総合モール【MusuBi〜むすび〜】三カ条&基本情報

>100 Views

June 19, 21

スライド概要

総合モール【MusuBi〜むすび〜】三カ条&基本情報についてのスライド。
以下のページにて公開しているものです。
http://shi-shin.jp/mall/guide/

profile-image

●古代日本より伝わる【和】の『叡智』を呼び起こすメディア『志神』(ししん) ●魂の宿るモノづくり。つないで、結ぶ総合モール【MusuBi〜むすび〜】 等のメディアを運営しています。

シェア

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

基盤となる三カ条と、 「むすび」に込められた意味

2.

目次だぞっ ふくまる 福来丸 くん 【今回の内容】 見ていき ましょ♪ ■基盤となる三カ条について ■「むすび」に込められた意味 ら せ な 徠聖那 ちゃん

3.

基盤となる 三カ条について

4.

まずは、 この三カ条↓ わ えいち 一、【和】の 『叡智』 を感じさせるもの たましい 一、【魂】が細部まで宿る、質の高いもの こころざし 一、【志】があり、人間や自然(万物)に役立つもの このいずれかを満たしている商品や、 サービスを取り上げてご紹介する総合モール。 これが【MusuBi~むすび~】の御役目よ。

5.

ししん 『志神』(http://shi-shin.jp/) という情報メディアの運営方針に 基づいて産まれた総合モールなので 三カ条は、 そこから受継がれているのだ!

6.

し し ん 『志 神』 (親サイト) 【和】の 『叡智』 に関する 情報の発信がメイン。 【MusuBi】 むすび (子サイト) 三カ条を基盤に、 商品/サービスをご紹介。

7.

【MusuBi~むすび~】では、三カ条を元に、 作り手様/事業主様とご縁を結び、 提携させていただいております。 ※従いまして、「広告枠」「スポンサー枠」はご用意しておりません。 ようするに、 三カ条から外れていれば、 いくらお金を積まれても、 お断りってことね。 ・・・ハッキリ 言うねぇ!

8.

全体的には、「日本国産」のものが多いけど、 三カ条のいずれかを満たしていれば、関係無いぞ。 「誰が/どこで作ったのか」という外側のデータよりも、 「質の高さ」「中身」を重視している感じね。

9.

【三カ条】 わ えいち 一、【和】の 『叡智』 を感じさせるもの たましい 一、【魂】が細部まで宿る、質の高いもの こころざし 一、【志】があり、人間や自然(万物)に役立つもの 以上が、三カ条。 これが基盤よ! 大切だなッ!

10.

「むすび」 に込められた意味

11.

屋号(サイト名)の「むすび」には、 様々な意味が込められているぞ!

12.

込められた意味 む す び 「むすび」= ⇒見えるモノ/見えないモノすべてを含め、 万物創造の根源に関わる概念/術式。

13.

たましい にゅうこん せい こん 「魂が宿る」「入魂の作品」「精魂を込める」 といった日本語がありますが、 古来より、日本のモノづくりに深く関わっています。

14.

【魂】が細部まで宿る、質の高いもの をたくさんご紹介することから、 【MusuBi~むすび~】という名前にしています。

15.

む す び には「結び」の意味も含まれています。 「ご縁を結ぶ」「身を結ぶ」等の日本語があります。 色んな所で 発見できるわね

16.

【MusuBi~むすび~】には、 「人と商品/サービスをつなぐ結びの場」 という意味も込められています。 イイの 見つけたっ♪ お! イイね

17.

今後の展開として、日本国内にとどまらず、 世界にもつなげて、多くの人を結びたいという想いから、 世界でもっとも広く通用している、 「アルファベット」を、ロゴに取り入れました。 へぇ。ロゴにも 意味があるのね。 世界に向けて、英語で 対応しているショップさんも 増えてきているしな!

18.

基盤となる三カ条と、 「むすび」に込められた意味については、 以上となります。 http://shi-shin.jp/mall/ 感謝 最後まで読んでくれて ありがとう。またね

19.

●著作権について この教材(資料)は、著作権で保護されている著作物に当たります。 ●本誌の取り扱いについては以下の点にご注意ください。 本誌の著作権は、発行者「日本志神学術協会」(以下著作者)にあります。 著作者の許可なく、本誌の一部または全部を、改変・修正・書換え等する事を禁止します。 ●損害賠償 クライアントが本契約に違反した場合、直ちに著作者に対して、 出版権、著作権、著作隣接権の侵害として1000万円の金額を支払うものとします。 ●その他 本誌の情報より、いかなる損害が生じたとしても、著作者は一切の責任を負いません。 すべて自己の責任でおこなうこととします。 本マニュアルの改変・修正・書換え等を発見された方は、速やかにご連絡ください。