20230406_RPACommunity_私なりのアイディアの出しかたについての話

730 Views

April 06, 23

スライド概要

RPACommunity でLTをさせていただいたときの登壇資料です。
https://rpacommunity.connpass.com/event/278726/

profile-image

Microsoft 365、Power Platrform、PowerShellについて調べたことや検証したこと

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

私の 私なりの アイディアの出しかた についての話 自動化やIT活用ネタ+ChatGPT】ライトニングトーク大会~初参加者大歓迎~ 2023/4/6 1

2.

自己紹介 • 名前: わたるふ • Twitter: @wataruf01 • ブログ: ルドルフもわたるふもいろいろあってな ・マシュマロ: wataruf01 • GitHub: wataruf01 • SharePoint Server 2007 からMicrosoft 製品に関わる • PowerShell が好き • Microsoft Teams が好き • 今はPower Automate に熱中 • 個人的に調べたことや検証したことなどをブログで公開しています 2

3.

お知らせ Twitterのアカウント(@wataruf01)が凍結解除されました。 自動投稿を 有効にしているかたは 注意したほうがいいかも 3

4.

今回もよろしくおねがいします。 4

5.

威嚇

6.

Power AutomateのフローやTIPSをブログで公開しています • 興味があるかたは下記のURLから参照ください https://wataruf.hatenablog.com 6

7.

今回のお話の背景 勉強会での登壇やブログを見てくれたかたからこんな声をいただ きました。 • ブログで解説しているフローはどうやって思いついてますか? (勉強会のアンケートから) • どうやって日々技術力を磨いていらっしゃるのですか? (匿名のメッセージサービスから) 7

8.

今回のお話 検証ネタや実現方法のアイディアを 思いつくために この方法で月におおよそ6~10件 ブログで投稿しています。 私が実施している方法を紹介します 2022年3月~2023年2月で 合計120件程になりました。 8

9.

主旨 アイディアは、無理やりひねり出そうとしてもでてこない。 けれど、普段の生活や仕事中にひらめく瞬間がある。 それをメモしよう。記録と積み重ねが大事。 ちりつも です。 9

10.

参考リンク 今回紹介する方法は 結城浩さんの「色つき星取表」を見て思いつきました • 放置プロジェクトをなくすために「色つき星取表」を使ってみよう https://mm.hyuki.net/n/n9a6e7c1e0d7b 結城浩の活動紹介 https://mm.hyuki.net/n/n5f00c9cd281c 10

11.

ちなみに Twitter で結城浩さんからリプライをいただいて 限界化(喜びの極み)したことがあります。 11

12.

アイディアの出しかた。どんな方法か一言で言うと 私が活用している方法は、Microsoft Teams のチャネルを使ったメモ術です。 自分だけが見れるチャネルに思いついたときに一言メモをとっていきます。 • 「こんな機能があったらいいな」 • 「Microsoft 365のこんなところが不便」 誰かに見せるものではないので 丁寧な文章でなくていい 単語の羅列だっていい 唸りや鳴き声(?)でもいい 12

13.

使いかた(基本) スレッドの親投稿は一言メモです。 その返信に以下のような関連メモを書き連ねます。 • 自分がどんな感情を持ったか(便利、あまり興味ない等) • 実現方法の案 • 検証結果(うまくいった、だめだった) • 進捗(ブログに書き終わった等) 13

14.

使いかた(思いついたときに情報を追記する) Microsoft Teams の会話タブでは 最後に返信があった日時の順番にスレッドが表示されます。 新しい返信があるとスレッドは一番下(= 目立つ場所) に移動されます。 つまり、情報を追記をしたスレッドほど目にはいる回数が増えます。 すると、追記が多いスレッドに自然と必要な情報がまとまってきます。 これが便利 14

15.

使いかた(没案は自然に消滅していく) それとは反対に、アイディアとして思いついたけれども 追記をするほど興味を持てなかったり、実現案がなかったりするものは 段々と古い投稿として上に押し出されていき、自然と消滅していきます。 アイディアの ごみが自然に淘汰されて 実になるものだけが残ります。 15

16.

使いかた(インプットがそろったネタはアウトプットを計画す る) インプットがそろった検証ネタは いつブログにアウトプットするかをカレンダーに配置して計画します。 カレンダーに配置するのは ネタの過不足に すぐ気づくようにするためです 16

17.

使いかた(計画にそってアウトプットする) この計画にそって実際にブログに投稿しています。 投稿予定カレンダー ブログ投稿 17

18.

この方法で実際にアウトプットした例 1/3 「いいねしたひとを起点にチャット・会議を開始するフロー」 「いいねしているひと」 ブログ投稿 「いいねしていないひと」 メモ 選択できるようにしたのは メモからの発想 18

19.

この方法で実際にアウトプットした例 2/3 「分岐アクションの組み方に関する経験則」の話 メモ ブログ投稿 検証したときの結果を メモ内で記録。 その画像を投稿でも使用した。 19

20.

この方法で実際にアウトプットした例 3/3 今日の登壇内容もこのメモからきています。 メモ ・この内容で登壇に応募しよう ・登壇申し込みだした というメモをスレッドに書いた 登壇資料 20

21.

今回のお話の背景 (再掲) +α 勉強会での登壇やブログを見てくれたかたからこんな声をいただ きました。 • ブログで解説しているフローはどうやって思いついてますか? (勉強会のアンケート) ⇒ アイディアのメモの積み重ねです。Φ(..)メモメモ • どうやって日々技術力を磨いていらっしゃるのですか? (匿名のメッセージサービスから) ⇒ ワクワクする課題を見つけることです。それもメモから拾ってます。 21

22.

主旨(再掲) アイディアは、無理やりひねり出そうとしてもでてこない。 けれど、普段の生活や仕事中にひらめく瞬間がある。 それをメモしよう。記録と積み重ねが大事。 ちりつも です。 22

23.

Power AutomateのフローやTIPSをブログで公開しています(再掲) • 興味があるかたは下記のURLから参照ください https://wataruf.hatenablog.com 23