ドクセルへようこそ!

このページではドクセルのご利用方法やお役立ち情報を確認することができます。
 

💁よくある質問

ドクセルはどのようなサービスですか

ドクセルはPDFやPowerPointなど、誰かに見せたいスライド資料をブラウザで共有できるサービスです。
お手持ちの資料をアップロードするだけで、すぐに無料で資料を共有することができます。

PDFをWeb掲載できるものを探しています。利点を教えてください。

ドクセルをつかってPDFをWebに掲載するとダウンロードすることなくPC、スマホ、ブラウザで閲覧することができます。
他のサービスに比べ高画質で、スライド内に設定したリンクをクリックすることができるのが特徴です。また、内容を差し替えてもURL(アドレス)が変わらない点も会社案内など更新する資料におすすめです。

契約後すぐに使用可能ですか

はい。会員登録後すべての機能を無料ですぐにお使いいただけます。
有料プランご契約後は、お支払いが確認できた時点で有料向け機能が利用可能になります。
会員登録の仕方はこちらの記事をご覧ください
 

ドクセルはどのように活用できますか

ドクセルにお手持ちの資料をアップロードすると、専用のリンクが発行されます。そのリンクはメールやLINEで共有したり、Webサイトに埋め込むことができます。
個人では勉強会の資料、企業では採用資料や営業案内を共有。幅広く活用されています。
誰でも使いやすく、見やすく、分かりやすく
ドクセルは共有作業を、そっとサポートするサービスです。

どのような支払い方法がありますか

ドクセルは基本的に全機能無料でお使いいただけます。
ロゴや関連スライドを隠せる有料プランの場合
こちらはクレジットカード払いのみご利用可能です。
また、年間一括払いなど請求書払いに対応する方法もございます。
希望する場合はお問い合わせください。

退会はできますか

はい、いつでも退会可能です。なお、退会すると公開しているご自身のスライドはすべて閲覧できなくなりますので、念のため退会前にすべてのスライドの削除をお願いしております。
退会申請はこちらから
 


🏢法人・団体向け詳細資料2021/12/26 13:472023/2/24 14:11📄特定商取引法に基づく表示2021/12/26 5:042022/10/17 14:31⚠️障害・メンテナンス情報2021/12/26 5:052022/10/17 14:31
 

✅利用事例

株式会社LIFULL様 エンジニア向けイベント資料2022/10/24 13:102022/10/27 6:56株式会社CONE様 営業資料2022/10/27 6:422022/11/8 2:45株式会社SEAFOLKS様 会社案内資料2022/11/8 2:162022/11/9 2:10Japan Digital Design株式会社様 採用ピッチ資料 2022/10/24 13:552022/11/17 5:31ヤフー株式会社様 エンジニア向けイベント資料2022/10/25 0:142022/11/22 13:12エピック ゲームズ ジャパン様 講演資料2022/11/8 2:322022/11/8 3:08株式会社船井総研デジタル様 採用ピッチ資料2022/11/21 23:142022/11/21 23:21

📩サービスへのお問い合わせ

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。
 
お問い合わせいただく際、閲覧・編集中のコンテンツに関する問題であれば、URLを添えていただけますと問題解決が早くなります💡