうやって取りこぼしを防ぐか。
課題3: 通常回をやれてない ● ● ● いつやればいいんだ、、 ○ やりたいテーマは無限にある ○ 年 3 回はやりたい ○ やる月は、 3 本収録になる 本来こっちがメインだったはず ○ Monthly は通常回の補助線だった ○ 逆転してしまい、「通常回に活かす」以前の問題 本音 ○ 「テーマ」と「ゲスト」は同時に決めている ○ 自分と同じ熱量で Web の話をしてくれる人をみつけるのが難しくなってきた ○ コロナからの世界の復帰が進んで、これからまた新しい人に会えそう
課題4: 人はエラくなると徐々に技術の話をしなくなる 経費 組織作り 採用 エラくない 経営課題 育成 マネージメント エラくない 税金 1on1 健康 エライ (デザイン部部長) 予算 面談 BitCoin 最近コード書いてない NISA エライ (VPoE)
今後 # やりたいこと Web が終わった時に「その終わりの始まりはいつだったか」「どうやって終わっていったのか」の ログを残す。 # TODO [x]: [x]: [x]: [x]: [?]: [?]: [?]: GDPR PWA EdgeHTML Web3 3rd Party Cookie Deprecation Apple Side Loading etc, etc, etc
Web が終わるのが先か 俺がくじけるのが先か
今 Web に何が起こっているのか これから Web はどうなっていくのか をひたすら議論するだけの Podcast mozaic.fm (2014 ~ )