210825_03AWS導入事例_ver1.1

626 Views

April 28, 22

スライド概要

profile-image

福岡を拠点に、Webシステム開発をはじめとし、AI・IoTといった最先端技術を用いた開発、クラウドインフラ(AWS)、コンサルティングサービス、複数の自社プロダクトの提供を行う会社です。100%自社開発にこだわり、他にはない自由な発想・提案で、お客様の事業の成長に貢献しています。「人に多様な道を 世の中に爪跡を」という存在意義を掲げ、今後より成長すべく邁進しています。

シェア

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

株式会社Fusic ~AWS導入事例~ Fusicは、AWSのアドバンスドコンサルティングパートナー パブリックセクターパートナーです。 (C) Fusic Co., Ltd. Ver1.1

2.

本資料の構成 • サーバーインフラ Amazon Web Services(AWS)のポイント • FusicはAWS導入の最適なパートナーです • Fusicには多数のAWSのスペシャリストが在籍しています • 事例①:専用ファイル共有サービス • 事例②:社内専用ファイル共有サービス Contents • 事例③:大規模アクセスがある一般的なCMSのAWS移行 • 事例④:任意の場所へのフォーム設置 • 事例⑤:大規模アクセスに耐えうるフォーム • 事例⑥:プライベートクラウド(専用線)実験用環境構築 • 事例⑦:大量のセンサからのデータを受信、解析、表示するシステム • 事例⑧:DNSサーバーホスティングサービス (C) Fusic Co., Ltd. p.1

3.

サーバーーインフラ Amazon Web Services(AWS)のポイント AWSは、パフォーマンス・コスト・セキュリティ・実績を兼ね備えた世界No.1のクラウド型サーバー提供サービスです。 Fusicは、日本に数社しかないAWSのアドバンスドコンサルティングパートナー・パブリックセクターパートナーです。 AWSは、ネットショッピングでおなじみの米・アマゾン社が提供するクラウド型サーバー提供サービスです。 この分野では世界で圧倒的なシェアを誇り、大規模なアクセスが伴うWebサイト/システムに対する最も最適な サーバーソリューションとなっています。 パフォーマンス&コスト セキュリティ&実績 ・高いデータ耐久性 ・圧倒的強度のファイヤーウォール サーバー負荷 AWS 従来サーバー 課金は、サーバー負荷 に 応じた従量課金制 。負荷のピークにあわ せて大半が無駄なコス トになっている従来の データセンターと違い 、コストが劇的に削減 される。 ・AWSによる自動バックアップ アメリカ国防総省 サーバーの負荷に応じ て自動的にサーバーが 増減し、ダウンしない 構成となっている。 CONFIDENTIAL (C) Fusic Co., Ltd. p.2

4.

FusicはAWS導入の最適なパートナーです Fusicの豊富な知識・経験により、セキュリティ対策、負荷対策、構成によるコストダウンなど要件 に合わせた最適なご提案が可能です。クラウド導入のご相談はFusicにお任せください。 CONFIDENTIAL (C) Fusic Co., Ltd. p.3

5.

Fusicには多数のAWSのスペシャリストが在籍しています AWS のスペシャリストが Face to Face のお付き合いをいたします。「九州でAWS」なら Fusic !! 2021/08/25 現在 杉本 慎太郎 内田 大順 AWS認定 ソリューションアーキテクト プロフェッショナル AWS認定 ソリューションアーキテクト プロフェッショナル AWS認定 DevOpsエンジニア プロフェッショナル AWS認定 DevOpsエンジニア プロフェッショナル AWS認定 システムオペレーション (SysOps)アドミニストレーター アソシエイト AWS認定 マシンラーニング スペシャリティ AWS認定 デベロッパー アソシエイト AWS認定 セキュリティ スペシャリティ 伊藤 潤樹 岡嵜 雄平 政谷 賢祐 清家 史郎 AWS認定 ソリューションアーキテクト プロフェッショナル AWS認定 ソリューションアーキテクト プロフェッショナル AWS認定 ソリューションアーキテクト プロフェッショナル AWS認定 ソリューションアーキテクト プロフェッショナル 新川 拓也 槇原 竜之輔 早﨑 司 広沢 拓也 AWS認定 ソリューションアーキテクト プロフェッショナル AWS認定 ソリューションアーキテクト プロフェッショナル AWS認定 ソリューションアーキテクト アソシエイト AWS認定 ソリューションアーキテクト アソシエイト 毛利 啓太 AWS認定 ソリューションアーキテクト プロフェッショナル 甲斐 祥知 AWS認定 ソリューションアーキテクト アソシエイト 上記メンバー含め、Fusic 全体での資格保有数は以下のとおりです。 ・各種スペシャリティ資格(データアナリティクス/データベース/セキュリティ/アドバンスドネットワーキング/マシンラーニング)16件 ・各種プロフェッショナル資格(ソリューションアーキテクト/DevOps エンジニア)17件 ・各種アソシエイト資格(ソリューションアーキテクト/デベロッパー/SysOps アドミニストレーター)32件 ・基礎コース資格(クラウドプラクティショナー)10件 CONFIDENTIAL (C) Fusic Co., Ltd. p.4

6.

事例①:専用ファイル共有サービス 要求 ・社外とファイルを共有するために、外部サービスではなく独自にファイル共有の仕組みを持ちたい ・容量を気にすることなく利用したい ・独自のルールによる運用がしたい ソリューション S3をファイル保存領域として利用したWebアプリケーション構築、ユーザ管理やファイル管理などを要件に応じて対応可能。 以下は例 ・クライアントの運用に特化したユーザーのロール機能追加 ・ファイルダウンロードにパスワード制限機能追加 ・期限付きファイルダウンロード制限 CONFIDENTIAL (C) Fusic Co., Ltd. p.5

7.

事例②:社内専用ファイル共有サービス 要求 ・ファイル共有サービスを持ちたいが、インターネット上ではなく社内イントラネットで構築したい ・容量を気にすることなく利用したい ソリューション AWS環境と社内イントラネット環境をVPNで接続し、同一ネットワーク内にS3をファイル保存領域として利用したWebアプリケーション構 築。S3はVPNエンドポイントを利用し、プライベートでの接続を行う。 ユーザー管理やファイル管理などを要件に応じて対応可能。 以下は例 ・クライアントの運用に特化したユーザーのロール機能追加 ・ファイルダウンロードにパスワード制限機能追加 ・期限付きファイルダウンロード制限 CONFIDENTIAL (C) Fusic Co., Ltd. p.6

8.

事例③:大規模アクセスがある一般的なCMSのAWS移行 要求 ・既に運用されているCMS ・大規模アクセスのあるCMSをイベント時の高負荷にも対応できるようにしたい ・セキュリティレベルの向上も行いたい ソリューション ・公開側サーバーをアクセス負荷に合わせて増強 ・イベント開催前に公開側サーバーの事前増強も可能 ・公開側サーバーと管理側サーバーを分け、必要なアクセスのみをファイアウォール(セキュリティグループ)で制限することで、 セキュリティを向上 ・公開領域のログは全てログコレクタに集約 CONFIDENTIAL (C) Fusic Co., Ltd. p.7

9.

事例④:任意の場所へのフォーム設置 要求 ・パッケージのCMSでコーポレートサイトを運用しているが、どうしてもフォームを作成する必要がでてきた ソリューション S3とAWS Lambdaをバックエンドとして利用します。 HTMLと<script>タグの設置が可能なところであれば、 例えばブログの1エントリーの中や、改修が難しいCMSで構築されたコーポレートサイトの一部にでも設置可能です。 また設置箇所に応じてデザインの調整をしますので、違和感なく設置が可能です。 フォームへの登録内容はメールで送付します。 CONFIDENTIAL (C) Fusic Co., Ltd. p.8

10.

事例⑤:大規模アクセスに耐えうるフォーム 要求 ・キャンペーン等で申し込みフォームを作成する必要がでたが、短期間大規模なアクセスが予想されるため負荷に耐えうるフォームを作成したい ソリューション CloudFrontをフロントに、S3とAWS Lambdaをバックエンドとして利用します。 CloudFrontを利用することで独自ドメイン+SSLも利用可能です。 フォームへの登録内容はメールで送付します。 CONFIDENTIAL (C) Fusic Co., Ltd. p.9

11.

事例⑥:プライベートクラウド(専用線)実験用環境構築 要求 ・社内イントラネットとセキュアに連携してAWSのサービスを利用したい ソリューション AWS環境と社内イントラネット環境をVPNで接続し、インターネットから切り離された社内ネットワークの延長として AWSのサービスを利用可能。 例えば、社内サーバーと連携して以下のようなことが可能 ・Redshiftで社内に蓄積された大量データを解析 ・Elastic Transcoderで変換ソフトウェアの購入の必要なく、メディアファイルを変換 ・EC2で一時的に社内業務で必要なサーバーを起動(終わったら停止) CONFIDENTIAL (C) Fusic Co., Ltd. p.10

12.

事例⑦:大量のセンサからのデータを受信、解析、表示するシステム 要求 ・センサからのデータを受信、保存すること ・センサの開発に合わせて、プロトタイプ版のAPIサーバーがすぐに必要 ・センサデータをリアルタイム解析し、グラフ表示や異常検知を行うこと ・センサの台数は最初は少ないが、サービス展開に合わせて大量になるため、それに合わせてサーバーも増強したい ソリューション ・お客様のセンサ開発のフェーズに合わせて、専用のAPIサーバーの開発をすぐにご提供 ・管理者、顧客用WEBアプリケーションの設計開発もセンサ用APIサーバーと平行して開発 ・プロトタイピングモデルにて、要望や改善点に素早く対応し、動作確認ができる環境のご提供と、 開発からサービスリリースをスムーズに移行 CONFIDENTIAL (C) Fusic Co., Ltd. p.11

13.

事例⑧:DNSサーバーホスティングサービス 要求 ・会社で利用しているDNSサーバーを移行したい。管理をしたくない。 ソリューション Route53にDNSサーバーを移行することで、SLA100%のDNSサービスを提供できます。 将来的にAWSへサーバーを移行する前に、まずは時間のかかりやすいドメイン管理移行しておくと、次のアクションが取りやすくなります。 CONFIDENTIAL (C) Fusic Co., Ltd. p.12