2.6K Views
June 24, 23
スライド概要
2023年6月17日(土)に立命館大学東京キャンパスで開催された「立命館西園寺塾」で使用した講義用スライドです。立命館西園寺塾に関する情報は以下の公式サイトをご参照ください:
https://www.ritsumei.ac.jp/saionji-juku/
資本主義とルールデザイン 安田洋祐|大阪大学 [email protected] https://yagena.github.io/jp/ 個人ウェブサイト 21年度のスライド
2023年6月 2 課題図書 安田洋祐|大阪大学
本日の講義の流れ 1. [ルールデザイン編・80分] 12時05分〜13時25分 2. グループディスカッション1・45分 3. [資本主義編・80分] 14時30分〜15時50分 4. グループディスカッション2・45分 5. 全体の質疑応答 2023年6月 13時30分〜14時15分 16時〜16時45分 16時45〜17時 安田洋祐|大阪大学 3
[ルールデザイン編] 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 4
[ルールデザイン編] の流れ 1. イントロダクション 〜進化する「武器としての経済学」 2. ブラック均衡 〜日本でDXを妨げる組織の壁 3. ゲームチェンジ 〜仕組みを変えて個人を活かす 4. パラドックス 〜みんなの意見はルールで変わる (おまけ) マジョリティ・ジャッジメントの復習 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 5
Topic 1 イントロダクション
安田洋祐 (やすだようすけ) • 1980年 • 2002年 東京都生まれ 東京大学経済学部卒業 (大内兵衛賞、卒業生総代) • 2007年 プリンストン大学Ph.D. • 2007年 • 2014年 • 2022年 政策研究大学院大学 助教授 大阪大学経済学部 准教授 大阪大学経済学部 教授 • 研究領域 • ゲーム理論、マーケットデザイン • マスメディアを通した情報発信や、 政府系委員活動にも取り組んでいる 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 7
安田洋祐 • 2020年 (やすだようすけ) 株式会社エコノミクスデザイン (EDI)を共同で創業! 経済学のビジネス活用 テレビ出演 • • • • • • 関西テレビ 「newsランナー」 フジテレビ 「とくダネ!」 読売テレビ 「ミヤネ屋」 テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 Eテレ 「オイコノミア」 NHK BS1 「欲望の資本主義」シリーズ など多数 • 法人向けコンサルティングサービス 政府系委員会 • オンライン講座:The Night School • 経済学という「武器を配る」 • 環境省「カーボンプライシングの活用に関する小 委員会」 • 経済産業省 「GXリーグにおける排出量取引に関 する学識有識者検討会」 • 総務省「情報通信経済研究会」 「Web3時代に向け たメタバース等の利活用に関する研究会」 • 内閣府 「国家戦略特区ワーキンググループ」 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 8
安田洋祐 • 2020年 (やすだようすけ) 株式会社エコノミクスデザイン (EDI)を共同で創業! 経済学のビジネス活用 • 法人向けコンサルティングサービス • オンライン講座:The Night School • 経済学という「武器を配る」 昨年4月にEDI初の書籍出版! 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 9
株式会社エコノミクスデザイン 共同創業者 代表取締役 今井誠 取締役プリンシパル 星野崇宏 • データサイエンス、マーケティング事 業を統括 • 経営全般を統括 • IDUにて不動産オークションに従事、東 証マザーズ上場 • 慶應義塾大学経済学部 教授 • 日本学術振興会賞受賞。行動経済学 会 会長 • 不動産事業に経済学のビジネス実装 取締役プリンシパル 坂井豊貴 プリンシパル 安田洋祐 • 市場やレーティング設計業務を統括 • 産業組織、ゲーム理論事業を統括 • 大阪大学経済学部 教授 • 慶應義塾大学経済学部 教授 • 東京大学卒業生総代。AER等のトップ ジャーナルに論文掲載。テレビ出演多 数。 • 主著『多数決を疑う』は高校国語の教 科書に掲載 2023年6月 安⽥洋祐|⼤阪⼤学 10
例えば、経済学でこんなことができる ① ESGの鍵は⾮財務価値の可視化︕ インターネットは、データの宝庫︕︕ ⇒ 社会的インパクトなど、様々なデータを時系列で数値 化する研究を活⽤し、指標化。 ⇒ インターネット関連企業のデータをいかに活⽤するか︕︕ 数値化すると、成⻑が明確になる︕︕ これからの、スタートアップはデータサイエンスで成⻑が変わる
例えば、経済学でこんなことができる ② 評価点数に活⽤できる研究も存在 Web3.0に活⽤できる経済学も膨⼤ ⇒ 理論系の研究も重要。思考の前提として、経済学を学ぶことにより、 様々な対応が可能となる。 ⇒ ガバナンス等の制度設計に、有⽤な学知も存在 レーティングにおいて、どの⼿法が望ましいかを理由と共に提案できる 制度設計など、理論系の研究の活⽤もある
プライシング ― 値付けの経済学 現行価格 • 価格10,000円で販売 → 1000個/月 売れる 値上げするべきか? • 売上 = 10,000,000円 それとも 値上げすると… しないべきか? • 価格11,000円で販売 → 800個/月 売れる • 売上 = 8,800,000円 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 13
費用次第では、値上げが正解! 費用(単価)が6000円以上なら、値上げは儲かる! もしも費用が8000円ならば → なんと、利益は20%もアップ!! 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 14
Topic 2 ブラック均衡
下がり続ける賃金 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 16
デジタル化で遅れている日本 世界デジタル競争力ランキング2022年版(IMD) によると、 日本は63か国の対象国・地域の中で総合29位。 ← 2021年は28位 2023年6月 調査項⽬ 順位 高等教育での教員・生徒比 1 モバイル・ブロードバンド 2 デジタル技術スキル ビッグデータの活用と分析 企業の機敏性 国際経験 62 63 63 63 安田洋祐|大阪大学 日本は最下位 L 17
日本でなぜDXが進まなかったのか? p 経営層がDXを知らない (情報の非対称性) p 従業員が提案しても上司・マネジメント陣が食わず嫌い (現状維持バイアス) p 気付いているけど、新しいことをやるとカドが立つからやらない (“ブラック”均衡) ※ DXだけでなく、働き方改革や女性の活躍が進まないのも同じ理由 「食わず嫌い」と「にらみ合い」(“ブラック”均衡)が同居している状態だったが、コロナによって 世界中で社会構造や生活が変化しているので、変わらざるを得ない。 DXは比較的安価なソフトウェアを活用して実現できることが多くある。お金よりもきっかけが重要! 日本人は、「これをやらなきゃいけない」という方向性を示されて実行するのが得意。 ← コロナ禍の「制約」がトランスフォーメーションを進めるきっかけに!? 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 18
ブラック均衡を生む「コーディネーションの失敗」 タイプライター時代から変わらない! → 業界標準(デファクト・スタンダート) タイプしやすい配列ではない(らしい) ↓ にも関わらず、長らく使われ続けている ↓ 「コーディネーションの失敗」と呼ぶ
様々な同調行動 まわりもリモート対応 してくれるという 「期待」が重要! • まわりと同じ選択をする方が得 (=自分だけ違うと悪目立ち/損する) • エスカレーターのどちらを空けるか? • 左を空ける(大阪) or 右を空ける(東京) • いじめ問題 ← まわりの人々に注目 • いじめをスルーする or 対抗する ナッシュ均衡 (安定的な状態) が2つある! 社員2 リモートもOK 社員1 対面のみ 3 リモートもOK 対面のみ 3 ホワイト 1 均衡 1 -3 -3 • 銀行取り付け • 預金を引き出す or 引き出さない 0 0 ブラック 均衡 どちらが選ばれるかは偶然や 慣習、歴史的な経緯による ↓ • 買いだめ問題 • 買いだめに走る or 走らない 「経路依存性」 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 20
Topic 3 ゲームチェンジ
ブラック均衡を打破するゲームチェンジ • 空気を読まない人材の採用 → これも多様性の一つ • 働き方や休暇取得に対して抵抗が無い • 空気を読んでいた社員の期待も変化 → プレイヤーが変わるとゲームの構造も変わる! • 経営陣/上司のコミットメント • 社員の期待を大きく変えるようなきっかけに • 例1) 千葉市:育休を取得「できない理由」の提出 • 例2) 三井住友海上火災保険:育休取得者の同僚に応援手当 → 会社が本気で休暇取得を推奨するシグナルに! 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 22
三位一体 ― 経験・学知・データ • 経験と勘 • 玉石混合、再現性が乏しい ← 仮説検証が困難、シニア偏重の意思決定 • 学知、専門家 • 不変の論理、納得感がある ← 専門家との出会い、意思疎通が難しい • データ分析 • 再現性、わかりやすさ ← 適切なデータ収集&分析に仮説構築が必要 ⇒ AI(特にLLM)がゲームチェンジャーになる可能性! 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 23
ガバナンスの変革 伝統的な企業像 “新しい” 企業像 • 営利企業 • <ESG投資>型 • 目的:利潤最大化 • 制約:無し → 社会課題が解決できない • 公的企業 目的と制約が入れ 替わっている! • 目的:社会価値最大化 • 制約:無し → 持続可能性/効率性が低い 2023年6月 旧来型の「営利企業」 と目的は同じ! ⇨ 受け入れやすい • 目的:利潤最大化 • 制約:一定の社会価値 𝑣 の実現 → 注) 𝑣 は自分たちで決められない • <パーパス経営>型 • 目的:共通価値 𝑣 ∗ の最大化 • 制約:一定の利潤の実現 → 注) 𝑣 ∗ は自分で決めることができる 安田洋祐|大阪大学 24
これからの企業の課題 • <ESG投資>型の課題 • 社会価値 𝑣 をどうやって決めるのか? • 制約条件をきちんと守らせることができるのか? • <パーパス経営>型の課題 • 儲からない、非効率な経営の“言い訳”にも? • 自社だけが取り組むとライバルに負けてしまうのでは? • 「囚人のジレンマ」的状況が発生する危険性 Þ 企業の自発的な行動が社会の目標達成に近づく(alignする)ようなルー ル作りを政府は心がけるべき (×直接的な介入) 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 25
Topic 4 パラドックス
投票のパラドックス - 意見の“集約”はすごく難しい • 有権者の好みから多数決で社会全体の好みを求めると… • XとYを比べると → Xの勝ち(2対1) • YとZを比べると → Yの勝ち(2対1) • ZとXを比べると → Zの勝ち(2対1) • 社会全体で首尾一貫した好みが求まらない 2023年6月 有権者1 有権者2 有権者3 1位 X Y Z 2位 Y Z X 3位 Z X Y 安田洋祐|大阪大学 27
多数決を疑う - 「ペア敗者」を選ぶ危険性 • 単純多数決で1位を選ぶと「A」に • AとBを比べると → Bの勝ち(8対13) • AとCを比べると → Cの勝ち(8対13) • BとCによる票の割れがなければAは勝てなかった… • ペアごとの多数決で最も弱い者を選んでしまう 2023年6月 3人 5人 7人 6人 1位 A A B C 2位 B C C B 3位 C B A A 安田洋祐|大阪大学 28
ボルダルール - 票の割れに強い! • 1位に3点、2位に2点、3位に1点で合計点を計算 • Aの得点 → 37点(3×8 + 1×13) • Bの得点 → 44点(3×7 + 2×9 + 1×5) • Cの得点 → 45点(3×6 + 2×12 + 1×3) • 「ペア敗者」ではないCが選ばれる! 2023年6月 3人 5人 7人 6人 1位 A A B C 2位 B C C B 3位 C B A A 安田洋祐|大阪大学 29
決選投票付き多数決 - “死票”が無くなる? • 多数決で残った1位と2位で再び決選投票を行う • 多数決 → 1位:A(8票)、2位:B(7票)、3位:C(6票) • 決戦投票 → B(13票) > A(8票) • BとCを比べると → Cの勝ち(11対10) • 「ペア勝者」ではないBが選ばれる! 2023年6月 3人 5人 7人 6人 1位 A A B C 2位 B C C B 3位 C B A A 安田洋祐|大阪大学 30
ボルダルールの落とし穴 - 「ペア勝者」が負ける危険性 • 1位に3点、2位に2点、3位に1点で合計点を計算 • Aの得点 → 19点(3×3+2×4+1×2) • Bの得点 → 20点(3×4+2×3+1×2) • Cの得点 → 15点(3×2+2×2+1×5) • 「ペア勝者」はA → 決選投票付き多数決ではAが当選 2023年6月 3人 2人 2人 2人 1位 A C B B 2位 B A A C 3位 C B C A 安田洋祐|大阪大学 31
オストロゴルスキーのパラドックス - 代表(間接)民主制の限界 2023年6月 有権者 財政 外交 環境 支持政党 1 X X Y X 2 X Y X X 3 Y X X X 4 Y Y Y Y 5 Y Y Y Y 多数決 Y Y Y X 安田洋祐|大阪大学 32
(おまけ) マジョリティ・ジャッジメント の復習
2023年6月 安田洋祐|大阪大学 34
2023年6月 安田洋祐|大阪大学 35
2023年6月 安田洋祐|大阪大学 36
2023年6月 安田洋祐|大阪大学 37
ディスカッション・テーマ 1. みなさんの職場や業界において「ブラック均衡」があるかを探して みましょう。もしもある場合には、均衡の罠から抜け出すための ゲームチェンジを考えてください。 2. 「マジョリティ・ジャッジメント」を応用できそうな、ビジネスと行政で の事例をそれぞれ考えてみましょう。 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 38
[資本主義編] 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 39
[資本主義編] の流れ 1. イントロダクション 〜隠れ課題図書 2. 信用革命と成長 〜世界経済を変えた魔法 3. 資本主義の危機 〜失われたイズム 4. アップデート 〜SDG仮説とは何か? (おまけ) 社会的共通資本とDAO 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 40
Topic 1 イントロダクション
必読図書 脱資本主義 資本主義につ 資本主義はシステム いての認識 であり変更可能である 資本主義の 未来 • 資本主義を撤廃 すべき • 脱成長 アイデア資本主義 資本主義は人間がもつ心的 傾向であり変更は不可能 • アイデアが消滅してもインボ リューションによって成長 • 資本主義はアップデート可能 【図19 脱資本主義と本書の立場】より 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 42
隠れ課題図書? 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 43
世界経済のGDP推移 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 44
経済“成長”は新しい現象 & 資 本 主 義 マルサスの罠 (『人口論』) 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 産 業 革 命 ! 45
Topic 2 信用革命と成長
お金の限界:起業家のジレンマ ベーカリー を開けない 建設業者 を雇えない ケーキを焼 けない お金を稼げ ない 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 47
信用の発生:近代経済の魔法の循環 将来を信頼 する ケーキを焼い てローン返済 信用が発生 する 新しいベーカ リーを開く 2023年6月 建設業者に 支払う 安田洋祐|大阪大学 48
急成長のビフォー&アフター 近代以前の経済 近代の経済 将来を信 頼しない 将来を信 頼する 経済成長 が遅い 2023年6月 信用がほ とんど発 生しない 経済成 長が速 い 安田洋祐|大阪大学 信用が 盛んに 発生する 49
「主義」としての資本主義 Wealth (死蔵) Capital 利益 生産 利益 (再投資) 生産 資本“主義”の定義(by ハラリ) → 利益は生産活動に(再)投資される“べき” 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 50
資本主義の定義(by 大河内) → 将来のより良い多い富のために現在の 消費を抑制し投資しようとする心的傾向 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 51
資本主義における基本的な運動 ← 未来について推測し、それに基 づいてリスクやリターンを計算する ことで、投資の意思決定を行い、 富を増やそうとする 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 52
Topic 3 資本主義の危機!?
投機がさらなる投機を生む Speculation (投機) Capital 利益 資産 利益 (再投資) 生産 ・超低金利 ・自社株買い ・内部留保 ↓ 資本“主義”の定義(by ハラリ) → 利益は生産活動に(再)投資される“べき” 資本主義の危機!? 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 54
なぜ投資が行われにくいのか? • 標準的な説明 ー Capitalのリターン(𝑟" )が低い • だから金融政策(政策的な低金利)が効かない • ⇨ 実物投資が儲からないので投資できない… 2つのリターン( 𝑟! と𝑟" ) と を分けて考えよう! • もう一つの見方 ー Wealthのリターン( 𝑟# )が高い • Wealthは腐らない、資産運用のリターンが高い • 実際に資産市場(株、土地、…)は持続的に成長 (← なぜ?) • ピケティ: 𝑟 > 𝑔 ⇒ 改良版(?): 𝑟# ≫ 𝑟$ ≈ 𝑔 こちらのギャップが本質的な問題では? 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 55
フロンティア vs インボリューション 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 56
“消費”型投資が資本主義を救う! Speculation (投機) “消費”型投資 利益 資産 金銭 ⇅ 満足 生産 金銭以外のリターンを期待する投資が増えると… → 投機・死蔵されていたWealthがCapitalに! 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 ・ファンエコノミー ・インパクト投資 ・クラウドファンディング ↓ 新しい資本主義!? 57
Topic 4 アップデート
「制度」としての資本主義 • 私的所有 • ⇄ 公的機関、再分配、免許・規制 • 利潤動機 • ⇄ シェア最大化、CSR、三方よし • 市場経済 • ⇄ 組織、家族、地域共同体 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 59
資本主義のアップデート • 私的所有 • ⇄ 公的機関、再分配、免許・規制 • ⇒ ベーシックインカム、電波入札、共有経済 • 利潤動機 • ⇄ シェア最大化、CSR、三方よし • ⇒ SDGs、クラウドファンディング、マルチステークホルダー • 市場経済 ← お金を使う • ⇄ 組織、家族、地域共同体 ← お金を(あまり)使わない • ⇒ トークン、コミュニティ、メタバース 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 60
組織・経済圏の成功の条件・・・「SDG」 • Scale[大きさ]を測る・・・物差し → 競争、やりがい • 絶対的・垂直的な評価、交換の単位 • Distance[距離]を把握する・・・相性 → 利他性・互恵性 • 相対的・水平的な評価、親密さの源泉 • Gravity[引力、重力]を生む • 一方で斥力(去るものは追わず)も重要! → “SDG” 仮説? 2023年6月 Sだけ: 市場経済 Dだけ: 家族、村社会 おまけ) アダム・スミス S×D→G 安田洋祐|大阪大学 61
(おまけ) 社会的共通資本とDAO
宇沢弘文氏の「社会的共通資本」 “すべての人びとが、ゆたかな経済生活 を営み、すぐれた文化を展開し、人間的 に魅力のある社会の安定的な維持を可 能にする自然環境と社会的装置” • 自然環境 • 大気、水、森林、河川など • 社会的インフラストラクチャー • 道路、交通機関、上下水道など • 制度資本 • 教育、医療、金融など 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 63
コモンズの悲劇の代表的な“解決策” 排除できる 競合しない 私的財 クラブ財 排除できない • 共有資源の乱獲 • 管理のただ乗り ⇨ 「共有地の悲劇」 競合性 ② ① 排除性 2023年6月 競合する コモンズ (純粋)公共財 ⇦ 非排除的 &非競合的 教科書的な解決策 ① 私的所有権+民営化 (私的財) ② 国・自治体による管理 (クラブ財) 安田洋祐|大阪大学 64
社会的共通資本 ≠ 従来のコモンズ 完全に競合する 完全に排除できる 私的財 アダム・スミス 部分的に排除可 (長期的関係) 排除できない 部分的に競合する (混雑・過剰利用) 競合しない クラブ財 ポール・ローマー 社会的共通資本 オストロム・宇沢弘文 “コモンズ” ハーディン 公共財 サミュエルソン 解決策③ 「コモンズの統治」 ⇨ 社会的共通資本の理論的土台 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 65
Decentralized Autonomous Organization (分散型自律組織) 営利企業・社会的共通資本・DAOの比較 営利企業 社会的共通資本 DAO 私的所有 (組織の境界が厳格) 共同所有 (メンバー資格が厳格) 誰も所有しない (組織の境界が緩い) 利潤、成長、利己 社会、持続、協力(互恵) トークン、協力(利己) 市場経済 地域共同体 ゆるい共同体 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 66
ディスカッション・テーマ 1. WealthをCapitalに変えるために、民間企業ができるビジネスや取 り組みを検討してみましょう。 2. 各業界におけるインボリューションについて、a) すでに行われてい るもの、b) これから期待できるもの、をそれぞれ考えてみましょう。 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 67
安田による関連記事 関連動画は こちら ↓ • あすを探る:成功を導く2つのものさし • https://note.com/yagena/n/n013ba2da105e • 令和で進む「撤退戦」と「ギブ」文化 • https://note.mu/yagena/n/n443b08c9aaa6 • 次なる資本主義を訪ねて:マクロ編 • https://note.mu/yagena/n/n8721fec86acf • 次なる資本主義を訪ねて:ミクロ編 • https://note.mu/yagena/n/nfdc376b85b4e • ノーベル経済学賞って何だろう? • https://note.mu/yagena/n/nb4119b82726d • 「市場で再分配が可能」という前提を疑え • http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/032900296/ 2023年6月 安田洋祐|大阪大学 68