T1_健康リスク_20220927a

401 Views

September 27, 22

スライド概要

「問いの設定」「仮説検証」については、「このような視座もある」ということをご紹介するものです。 断言・強制するものではありませんので各自の捉え方に委ねます。

profile-image

「一を聞いて 十を知る」という賢さだけでは 知る機会、逃げる機会を失います 「一から十まで聞いて 十一以降が見えてくる」 「十まで眺めて ようやく一つの流れをつかむ」 人と人との距離が離されていく現代において 「一」を伝えるきっかけとなりたいです

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

T1 健康について - 今さらされている健康リスクについて - その対策案 2022.09.27 T1 11shiten.studio.site ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 1

2.

はじめに 仮説思考 T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 2

3.

「仮説思考」で進めていく https://www.concord-career.com/dictionary/hypothesis-thinking/ • 「仮説思考」「仮説検証」とは、 コンサルタントの仕事を進めるうえで大前提となっている 考え方のこと • 「おそらくこうなるかな」と先を見通していく思考方法 • 仮説とは、自分なりの「仮の答え」 • 限られた情報から最も確からしい「仮の答え」を先に想定 した上で、あたかも「逆算」するかのごとく、その答えに 必要な根拠を探しに行くもの https://mba.globis.ac.jp/careernote/1008.html ・次項からの「問いの設定」「仮説検証」については、「このような視座もある」ということを ご紹介するものです。 断言・強制するものではありませんので各自の捉え方に委ねます。 T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 3

4.

全国有志医師の会 https://vmed.jp/ ・なぜ 治験中のものを取込むことが当たり前の社会になってしまっているのか? https://tohokuishi.localinfo.jp/ ・なぜ国民の多くは”治験中”や”危険性”よりも、”接種促進”ばかりを目にするのか? T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 4

5.

治験中 https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04368728?term=biontech&draw=10 治験情報データベース 「コヴィ-19に対するRNA候補の健常人における 安全性、忍容性、免疫原性、有効性を説明する試験」 ・情報提供元はBioNTechや P zer → つまりxxxx製薬会社は治験中であることを ちゃんと宣言している (免責) BioNTech P zer → 治験中にも関わらず、自ら接種希望した大衆に 治験中のxxxxが取込まれている状況 第2相治験 → 医者や看護師は、個々人の接種希望に従い、 接種業務を遂行している (免責) 第3相治験 ・さらにxxxxを取込む回数を重ねるほど、 その病院施設や その医者、看護師は 高額報酬を得られる仕組みになっている ・試験開始日; 2020年4月29日 ・推定一次終了日; 2024年2月8日 ・試験終了予定日; 2024年2月8日 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 fi fi T1 5

6.

第2相治験、第3相治験 第2相治験 第3相治験 https://www.pharm.or.jp/dictionary/wiki.cgi?%e7%ac%ac2%e7%9b%b8%e8%a9%a6%e9%a8%93 https://www.yakuji.co.jp/entry3370.html ファイザー社ホームページ https://www.pfizer.com/science/coronavirus/vaccine/rapid-progress ・ 本xxxxの緊急使用はFDAによって承認または認可されていませんが、生 後6カ月以上の個人におけるウイルス症2019(コヴィ-19)の予防のために、 緊急使用認可(EUA)に基づきFDAによって認可されています。 この緊急使用は、FD&C法第564条(b)(1)に基づく医薬品の緊急使用の認可を 正当化する状況が存在するという宣言の期間中のみ認可され、宣言がすぐに 終了するか認可が取り消されない限りは、認可されます。 (DeepL.comで翻訳) T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 6

7.

問いを設定、限られた情報を俯瞰し紐付けていく 前提条件 (既存事実) ・この社会には資本と権力の関係があること ・その力は各産業、構造に影響があること ・地球、自然は有限的でかけがえのないもの … 中央の図のみ引用; https://mba.globis.ac.jp/careernote/1008.html … 中央銀行 大企業 政府 市民 問いの設定 ・なぜ治験中xxxxが推進されるか? ・以下のいずれかではないか? A; 知らせようとしているのに拡がらない B; 知らせたいが、知らせられない事情がある C; 知らせる必要がないから、知らせようとしない D; 知られては困るから、あえて知らせない E; 知らされるものではなく、自分から調べないといけ ないのに調べようとしない。それが人間の性質により 「自分で調べないと!」と気づけないようになっている F; その他 (xxxやマスクに興味が無いetc.) ・なぜ大勢はその”情報”を知らないのか? ・人間の性質やバイアスがあることを認知し、 常識や一般的意見に捉われずに俯瞰する ・良いと思われているものが悪かったり 悪いと思われているものが良いものである ことは往々にして起きる ・書籍やインターネットを活用し、 これまでの歴史や経緯を俯瞰する ・過去の歴史や記録、データも それが真に事実として残されているものかは 個人で判断できないため、グレーに捉える ・まだまだ膨大な情報があり知らないこと、 不足していることもたくさんある、と自覚する T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 7

8.

仮説検証; いま何が起きていて、これからどうなっていくか S1 S2 S3 1920 スペイン風邪大流行 1929 1931 世界大恐慌「The Great Depression」 管理通貨制度スタート 1972 「成長の限界」を発表 1992 「限界を越えて」を発表 2015 「AGENDA2030」第70回国連総会 2019 国連2019レポート 2019 8月 10月 S4 PCR検査開発者キャリー・マリス氏死去 限られた中で 収集した情報を元に 点と点をつなげていく すると 「設定した問い」を通して、 「見えてくるもの」がある 設定した問い 見えてくるもの ・なぜ治験中xxxxが推進されるか? ・いま何が世界中で行われているのか? ・なぜ大勢はその”情報”を知らないのか? ・今後どのような方向へ社会は進むのか? 「EVENT201」パンデミックシミュレーション 2020 COVID-19報道開始 2020 6月 ダボス会議2021「The Great Reset」 Digital Identity, ID2020, Society5.0, MOONSHOT 2030 「AGENDA2030」の期日 2050 2100 T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 8

9.

1972年〜 S1 S2 S3 1920 スペイン風邪大流行 1929 1931 世界大恐慌「The Great Depression」 管理通貨制度スタート 1972 「成長の限界」を発表 1992 「限界を越えて」を発表 2015 「AGENDA2030」第70回国連総会 2019 国連2019レポート 2019 8月 PCR検査開発者キャリー・マリス氏死去 10月 S4 「EVENT201」パンデミックシミュレーション 2020 COVID-19報道開始 2020 6月 ダボス会議2021「The Great Reset」 S1 Digital Identity, ID2020, Society5.0, MOONSHOT 2030 「AGENDA2030」の期日 2050 2100 T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 9

10.

1972年「成長の限界」、1992年「限界を越えて」 S1 S2 S3 1920 スペイン風邪大流行 1929 1931 世界大恐慌「The Great Depression」 管理通貨制度スタート 1972 「成長の限界」を発表 1992 「限界を越えて」を発表 2015 「AGENDA2030」第70回国連総会 2019 国連2019レポート 2019 8月 PCR検査開発者キャリー・マリス氏死去 10月 S4 「成長の限界」 https://www.clubofrome.org/publication/the-limits-to-growth/ ・地球の自然システムは、おそらく現在の経済成長率と人口増加率を、 高度な技術をもってしても2100年をはるかに超えて支えることはできないだろう ・人間は、自分自身と物質的な財の生産に制限を課し、 人口と生産のバランスを慎重に選択した地球規模の均衡状態を実現すれば、 地球上で無期限に生きることができる社会を作ることができるのだ 「限界を超えて」 https://core.ac.uk/download/pdf/34707105.pdf ・もし1995年に,持続性のある社会の実現に着手するのであれば,人類社会は破局を回避できる しかし,もし着手の時期があと20年遅れれば,破局は不可避になる 「EVENT201」パンデミックシミュレーション 2020 COVID-19報道開始 2020 6月 ダボス会議2021「The Great Reset」 Digital Identity, ID2020, Society5.0, MOONSHOT 2030 「AGENDA2030」の期日 2050 2100 T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 10

11.

「フォアキャスティング」そして「バックキャスティング」 S1 https://note.com/build̲service/n/nef29d71209fc • 「フォアキャスティング」 現状の実績を元に「現在の延長線上に想定される未来」を 描く思考法 • 「バックキャスティング」 将来あるべき未来を定義して、そこからプロセスを考える という思考法 1972年 2100年 ・破滅に向かうであろうという予測のもと、描きたい将来社会像を設定 ・その将来社会像の実現に向け、取るべきステップ、時間軸を設定し遂行していく T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 11

12.

2015年〜 S1 S2 S3 1920 スペイン風邪大流行 1929 1931 世界大恐慌「The Great Depression」 管理通貨制度スタート 1972 「成長の限界」を発表 1992 「限界を越えて」を発表 2015 「AGENDA2030」第70回国連総会 2019 国連2019レポート 2019 8月 PCR検査開発者キャリー・マリス氏死去 10月 S4 「EVENT201」パンデミックシミュレーション 2020 COVID-19報道開始 2020 6月 ダボス会議2021「The Great Reset」 S2 Digital Identity, ID2020, Society5.0, MOONSHOT 2030 「AGENDA2030」の期日 2050 2100 T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 12

13.

2015年; AGENDA2030の制定 S1 S2 S3 1920 スペイン風邪大流行 1929 1931 世界大恐慌「The Great Depression」 管理通貨制度スタート 1972 「成長の限界」を発表 1992 「限界を越えて」を発表 2015 「AGENDA2030」第70回国連総会 2019 国連2019レポート 2019 8月 PCR検査開発者キャリー・マリス氏死去 10月 S4 「EVENT201」パンデミックシミュレーション 2020 COVID-19報道開始 2020 6月 ダボス会議2021「The Great Reset」 AGENDA2030 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/pdf/000101402.pdf 国連2019レポート https://www.unic.or.jp/files/GSDR2019.pdf Digital Identity, ID2020, Society5.0, MOONSHOT 2030 「AGENDA2030」の期日 2050 2100 T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 13

14.

SDGs https://sdgs.un.org/goals S2 • 「SDGs」は 2015年9月国連サミットで加盟国全会一致で採択された 「持続可能な開発のためのAGENDA2030」に記載された もの • 2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標 • 17のゴール、169のターゲットから構成され, 地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っている https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html ・多くの企業が目標に掲げているSDGsも、AGENDA2030の一部 ・「誰一人取り残さない」とは言い換えると「誰一人逃れられない」ともいえるのではないか? T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 14

15.

2019年〜 S1 S2 S3 1920 スペイン風邪大流行 1929 1931 世界大恐慌「The Great Depression」 管理通貨制度スタート 1972 「成長の限界」を発表 1992 「限界を越えて」を発表 2015 「AGENDA2030」第70回国連総会 2019 国連2019レポート 2019 8月 PCR検査開発者キャリー・マリス氏死去 10月 S4 「EVENT201」パンデミックシミュレーション 2020 COVID-19報道開始 2020 6月 ダボス会議2021「The Great Reset」 S3 Digital Identity, ID2020, Society5.0, MOONSHOT 2030 「AGENDA2030」の期日 2050 2100 T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 15

16.

2019年8月; PCある検査法 開発者キャリー・マリス氏死去 S3 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%B9 ・PCある検査とは何なのか? ・サイクル値(Ct値)とは何か? については、別スライド参照 T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 16

17.

2019年10月; 「EVENT201」パンデミックシミュレーション S3 https://www.centerforhealthsecurity.org/our-work/exercises/event201/ EVENT201は、3.5時間のパンデミック卓上演習で、 仮想の、しかし科学的にはもっともらしい パンデミックへの対応に関連する困難で現実的なジレンマ に直面し、一連のドラマチックなシナリオに基づいた 進行の議論をシミュレートしたものです。 このシミュレーション演習では、世界のビジネス、 政府、公衆衛生のリーダー15人が参加し、 現実世界の未解決の政策・経済問題を取り上げ、 現在および将来において十分な政治的意思、財政投資、 注意力があれば解決できる可能性があることを示しました。 この演習は、事前に録音されたニュース放送、 「スタッフ」によるライブ・ブリーフィング、特定の トピックに関する司会者によるディスカッションで構成 されています。 これらの問題は、参加者と聴衆を教育する説得力のある 物語として慎重に設計されました。 T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 17

18.

2020年はじめ; コヴィ-19感染症と言われる報道開始 S3 アンカリング アンカリング https://wired.jp/2020/02/03/inside-wuhancoronavirus-quarantine/ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200312/ k10012326821000.html ・人が急に倒れたり、ウイルスの画像が見え、防護服の姿も「画面」で見えた ・メディア普及により遠い国のできごとまで瞬く間に世界同時に「見える」社会 https://toyokeizai.net/articles/-/340664 T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 18

19.

そしてxxxxの大量取込みが世界中で開始 S3 バンドワゴン効果 https://www.ris.world/international-pfizer-and-biontech-startclinical-trial-for-omicron-based-cvid-19-vaccine/ https://www.9news.com.au/national/coronavirus-national-updates-pfizer-vaccine-recommendedpeople-aged-12-to-15-atagi/da5e97b3-5a36-495a-93a6-f6d93d1fddaa https://www.ncoa.org/article/cvid-vaccines-what-seniors-need-to-know ・世界中が xxxxという「体内に取込む」行為に必要性を感じるようになった ・xxxxパスポートのように、その行為有無が行動制限や社会的見られ方に影響し始めた T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 19

20.

コヴィ-19、PCある検査、xxxxについて S1 S2 S3 1920 スペイン風邪大流行 1929 1931 世界大恐慌「The Great Depression」 管理通貨制度スタート 1972 「成長の限界」を発表 1992 「限界を越えて」を発表 2015 「AGENDA2030」第70回国連総会 2019 国連2019レポート 2019 8月 PCR検査開発者キャリー・マリス氏死去 10月 2020 S3̲a 「EVENT201」パンデミックシミュレーション COVID-19報道開始 S3̲a そもそも ・コヴィ-19感染症とは何か? 存在するのか? S4 2020 6月 ダボス会議2021「The Great Reset」 Digital Identity, ID2020, Society5.0, MOONSHOT 2030 「AGENDA2030」の期日 ・PCある検査とは何なのか? サイクル値とは何か? ・PCある検査陽性での重症者数、死亡者数は? ・なぜ葬儀場は連日混雑しているのか? ・xxxxの被害、死亡の因果関係はなぜ認められないのか? 別のスライドへ >> 2050 2100 T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 20

21.

2020年〜 S1 S2 S3 1920 スペイン風邪大流行 1929 1931 世界大恐慌「The Great Depression」 管理通貨制度スタート 1972 「成長の限界」を発表 1992 「限界を越えて」を発表 2015 「AGENDA2030」第70回国連総会 2019 国連2019レポート 2019 8月 PCR検査開発者キャリー・マリス氏死去 10月 S4 「EVENT201」パンデミックシミュレーション 2020 COVID-19報道開始 2020 6月 ダボス会議2021「The Great Reset」 S4 Digital Identity, ID2020, Society5.0, MOONSHOT 2030 「AGENDA2030」の期日 2050 2100 T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 21

22.

2020年6月; ダボス会議 「グレートリセット」 S4 https://www.weforum.org/great-reset/ https://jp.weforum.org/reports/davos-agenda-2021 2021年ダボス会議テーマ 「グレートリセット」 ・新たな社会契約の構築 ・新しい社会的契約を世代間の責任に組み込む ・短期的な「今さえ、自分さえよければ」からの脱却が必要 ・古いシステムの非持続性 → 持続的なシステムへの切替え https://jp.weforum.org/press/2020/06/the-great-reset T1 旧来 金融 ブロックチェーン、キャッシュレス 旧来 食材 植物代替肉、遺伝子組換え食品 旧来 交通 自動運転、シェアリング 旧来 医療 ナノ技術、ゲノム解析、体内監視 旧来 労働 AI、リモートワーク、メタバース 旧来 政府 国境越えたプラットフォーム化 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 22

23.

2020年12月; 日本総研シンポジウムの1コマ https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/seminar/ 201210̲528/handout̲201210̲528̲03.pdf (引用) 日本総研シンポジウム-地球と共存する経営(三菱ケミカルHD社長講和) S4 • データとアルゴリズムを握る ごく少数の者が 権力と富を寡占 2018年ダボス会議 2022.01.17 「データ主義社会」 (引用) AFP BB News • 従来の資本主義は「データ主義」へ変容 • あらゆるデータが収集され、監視・利用される社会 人間活動、労働も例外ではない → Digital Identity (DID)の実現に向かっている ・資本主義で富をもつ者は あらゆるデータも利用し、益々富を増やしている ・「データ主義社会」へ移行すれば富,権力の更なる集中と 大衆監視が可能となる T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 23

24.

Digital Identity (DID) https://www.meti.go.jp/policy/it̲policy/jinzai/R2fy̲report/ individual̲activity̲history̲summary.pdf S4 • 極論、人間個々人の情報がすべてチェーンされる 出生、経歴、学位、資格、金融口座、パスポート、住所、 家系、保険証、ローン履歴、犯罪履歴、位置、ルート、 購買履歴、睡眠、身体データ、交友関係、発言、意思etc. • スマホの絵があるが、スマホを盗難・悪用されると 個人のデータに乱れ、取りこぼしが生じる恐れあり → 管理体制側としては、「体内にIDを固定したい」 https://www.nri.com/-/media/Corporate/jp/ Files/PDF/knowledge/report/cc/ mediaforum/2019/forum284.pdf?la=jaJP&hash=10C578326623677F49FE929 047AB9F216296C207 ・Digital Identityの目指す姿は、人体に注射などでチップを埋め込むこと ・そして人体活動までも監視する社会 T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 24

25.

ID 2020 https://id2020.org/ S4 • 「現在のツールのほとんどは、古風で、 安全でなく、適切なプライバシー保護がなく、 私たちのデータを商品化しています」 • 「しかしそれは変わろうとしており、 ID2020がその先頭に立ちます」 • 国、地域ごとではなく、世界同時並行で 推進されていっている ・デジタルID証明により、便利になる面も多い ・利便性ばかりアピールされているが、人間はより一層”システム”に取込まれることになる T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 25

26.

Society 5.0 https://www8.cao.go.jp/cstp/society5̲0/ S4 • サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を 高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題 の解決を両立する、人間中心の社会 • 狩猟社会(Society 1.0)、 農耕社会(Society 2.0)、 工業社会(Society 3.0)、 情報社会(Society 4.0)、 に続く新たな社会を指すもので、第5期科学技術基本計画 において我が国が目指すべき未来社会の姿として提唱され たもの • 「IoT」; Internet of Thingsのことであらゆるモノやコトに IoT AI ビッグデータ ロボット 5G通信 関する情報をインターネットでつなげ収集・活用すること ・「IoTで全ての人とモノがつながり、新たな価値がうまれる社会」 ・世界中で推進されている T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 26

27.

ムーンショット計画 https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/ S4 • 1. 身体、脳、空間、時間の制約からの解放 • 2. 疾患の超早期予測、予防 → これを実現するには人間の身体活動を中からセンシング • 5. 2050年の食と農 → 植物性代替肉や昆虫食、遺伝子組換え作物の促進 • 7. 健康不安なく100歳まで • 8. 気象制御による極端風水害の軽減 ・MOONSHOT計画も世界中で進行中 ・人間の在り方、意識、生活感が大きく変わる要素ばかり T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 27

28.

日本を代表する企業の講和を コウモリの目で捉えてみる S4 https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/seminar/ 201210̲528/handout̲201210̲528̲03.pdf (引用) 日本総研シンポジウム-地球と共存する経営(三菱ケミカルHD社長講和) • Beforeコロに戻してはならない • 「今さえ、自分さえよければ」ではいけない →大衆の意識を変えるための、 大きなきっかけとなる「蛇」が必要だった • 超スマート社会の実現、加速のために 「デジタルルネサンス」を起こす気概が必要だった ・コヴィ-19は偶然の出現ではなく、「現出」(意図して現れること)なのではないか ・「恐ろしい感染症イメージ」を植え付け、群衆心理を造成 T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 28

29.

2021年開催; AGENDA2030の確実な実行を S4 https://regions2030.com/ アジェンダ2030の制定からすでに6年が経過し、時計の針は刻々と進み、行動が必要になっています。 世界がコヴィ-19の流行からの回復に向かう中、10年後までに17の持続可能な開発目標を達成するためには 失われた時間を取り戻すことが極めて重要である。 2015年、193の加盟国が正式な公約に署名し、 その中で2030年までに達成すべき17の持続可能な 開発目標が設定されました。 あれから6年が経ちましたが、この1年間はコヴィ-19の パンデミックの管理に注目が集まり、 貴重な時間が失われてしまいました。 パンデミックを乗り越え、復興に向かう今こそ、 各国政府は努力を重ね、17の目標の達成に向けた コミットメントを果たすべき時です。 しかし、加盟国だけでそれを行うことはできません。 国連は、SDGsの17の基礎となる169のターゲットのうち 少なくとも100は、地域・地方政府との適切な関与と 連携なしには達成されないと、このことを明言しています。 17の目標は、国、地域、地方自治体だけのコミットメントで 達成できるものではなく、市民社会におけるすべての主要な アクターの協力と支援が必要であることを認識する必要があります。 T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 29

30.

仮説思考をふり返る ふり返り T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 30

31.

問いに対して進めてきた仮説を俯瞰してみる 前提条件 (既存事実) ・この社会には資本と権力の関係があること ・その力は各産業、構造に影響があること ・地球、自然は有限的でかけがえのないもの … 中央の図のみ引用; https://mba.globis.ac.jp/careernote/1008.html … 中央銀行 大企業 政府 市民 問いの設定 ・なぜ治験中xxxxが推進されるか? ・なぜ大勢はその”情報”を知らないのか? ・以下のいずれかではないか? A; 知らせようとしているのに拡がらない B; 知らせたいが、知らせられない事情がある C; 知らせる必要がないから、知らせようとしない D; 知られては困るから、あえて知らせない E; 知らされるものではなく、自分から調べないといけ ないのに調べようとしない。それが人間の性質により 「自分で調べないと!」と気づけないようになっている F; その他 (xxxxやマスクに興味が無いetc.) ・持続可能な社会を実現させるため、地球上の人口をバランスさせなければならない ・またDigital Identityをはじめとした超スマート社会に向け「体内に取込む」行為の必要性 ・これらを世界同時に確実に実行するため「資本と権力」そして「人間の性質」を巧妙に利用し遂行 T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 31

32.

分断統治 https://naturalharmony.co.jp/journal15/ • 古代ローマ帝国時代から行われている統治の手法 • 例えば、 大衆の意識や行動の分断を煽動するよう 「両建て」で仕組まれている → メディアをはじめとした様々な情報戦で大衆をだましコントロール 両建て バイデン vs トランプ 両建て ロシア vs ウクライナ Aというグループ(人種や思想、宗教)は優秀で Bというグループは劣等 という風潮を作り出す → 真の敵ではない AとBが互いに反感をもち争わせる → 最後は分断統治を仕向けた者たちが統治する • このような分断統治は現代も行われている Qアノン等の 反対勢力の現出, 煽り 戦争、紛争を煽ることで 儲かっているのは軍事企業 真の敵ではない、 民衆同士を対立させる 軍事企業の株主構成は?? ・xxxxやマスクについても、気づいてない人・気づいた人、接種した人・しない人で分断し始めている ・冷静に情報を捉え置かれている状況を考えないと、気づいた頃には取り返しのつかないことも起こる T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 32

33.

「The Great Depression」そして「The Great Reset」 S1 1920 スペイン風邪大流行 1929 1931 世界大恐慌「The Great Depression」 管理通貨制度スタート ←世界中パニックの後に 「通貨」の制度・在り方が変わった 1972 「成長の限界」を発表 1992 「限界を越えて」を発表 https://bunshun.jp/articles/-/37213 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00319/ 約100年 S2 S3 2015 「AGENDA2030」第70回国連総会 2019 国連2019レポート 2019 8月 10月 S4 約90年 ・90年前、100年前の当時に生きていた人たちが いなくなる頃 PCR検査開発者キャリー・マリス氏死去 2020 COVID-19報道開始 2020 6月 ダボス会議2021「The Great Reset」 ・銃撃や砲弾のような目に見えてわかる戦いではなく xxxxという表に見えない、遅効性のある脅威であり 大衆はすぐに気づけない Digital Identity, ID2020, Society5.0, MOONSHOT 2030 2050 2100 T1 ・経験者からの当時のできごとの情報共有や 注意喚起がされなくなる頃 「EVENT201」パンデミックシミュレーション 「AGENDA2030」の期日 • この流れはおそらく変わらない • 今後も次の感染症やxxxx、行動制限、金融危機、食糧危機など 大衆を混乱させる出来事が起きる可能性が高い どう対処、生活していくか ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 33

34.

「仮説思考」で進めてきました https://www.concord-career.com/dictionary/hypothesis-thinking/ • 「仮説思考」「仮説検証」とは、 コンサルタントの仕事を進めるうえで大前提となっている 考え方のこと • 「おそらくこうなるかな」と先を見通していく思考方法 • 仮説とは、自分なりの「仮の答え」 • 限られた情報から最も確からしい「仮の答え」を先に想定 した上で、あたかも「逆算」するかのごとく、その答えに 必要な根拠を探しに行くもの https://mba.globis.ac.jp/careernote/1008.html ・冒頭の繰り返しとなりますが、 これまでの資料は限られた情報から辿ってみた仮説です。 ・「問いの設定」「仮説検証」については、「このような視座もある」ということを ご紹介するものです。 断言・強制するものではありませんので各自の捉え方に委ねます。 T1 ・本一連の資料は作成者の許可なく転写・転載、第三者へ共有・開示することを禁止とする ・作成者; 十一視点 34