37.5K Views
June 10, 25
スライド概要
株式会社ジーニー採用担当です。 「誰もがマーケティングで成功できる世界を創る」をPurposeに掲げ、 アドテクノロジーやマーケティングSaaS、AI領域のプロダクトを提供しています。
Company Deck JAPAN AI株式会社 Last updated September. 1 , 2025 AIで持続可能な未来の社会を創る 1
1. About Us 2. Products 3. Organization & Culture 4. Recruitment Information 2
About Us 3
会社概要|株式会社ジーニー∕JAPAN AI株式会社 JAPAN AI株式会社は東証グロース上場企業の戦略的グループ会社です 社名 株式会社ジーニー 社名 JAPAN AI株式会社 設⽴ 2010年4⽉14⽇ 設⽴ 2023年4⽉14⽇ 住所 〒163-6006 東京都新宿区⻄新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー5/6階 住所 〒163-6006 東京都新宿区⻄新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー5/6階 資本⾦ 100百万円(2025年3⽉末現在) 資本⾦ 2,000万円(2023年5⽉末現在) 従業員数 877名(連結、2025年3⽉末現在) 事業内容 広告プラットフォーム事業、マーケティングSaaS事業、海外事業 事業内容 上場市場 東京証券取引所グロース市場(2017年12⽉18⽇) ‧AI導⼊コンサルティング ‧AIを活⽤したプロダクト開発‧販売 ‧法⼈⽤⾃然⾔語AIチャットボットの提供 ‧AIの研究開発 グループ会社 CATS株式会社(⽇本) JAPAN AI株式会社(⽇本) ソーシャルワイヤー株式会社(⽇本) Geniee International Pte., Ltd.(シンガポール) Geniee Vietnam Co., Ltd.(ベトナム) PT. Geniee Technology Indonesia(インドネシア) PT. Adstars Media Pariwara(インドネシア) Zelto,Inc.(⽶国) AdPushup Software India Pvt Ltd.(インド) 【P マーク取得済み】 当社は「プライバシーマーク(Pマーク)」 使⽤許諾事業者として認定されています。 【Google Cloud Build 認定パートナー】 ジーニーはGoogle Cloudと統合されたソリューション、 もしくはGoogle Cloud上で実⾏されるソリューション開発に ⼗分な実績を持つパートナーとして認定されています。 【Financial Times社発表のアジア成⻑企業ランキング2020受賞】 4
Purpose Purpose AIで持続可能な未来の社会を創る Mission JAPAN AIは、先⼈たちの知恵と経験を現代のイノベーションと結び付け、 ⽇本企業の⽣産性向上、産業の活性化のための様々な新しい価値を創造します。 5
事業内容 JAPAN AIは企業の “AIトランスフォーメーション(AX)” に伴⾛ お客様にあわせて、『AIコンサルティング』『AIプラットフォーム』『AI開発』の各サービスを提供しています お客様の 状況 導⼊期 活⽤期 浸透期 応⽤期 STEP① まずはAIに触れる STEP② タスクをAIに任せる STEP③ 社内にAI⼈材が育つ 単純な業務をAIに任せる 調べものや議事録、FAQ データやツールを連携し AIによる⽣産性向上を実感 ⾃社で業務課題を発⾒し AI AGENTを構築して解消 STEP④ オリジナルAIで 他社と差をつける -『AIコンサルティング』サービス ⽣成AI研修 の ⽀援範囲 AI⼈材育成 伴⾛サポート - 『AI開発』サービス オンサイト⽀援 全社推進⽀援 (半常駐プラン) -『AIプラットフォーム』サービス - JAPAN AI RAG - JAPAN AI SALES - JAPAN AI MARKETING 要件定義 開発‧実装 POC 6
JAPAN AI 導⼊企業 ※⼀部抜粋 ⼤企業、⽼舗企業からベンチャー企業まで 約200社にわたりプロダクトを提供/伴⾛⽀援を付帯させ、あらゆる企業の⽣産性や業績を改善 7
⽇本AI市場における JAPAN AIの評価 第三者メディアからAIエージェント部⾨でグランプリを受賞、⾼い⼝コミ評価も得ています □AIsmiley 『AI PRODUCTS AWARD 2025 SPRING』 AIエージェント部⾨ グランプリ選出(※1) ‧2025年1⽉〜3⽉のメディア運営の問合せ等のデータを基に選出 ‧AIエージェント部⾨におけるグランプリを受賞 ‧業務特化したエージェント機能やアップデート等の柔軟性が評価 ※1 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000124536.html ※2 https://www.itreview.jp/products/japan-ai-chat/reviews □博報堂 AI関連サービス認知に関する調査 AI導⼊関与者の5⼈に1⼈が認知(2025年2⽉現在) ‧AI導⼊推進者の5⼈に1⼈は認知 ‧ChatGPT、Gemini、Copilotに次ぎ、国内ベンダーとしては 最も⾼い⽔準に位置しております □IT review 利⽤中顧客の評価 5点満点で『4.5点』獲得(※2) ‧サービス利⽤中顧客が匿名で 製品のレビューを記述するサイトにて ⾼い評価を頂戴しております 8
メディア掲載実績 様々なメディアに掲載‧反響をいただき、取材や登壇活動を通じて⽣成AIの理解促進に従事 ■⽣成AIのトップランナーとしてTV出演 ■基調講演:OpenAI⽇本法⼈ / エヌビディア / Softbank… 9
Products 10
『AIプラットフォーム』サービス ビジネスシーンに必要な⽣成AI機能をワンプラットフォームに搭載 業界最⾼⽔準の「⾃社開発RAG」を基盤として、 ⾼い精度のアウトプットを実現します 使いやすい業務特化のアプリケーション群 『AI社員(AI Agent)』をノーコードで作成。 ⾃分で考えてタスクを実⾏するAIに、 ⽇常的な業務を任せて⽣産性向上を実現します アプリケーションの品質を底上げする技術 ⾼い回答精度を誇る『法⼈向けChatGPT』 マルチLLM対応 / 100種以上のプロンプトを搭載 ⽂字起こし精度99%の『AI議事録ツール』 オンライン会議連携 / 話者分離 / 翻訳対応 SFA / CRMとAI Agentを連携し 『営業‧セールス部⾨』の⽣産性を向上 業界最⾼⽔準の精度評価『82.7%』を達成した ⾃社開発のRAGシステム。 Agentic RAGを標準搭載として採⽤ マーケティング活動の⽣産性を 向上するアプリケーション群
⽇常的なタスクを実⾏する『AI AGENT』を簡単に作成 ⾯倒な指⽰がいらない『⾃分で実⾏する考えるAI』が、 あらゆる規模の⽇本企業の⼈⼿不⾜をサポートします ▽AIエージェントの仕組み AIエージェントを選択 ▽AIエージェント実⾏画⾯ ⽤途別の LLM さまざまな プロンプト 企業内 データ 直感的なUIで AIエージェントを作成 実⾏ よく使うツール‧業務⼿順(ワークフロー) 標準の エージェントを JAPAN AIが⽤意 12
プロダクトの特徴:独⾃のチューニング 単なるLLMを超えた、JAPAN AI独⾃の機能を複数搭載 ▶画像認識 ⾼精度なOCRに加え、位置関係を認識させたうえで、 様々な画像を読み取り、AIに質問が可能です これはなんと 読みますか? この関数のエラー原 因と対処法は? ▶データ分析(Code Interpreter) 数値データ‧表データのグラフ化を実現。 最適な分析⽅法のサジェストも可能に。 このグラフを 表形式に戻して ▶Web検索 URLの連携をしなくても、WEB情報を索引します ※Web連携ができない or オプションのツールも多いため、⽐較なさる際は確認いただくことを推奨します ▶ファイル変換(Code Interpreter) PDFのExcel変換やPowerPoint変換、 ⼿書きデータのCSV変換をノーコードで実現。 13
プロダクトの特徴:⾃社開発のRAG『Appendix -Agentic RAG-』 AIエージェントの多段階の推論プロセスによる⾃⼰修正と検証のフィードバックループを通して精度向上を実現 情報が不⾜している場合は、⾃律的に追加検索を実施し、複数のツール活⽤と意思決定を組み合わせて回答⽣成 ■Before:ナレッジDB (ベクターDB) から類似度が⾼い関連データを 検索しLLMが回答を⽣成する (1⽅向の単純なプロセス) ■After:AIエージェントが情報不⾜を判断し⾃律的に追加検索を実⾏ 質問スキルに依存しない⾼品質な回答を実現 ユーザーの質問 ユーザーの質問 質問のベクトル化 ⼀般的な RAG 質問の理解と 計画立案 ベクトル DBから チャンクを探索 Agentic RAG 初期情報検索 LLM LLM 取得したチャンクを プロンプトに追加 ナレッジDB LLMに拡張された プロンプトを入力 なら 情報は 十分か? AI エージェント Yes No No 修正が 必要か? 追加ツールの活用 最適回答を生成 LLMが回答を生成 回答を提示 Yes 回答を提示 質問例:「最新のEV⾞のバッテリー技術について教えてください。」 Before:⼀般的なRAGの回答例 After:Agentic RAGの回答例 最新のEV車バッテリーは主にリチウムイオン電池を使用しており、エネルギー密度は向上していま す。充電時間も短縮され、航続距離も伸びています。 2025年現在の最新EV車バッテリー技術は全固体電池で、従来比2倍のエネルギー密度 (400Wh/kg)を実現し、10分で80%充電可能です。トヨタが先月発表した次世代モデルでは800km の航続距離を達成、量産化により 2026年までにコストを30%削減する計画です。 14
プロダクトの特徴:⾃社開発のRAG『Appendix -マルチモーダル RAG-』※近⽇実装予定 テキストだけでなく、画像‧⾳声などの複数のモダリティを統合的に処理する次世代RAGアプローチ 図⾯などの複雑な情報に対して、マルチモーダルなコンテキスト理解で回答の正確性と表現⼒を向上 ■Before:ナレッジDB (ベクターDB) から類似度が⾼い関連データを 検索しLLMが回答を⽣成する (1⽅向の単純なプロセス) ■After:テキスト‧画像‧⾳声を横断的に処理し、 複数モダリティからの情報を統合して質問に回答できる ユーザーの質問 ユーザーの質問 質問のベクトル化 ⼀般的な RAG 質問の理解と モダリティ識別 ベクトル DBから チャンクを探索 マルチモーダル RAG マルチモーダル インデックス検索 LLM LLM なら 取得したチャンクを プロンプトに追加 ナレッジDB テキスト検索 マルチモーダル インデックス LLMに拡張された プロンプトを入力 画像検索 音声検索 マルチモーダル情報 の収集 文章/画像/図表を組み 合わせた回答を生成 LLMが回答を生成 回答を提示 回答を提示 質問例:「⾃動⾞の最新安全技術について説明してください。」 Before:⼀般的なRAGの回答例 After:マルチモーダル RAGの回答例 最新の自動車安全技術には、自動緊急ブレーキ、車線維持支援システム、死角検知などがありま す。これらは事故防止と乗員保護に役立ちます。 最新の自動車安全技術には、センサーフュージョン技術を活用した自動緊急ブレーキ (AEB)があり、 前方車両との衝突を85%低減します。下図のように、カメラ・レーダー・LiDARの連携により360°検 知が可能となり、暗闇や悪天候でも正確に作動します。 [技術説明図が添付される]
プロダクトの特徴:⾃社開発のRAG『Appendix -Graph RAG-』※要個別開発 ⼀般的なベクトルベースのRAGを超える、次世代の情報検索‧⽣成アプローチ 情報間の関連性を保持し、より深い⽂脈理解を実現。複雑な質問に対する回答の質と説明可能性を⼤幅に向上 ■Before:ナレッジDB (ベクターDB) から類似度が⾼い関連データを 検索しLLMが回答を⽣成する (1⽅向の単純なプロセス) ■After:ナレッジグラフを活⽤し、情報間の関連性をたどって構造化された情報を取得 複雑な質問や多段階の推論が必要な問いにも正確に対応可能 ユーザーの質問 ユーザーの質問 質問のベクトル化 ⼀般的な RAG 質問の解析 ベクトル DBから チャンクを探索 グラフデータベース での探索 LLM LLM 取得したチャンクを プロンプトに追加 ナレッジDB Graph RAG LLMに拡張された プロンプトを入力 なら 周辺検索 ナレッジ グラフ パターン検索 AI検索変換 関連情報の収集 LLMが関係性を考慮 した回答を生成 LLMが回答を生成 回答を提示 関係探索 回答を提示 質問例:「アップルのiPhoneサプライチェーンについて教えてください。」 Before:⼀般的なRAGの回答例 After:Graph RAGの回答例 アップルのiPhoneはFoxconnやPegatronなどの企業で製造されています。主要部品には、ディス プレイ、プロセッサ、カメラモジュールがあり、複数のサプライヤーから調達しています。 アップルはTSMCから独占的にA16チップを調達し、Samsungと LG Displayからディスプレイを 60:40の比率で調達しています。最終組立は Foxconnが75%、Pegatronが25%を担当し、インドで の生産比率は2023年に前年比3倍に拡大しています。
case1.『営業 × AIエージェント』 営業活動の プロセス 従業員(⼈) 顧客折衝‧関係構築 クオリティ管理 AIマネジメント 顧客開拓 製品企画 ターゲット決定 実⾏指⽰‧KPI管理 > 事前準備 提案⽅向性策定 資料レビュー プレゼンロープレ > 商談‧フォロー 打ち合わせ 顧客の信頼醸成 > ⾒積‧稟議 受注 > 顧客の懸念払拭 営業1⼈あたり 70%の 約 市場調査 AGENT 外部情報調査 4C‧SWOT‧PEST分析 タスクの実⾏ 実務のフォロー 商談設定 AGENT カレンダーと連携し 商談登録や空き⽇程を提案 提案書作成 AGENT 提案資料を⾃動作成 パワーポイントで出⼒ 商談シナリオ AGENT 企業名を⼊れるだけで 想定課題を抽出 営業ナレッジ AGENT 作業時間を削減 商談中の質問や カウンタートークを回答 商談登録 AGENT AI議事録から 商談結果を⾃動登録 御礼メール AGENT AI議事録から メール⽂を⽣成‧送付 ⾒積作成 AGENT いつものフォーマットで ⾒積を⾃動作成 与信‧稟議 AGENT 社内規定や外部データを元に 与信や稟議確認を⾏う 17
case2.『⼈事(採⽤プロセス) × AIエージェント』 採⽤活動の プロセス 従業員(⼈) 応募者対応 AIマネジメント 採⽤計画の策定 採⽤活動の振り返り 欲しい⼈材のペルソナ やスキルセットの決定 > ⺟集団形成 スカウト送信 書類選考 フィードバック > 選考実施 > オンボーディング ⾯談/⾯接評価 選考途中のアトラクト ⽇程調整 問い合わせ対応 配属(異動)先の決定 定着⽀援 選考評価 AGENT 配属調整 AGENT 定着 > 採⽤担当者1⼈あたり 70%の 約 タスクの実⾏ 実務のフォロー データ分析 AGENT マッチング⽀援 AGENT 過去の採⽤活動のデータ分析 課題点の特定と打ち⼿の提案 ⼈材DBから求⼈票にマッチ した応募者をリストアップ ペルソナ作成 AGENT スカウト AGENT 候補者のペルソナ案出し ⾔語化を補助 求⼈票作成 AGENT 欲しいポジションに応じて 魅⼒的な求⼈票を提案 求⼈票の情報をもとに スカウトを⾃動送信 書類評価 AGENT 履歴書や経歴書の ⼀次評価を実施 AI議事録をもとに ⾯談/⾯接内容をレビュー 運⽤代⾏ AGENT 書類作成/⽇程調整/ メール送信等の実施 社員選定 AGENT 学⽣の経験/志向性を基に ⾯談に適切な社員をアサイン 過去の事例/キャリア観 上⻑との相性等を踏まえ調整 作業時間を削減 キャリア⽀援 AGENT キャリアの壁打ちや アクションプランの提供 社内FAQ AGENT ⼊社後よくある質問や 社内規定などに回答 18
case3.『web広告運⽤ × AIエージェント』 広告配信の プロセス 配信結果の分析 > リサーチ‧企画 > コンテンツ⽣成 > チェック‧⼊稿 > 広告配信 従業員(⼈) 広告結果の分析 プランニング‧コンテ ンツ⽣成等 配信分析 レポーティング 市場‧ターゲット調査 ペルソナ考案 クリエイティブ‧記事 ‧SNS投稿⽂の作成 コンテンツチェック 広告運⽤担当者1⼈あたり 70%の 約 タスクの実⾏ 実務のフォロー 広告レポート分析AGENT ターゲット探索 AGENT 画像‧バナー⽣成 AGENT 校正‧チェック AGENT 広告レポートの分析を⾏い、 考察コメントやグラフを出⼒ 商品や企画情報を⼊⼒すると 最適なターゲットをAIが探索 バナーに最適な素材画像‧レ イアウトを提案 リーガル‧レギュレーション でのAIによる⼀次チェック レポーティング AGENT ペルソナ⽣成 AGENT 記事⽣成 AGENT ⼊稿サポート AGENT 分析結果をクライアント向け のCSVやスライドにまとめる 商品や企画情報からペルソナ を⽣成、⾔語化の補助 SEO最適化記事‧記事型ラン ディングページの⾃動⽣成 ⼀括FMTスプレッドシートへ の⾃動⼊⼒‧チェック プランニング AGENT 分析‧リサーチ AGENT リスティング AGENT 配信結果からコンテンツの改 善案や施策のプランニング 3C‧4C分析など ⽤途に合わせて市場調査 S 作業時間を削減 キーワード調査‧競合調査を 元に最適な広告⽂を⽣成 19
誰もが簡単に、⽣成AIの⼒を引き出せるプラットフォーム ⾼いセキュリティ環境で、あらゆる独⾃データを参照しながら あなたの質問に的確に回答します ⾃然⾔語で質問 ⾼精度な回答 1 マルチLLM対応 2 データ連携 3 ⾃社開発のRAG 4 豊富なテンプレート 5 独⾃のチューニング 企画 開発 マーケ 営業 20
正答率94%以上の⾼精度⽂字起こし‧議事録ツール 『議事録をとるだけで終わらない』 ビジネスプロセスの改善に伴⾛します ⾼精度⽂字起こし 1 94%の⽂字起こし精度 2 ワンクリック要約‧加⼯ 3 オンライン会議連携 対⾯‧⾳声ファイル対応 4 話者分離 / 80ヶ国語対応 ファインチューニング…必要機能搭載 5 多彩な⼆次活⽤ 対⾯会議 オンライン 会議 オンライン オフライン 混合の会議 21
Appendix機能 セールス‧マーケティング活動に専属のAIパートナーを。 市場調査‧画像⽣成‧コンテンツ⽣成。 あらゆるアプリケーション群を提供します マーケティング業務に頻出するタスクをAI社員が実⾏します ペルソナ ペルソナ分析によりターゲティングを⾏えます 記事⽣成 参考にしたい記事から同様の構成‧内容の記事を⽣成可能です 記事LP⽣成 参考にしたい記事LPから同様の構成‧内容の記事を⽣成可能です 画像⽣成 ⾃然⾔語による指⽰によりほしい画像が直感的に取得可能 動画台本⽣成 動画広告の台本やカット割りを⽣成 SNS投稿⽣成 SNSに投稿する内容‧画像を⽣成し投稿 バナー⽣成 直感的な指⽰によりバナーを即時⽣成 メルマガ メルマガの内容‧画像を⽣成し配信 リーガルチェック ⽂章内の法律上問題のある箇所を指摘し、修正案を提案 ペルソナ リーガル チェック 記事⽣成 メルマガ 記事LP⽣成 バナー⽣成 画像⽣成 SNS投稿 記事⽣成 動画記事 ⽣成 22
Organization & Culture 23
Value 「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeのもと、 当社の企業⽂化をより明確に共有‧体現するための4つのValue(価値観)を策定しております 24
働き⽅ ⾃社プロダクトであるJAPAN AI SaaS(CHAT, SPEECH, AGENT 等)を積極活⽤し、業務の効率化を推進しています また、社内勉強会やハッカソン等も積極的に⾏っています 25
組織構成 全体:129名(2025年9⽉1⽇時点) 開発 68名 Engineering ビジネス 45名 61名 マーケティング (内、業務委託12名) PdM, PjM(※1) 23名 (内、業務委託5名) セールス(※2) (内、業務委託10名) ※1 Engineeringと兼務している者はEngineeringでカウント ※2 アライアンス、インサイドセールス、フィールドセールス 11名 22名 (内、インターン1名) カスタマー サクセス 12名 コーポレート 16名 (内、業務委託1名) (内、派遣2名 業務委託4名) 26
(エンジニア向け)技術スタック‧開発環境 ※⼀部抜粋 ⽬的に応じて最新の技術も取り⼊れながら、プロダクト開発を進めています ⾔語‧フレームワーク ‧Python ‧TypeScript ‧React ‧Next.js インフラ ‧Google Cloud Platform ‧Kubernetes ‧Docker コミュニケーション‧プロジェクト管理 ‧Slack ‧Confluence ‧Linear ‧Google Workspace ‧GitHub ⽣成AI ‧ChatGPT ‧Claude ‧Gemini ‧Cursor ※利⽤したい開発ツールが有償である場合、その費⽤を会社が 負担します (年3万円まで) 27
福利厚⽣(抜粋) 社員の福祉の増進と⽣活⽂化の向上、社員相互の連帯強化、相互扶助の推進を図るため福利厚⽣を設けています 家賃補助 リフレッシュ5000 書籍補助 会社が指定する駅を 最寄りとする物件に 住んでいる場合、 毎⽉¥30,000 家賃補助⼿当を⽀給 頑張っている社員の リフレッシュ⽬的で 毎⽉¥5,000まで リフレッシュ関連 サービスの⼿当てを ⽀給する制度 年間¥60,000まで 書籍購⼊費を 補助する制度 ※株式会社ジーニーの制度をご紹介します なお、今後JAPAN AI独⾃の制度を設けることを検討しています 28
福利厚⽣(⼀覧) ● 書籍補助 年間60,000円(税別)まで書籍購⼊補助 ● ジョブチェンジ制度 キャリアや実績に鑑み適材適所でパフォーマンスが発揮できるよう、職種や他部署への異動を⾃⼰申告できる制度 ● 資格取得⽀援 業務上必要な資格やキャリア育成/開発を⽬指す社員に対して、資格取得費⽤の全額または⼀部を補助 ● 英語学習⽀援 業務上必要な英語学習を希望する社員に対して、英語学習の費⽤の全額または⼀部を⽀援 ● 家賃補助 会社の指定駅を最寄りとする場所へ住んだ場合、⽉30,000円を家賃補助。勤続5年⽬以降の社員は場所を問わず⽀給 ● 時差出勤制度 通院等の事情がある場合は⽇単位で勤務時間を変更することが可能 ● リフレッシュ5000 ⽇々の疲れを癒やすリフレッシュを⽬的に、⽉5,000円まで補助(例:マッサージ、ヘアカット、旅⾏、映画) ● フリードリンク コーヒーメーカー、給茶機、ウォーターサーバーが無料で使⽤可能 ● 全社イベント キックオフ(全社の半期毎の振り返り、表彰イベント)、全体会(⽉に⼀度開催される部内交流会)など ● 部活動 ⽉に1⼈あたり5,000円まで部活動にかかる費⽤を⽀給 ● シャッフルランチ 新たに⼊社したメンバーの親睦や他部署とのコミュニケーションの促進を⽬的に、ランチ/ディナー代を⽀給 ※株式会社ジーニーの制度をご紹介します なお、今後JAPAN AI独⾃の制度を設けることを検討しています 29
⼈事制度:等級 ■等級/レベルはジーニーで必要なvalue/ スキルを定義したパフォーマンスマップに 基づき、⼊社時に決定されます。 ■定められた等級‧等級内のレベル、 貢献度評価で、次期給与及び賞与が確定します。 ※株式会社ジーニーの制度をご紹介します なお、今後JAPAN AI独⾃の⼈事制度を設けることを検討しています 30
⼈事制度:評価/報酬 ジーニーの⼈事考課(査定)は半期に⼀度⾏われ 「等級/レベルの決定」に応じて給与レンジ及び賞与額が決まります 下半期(10⽉〜3⽉) 上半期(4⽉〜9⽉) 上 半 期 G O K R※ 設 定 下 半 期 G O K R 設 定 上 半 期 給 与 決 定 上 半 期 評 価 下 半 期 給 与 決 定 下 半 期 評 価 賞 与 決 定 賞 与 決 定 ※GOKR:GENIEE Objectives and Key Resultsの略 ※株式会社ジーニーの制度をご紹介します なお、今後JAPAN AI独⾃の⼈事制度を設けることを検討しています 31
Recruitment Information 32
各種情報 事業、プロダクト、採⽤情報等は下記で定期発信していますので、ぜひフォロー‧ブックマークをお願いします! X https://x.com/JAPAN_AI_pr Facebook https://www.facebook.com/people/JAPAN-AI-inc/61557686114688/ LinkedIn https://www.linkedin.com/company/japan-ai/ Tech blog https://engineering.japan-ai.co.jp/ note https://note.com/geniee_inc/m/mc0448f8ccb22 Youtube https://www.youtube.com/@JAPAN_AI_Official 33
We are Hiring!! JAPAN AI株式会社 採⽤ 検索 34