20211204_GISday_Gグループ

>100 Views

July 31, 23

スライド概要

2021年度東京都立大学GISdayで使用したスライド

profile-image

東京都にある学校の教員です

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

GIS Day in 東京 2021 Gコース「探究学習に活用するGIS」 品川女子学院 河合 豊明 高校2年生 濱 菜ツ穂

2.

0)本日の流れ 1)プロフィール/事例紹介 2)授業紹介 例示として 3)授業紹介 生徒自身の活用 4)ディスカッション① 5)授業紹介 探究活動 6)ディスカッション②

3.

1)プロフィール 河合豊明 2011 広島大学文学部卒業 人文地理学・農村地理学 広島文教女子大学附属高校 へ赴任 2012 QGIS・Google Earthを活用した授業実践 2014 広島8.20豪雨 2016 品川女子学院へ赴任 学校が被災地に RESAS・CARTO・今昔マップなど を活用した授業実践

4.

1)プロフィール 品川女子学院のICT導入実績 2013- G Suiteを導入(Gmailアカウント付与) 構内LAN無線化完了 生徒へのiPadのレンタル開始 2014-2019 SGH指定校 2014- 高等部でのiPadを購入開始 2017- 中等部でもiPadを購入開始 2019- 全校生徒がiPadを個人所有

5.

1)GIS活用の事例紹介(2021年度高等部入学生まで) 2)GISの活用事例 中学1年:3単位 ・地形図判読<地理院地図・ストリートビュー> 高校2年:3単位(地理B) ・小地形・防災 <Google Earth・地理院地図・重ねるハザードマップ> ・GISの仕組み <OHPシート・各自治体のGIS> ・都市村落・地域調査<RESAS・ジオグラフ・地史まっぷ> 高校3年:講習2時間(演習)

6.

2)GISの活用事例 1)東京都内私立の動き? 【現行】 中学1年:3単位 6クラス(必修) 高校2年:3単位 3クラス(選択) 高校3年:2単位 1クラス(自由) 合計:29単位分

7.

2)GISの活用事例 1)東京都内私立の動き? 【現行】 中学1年:3単位 6クラス(必修) 高校2年:3単位 3クラス(選択) 高校3年:2単位 1クラス(自由) 合計:29単位分 【当初の計画】 中学1年:3単位 6クラス(必修) 高校1年:2単位 5クラス(必修) 高校2年:3単位 2クラス(選択) 高校3年:2単位 1クラス(自由) 合計:36単位分

8.

2)GISの活用事例 1)東京都内私立の動き? 【現行】 中学1年:3単位 6クラス(必修) 高校2年:3単位 3クラス(選択) 高校3年:2単位 1クラス(自由) 合計:29単位分 【当初の計画】 【実際は…】 中学1年:3単位 6クラス(必修) 中学1年:3単位 6クラス(必修) 高校1年:2単位 5クラス(必修) 高校1年:2単位 5クラス(必修) 高校2年:3単位 2クラス(選択) 高校3年:2単位 1クラス(自由) 高校3年:2単位 1クラス(自由) 合計:30単位分 合計:36単位分

9.

2)GISの活用事例 1)東京都内私立の動き? 東京私学協会研修 参加40校 【現行】 総合+探究を実施 8校 中学1年:3単位 6クラス(必修) 総合のみ実施 25校 高校2年:3単位 3クラス(選択) 高校3年:2単位 1クラス(自由) (うち3年で実施 未定・無回答 3校) 7校 合計:29単位分 【実際は…】 受験「中心科目」でない。 中学1年:3単位 6クラス(必修) 高校1年:2単位 5クラス(必修) 専任はおろか講師すら不在 という学校が実は多数… 高校3年:2単位 1クラス(自由) 合計:30単位分

10.

2)GISの活用事例 1)本校でのGIS活用の流れ(2022年度以降) 中学1年:3単位 ・地形図判読 <地理院地図・今昔マップ> Google Earth ・防災 <Google Earth・重ねるハザードマップ> 地理院地図 ・地域調査 <ジオグラフ・ストリートビュー> (地図太郎?) 高校1年:2単位(地理総合) ・地形と防災,地域調査 <Google Earth・地理院地図・RESAS・ジオグラフ ・ストリートビュー・都市構造可視化計画> 高校3年:2単位(地理探究<演習>)

11.

2)GISの活用事例 例示 <中学1年> Google Earth 地理院地図 (地図太郎?) 品川区史・歴史的農業環境閲覧システムより

12.

2)GISの活用事例 例示 <中学1年> Google Earth 地理院地図 (地図太郎?) 今昔マップ・地理院地図より

13.

2)GISの活用事例 例示 Google Earth 地理院地図 (地図太郎?) 海沿いより 少し,内陸の方が より深く浸水する 重ねるハザードマップより

14.

2)GISの活用事例 例示 ①どの地図を重ねると,どのようなことが分かるか Google Earth 地理院地図 (地図太郎?) 干拓と埋立 重ねるハザードマップより 1898年発行国土地理院地形図「廣島」

15.

2)GISの活用事例 2)GISの活用事例 Google Earth 2014/11/4撮影 例示 Google Earth 地理院地図 (地図太郎?) ②地図・写真に隠れた情報(異常)を探す 1974年撮影 Google Earthに1974年 国土地理院撮影 航空写真をオーバーレイ表示した

16.

2)GISの活用事例 2)GISの活用事例 1974年 例示 ③ある期間での変化を見つめる Google Earth 地理院地図 (地図太郎?) 2010年 航空写真から取得した現地データをCARTOに入力

17.

2)GISの活用事例 例示 ④ストーリーを確認して,システム的理解を促す 上 流 に ダ ム を 建 設 砂 が 川 に 流 出 し な い 砂 浜 は 波 に さ ら わ れ る … 都 市 を 洪 水 か ら 守 り た い 砂 浜 に 砂 が 供 給 さ れ な い 砂 浜 が 消 滅 寸 前

18.

3)GISの活用事例 生徒自身による活用 ⑤説得力をつけるために必要なデータは? 標高 〜4m 4〜5m 多摩川 5〜6m 6〜7m 7〜8m 8〜9m 9m〜 生徒自身の生活圏を調査させることで, 「自分ごと」にする 地理院地図より

19.

3)GISの活用事例 1.OHPシートを使い仕組みを理解 使うべきデータは? 不要なデータは? 病院 保育園・幼稚園 ベースマップ 広範囲を1人で調べるとなったら…

20.

2)GISの活用事例 3)GISの活用事例 2.自分だったら何を重ね合わせるか想起させる Google Earth 地理院地図 (地図太郎?) キャリアと結びつけて考えることで, GISの活用が自分ごとになる

21.

4)ディスカッション① GISがどのようなものかを理解するため,GISを活用 した授業を行うとした場合,どのようなデータを生徒 に見てもらいますか? *ツールは何を使っても構いませんが中心はこちら 地理院地図・今昔マップ・重ねるハザードマップ等

22.

4)ディスカッション① 2019 年,新幹線の⾞両が⽔没し 148 億円の損害が 発⽣した。右図のア〜エのうち,2019年と同じような 被害が発⽣する可能性が最も⾼い場所を選びなさい。 地理院地図より

23.

4)ディスカッション① ダムが建設された 2 つの理由と,ダムと海岸線後退の関係を 考え,100 字程度で説明しなさい。 Google Earthより カイロ大学紀要より

24.

4)GISの活用事例 生徒自身による活用 ⑤説得力をつけるために必要なデータは? テストでどう聞くか (1)オゾンホールは南半球で顕著に現れる (2)フロン排出は,アメリカ,EU,日本 つまり全て北半球 …なぜ?

25.

2)GISの活用事例② 4)GISの活用事例 生徒自身による活用 ⑤説得力をつけるために必要なデータは? Earth null schoolより

26.

4)GISの活用事例 生徒自身による活用 ①何がわかる? ②異常値は? 福井市 金沢市 富山市 2014年 69,497円 68,380円 78,091円 2016年 60,693円 138,453円 57,051円 RESASより ③推移は?

27.

4)GISの活用事例 生徒自身による活用 ①何がわかる? ②異常値は? 2014年 ③推移は? <金沢市への観光客数> 2016年 RESASより

28.

4)GISの活用事例 生徒自身による活用 ②異常値は? ④ストーリーを確認した? 長野県へ 長野県へ の観光客 の観光客 1-3月 7-9月 2019年度実施計画 4

29.

4)GISの活用事例 生徒自身による活用 ⑤説得力をつけるために必要なデータは? 2014年 <金沢市への観光客数> 2016年 騙されないように指導 510,476 861,564 92,144 122,128 69,796 92,349

30.

4)GISの活用事例 ①希望自治体を各自が提示(首都圏はNG) *祖父母が住んでいる 旅行で行ったことがある 旅行番組で見るなどして興味を持っている のいずれかの自治体を選ぶ ②2〜4人のグループを組む グループごとに,調査する自治体を決定する *グループは,希望自治体の近い者同士で組む

31.

4)GISの活用事例② 「トップ画面」 「データ分析支援(類似自治体比較)」 「RESASでどんなことができるか」 を紹介するのみ。 データが内包されているから 「習うより慣れろ」が通じる

32.

年齢別人口割合・産業別従業者割合で「類似自治体」を検索

33.

年齢別人口割合の推移は同じであっても

34.

増減の動き方が異なる

35.

日立市は研究職

36.

沼津市は?

37.

4)GISの活用事例② 定期テストの問題例

38.

4)GISの活用事例② 定期テストの問題例

39.

5)GISの活用事例 では,生徒自身の探究活動は?

40.

5)GISの活用事例 日本地理学会高校生セッション2020秋

41.

5)GISの活用事例 RESASに関しては,1時間ずつに分けて *特異なデータを見つけ,他の自治体と比較 *根本的な原因が何かを追求して *解決策を提案 ここで,生徒の例を(課題発見・課題解決)

42.

広島県呉市 濱菜ツ穂 Wikipediaより

43.

呉市はこんなところ 「この世界の片隅に」Webサイトより

44.

呉市の情報① 類似自治体との比較 RESASから分かる特徴 産業別人口が類似している中核市と主力の産業を比較

45.

呉市の情報② 企業単位の売上高 卸売・小売業 製造業 3560億円 4230億円 ←呉市 横須賀市→ 製造業 1兆3397億円 RESASから分かる特徴 ←姫路市 倉敷市→ 製造業 3500億円 卸売・小売業 7585億円 製造業 6855億円 呉は製造業が占めるシェアが大きい

46.

呉市の情報③ 従業者数 RESASから分かる特徴 製造業 20% 製造業 13% ←呉市 横須賀市→ ←姫路市 倉敷市→ 製造業 20% 呉は製造業が占めるシェアが大きい 製造業 16%

47.

呉市の情報④ 製造業における製造品出荷額と従業員数の変遷 呉は鉄鋼業が中核を占めている 1)鉄鋼業 1951億円,3122人 1)鉄鋼業 5133億円,2346人 1)鉄鋼業 3814億円,3122人 2)汎用機械 1697億円,2733人 2)輸送用機械 2311億円,5141人 2)輸送用機械 2677億円,5739人 3)輸送用機械 1414億円,4236人 3)汎用機械 1206億円,1965人 3)生産用機械 1257億円,2487人

48.

日経新聞 2020年2月7日より

49.

呉市は 単に1つの工場閉鎖ではなく,産業の 中核を失うという課題を抱えている ↓ 雇用と税収をどうやって維持するか アイデアを考えていたら見つけたことが

50.

呉そごう跡地再開発 呉駅前ターミナル再開発 呉駅周辺地域総合開発基本計画(2020年度)

51.

駅前に加えて鉄鋼所跡地を整備して、 呉市の中核産業をまるごと更新しよう 駅前:商業施設(呉市民22万人の買い物) ↓ 駅前:商業施設+IT企業+研究施設 製鉄所跡:技術専門学校+防災総合公園 (市外からの滞在人口増加につながる施設を)

52.

製鉄所跡地 技術を伝える学校 県民のための防災拠点 呉そごう跡地 産業発展のための施設 IT・産学連携企業 呉駅前ターミナル 商業・市民のための施設 呉駅周辺地域総合開発基本計画(2020年度)

53.

5)GISの活用事例 GISを生徒が使う際に留意したいこと: ①どんな地図を重ねると,どんなことが分かるか ②地図・写真に隠れた情報(異常)を探す ③ある期間での変化を見つめる ④システム的に理解できるよう,話の展開を追う ⑤説得力をつけるために必要なデータは? これらを通して…

54.

5)GISの活用事例 (1)一斉に同じ事例を見る (2)生徒自身にとって所縁のある地域を個別に見る 学校としての ①「地域」を知る ②「他人事」を「自分ごと」にする ③「他所者」として何ができるか これらをクリアできる

55.

5)GISの活用事例 中学社会: 自身が暮らしている地域への理解を深めよう 高校地理総合: 自身が暮らしている地域の位置付けを理解しよう ↓そのために 他の地域と比較しよう 高校地理探究: 自身が興味関心のある分野について, 他の地域と比較しよう

56.

5)GISの活用事例 日本地理学会高校生セッション2021春

57.

5)GISの活用事例 地史まっぷより 日本地理学会高校生セッション2021秋

58.

6)ディスカッション② GISの活用を通して「他人事を自分事にする」ため, どの単元で,GISをどのように活用しますか? *ツールは何を使っても構いませんが中心はこちら RESAS・都市構造可視化計画など *ヒントとして,地理総合の教科書目次を参照

60.

2)GISの活用事例 6)ディスカッション② ・「高校地理のための中学地理」から脱却し, 探究学習・データ活用のベースとしての地位を確立 ・「地理を学ぶためのGIS活用」ではなく, 「キャリアを形成するためにGIS・地理的思考が有効」 と言えるようになって初めて攻勢がかけられる