20231011_高知市CM, BCP研修_2023

1.1K Views

October 18, 23

スライド概要

2023年10月11日に、高知市保健福祉センターで開催された、高知市居宅介護支援事業所協議会:防災研修で、「命を守る「防災」事業を守る「BCP]〜災害の時・・・ケアマネとして、どう備えますか?の講演資料です。

profile-image

K-DiPSを開発しています。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

2023年10月11日(水)13時30分 高知市居宅介護支援事業所協議会 高知市健康福祉センター3階大ホール 高知県立大学看護学部 中井寿雄 命を守る「防災」事業を守る「BCP1)」 〜災害の時・・・ケアマネとして、どう備えますか?〜 1) BCP: Business Continuity Plan

2.

自己紹介 中井 寿雄(なかいひさお) 高知県立大学看護学部 准教授(Ph.D)(保健学) (災害管理、在宅看護学、GISによる被災リスク評価) 当事者参画型災害備えシステム: K-DiPSの開発 HP→ http://k-dips.jp 看護師 救急救命士 日本ケアマネジメント学会 認定ケアマネジャー 近森病院 日本赤十字社医療センター 高知赤十字病院 芸西病院 高知学園短期大学看護学科 金沢医科大学看護学部 高知県土佐清水市出身の出身です。 2 鹿児島県肝付町での実証実験の際に撮っていただいた写真です

3.

ケアマネジャーのときの疑問を 調査しました! https:// journals.plos.org/ plosone/article? id=10.1371/ journal.pone.019 9252

4.

https:// www.mdpi.com / 2078-1547/1 3/2/48

5.

Agenda for the lecture 1.災害概論 (40分) 休憩 (10分) 2.実効性の高いBCPの立案と運用 (40分) 休憩 (10分) 3.K-DiPSによるBCP支援と個別計画の立案 (30分) 休憩 (10分) 4.ディスカッション (30分) 5.質疑応答 (10分) 5

6.

1. 災害概論 BCPの前に災害の基礎 6

7.

そもそも災害ってなんすか? 地震とか豪雨のことだろ? 7

8.

BCPを学ぶための6つの前提 1)災害(Disaster) 2)ハザード(Hazard) (1)線状降水帯 (2)熱波 (3)COVID-19 (4)山火事 3)脆弱性(Vulnerability) 4)自然災害(Natural Disaster) 5)減災(Disaster Risk-reduction) 6)避難(Evacuation) 7)避難所(Evacuation Shelter) 8

9.

地震・雷・火事・親父 の意味をご存知ですか? この中に災害はいくつありますか? 1) 0 2) 1 3) 2 4) 3 出典:omo-T.com(http://www.omo-t.com/shop/mameta/jishin.htm) 9 5) 4

10.

1)災害とは、 社会生活や人命が受ける被害のこと 巨大地震 10 災害

11.

いやいや、災害です! https://news.yahoo.co.jp/articles/9c7c31b5fe3ca1a6c531faec8bcc9eea6661038d https://www.tokyo-np.co.jp/article/123797 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210820/k10013214531000.html 11

12.

地震・雷・火事・親父は なんだ? じゃあ、 2)ハザード 12

13.

バイオハザード https://www.yamamoto-mrc.co.jp/column/medical-waste/感染性廃棄物(医療廃棄物の)「バイオハザード/ 13

14.

ハザードと 災害の関係 ハザード 被害 災害 14

15.

気候変動がもたらすハザード • 線状降水帯 • 世界規模の熱波 • 新興感染症 • 山火事 15

16.

予測が難しい豪雨 線状降水帯 激しい雨を降らせる積乱雲 が連続して発生し線状に並 び、その規模が幅20〜 50km、長さ50〜200kmに なるものと定義される。同 じ場所で数時間停滞する。 出典:産経ニュース(http://www.sankei.com/premium/photos/170820/ prm1708200021-p1.html) Senjyo-Kousuitai Senjo-kousuitai is de ned as a band-shaped heavy rainfall area with a length of 50-300 km and a width of 20-50 km, produced by successively formed and developed convective cells, lining up to organize multi-cell clusters, and passing or stagnating at 出典:ウェザーニュース (https://weathernews.jp/ almost the same place for a few hours(Kato, 2020). s/topics/201707/070145/) https://www.jstage.jst.go.jp/article/jmsj/ fi 16 advpub/0/advpub̲2020-029/̲article/-char/ja/

17.

2023年7月10日 福岡・佐賀・大分県に発生した線状降水帯 NHK NEW WEB, https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230710/k10014123661000.html 17

18.

たのしい夏からうんざりの夏に 世界規模の熱波 https://climatereanalyzer.org/clim/t2̲daily/ 18

19.

This July 4 was hot. Earthʼs hottest day on record, in fact. 過去12万5千年で2023年7月4日は最も暑い日だったかも? 世界の平均気温が7/4に17.01度で記録更新し、 翌日に17.18度、7/6に17.73度でさらに更新した・・・ https://climatereanalyzer.org/clim/t2̲daily/ https://www.washingtonpost.com/climate-environment/2023/07/05/hottest-day-ever-recorded/ 19

20.

COVID-19パンデミック 風邪の原因の約15%はコロナウイルスが原因だった!? (感染症検査クリニック: https://souki-kai.or.jp/infectious/) • 生物学的災害 (Biological)に分類される。 • 2023年8月時点でWHOがEG. 5(通称エリス)を注目すべき変異 株に指定した。 https://www.who.int/health-topics/coronavirus#tab=tab̲1 20

21.

なぜ、気候変動が山火事を悪化させるのか? • 温暖化によって木食い虫が北上 ↓ • 乾燥して山火事が多発する期間の長期化 2023年8月 ハワイマウイ島の山火事 https://www.afpbb.com/ articles/-/3301035 ↓ • 高温と干ばつ ↓ • 乾燥に強い植物の繁殖 ↓ • 木が乾き水を求め根をはることで土壌が さらに乾燥 ↓ • 落雷の多発 ↓ 8月8日、米ハワイ州ラハイナ(読売新聞、2023) https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20230811-OYT1I50046/ • 山火事がさらに地球温暖化を助長 AFP:「なぜ気候変動が山火事を悪化させるのか」を参考に作成 https://www.afpbb.com/articles/-/3301035?act=all 21

22.

3) 脆弱性(Vulnerability) • もろく弱いこと • 低層地 出典:春日井市HP水害に強いまちへ http://www.city.kasugai.lg.jp/bosai/bosai/20140801.html • 軟弱地盤 • プレートの変動 • 貧困 https://www.jishin.go.jp/main/yogo/e.htm 22

23.

脆弱な人々(災害時要配慮者) 少し前までは災害弱者と呼称していた • 持病のある人 • 医療的ケアが必要な者や子ども(医療的ケア児) • 高齢者 • 子ども • 障害者 • 妊婦 • 外国人 • など、災害時に支援が必要なすべての人 23

24.

ハザードと脆弱性 • 脆弱性が加わること で被害が激甚化する 可能性 • 脆弱性は死亡率の上 ハザード 脆弱性 被害 被害の激甚化 昇と関連している (Nayak et al, 2020) 災害 24 Impact of Social Vulnerability on COVID-19 Incidence and Outcomes in the United States ; https://www.medrxiv.org/content/ 10.1101/2020.04.10.20060962v2

25.

4) 自然災害(Natural Disaster) (1)マウイ島の森林火災による死者は少なくとも80人に達した (BBC NEW Japan, 2023) (2)台風7号による線状降水帯が発生し、2人が死亡、停電や断 水等、日常生活に支障をきたした(NHK NEW WEB, 東京新聞 等, 2023) (3)2022年は熱中症によって1387人が死亡した(日本医師会, 2023) (4)新型コロナウイルスへの感染が原因で、2023年8月9日まで の累計で74,694人が死亡した(NHK NEW WEB, 2023)。 https://www.bbc.com/japanese/66457752 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230814/k10014162131000.html https://www.tokyo-np.co.jp/article/270179 https://www.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20230726̲1.pdf https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data-all/ 25

26.

人の営みが環境を破壊しているのでは? • 自然が原因で災害が発生することはめったにない。 • 人の営みが自然を破壊し、脆弱性を高めているのではないか。 UNDRR, Prevention Web: https://www.preventionweb.net/publication/covid-19-what-disaster 26

27.

5)減災(Disaster Risk-reduction) 防災と減災 そもそも、今回いただいたテーマが、命を守る「防災」 事業を守る「BCP」なんですけど、防災の意味をじっく り考えたことありますか? 27

28.

防災→なまずで地震を予知して災害を防ぐ!? • ナマズの行動と刺激要素に関する研究―地震とナマズの関 係解明にむけて― Relationship between cat sh activities and stimulative elements. - Does cat sh predict earthquakes?- • 藤縄・高橋(1994)によって1992年2月2日に三浦半島沖で 発生した地震(M=5.9)の直前の東京都水産試験場のナマズ の行動量と茨城県波崎における地中電界変動のULF帯(0.01 〜0.7Hz)の異常パルス数の顕著な関係性が指摘された。(東 海大学海洋研究所、2019) https://www.sems-tokaiuniv.jp/namazu/ fi fi 28

29.

我が国の防災対策の限界 地震観測所 • 東海地震の予知 • 富士川断層の全磁力 観測 出典:東海地震の予知にむけて; Bull. Earthq. Res. Inst. Univ, Tokyo Suppl, Vol. Ⅶ (1992)89-94 気象庁:地震予知について; https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq24.html 気象庁HP(http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/tokai/tokai̲eq1.html) 29

30.

防災から減災へ 30

31.

津波は必ずやってくることを前提とする 出典:国土交通省 http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01̲hy̲002326.html 31

32.

32 出典:朝日新聞Digital 岩手県山田漁港 http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150918004543.html

35.

6)避難(Evacuation) • なんのために避難するのか? • 避難した後のことを考えるまえに、命が助かること • 災害関連インフラストラクチャーの盲点 35

36.

こういう広告が散見される https://www.pro-bousai.jp/shopdetail/000000000001/ 36

37.

これだけは準備 しておこう(首相官邸) 政府が示しているリスト→ • 家庭用持ち出し袋 • 重さの目安は、男 性15kg、女性 10kg https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/ 0000000354.html#:~:text=%E9%A3%9F%E7%B3%A7%E3%82%8 4%E6%B0%B4%E3%81%AF3,%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82 %92%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%97%E3%81%BE%E3%8 1%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82 https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html 37

38.

ないよりはあった方がよい程度 10台 30本 70個 38

39.

7)避難所(Evacuation Shelter) 指定避難場所と指定避難所の違い分かりますか?」 住民等が緊急に避難する避難先を指定緊急避難場 所、避難した住民等を災害の危険性がなくなるまで 滞在させる施設を指定避難所という。 https://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/h27/honbun/1b̲1s̲02̲02.html https://www.bousai.go.jp/taisaku/hinanjo/pdf/1604hinanjo̲hukushi̲guideline.pdf 39

40.

指定避難所, 東日本大震災2日目の早朝: 八戸庁 ここで数週間すごすことになったら・・・ 東日本大震災八戸市の記録 https://www.city.hachinohe.aomori.jp/bousai/shinsai̲dvd/index.html 40

41.

東日本大震災八戸市の記録 https://www.city.hachinohe.aomori.jp/bousai/shinsai̲dvd/index.html 41

42.

日本の避難所は難民キャンプ以下? • 避難所の国際基準「スフィア基準」 NHKニュースウェブ「女性のトイレは男性トイレの3倍必要」命を守る「スフィア基準」https://www3.nhk.or.jp/news/web̲tokushu/2018̲0501.html 42

43.

東日本大震災100人に1基1) • 避難所の国際基準「スフィア基準」2)3) 1)震災経験から生まれたトイレのガイドライン https://note.mu/unsugo/n/nf3d2a7c95127 2)NHKニュースウェブ「女性のトイレは男性トイレの3倍必要」命を守る「スフィア基準」https://www3.nhk.or.jp/news/web̲tokushu/2018̲0501.html 3)リスク対策.com https://www.risktaisaku.com/articles/-/12466 43

44.

水分は最低1.5ℓ/dayが必要 • 避難所の国際基準「スフィア基準」2) 1)震災経験から生まれたトイレのガイドライン https://note.mu/unsugo/n/nf3d2a7c95127 2)NHKニュースウェブ「女性のトイレは男性トイレの3倍必要」命を守る「スフィア基準」https://www3.nhk.or.jp/news/web̲tokushu/2018̲0501.html 3)リスク対策.com https://www.risktaisaku.com/articles/-/12466 44

45.

例えば イタリア 72時間以内に 家族毎のテントや ベッドが支給される NHKニュースウェブ「女性のトイレは男性トイレの3倍必 要」命を守る「スフィア基準」https://www3.nhk.or.jp/ news/web̲tokushu/2018̲0501.html 45

46.

わが国では・・・ 46

47.

2016年熊本地震:益城町 NHKニュースウェブ「女性のトイレは男性トイレの3倍必要」命を守る「スフィア基準」https://www3.nhk.or.jp/news/web̲tokushu/2018̲0501.html 47

48.

1人あたりの避難面積 畳(京間)1.82405(910mm 1820mm)㎡ シングルベッド 1.65㎡ 1m 2m が一般的(内閣府)4) 1.0〜1.7㎡ 阪神淡路大震災 東日本大震災以降 2.0㎡で算出する自治体が増え てきた 4)神戸新聞NEXT(2019.4.9)https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/sinsai/22/rensai/201701/0009834061.shtml 48

49.

想像してください 畳一枚で1ヶ月間生活する自分を 49

50.

TKB48 長野県TKB環境向上プロジェクト Toilet 簡易トイレ購入費用を民間事業者 に補助し災害時には設置 Kitchen キッチンカーとの協定 Bed 段ボールベッドの確保、設置訓練 https://www.pref.nagano.lg.jp/bosai/documents/r3hinannjotkbjissijoukyou.pdf https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000031879.html https://jpacks.co.jp/archives/900 50

51.

休憩 てか、今日勉強しすぎだろ 確かに、、 相当頭使ってるわ。。。 51

52.

2. 実効性の高いBCPの立案と運用 52

53.

そもそも、BCPってなんすか? 53

54.

一般に言われている BCPってなんだ? • 中小企業庁(2020)・経済産業省(2017)によると、 事業資産の損害を最小限に止めつつ、中核事業の継続、 早期復旧を可能とするため、事業継続の計画を定め、文書 化したもの • BCPの3の構成要素 1.中核事業:優先的に復旧する事業 2.目標復旧時間:資金繰りから復旧目標時間を設定 3.対策:災害を想定して早期に事業を再開するための備え 54 https://www.chusho.meti.go.jp/bcp/index.html https://www.hkd.meti.go.jp/hokic/20170906/data01.pdf

55.

BCPの目的は? 中小企業庁によると、 事業を継続して会社が存続すること • • ようは、会社がつぶれないことを目指しているってこと? つぶれません よ〜的な BCPないと事 業縮小や廃業す ることになりま すよ〜ってこ とっすかね? 中小企業庁, 1-1 BCPとは 図 企業の事業復旧に対するBCP導入効果のイメージ 55

56.

どこかが止まると 全体に影響 56

57.

これは、 わが国の経済への影響を最小限にすること • 企業の存続が、日本の経済を守るという考え • なので、できるだけ早く、主要な事業を再開させること で、利害関係がある企業への影響を最小限にするための 計画を、個々が立案しておこう • そうすれば、ダメージを受けてもわが国の産業は早期に 回復ができます。 • したがって、経済への影響も最小限にできます〜ってこ とですかね。 57

58.

てか、ケアマネジャーの分野って そういう話しか? たぶん違う・・・ 58

59.

事業継続の目的が異なる! • 一般企業の事業継続の目的が倒産を防ぐことに対して、 • 在宅医療福祉介護事業が事業継続することで、対象の命や 生活を守ること • そもそも緊急時に、倒産を防ぐためにサービス提供をする 人はあまりいない 59

60.

訪問できなければ、 その利用者は危機に 直面する 60

61.

BCP立案による効果 緊急時モード BCPに従い対応 • 優先対応者から対応 • 必要時は救助要請など 発災 BCPあり 通常事業 早期に回復 BCPなし 一般企業 BCPなし 倒産の危機 大阪市立総合医療センター救命救急センター福家顕宏先生、「災害拠点病院のBCPとBCM」、2019年6月7日、震災対策技術展のスライドを参考に作成 61

62.

じゃあ、どうやれば 利用者に役立ち、かつ義務化要件を クリアできるBCPが立案できるの? それを早く教えろよ! 62

63.

困ったときは、 Google先生に聞いてみよう! だいたいなんでもわかる。。。 63

64.

爆量のPDF がぶら下 がっている 2023年9月8日に「BCP 医療」で グーグル検索したものをスクショ 64

65.

自己目的化の罠-1 • どこかでみたことがある。。。爆量のPDF、ワード、エクセ ル→資料の存在が目的化している。。。 • BCPを作ることが目的になってないか。。。 • そもそも何のためにBCPを作るのか? • どうせ作るなら、利用者の役に立ちたい • しかもできるだけ負担少なく義務化の要件をクリアしたい 65

66.

利用者に役立ちかつ、 義務化の要件をクリアする 1)BCPの作成に加え、 2)委員会の開催 3)指針の整備 4)研修の実施 5)訓練(シミュレーション)の実施 厚生労働省、2021 https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000750362.pdf https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000753776.pdf 66

67.

対応例 1) BCPの作成 • 厚生労働省よりひな形を DLし作成 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi̲kaigo/ kaigo̲koureisha/douga̲00002.html 67

68.

できるだけ、ルーチン業務に組み込む! 68

69.

対応例 2) 委員会の開催 5)シミュレーション • 事業所内に「BCP委員会」を設置 • 内容:新規利用者が加わる度に、以下の確認し共有する。 ①住所からハザードの確認、②避難方法、③訪問(送迎)時 の避難経路、④必要な備蓄品、⑤停電による影響の有無、⑦ その他→これがシミュレーション→それを記録共有 • 記録:上記内容でBCP委員会議事録を作成し、いつでも見返し ができるようにしておく。 • 年に1回、法人や施設の災害訓練に合わせて、設備や備品を チェックして、BCP委員会を開催、議事録を作成し共有する。 69

70.

既存アプリによるシミュレーション(机上訓練) 例えば、NHK NEWS防災アプリを活用 • マップタブでハザー ドを確認 • 津波浸水想定 • 土砂崩れ想定 • 拡大して訪問(送 迎)経路のリスクを 把握 https://www3.nhk.or.jp/news/news̲bousai̲app/index.html 70

71.

• 洪水想定区域 • 浸水深別 • 土砂崩れ想定区域 • 地滑り • 土石流 • がけ崩れ • 雨が降っている場合は 雨雲レーダー 71

72.

• • 印刷可能 ハザード • 洪水 • 内水氾濫 • 土砂災害 • 津波 https://www.nhk.or.jp/ campaign/w-hazardmap/ https://www.nhk.or.jp/kishousaigai/datamap/? lat=33.563&lon=133.5048001& zoom=8&contentType=hazard 72

73.

対応例 3)指針の整備 • 事業所の対応指針を作成する。1)のBCP本体の最初の項目 に書かれている内容と同じです。法人のものがあれば、そ れを記入して共有する。 例えば (1)スタッフの命を守る。 (2)スタッフの心身の安全確認後に参集する。 (3)上記2点の確認後に利用者の安否確認、サービスを提供す る。 (4)平時より上記3点のフローが遂行できるよう備えと訓練を 実施する。 73

74.

対応例 4)研修の実施-1 • 事業所外研修 • 自治体や関連団体、学会等の研修に代表者が参加する。 • 研修の資料はファイルして共有できるようにしておく。 • 事業所内研修 • 事業所外研修の伝達講習で共有する。 • BCP委員によるミニレクチャー(なんでもよい) • 例えば、定期カンファレンス時に、災害や緊急事態への対 応などについて、協議したり情報共有する(動画を昼休み に視聴でもよい)。 • 研修の資料と議事録を作成して、参加できなかった人も閲覧 できるようにしておく。 74

75.

対応例 4)研修の実施-2 • 症例検討会 • 事業所内カンファレンス • 協議会での拡大カンファレンス • 困難事例の相談やカンファレンス • 利用者紹介に被災リスクと避難や必要な備蓄を加える。 • 研修の資料と議事録を作成して、参加できなかった人も閲 覧できるようにしておく。 75

76.

5) 訓練(シミュレーション)の実施 サービス担当者会議 + シミュレーション 76

77.

対応例 5) 訓練(シミュレーション)の実施-1 実効性の高い事業所間連携 • サービス担当者会議で情報共有 • 利用者の避難場所 • 避難生活に最低限必要な物資や支援 • 事業所間の役割と連携方法を確認 • NHKアプリをシミュレーション(机上訓練) • 避難行動 • 避難経路 • 避難に必要な支援 • 簡潔な議事録を作成する 77

78.

対応例 5) 訓練(シミュレーション)の実施-2 • 地域の訓練に事業所として参加 • 自治体の防災訓練に参加 • 町内会の訓練に参加して、自治会との交流を図る • 未参加のスタッフも閲覧できるよう資料をまとめ共有する。 78

79.

さらに、相互連携協定 • 近隣事業所で連携協定を締結しても、近隣が被災したら効 果は低い • 高知市介護支援専門員協議会と各事業所が「相互連携協 定」を締結し、災害時は相互が助けあうことにすればよ くないですか? • 協定書の案をお示します。 79

80.

お手元の資料をご覧ください 80

81.

相互連携協定イメージ 未被災エリアの事業所からの支援 例えば、津波により浸水した場合 相互協力による支援 https://www.nhk.or.jp/campaign/w-hazardmap/ 81

82.

相互連携協定イメージ 土砂災害によって被災した場合 相互協力による支援 https://www.nhk.or.jp/campaign/w-hazardmap/ 82

83.

担当外の利用者情報の把握 83

84.

災害時に支援に入ったケアマネがSoloの情報を 見せてもらうことで利用者像を把握できる ® K-DiPS Solo スマホはいつでも持っている! 2023年11月にはPDF化機能を実装します 誰でも無料で使用できます 84

85.

ケアマネジャーの仕事を 助けるかもしれない アプリを紹介します 休憩 それはケアマネさんに 決めてもらおう 本当に助けるのかよ? 85

86.

3. K-DiPSによるBCP支援と 個別計画の立案 86

87.

当事者参画型災害備えシステム:K-DiPS • K-DiPS Solo 自分の心身情報をスマホに入力し必要時は自分の判断で開示 する。 • K-DiPS Online(保留中) K-DiPS Soloの情報をクラウドを介して自治体と共有するこ とで、エビデンスに基づいた備蓄や災害対策に貢献する。 • K-DiPS BCP K-DiPS Soloの一部の情報を担当の事業所と共有すること で、SOSの受信や安否確認の送受信、実効性の高いBCPの 作成を支援する。 87

88.

なぜ、アプリが必要か? 電気の切れ目が生命の切れ目!? 88

89.

2018年西日本豪雨 バックアップ電源が残り少なく死を覚悟 • 自衛隊救助ボートには 「人工呼吸の人は乗せら れない」 • 一般の救助ボートに助け られ難を逃れられた たまひよOnline https://news.yahoo.co.jp/articles/ e5a478e2f6bf16963529fd4d007c15e1148d55fb?page=1 89

90.

2019年台風による停電 台風15号: 20時間が限界 台風19号: 千曲川の決壊 重身施設に駆け込み危機を免れた 10/12から10/16(4日間)、 E7系 約2億7340万円だそうです。 9/9から9/24(約2週間) 2019年10月13日 北陸新幹線の車両基地で水没 千曲川氾濫の影響で 朝日新聞Digital https://www.asahi.com/articles/ ASMBF3192MBFUOOB00J.html 9/9から9/24(約2週間)、千葉県で約64万戸 東京新聞Web版2019年9月14日 経済産業省 R1 https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan̲shohi/denryoku̲anzen/pdf/021̲01̲00.pdf 90

91.

2023年8月台風6号による沖縄の停電 医療的ケア児の被害 NHK NEWS WEB NHK • バッテリー不足で救急搬送 • 蓄電池でしのいでいたが、残量が少 なく救助要請 • 復旧の見通しが立たず不安 https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20230802/5090024298.html 琉球新報 • エアコンが停止して脱水や熱中症の リスク • 発電機で対応しているが、台風によ りガソリンスタンドが営業しておら ず燃料切れの恐れ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230804/k10014152531000.html 91 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1758655.html

92.

子どもの人工呼吸器ユーザーは増加傾向 2020年には 2万人に達しさらに増加している 出典:厚生労働省、2019 https://www.mhlw.go.jp/content/10905000/000553177.pdf 92

93.

fi 歩ける医療的ケア児の増加 福原麻希:医療ジャーナリスト • 自由民主党・野田聖子衆議院議員 (60歳)も、医療的ケア児の真輝 (まさき)君(10歳)を育てる。 • 真輝君は呼吸器障害や知的障害があ るほか、胃ろうから栄養を摂取して いる。 前田浩利, 小児在宅医療の現状と問題点の共有, 厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/ le/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000114482.pdf 夜間は人工呼吸を使用→ 「医療的ケア児」を社会で育てる法案の成立が待ち望まれる窮状 https://diamond.jp/articles/-/272478?page=2 93

94.

困っているのは子どもだけじゃない! 94

95.

NHK おはよう日本(成人の人工呼吸器ユーザー) 2019年9月25日NHKおはよう日本:千葉放送局, 松尾 愛 記者 95

96.

2019年9月25日NHKおはよう日本:千葉放送局, 松尾 愛 記者 96

97.

国が進める災害時要支援者対策 97

98.

「個別避難計画の作成」が努力義務に 内閣府 https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/r03/101/news̲02.html 98

99.

自己目的化の罠-2 • 個別計画の策定率を上げることが目的になって ないか? • 実行性は二の次になっていないか? • 一回目の作成時だけ加算って、作成することが 目的になっているように受け取られても仕方な い 99

100.

災害時要支援者対策の最新情報 2022年6月28日 NHKニュースウオッチ9 N=1741 計画作成完了した 「策定済」は7.9% 「未策定」33% 要支援者770万人と のこと https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220628/k10013693121000.html 100

101.

そもそも、 なんのために個別計画を作るのか? • 災害時の要支援者の療養生活の継続、命を守ること! • その人に合わせて個別で計画しておくことで、被災しても 安心して生活が送れること! • 決して、計画策定率の向上などの数値目標を達成するため ではないはず。 101

102.

ここで問題となるのが? • マニュアルやガイドラインの類いで達成できるのか? →これを見て自分でなんとかしてね。 • 担当者が紙で聞き取り→Excelに入力→印刷→医療的ケア児 と家族に確認→印鑑→コピー→配布 →デジタルにしてみは? • インターネットを用いることへの個人情報保護という名のア レルギー →実際は適切なクラウド利用が漏洩リスクは低いのでは? 102

103.

民間企業では社会実装されている 例えば、保険会社 https://www.lifenet-seimei.co.jp/ 103

104.

なぜ、個別計画などの公的なサービスは 依然としてpdfとエクセルの束なのか? 104

105.

口にしてはいけない 医療的ケア児の対応を決めている(決められないの)は、この世 の中の、複雑なループや、災害対策とは関係のない因果関係、 ときにはいわゆる大人の事情と表現されるような暗黙の決ま り、忖度や感情が絡み合った曖昧な構造があるから。 誰かが曖昧さの弊害に気づいたとしても、この渦にのみこまれ て、同調圧力と対峙するうちに、気力や情熱を吸い取られ、や がて魂が抜けてしまうのかもしれません。 105

106.

どうすればよい? 1.当事者の参画 2.担当の専門職が支援 3.デジタルソリューションを活用 4.そのうえで、自分のことは自分で意思決定してもらう 106

107.

® K-DiPS Solo 107

108.

利用者の最新情報を、すぐに取り出せるようにする ® 情報を自分の判断で開示! 相互連携の際に活用 スマホはいつでも持っている! 誰でも無料で使用できます 2023年11月にPDF化機能を実装 K-DiPS Solo 108

109.

医療機器 109

110.

バイタルサイン 血液検査結果など項目の 追加が可能です 110

111.

K-DiPS Solo スタンドアローン利用のメリット • スマホから情報をすぐ取り出せる。 • 災害時に自分の判断で開示できる。 • DMATらは、迅速に患者を把握できる。 • 災害だけでなく、事故や突然の受診時にも役立つ。 • 無料なので誰でも気軽に利用可能である。 • 2023年11月より紙媒体でバックアップが可能となる。 • K-DiPS Soloの情報は個別計画の情報を含むので、プリントアウ トして自治体に提出することができる。 111

112.

無料なので一度見てみてください 112

113.

自分の情報を入力しておき災害時に支援を受ける! ② ① ④ ③ 113

114.

自治体向けWebアプリ ® K-DiPS Online(開発保留中) 114

115.

自分の情報を自己判断で送信 K-DiPS Solo K-DiPS Online クラウド K-DiPS Online 発災 効率的なオペレーション 115

116.

K-DiPS Solo をK-DiPS Onlineに接続 クラウド クラウドにアクセス 災害時要支援者台帳 災害時要支援者個別計画 116 迅速な安否確認・救助 避難訓練(シミュレーション)

117.

集計機能 バックアップ電源をリアルタムに集計し可視化 117

118.

® K-DiPS BCP 118

119.

BCPに関する業務を少し助けます 119

120.

K-DiPS Solo K-DiPS BCP 利用者情報の把握 安否確認機能 K-DiPS Solo S K-DiP BCP このスクリーンショットは、開発中のアプリの一部であり、情報は架空です。 120 BCPシート自動作成機能

121.

BCPシート作成 121

122.

3)指針の整備と5) 訓練(シミュレーション)の実施を支援 122

123.

シート1枚に「対応指針」「優先事項」「避難行動」「対応のフロー」を表示 123

124.

5) 訓練(シミュレーション)の実施を支援 ↓ 124

125.

優先対応者順に安否確認リストを作成 ↓ 125

126.

SOS発信機能 • • 停電時だけでなく、緊急時に使用 • 使用しなくても安心が得られる 支援者と運用と取り決めておき、訓練 をおこなっておく 登録者全員にメールが送信される! このスクリーンショットは、開発中のアプリの一部であり、情報は架空です。 126

127.

安否確認機能 • 災害の危険が迫ったとき に事業所から安否確認 • 被災後の居場所確認 • • 東日本大震災・熊本地 震など、利用者がどこ にいるかわからなくて 困った。 居場所が分かれば迅速な 支援、物資の供給 このスクリーンショットは、開発中のア プリの一部であり、情報は架空です。 127

128.

被災後、要支援者がどこにいるかわからない 安否確認機能で要支援者に問 い合わせる ↓ 駆けつけたDMATや支援者が 居場所を確認 今どこにいますか? ↓ 相互連携協定に基づいて支援 ↓ 年に1回は情報伝達訓練実施 ←協定に自治体が加わり、さ らに自動車販売店の協力を得 て給電車を派遣してもらう

129.

奈良県 土庫病院外科 中尾武医師 先行利用事業所 熊本大学病院、高知中央訪問看護ステー ション、にじいろキッズらいふ(長野県) 129 K-DiPS BCPを用いてオストメイトの全 数把握、物資の備蓄管理事業について協 議中

130.

ケアマネ協議会+訪問看護協議会+自治体+民間 事業者連携によるビジョンというか、 僕のつぶやき・・・ • スマホユーザーの要支援・介護者はK-DiPS Soloを利用 • 平時から最新の情報を入力するように支援 • PDFを個別計画として半年に1回自治体に提出 →日本で最も最新で実効性の高い個別計画が集約される • 医療ニーズが高い利用者の担当事業所がK-DiPS BCPを利用 • 災害時の優先対応者リストに基づいて安否確認訓練 • 発災時の迅速な安否確認・救助・支援に貢献 →日本で最も実効性の高い災害への備えの体制が整う(事業所ごと のクラウド管理費用は自治体が負担)

131.

お問い合わせ お気軽にご連絡ください • 高知県立大学看護学部 • 電話 088-847-8576(直通です) • メール nakai̲hisao@cc.u-kochi.or.jp 131