137 Views
December 18, 11
スライド概要
Android-x86プロジェクトの近況
横浜Androidプラットフォーム部 2011.12.18
Android-x86 プロジェクトの近況 横浜Androidプラットフォーム部 2011.12.18 [email protected]
前回やったので 自己紹介はパス
ついさっき LTやることになったので、 笑いは仕込んでないっす! すまぬすまぬ
Android-x86、 使ったことある人、 挙手!
やっぱ いないよね...
ICSのAOSPでatomがサポートされていますが、 まだ実機で動くレベルではないです。 いまのところvboxやエミュ用です。 "full̲x86 runs in the x86 emulator, which emulates an atom." とJBQも言ってます。
プロジェクトの公式リリースは、まだFroyoのままです。 Gingerbreadはほとんどメンテナンスが止まっていて、 この流れだとリリースされないかもしれません。 Honeycombのベータリリースはあります。結構動きます。 ICSのコード公開に伴って、MLの流量が増えてきています。 ICSのiso公開でさらに増えていますが、 試した・動かないが圧倒的で、読み甲斐がありません。 しかし、興味は高まっているようです。
報道関係は、日本のメディアも、海外のメディアも 内容がおかしいので、 MLを読むのが一番いいです。 でも、あんまり水面下の情報は出てきません。 適当なパッチ書いて、 どうしたいのか引き出す方向でやってます。 質問すると、興味があるとこなら答えてくれるようです。
Google、x86版「Android 4.0」のソースコードを公開 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/01/ news046.html アイスクリームサンドイッチまでもがネットブックで動作します http://www.lifehacker.jp/ 2011/12/111212icecreamsandwichonnetbook.html Intel, Google don't support Android to PC port http://www.eetimes.com/electronics-news/4231083/ Intel--Google-not-supportive-of-AMD-s-attempt-to-portAndroid-to-PCs
勉強のために、しばらく、 リポジトリの更新内容をチェックして記録しています。 http://d.hatena.ne.jp/kinneko/searchdiary? word=x86&.submit=%B8%A1%BA%F7&type=detail 参考まで。 飽きたらやめます(^^;。
Honeycomb-x86ブランチで徐々に進み始めていたのですが、 ics-86ブランチできました。 あんまり流量がなかったのですが、 すっかり流れが変わりました。 最初はAMDだけしか動きませんでした。 AMDはタブレットとテクニカルサポートを 提供してくれた模様。資金は入ってないと思います。 勢い、Intelはdisられています。 問い合わせはしているようですが、反応はありません。
disられ具合の例: "Yes. AMD provides great support to us, including devices donation and engineer's support. On the other hand, Intel still refuses to provide any help to this project. They closed all contact windows I've ever tried. Therefore, if you plan to ship android-x86 product, I recommend the AMD platform, which is the best platform to run ics-x86 so far."
AMDで動くもの: ・無線LAN ・マルチタッチ ・AMD RadeonのOpenGL/ESアクセラレーション まだ動かないもの: ・サウンド ・カメラ ・有線LAN ・Intel GMA*でのハードウエアアクセラレーション
Atomで普通に動かすと、まだこんなです。 Chih-Weiも "Didn't I say this is an iso for *AMD* platform, not work for Intel's?" といってます。
非公式に、数週間以内に何かリリースできるという情報が、 Intelの中の人からあったようです。 "Intel platform does not yet supportICS, but Intel developers are working on it. i965 support will arrive in several weeks." 12/7あたりの情報ですけど、まだ何も出てこないですね。
Intel says Android 4.0 ready for their phones, Medfield beats the competition hands down http://androidandme.com/2011/12/news/intel-saysandroid-4-0-ready-for-their-phones-medfield-beats-thecompetition-hands-down/ CESあたりで何か出るかもしれないですね。 でも数日前に電話系から撤退的な報道もあったような... CE4xxxシリーズからの撤退も表明済み。 GoogleTVもARMになる?
Intelにより、 bionicにatom専用のパッチがマージされました。 JBQは以前、atomを特別扱いしない方針で同意していたので、 x86-atomなどという変なアーキテクチャ区分を作るののはどう かと反論出ています。 NDKなんかにも問題が出そうです。 bionicのメンテナにも相談しているみたいです。 gerritが動いていないので、 このへんの調整がうまく進まない感じがします。
その後、ドライバの調整で、 IntelマシンでもICSが結構動くようになりました。 "we have fixed the display issue of Intel video chipset. The source has been pushed to ics-x86 branch. Though there are still some issues in video playback." 無線LAN、有線LAN動いていないので、 あまり実用性はありません。 LiveWallpaperも動かなかったり、 コケたりするので、まだまだです。 Homeの反応速度は十分だと思います。
Audiofillingerへの対応で、 alsaについて以前と同じAPIでの互換フレームワークで行くか、 新しいフレームワークにするか議論がありました。 とりあえず、旧フレームワークでの対応パッチが入りました。 -namespace android +namespace android̲audio̲legacy
タッチパネルのタッチ対応ができていなかったので、 tegav2用のパッチを送ってみました。 solaさんのブログの情報に基づいてやったのですが、 設定はどれも大差ないということで、 GenericTouch.idcで汎用対応する方向になりました。 もともとそのように計画されていたようで、 GenericTouch.idcはすでに作られていました。 というわけで、EventHubにパッチが入りました。 そうそう、ICSでは、 device.internal = 1が必須になるとか言われました。 なんでかは調べていないっす。
usb̲imgでのmakeは、 開発サイドでは利用されていないようです。 デフォルトで入るgrubの設定がおかしいので、 対処をパッチして流しましたが、 プロジェクト外のexternalにパッチるのはやめたいそう。 syslinuxベースで作ってみましたが、 root権限の必要なコマンドを必要として、 めんどくさい実装になっちゃいました。 イヤですが、バイナリパッチを イメージ書き込み前に当てるので提案してみました。
しかし、isoをddで書いて起動できるようにする isohybrid一行に負けました(^^;。 DOS類似のパーティションテーブルを追加するもののようです。 こんな便利なものがあったとは知らなかったです... orz というわけで、 近いうちにmake usb̲imgはなくなるかもしれません。
おまけ: generic̲x86は、 Honeycombでは、 build/target/board/にあって、 ICSでは、 device/commonにあります。
おまけ: Honeycombについては、 AOSPではソースは出ていないのですが、 x86にはブランチがあります。 ソースに興味のある方はどうぞ。 Gingerbreadからの変化を、 ICSから追うよりは楽かもしれません。 x86では、こちらの動作状況のほうが、 いまのところまだマシです。
おしまい
何か質問ありますか?