MCPを活用したコンテキストエンジニアリング実践

-- Views

October 14, 25

スライド概要

2025/10/14 Findy様「著者陣に聞く!PythonではじめるMCP開発入門」登壇資料

profile-image

闇のエンジニア/変なデジカメ開発中/ディープラーニング芸人/Raspberry Piとからあげ大好き/はてなブログ書いてます

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

MCPを活用したコンテキストエンジニアリング実践

2.

自己紹介 名前:からあげ(本名は内緒) 職業:株式会社松尾研究所 シニアデータサイエンティスト karaage. @karaage0703 karaage0703 karaage0703 ブログ、各種SNSで情報発信しています

3.

主な著書・寄稿・協力 2021/01/08発売 2021/04/21発売 2025/01/22発売 2024/01/29発売 4万部のベストセラー その他、寄稿・協力・個人出版多数(20冊以上) (ラズパイマガジン・日経Linux…) 2025/10/10発売 ← New!!

4.

本日のゴール みなさんがMCPを使いはじめて MCP開発入門本を買いたくなる (購入済みの人はもう一回読みたくなる)

5.

本日のアジェンダ - コンテキストエンジニアリングとMCP - 書籍で作るMCPサーバーの使い方 - 便利なMCP関連ツールの紹介

6.

本日のアジェンダ - コンテキストエンジニアリングとMCP - 書籍で作るMCPサーバーの使い方 - 便利なMCP関連ツールの紹介

7.

コンテキストエンジニアリングとは Andrej Karpathy氏のツイートを一部抜粋 OpenAI共同設立者、元テスラ ディレクター Karpathy氏が火をつけた概念

8.

コンテキストエンジニアリングとは 図. プロンプトエンジニアリング 図. コンテキストエンジニアリング プロンプトエンジニアリングと同じでは?

9.

コンテキストエンジニアリングとは The New Skill in AI is Not Prompting, It's Context Engineeringより引用 コンテキストはプロンプトを拡張した概念 LLMに入力されるデータほぼすべてがコンテキスト

10.

コンテキストエンジニアリングとは A Survey of Context Engineering for Large Language Modelsより引用 LLMに関する技術のほぼ全てが コンテキストエンジニアリング

11.

コンテキストエンジニアリングにおけるMCP MCPはコンテキストエンジニアリングの 数ある技術の1つ??ノンノン

12.

コンテキストエンジニアリングにおけるMCP Toolsを中心にコンテキストエンジニアリング 全体を支える重要な存在がMCP

13.

本日のアジェンダ - コンテキストエンジニアリングとMCP - 書籍で作るMCPサーバーの使い方 - 便利なMCP関連ツールの紹介

14.

書籍でメインで扱うMCPサーバー server_google_search.py - Python製のシンプルなGoogle検索のMCPサーバー サポートページ(GitHub)でMITライセンスで公開 専用のMCPホストを自作して使用する想定 サンプルプログラムと思いきや実用的! 多くのMCPホスト対応のAIエージェントで 使用しやすい形に改変して公開しました https://github.com/karaage0703/mcp-web-search

15.

MCPサーバーの設定方法(jsonの例) uvが使える環境であれば設定するだけでソフトを動かせる (手動でのダウンロード不要)

16.

uvxについて - Pythonのパッケージマネージャーuvの一部でuv tool runのエ イリアス - MCP開発に必要なuvのセットアップについては書籍参照 - Python製のCLIツールを簡単にグローバルにインストールで きる機能で、多くのCLIツールをコマンド一発で動かせる (ex: uvx ruff check) - GitHubのリポジトリ上のソフトもコマンド一発で動かせる uvxでユーザーが使いやすいMCPサーバーを手軽に作れる 詳しくはブログ記事を参照してください(本には書いてないです) https://zenn.dev/karaage0703/articles/3ce79805245fef

17.

mcp-web-searchを活用するプロンプト ### 6. 情報源の記録方法(重要) 調査の信頼性と透明性を確保するため、以下の方式で情報源を記録: # 調査プロンプト ## 概要 #### 検索結果に基づく情報源記録 技術概念や用語について包括的な調査を行うためのプロンプトテンプ ```markdown レート ## 調査で参照した情報源一覧 ## 調査手順 **注意:以下は[調査日]にgoogle-searchを使用して実際に検索・参照 した情報源です。** ### 1. 多角的検索の実行 以下のクエリを**並行実行**で検索(google-searchサーバを優先使 用): ``` - [概念名] 定義 意味 技術 - [概念名] vs [関連概念] 違い 比較 - [概念名] 学術的定義 論文 - [概念名] 実装 実例 ケーススタディ - [概念名] 英語 原語 一次情報 ``` (略) ### 検索結果から得られた主要情報源(参照順) #### 検索1: "[検索クエリ1]" - [**サイト名**](実際のURL) - 記事から得られた具体的な情報 - [**サイト名**](実際のURL) - 記事から得られた具体的な情報 #### 検索2: "[検索クエリ2]" - [**サイト名**](実際のURL) - 記事から得られた具体的な情報 ### 重要な定量データの出典 - **データ項目**: 具体的な数値(出典調査) ``` 2000文字くらいの調査プロンプトを作成 MCPサーバーの使用を指示

18.

mcp-web-search使用例 プロンプト 「@調査プロンプト コンテキストエンジニアリング」 自分のブログ記事を参照して回答している MCPサーバーを活用することで結果が大きく変わる MCPサーバーを自分で好きに変更することもできる

19.

本日のアジェンダ - コンテキストエンジニアリングとMCP - 書籍で作るMCPサーバーの使い方 - 便利なMCP関連ツールの紹介

20.

便利なツール紹介 mmcp - ccmcp - cxmcp - MCPをちょっと便利に使えるツールを紹介します

21.

mmcpとは - koki (https://x.com/koki_develop) さんが開発したツール - npmがあれば「npm install -g mmcp」でインストール可能 - 各種MCPホスト機能のあるAIエージェント(Claude Code / Codex CLI / Gemini CLI / Cursor…)に対応 ・実はAIエージェントによってMCPサーバーの設定方法が微 妙に違う ・設定ファイルの名前、設定ファイルの置き場所、ファイル のフォーマット…すべて違う!!(許せん!!) MCPサーバー設定地獄の救世主

22.

mmcpでmcp-web-search を設定 コマンドで一括で全てのAIエージェントに MCPサーバーを設定

23.

ccmcp/cxmcpとは - karaage(私)が開発したツール - Claude Code / Codex CLIのMCPサーバーの機能を手軽に ON/OFFできる - Claude Code / Codex CLIのMCPサーバー設定をmmcpにエ クスポートする機能もあり - Claude CodeがMCPサーバーのON/OFF機能を公式サポー トしたのでccmcpは不要なソフトになりました 大量のMCPサーバーON/OFF地獄の救世主

24.

ccmcp/cxmcp使い方 コマンドはこれだけ 必要最低限のMCPサーバーをONにしておくのがコツ

25.

本日のまとめ

26.

学んだことの振り返り ・コンテキストエンジニアリングとMCPの関係 ・書籍で作るMCPサーバーの使い方 ・便利なMCP関連ツール MCPを使いこなしてMCP開発をはじめましょう!!

27.

ご清聴ありがとう ございました