目的地を決めない旅行のススメ

159 Views

October 11, 25

スライド概要

20251011 Otsuki.なんか

https://houtoupm.connpass.com/event/361056/

profile-image

山梨県で活動中の Android/iOS programmer です。 現在は東京に出稼ぎ中。 ガジェットと温泉と地元山梨県が好き!あとお酒

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

【Otsuki.なんか #1】 目的地 を 決めない 旅行 の ススメ 2025.10.11 しみず ゆうき 1

2.

自己紹介 しみず ゆうき @yuuki_maxio ● モバイルアプリ エンジニア ● 甲府市出身 ここ8年は東京へ出稼ぎ中 ● 小学生の頃の愛読書: 時刻表 2

3.

みなさん、 旅行は好きですか? 3

4.

みなさんは、どんな旅行をすることが多いですか? ● イベント参加のついでに旅行 ● ガイドブックを参考に観光地巡り ● グループで温泉旅行 どれも良いですね! 4

5.

気分転換にふらっと旅行したい時がある ● 目的地を誰かに決めてほしい ○ または、決めるきっかけを誰かに用意してほしい ● ガイドブックに載っていないものを発見したい ● 美しい景色に癒やされたい 今回は、そのような旅行で使えるきっぷやサービスを紹介します! 5

6.

2つのきっぷ・サービスを紹介 どこかにビューーン! 秋の乗り放題パス 6

7.

2つのきっぷ・サービスを紹介 どこかにビューーン! 秋の乗り放題パス 7

8.

「どこかにビューーン!」 ● JR東日本が提供する行き先ガチャ型の 新幹線きっぷサービス ● 利用者は出発日と出発時間帯等を選ぶと、 システムが 4つの候補地 を自動で提示 ○ 申し込み後、抽選でそのうち 1つの行き先が決定! ● 東京発の場合、料金は往復で 6,000P (円) ○ JRE BANK 利用者は、2,000P 割引の特典あり 8

9.

半年周期で 計5回 使ってます 2023年 秋 東京 − 新青森 1泊 2日 2024年 春 東京 − 仙台 2泊 3日 2024年 秋 東京 − 北上 2泊 3日 2025年 春 東京 − 上越妙高 1泊 2日 2025年 秋 東京 − 新青森 2泊 3日 9

10.

どこかにビューーン! の楽しみ方(しみず流) 10

11.

サービス側で目的地を決めてくれるので... 旅行前からくじ引き気分で 楽しめる 新たな発見やご当地グルメ との出会いがある 11

12.

浮いたお金で もっと移動 レンタカーを借りて周遊 観光列車を楽しむ 12

13.

途中駅での下車・乗車が可能なので... 行きは仙台で観光 帰る前に福島で観光 ※ 仙台→福島は別途費用が発生 13

14.

「どこかにビューーン!」まとめ ● 目的地を決めず、破格の値段で新幹線旅行をしたい ならとにかくオススメ! ● 興味を持った方、もっと知りたい方は懇親会で! ○ 行きたい目的地を当てる方法 ○ JRE POINT をためる方法 14

15.

2つのきっぷ・サービスを紹介 どこかにビューーン! 秋の乗り放題パス 15

16.

「秋の乗り放題パス」 ● JRグループが販売する、 秋限定の普通列車乗り放題きっぷ ● 全国のJR線の普通列車・快速列車が 3日間乗り放題 ● 料金:大人 7,850円 16

17.

2023年・2024年、2年連続で利用しています 17

18.

2023年 秋(3日間) ● ● ● ● 乗換回数:19回 移動距離:1383.8km 乗車時間:約26時間 運賃:24,230円 →7,850円 18

19.

2024年 秋(3日間) ● ● ● ● 乗換回数:28回 移動距離:2135.4km 乗車時間:約38時間 運賃:30,920円 →7,850円 とはいえ、多く距離を稼げば良い というものでもないです😅 19

20.

秋の乗り放題パス の楽しみ方(しみず流) 20

21.

「新幹線/特急列車を利用できない」という制約 ● 移動に時間が掛かる ● 乗換回数が多い ● 普通列車の本数が少ない (特に地方) ⇒制約を楽しむ! 21

22.

移動に時間がかかる→移動を楽しむ! 変わる景色を楽しむ 本を読む時間にあてる 22

23.

乗換が多い/乗換時間がある→駅周辺を散策する ご当地のグルメを楽しむ 景色の良いところを探す 23

24.

普通列車の本数が少ない→じっくり楽しむ 観光スポットを巡る 居酒屋での会話を楽しむ 24

25.

その他にも... 地域の電車の違いを楽しむ 方言の変化を楽しむ(?) 25

26.

「秋の乗り放題パス」を活用しよう! ● 普通列車・快速列車しか乗れないという制約があるから 楽しい! ○ 特に、時間やルートを計画するのが楽しい ● お金に余裕があれば、 途中に特急列車でのワープも有効 ○ ○ 時間に余裕が生まれ、行動の幅が広がる 特急車両の快適さを感じるのも、また良き 26

27.

2025年の利用期間は 10/19(日) まで! ここへ来る前に、大月駅で きっぷを購入してきました! 来週利用してきます〜🙋 (紀伊半島方面に行きたいな) 27

28.

さいごに 28

29.

まとめ ● JRE POINT が貯まっていたら、どこかにビューーン! を活用するのがオススメ! ● 色々まわりながら自由な時間を過ごしたいなら、 秋の乗り放題パスがオススメ! ● みなさんの旅行の楽しみ方を、ぜひ教えてください! 29